goo blog サービス終了のお知らせ 

satomu's飛鍛練

オフロードバイク

アクリルの棺

2019-10-14 19:00:23 | Weblog

 ↓これは近藤(架空人物)機モデルの疾風。オリーブ色の上に暗緑色(中島系)を吹き付け。(設定にあるシッポの赤塗装は手抜きでパス・・・)

↓「成層圏戦闘機」をイメージした鍾馗(Ⅱ型甲)。正しいモデルは尾翼に誠の文字・・・。茶系の下地に銀を8割吹き付け。(真横や斜めから見て機体表面の色あいの違いが分かる・・・?)

↓「復讐を埋めた山」に出ていた機体をイメージ。基本色はブリティッシュグリーン(ツヤあり系)で仕上げ。

あっ、調べると新撰組(鍾馗)仕様がハセガワから出てました。しかも単行本からの「銀」推定も外れ深緑色だし・・・。

あれあれ、↑こちらも大山(鹵獲機)仕様とかできるみたいだな~。(色は淡いブルー系の設定か?)


夏の思い出(オリーブ色など)

2019-10-14 12:45:41 | Weblog

↓オリーブ色の上に銀色をサッと軽く吹いた隼Ⅲ型。(Ⅱ型との違いは性能アップを狙った排気管形状・・・)

↓違うオリーブ色(焦げ茶)を暗緑色の上から吹き付け。これはフジミ模型(格安)の零式。T社、H社に比べ機体の細部まで表面加工。(実機もこうなのか?)

↓ハセガワの零式。(岩国航空隊仕様の色をイメージ・・・)模型メーカー3社で機体寸法はほぼ一緒に見えますね。(零は参考緒言が数多いから?)

概ね造りたかったシリーズを終え、次を模索していると今も単行本9冊所有の40年前に発行された松本零士先生シリーズのコラボ版を見っけ。(まずは・・・)