先週,ある方の走った記録を見て拡張されているかもと探索。↓ここから先あたりは風景に覚えが無い感じ。(前回走ったのは8年くらい前か?) 急斜面の途中で止まるとエンジン始動に大変苦労(←ここ重要)するRMXはここで一旦停車し,先の通過可能状態を歩いて確認。(フムフム,真ん中の荒れた窪みルートだと脱出は厳しいから狭いけど左側のラインを選択するしかないなぁ・・・)
ヒヤヒヤしながら狭いラインを通り抜け,次の難ルートに挑戦すると,↓ここで右側の枯れ枝群に危険を感じ急停車。(枝に突っ込むと通過不可だし,転倒して深い溝へハマるし,枝をかすめるラインをアタックすると溝へズルズル落ちるのは間違いない!)←どちらもリスク高し・・・。(この停車位置も1速へギヤを入れ何とか止まっている状態)←こうやって撮っていても,倒れるんじゃないかヒヤヒヤ。
↑ここを無理して登っても,↓その先は一気に行ければいいが,止まればセル無しRMXは再始動不可だろう。ラインも厳しいし,溝では滑って進まなくなり,押しが入るの必至。(ソロだし,ここは勇気ある撤退だ・・・) ↑この急斜面で一生懸命,マシンを方向転換しましたとさ・・・。
この次も狭い小道的な林道へ向かいましたが,小川箇所の難所があって断念。以前(10年以上?)は通り抜け出来た気がするんだけどな~。(丸太2本だけの通過はドキドキ・・・) しかし,この3月は3/5と3/19を仕事に設定してました。(読みが外れた・・・)