goo blog サービス終了のお知らせ 

satomu's飛鍛練

オフロードバイク

DT125R 新ライトカウル他

2015-11-27 17:37:17 | Weblog

さてさて, 変更理由を上げると黒タイプはハイビームの配光がスポット的,デザインがKLX125仕様?,今回やや大型レンズ青色仕様が見つかったから。(配光も期待できそう)

新カウルの速報として,ハイビームはこれまでの35W級の中では最も良い配光と思われる。(遠くまで広く照らす) 車体とのバランスは何となく見た感じもいいかなと自己満足・・・。

しかし,ロービームは黒タイプの方がいくらか幅広く照らす。(まあ,新青タイプも及第点) ↓その他の良い点はDTのタブルメーターの弱点と言えるカウルの前方への出っ張り感が改善されたこと。(5cmくらいは差がある)

これまでの35W級のライトカウルを比較してみました。

今の流行なのかレンズ上方がシャープに見えるデザインだが,もうちょっとレンズの面積を増やしてロービームの配光に広がり感が欲しいなー。(色的にはヤマハ仕様に見える点がいいんじゃないでしょうか・・・)

↓デザインがいい感じに見えたので付けたのですが・・・。

付け替えた最大の要因は今シーズン使ってみて,ハイビームの広がり感に乏しく夜道の山中を走ると暗くて怖かったから・・・。

↓以前,欧州車仕様みたいなカウルが付けたくて買った物。

DTに再利用しようと黒タイプ購入前に仮装着したが,以前よりハイビームで見える範囲が狭くなってる(加齢によるもの?)と感じたから不採用。

↓小さいカウルにしようと買った物。(XR230時代だったかな?)

これは配光もまあまあでデザインにもスッキリ感があって気に入って長く使っていた気がするなー。

しかし,レンズがダメになりコース使用限定品となりました。(点灯のままテープを張り,コース走行してると樹脂レンズ表面が熱でブヨブヨになったから・・・)