goo blog サービス終了のお知らせ 

斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

技大祭3

2013年09月14日 18時47分37秒 | 長岡技術科学大学の広報
物質・材料系 竹中先生によるガラス細工実演。


出来上がったガラス細工に見入る子どもがいる中で、必ず前で見ている子どもがいます。こういうお子さんが将来高専に入って技大にくるんだろうな、と思っています。

毎年出店している震央ピザ。中越地震の震源地だったところのピザですね?


「第1食堂の宣伝ばかりで・・・」とばかりにアピールしてきた「第2食堂アルバイトの会」がおいしそうなから揚げとチキン南蛮を出してきました。Tシャツをそろえてまで頑張っている君たちも応援します!
 

さて、特設ステージではストリートパフォーマンスの演技が行われていました。
出演者をよくよく見ると、なんと事務局のしXXXさんが踊っているではないですか?りっぱりっぱ。
ビデオ

技大祭2 むすこ・むすめの食卓 第1日目

2013年09月14日 17時26分12秒 | 長岡技術科学大学の広報
H23 むすこ・むすめの食卓は、全国から学生のご家族がお越しになられるのにあわせて、いつも学生たちの食べている料理を振る舞い、食事としてとっていただく企画です。
今年は、新米がではじめたので、それにあわせてこしいぶきを準備しました。
わたしはお昼ご飯に、漬物だけでたべてみました。漬物の味にあわせると、とてもごはんが足りないくらい、美味しく炊き上がっていました。


明日は父母等懇談会もあり、それにあわせて料理も長岡の地元の味で取り揃え、全国からお越しになられる学生のご家族をお迎えします。

H25技大祭1

2013年09月14日 17時12分48秒 | 長岡技術科学大学の広報
技大祭の入口です。今年の看板を撮影しました。


今年はライブ中継があるようです。肝心のURLとかが書いていません。注意喚起するなら、そこまできちんと情報開示しなければ失礼です。


受付にきました。「今年は人数を数えているの?」と聞きましたら、「やっていません」とあっさり。実行委員会は来場者数にはあまり興味がないのかな?

中庭です。天気もいいこともあって、たくさんの人でにぎわっていました。



今日から技大祭

2013年09月14日 07時24分13秒 | 長岡技術科学大学の広報
朝から晴れています。いいお祭りになりそうです。

本日は、12時40分から本学屋内プールで水泳部による男子シンクロ(通称ウオーターボーイズ)の展示を行います。例年、プールに入りきれないほどの観客でいっぱいになります。ぜひ、早めにプールに入場するようにしてください。良い席はお早めに。

これまでの記録は、こちら
ビデオはこちら

広報担当ですから、今日も明日も技大祭に出勤です。

ちなみに9月15日で、広報担当副学長の任期4年を全うします。明日は、ちょっと自分にご褒美がだせるかな?

技大祭 むすこ・むすめの食卓 メニュー

2013年09月13日 18時28分32秒 | 長岡技術科学大学の広報
今年の、むすこ・むすめの食卓 メニューが確定しました。

9月14日
A定食 胡麻山椒チキン
B定食 うずら卵と野菜の五目煮
丼 新潟たれカツ丼 のり白身丼
その他 揚げギョーザ   厚揚げオイスターソース炒め
カレー ポークカレー  チキンカレー

9月15日
A定食 県産ポークカツねぎ醤油  ★★地元の豚もぜひご賞味あれ
B定食 鯖カレーかぐら南蛮風味  ★★かぐら南蛮は地元の名産
丼 海鮮丼  長岡洋風カツ丼  ★★長岡B級グルメ

カレー ポークカレー   スペシャルビーフカレー  ★★なにがスペシャルかは当日のお楽しみ!

今回の新米づくし企画に合わせて、冷蔵庫には次の漬物が並びます。
ナスの浅漬け
大根の味噌漬け
かぐら南蛮みそ ★★おススメ 新米には超絶品
そして、当日発表のスペシャル漬物

どうか第1食堂でおなか一杯にしないように、学生等の模擬店の食べ物を入れるおなかはぜひキープしてください。