斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

着物でういてまてが実行できるか?

2016年09月30日 23時16分19秒 | 水難・ういてまて
そもそも、そのような発想がどこから出てくるのだろうか、と不思議ではありましたが、加賀友禅にて立派に浮くことができたという動画を発見?しました。

http://www.tvkanazawa.co.jp/nnn/news87114633.html

普段着よりもさらに強力な浮力で安定して浮ている様子がわかります。
皆さんお召しの加賀友禅、一着いくらなんだろう?と心配してしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応用物理学会での私の関係分の発表が終わりました

2016年09月16日 07時59分40秒 | 学校.学会訪問記
18件の発表が無事に終わりました。
全体として、聴講者が少なかったので、費用対効果の面ではてな印が付きました。このあたりは、もう少し専門的な学会に出すべきかというところです。

企業の関係者の参加が少なかったような印象も心配の種でした。企業にとって、学会の場で次の開発テーマを探すことが重要なことなのですが、第2次産業の企業の開発担当者の数が少なくなっている(20年位前と比べて)のかな、とも思えました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応用物理学会シンポジウムが開催されました

2016年09月15日 07時54分55秒 | 学校.学会訪問記
昨日、DLC膜の国際標準化 ― 標準化を支える先端評価技術と世界展開を睨んだ産業応用 ― が応用物理学会シンポジウムとして開催されました。100人を超える聴衆が訪れた中、6人の講演者による講演が行われました。中身が濃くて、DLCの国際標準化事業がどのようにして企画されて、どう動いているかがよくわかる内容でした。全国のDLC関係者に聞いていただきたい内容でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米子高専訪問記1

2016年09月13日 06時51分50秒 | 高専訪問記
高専訪問も残すところあと3校というところで、その3校のうちの1校が米子高専でした。
今回は科研費講演会のGI-net発信校が米子高専になったため、かねてからの希望がかないました。

米子に入り、まず駅の建物が大きかったのでびっくり。


講演まで十分に時間があったので、昼休みの時間を使って、堺港まで足を延ばしました。米子高専から10kmほどの所です。
米子から境港までの境線です。ねずみおとこ、きたろうなどの列車があるようです。


境港に到着


少ない昼休みの時間に回らないとならないので、折り畳み自転車で簡単に水木しげるロードをめぐりました。
  

ねずみおとこと記念撮影。この写真を講演会のときにカバーページに使いました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第77回応用物理学会秋季学術講演会の発表一覧

2016年09月12日 05時43分57秒 | 学校.学会訪問記
2016年9月13日(火) 16:00 〜 18:00
[13p-P7-16] 大気開放型CVD法を用いた酸化亜鉛層による表面プラズモン共鳴センサの試作
〇角田 直輝1、ナッタポン ゴンクントッ2、小松 啓志3、齋藤 秀俊3 (1.米子高専、2.スラナリ工科大、3.長岡技科大)

2016年9月13日(火) 16:15 〜 16:30
[13p-D62-10] 大気開放型CVD法によるYSZ膜の合成
〇小堀 泰佑1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大)

2016年9月13日(火) 16:30 〜 16:45
[13p-D62-11] EDTA金属錯体を用いたLaSrFeOx(LSFO)膜の合成
〇王 宇1、小松 啓志1、中村 淳1,2、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.中部キレスト)

2016年9月13日(火) 16:45 〜 17:00
[13p-D62-12] EDTA金属錯体を出発原料にしたGd添加CeO2膜の合成
〇菊田 剛史1、中村 淳2,1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.中部キレスト)

2016年9月13日(火) 17:00 〜 17:15
[13p-D62-13] EDTA金属錯体溶液を用いたGd添加CeO2膜の乾燥制御剤の影響
〇菊田 剛史1、中村 淳2,1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.中部キレスト)

2016年9月13日(火) 17:15 〜 17:30
[13p-D62-14] Zr-EDTA錯体原料を用いたキレートフレーム法によるZrO2膜の作製
〇(M1)池田 裕1、中村 淳2,1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.中部キレスト)

2016年9月14日(水) 09:30 〜 09:45
[14a-A36-3] 改良型ヘリウム置換法によるナノポーラスカーボンの密度測定のための空管容積の温度補正
〇工藤 悠人1、菅間 由紀乃1、小松 啓志1、津田 欣範1,2、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.ヒューズ・テクノネット)

2016年9月14日(水) 09:45 〜 10:00
[14a-A36-4] 炭酸カルシウムへのガス吸着評価
〇奥田 瑠惟1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大)

2016年9月14日(水) 09:45 〜 10:00
[14a-A26-4] ナノポーラスカーボンの糖吸着特性
〇久保 暢也1、サラユット トゥンミー1、周 小龍1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大)

2016年9月14日(水) 10:00 〜 10:15
[14a-A26-5] ポリマー状炭素粉末の糖吸着特性
〇久保 暢也1、サラユット トゥンミー1、周 小龍1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大)

2016年9月14日(水) 10:00 〜 10:15
[14a-A36-5] ラマン分光法を用いた水吸着時のナノポーラスカーボンの構造解析
〇菅間 由紀乃1、奥田 瑠惟1、工藤 悠人1、津田 欣範1,2、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.ヒューズ・テクノネット)

2016年9月14日(水) 10:45 〜 11:00
[14a-A37-7] キレートフレーム法によるセメント硬化体に対するエルビア膜堆積の試み
〇安部 慧太1、中村 淳2,1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大(院)、2.中部キレスト)

2016年9月14日(水) 11:00 〜 11:15
[14a-A37-8] キレートフレーム法でSUS304とAl合金基板上に合成したEr2O3膜の断面観察
〇淡 エンキン1、中村 淳1,2、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.中部キレスト)

2016年9月14日(水) 11:15 〜 11:30
[14a-A37-9] キレートフレーム法によるアルミニウム合金上のイットリア膜の合成
〇小寿田 貴士1、中村 淳2,1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大(院)、2.中部キレスト)

2016年9月14日(水) 11:30 〜 11:45
[14a-A37-10] キレートフレーム法によるGd 添加CeO2 粒子の合成と構造評価
〇(M1)中村 祥太1、中村 淳2,1、小松 啓志1、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.中部キレスト)

2016年9月14日(水) 13:30 〜 14:00
[14p-A23-1] DLC膜と国際標準化の意義
〇齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大)

2016年9月14日(水) 17:15 〜 17:30
△ [14p-A23-9] BEMA法及びNEXAFS法を用いたDLC膜の構造評価
〇(D)周 小龍1、荒川 悟1、鈴木 常生1、小松 啓志1、神田 一浩2、齋藤 秀俊1 (1.長岡技科大、2.兵庫県立大)

2016年9月15日(木) 13:30 〜 15:30
[15p-P2-2] 高周波プラズマCVDによる高窒素含有a-CNx:H薄膜の形成と構造解析
〇飯澤 仁規1、平松 拳也1、齋藤 秀俊1、伊藤 治彦1 (1.長岡技科大工)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする