斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

学長特別顧問・学長特命アドバイザーとの意見交換会が開催されました

2015年08月31日 22時22分05秒 | 長岡技術科学大学の広報
本日、学長特別顧問・学長特命アドバイザーとの意見交換会が本学で開催されました。


学長特別顧問・学長特命アドバイザーには、世界、全国、地域から学長に対して様々な意見を述べる方々をお願いしております。いつもかなり厳しいご指摘をいただいていたのですが、本日は新原学長の任期中の最後の集まりということもあり、この6年間の学長の労をねぎらう発言が多かったように思います。

その中でも、東次期学長には今後の本学に期待することが盛り込まれました。これからますます進化を続ける長岡技術科学大学の応援団になっていただけるようで嬉しく思いました。



卒業生が訪ねてきてくれました

2015年08月30日 23時23分16秒 | 長岡技術科学大学の広報
もう13年も前に卒業した卒業生が訪ねてきてくれました。しかも突然でした。13年たってもあなたの名前と顔と研究内容と成績と悪行?は全部覚えていますよということで、たいへん楽しく話しができました。こういう風に訪ねてくれるととてもうれしいものです。

当時のご本人の希望は学部で卒業だったのですが、いろいろと話を大学院修士課程に進学し、修了しました。再開して出てきた言葉が「先生の言う通りに修士を出てよかった。仕事にもいろいろ山や谷があって、そういう時にほんとうに修士をとっておいてよかった。」そればかりは、あなたがその経験を活かせる仕事をしっかり見つけたからですよ、と嬉しくなりました。

最後に2人でツーショットです。

静岡県の皆様、テクノ探検隊をよろしくお願いします

2015年08月27日 18時40分13秒 | 長岡技術科学大学の広報
TOKAIケーブルネットワーク 三島市 函南町 伊豆の国市(旧韮山町含む) 伊豆市(旧修善寺町含む) 清水町 長泉町 御殿場市 裾野市 沼津市 富士市 富士宮市 静岡市(清水区) 焼津市 藤枝市 島田市 小山町 にて、テクノ探検隊の放映がはじまりました。沼津高専をカバーしていますので、この番組をご覧になった子供たちが沼津高専に進学し、さらに本学に来てくれることを期待しています!

ちなみに、トコチャンWEBチャンネルガイドに掲載になった番組の見所です。

22:30 テクノ探検隊
世界に誇る最先端技術の研究開発と教育を行っている、長岡技術科学大学に探検隊に扮した小学生が潜入し、科学技術の魅力をお伝えします。

照れちゃいます。

ういてまての国際的広がり International spread of uitemate technique

2015年08月16日 11時47分17秒 | 水難・ういてまて
インドネシア、スリランカ、タイでuitemateを広めました。インドネシアにおいてもっとも人々のニーズにマッチしたような気がします。インドネシア語のホームページには次から次へとuitemateの情報が拡散しています。このページでも紹介されました。昨年朝日新聞の国際版に紹介されたイラストから微妙にイラストが変わっていくのが面白いと思います。

インドネシアの人口 2.49億人 (2013)
タイの人口     0.66億人 (2010)
スリランカの人口  0.20億人 (2013)

各国の人口は以上の通りです。確かに人口が多い分だけ、紹介される確率が高くなるといえばそうかもしれません。
今後は、もう少しインドネシアに力を入れていくのがいいかもしれません。

なお、今年の秋に予定しているマレーシアでのuitemate指導員養成講習会では、マレーシア(人口0.30億人)のほかに、アジアばかりでなく、アフリカ、中近東などの国の人々も受講する予定で、uitemateが世界に広がりそうな気配です。

We spread uitemate technique in Indonesia, Sri Lanka, Thailand. It is felt like having matched the needs of people most in Indonesia. Information of uitemate spreads one after another in the homepage of Indonesian. This page also explains uitemate technique in Indonesian. "Teknik Mengapung Yang Telah Menyelamatkan Banyak Nyawa uitemate". I think that it is interesting that an illustration delicately changes from an illustration introduced by International Edition of the Asahi Shimbun AJW last year.

Indonesia 249 million
Thai 66 million
Sri kanka 20 million

The population of each country as above. Because there is much population, probability to be introduced rises. Indonesia should be thought as the most country which needs a technique of drowning prevention.

On Nov. 7 and 8, there will be uitemate instructor training course at Penang, Malaysia. People from Asia, Africa and Midd le East countries will attend this course.

出鱈目な内容を全国放送で広める人が。。。

2015年08月15日 09時42分59秒 | 水難・ういてまて
グッド!モーニング 2015年8月14日(金)04:55~08:00 テレビ朝日で、次のような放送が行われました。
「お天気検定。海水浴で溺れそうになったとき「助けて」のサインはどれか?正解は赤の片手を大きく振ること。」
このような出鱈目を信じて命を失う人がでたら、責任とれるのでしょうか?

人間の体の比重は大きく息を吸っておおよそ0.98です。すなわち、体の全体積の約2%が水面に出ます。もし片手をあげたら、その分体が沈みます。なんとか足を使って顔を出していても顔が水没します。

水没したら呼吸ができません。呼吸を確保することが水難時の溺者が行う最大の努力です。その呼吸を妨げるような行為が全国放送で、しかもそれなりに信じている人がいるお方が、検証もせずにこのような出鱈目を放送することにたいへん困惑しています。

なお、世界共通のサインとエクスキューズされているようですが、世界共通ということと、人の命が失われる(殺す)という結果を伴うことは別次元の話です。その発言内容に人の命がかかっていることをお忘れなく。

因みに日本のライフセービング協会では、浮き具を装着している人のみが行うサインとしています。これが正しい内容です。

さらに正しくは、背浮きになり顔を水面に出して、呼吸を確保しながら浮いて救助あるいは生還のチャンスを待つこと。