斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

床屋できいた話

2013年11月30日 23時57分43秒 | その他
T先生が床屋で「教授昇進おめでとう!」と言われて、「どうしてわかったの?」と聞いてきたので、床屋の主人が「町内の回覧板で回ってきたよ」と教えてあげたら、たまげていたそうです。私もたまげました。

東京モーターショーに関連した記事を読んで

2013年11月29日 06時12分04秒 | 長岡技術科学大学の広報
東京モーターショーが開幕しています。
先日のブログでも本学の研究分野とクルマの関係をお話ししました。

そのモーターショーの話題をもとに、岐路に立つ自動車“産業”、崩壊の危機感抱くメーカーという記事で、若者のクルマ離れが自動車産業崩壊の危機をまねくとしています。

若者のクルマ離れを起こしているのはクルマに興味がなくなっているから、としていますが、まったくそのとおりで、それが自動車業界の崩壊につながるのもそのとおりだと確信しています。このグラフを見てください。わが国の2輪車生産台数の推移を示しています。


生産台数は1980年にピークを迎え、その後リーマンショックで壊滅的に最後のとどめを刺されています。1982年にはいわゆる三ない運動が展開されています。これによって高校生がバイクに乗る権利を奪われ、バイク離れが加速していきます。その結果、産業は「バイクに興味のない若者」から見放されたことになり、円高に勝てるようなアイディアを出す若いエンジニアを確保できなくなりました。

三ない運動は、若者のバイクやクルマの運転中の死亡事故を減少させたという効果もあったかもしれません。問題は、それを十分に検証せず、ここまで来てしまったことにあります。いま、全国の工業高校はしかり、高専ですらバイクの乗車に関して大きな制限を加えているところが多いのが現状です。そして、それが三ない運動からそのまま引き継がれてきているだけなのか、のせないことに大きな意味があるのか、自動車産業の崩壊が目の前に来ている環境で、二輪車、四輪車に興味を示す若いエンジニアの卵を育てなくてよいのか、検証がなされないまま、惰性でここにきていることに大きな危機感を感じます。

文部科学省は、1980年代から三ない運動推進とはむしろ逆の立場をとっています。今でも二輪車安全運転全国大会の後援に文部科学省が入っています。安全運転教育を学校教育に取り入れて、安全に運転する若者を育て、さらに二輪車、四輪車への興味を育てようという意思が伝わってきます。

全国の高専の関係者の皆さん、バイク通学自動車通学などバイク・クルマに関する規則がほんとうに現状のままでよいのか、エンジニアの卵の教育という観点で今一度見直しをされるのはいかがでしょうか。少なくとも本学は自由にしています。寮生もバイク・クルマを寮の駐車場にとめていつでも使えるようにしています。

講演会のお知らせ 冬期交通安全講習会

2013年11月28日 08時34分17秒 | 長岡技術科学大学の広報
冬期交通安全講習会の開催について

学生向けに下記のとおり講習会を実施しています。この講習会は、教職員も聴講できますので多数のご参加をお
願いいたします。

 日  時:平成25年12月11日(水)
      16:30~17:30
 会  場:B講義室
 講  師:長岡警察署 交通課交通指導係長
      宮島 亘 氏
 演  題:雪道での安全運転について

年間運転距離25000 km、長岡で運転して30年。初心に戻って聴講してみるのもよいかな?と思っています。

講演会のお知らせ『OB・OGトークショー』

2013年11月28日 08時30分05秒 | 長岡技術科学大学の広報
『OB・OGトークショー』開催のご案内

 同窓会では昨年度に引き続き、本学OB・OG諸氏から進路選択、就職活動に関する講演をしていただく『OB・OGトークシ
ョー』を開催いたします。今年度は、急速にグローバル化する社会において"働く"ということに焦点を当て、企業で活躍されている若手の同窓生からご講演いただきます。

1.日 時:平成25年12月11日(水) 16時 ~ 17時
2.会 場:マルチメディアシステムセンター
3.講 師:
  ・阿部 可子 氏 キヤノントッキ株式会社
    (2002年 生物機能工学専攻修了)
  ・小林 透 氏 ユニオンツール株式会社
    (2001年 機械システム工学専攻修了)
4.講演内容:「 世界で仕事をする元技大生」
5.主 催:長岡技術科学大学 同窓会
6.共 催:長岡技術科学大学 就職支援室
7.懇親会:トークショー終了後に開催
      無料ですので多数のご参加を願いします。

※なお、懇親会は、会場の都合で先着順といたしますので、参加をご希望の方は、下記担当までご連絡下さい。

今日の格言

2013年11月27日 23時42分12秒 | 長岡技術科学大学の広報
2つの格言?キーワード?を使いました。

1.自遊空間(自由空間よりもXXXを言い表している) うちの教室の学生には今朝解説しました。若干1名意味不明な人がいました。
2.リーフ的経済論 これについては、うちの教室のメンバーにはこれから話をします。

ある共同研究先の方に提案されました。私共の教室と共同研究している企業が一同に会して、売れそうな技術についてそれぞれ宣伝してはどうか?と。まったくそのとおりでありまして、今ここの共同研究先とやっているこの技術、もしかしたら別の共同研究先の企業にお話しすれば別の分野で売れるかもしれない、というものがいっぱいあります。ぜひそれは実現したいと思います。

リーフ的経済論といれて一度投稿し、投稿後のブログを見たら、いきなりリーフのCMがでました。やはり、これもブログ内キーワード連動型か?