斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

泳ぐ猪

2016年11月26日 08時28分38秒 | 斎藤秀俊の着眼
先日、広島商船高専で聞いた話です。イノシシは泳ぐことをためらわず、本土から、あるいは離島間を泳いで渡り、渡った先で農作物に被害を与えるという。
広島商船高専のある大崎上島でも泳ぐイノシシが目撃されて、農作物が被害にあってます。夜の懇親会で、そのイノシシの来島を監視システムで察知し、撃退するという離島防衛システムが作れないかというは大で盛り上がりました。
NHKニュースはこちら

epower

2016年11月05日 10時56分00秒 | 斎藤秀俊の着眼
今年の日産の横浜本社で開催された定時株主総会にて発表のあったレンジエクステンダー「e-Power」。

レンジエクステンダーとは、EVを基盤技術に、搭載する小型エンジンを発電機としてEV用の二次電池を充電するシステムだ。

大型船ではエンジンで発電して、電力でペラを回すので、そのうちの自動車に搭載されるだろうと思っていたら、やっと?きた。

このシステムでは、エンジンを常に最もエネルギー効率の良い状態で動かすことができるので、燃費が良くなる。さらにこれまでのように走行状態によって激しく変わる回転数と負荷の全てに対応しなくても良くなるので、エンジンの設計思想を変えることができる。

日産のコンパクトカーのノートが2016年11月2日にモデルチェンジをしてe-POWERを活かしたシリーズ ハイブリッドシステム搭載モデルを発売した。

これから、材料屋にとって腕の見せ所だ。