斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

8月4日はオープンキャンパス

2013年07月31日 21時41分19秒 | 長岡技術科学大学の広報
8月4日はオープンキャンパス

当日は、60の研究室を公開!
本学の就職率国立大学No.1の秘密を社会にでて活躍しているOB、OGが語ります。宿舎見学や各種相談会もお見逃しなく!

事前に参加申し込みをいただけると嬉しいのですが、当日の飛び入り参加も歓迎です。

家族連れでお気軽にお越しください。
多くのみなさまのお越しを、お待ちしています!

今朝のおはよう日本

2013年07月29日 21時46分53秒 | 水難・ういてまて
すみません、他人の大学の宣伝です。
今朝NHK7時17分枠で、東京海洋大学における海洋実習の様子を描いたものが放映されました。水もの、海ものが好きな私は(裏のご苦労はいざ知らず)大学の授業で海で実習できる皆さんがうらやましく思ったりします。

ともすれば、泳げる人にスポットを当てがちな海洋実習ですが、受講していた泳げない学生が主人公になり、少しずつ海に対して自信をもつ様子が描けておりました。その学生に対して自己保全の様子をわかりやすく解説していた”津波に流されて生還した非常勤講師”の姿に感銘しました。

水難に対する私の基本的な考え方は、”溺者が主役”です。救助者がカッコよくてもそれは自己陶酔の世界の話であり、人間の尊厳にはなんら益はありません。

同学の学生は将来海の上に出る人が多く、泳げないとしても、こういった授業を経ながら”命を守りながら仕事をする”ということを覚えていってくれれば、と思いました。

昨日の朝刊の折込を見てください

2013年07月26日 00時00分17秒 | 長岡技術科学大学の広報
新潟県内の昨日の朝刊の折込にnasshという雑誌が入っていたかと思います。このうち中越地区に配布されたnasshを開いてすぐのページの下に本学のオープンキャンパスのPRが出ています。

そのページの上方には長岡花火大会のPRが掲載されており、本学のオープンキャンパスのPRの中で、「花火の次はオープンキャンパス」と入れて長岡花火大会のPRと連携しようと思ったのですが、掲載されたnasshではそれが削除されていました。残念。。。

まあいいや、と気を取り直し、長岡花火大会のプログラムにもオープンキャンパスのPRを掲載しました。そちらの出来を楽しみにしていてください。長岡花火大会の会場で、40000部配布されます。長岡花火最終日の翌日がオープンキャンパスです。

このブログの更新ばかりでなくて、いろいろな広報媒体を使って本学の宣伝をしています。私と一緒にがんばっている企画・広報室のメンバーもいろいろと知恵を出しています。nasshもちょっと見ていただき、感想をツイッターにでも流していただけると嬉しいです。ちなみに本学のツイッターのフォロアーは529人です。

新潟県立新潟西高校の皆さん、ようこそ!

2013年07月25日 23時40分00秒 | 来学者足跡
本日、新潟県立新潟西高校1年生の皆さん80名が見学に来ました。

今日は、マルチメディアシステムセンターが使用できたので、ここで大学紹介をした後、3つのグループに分かれて研究室見学を行いました。

A班:極限エネルギー密度工学研究センター
B班:音響振動工学センター
C班:プラズマ力学研究室

どの見学先も、充実した装置や設備を持ち最先端の研究を行っている研究室です。
どのグループも、楽しく工学を学ぶことができたようでした。

極限エネルギー密度工学研究センターでは、広い建物の中の加速器などの大きな装置に驚いていました。

音響振動工学センターでは、普段の生活ではまず体験することがない無響室が特に印象に残ったようでした。


プラズマ力学研究室では研究室の学生が大勢待っていて、学生がわかりやすく研究を紹介しました。


持参したお弁当を食べた後、テクノミュージアムを自由に見学し、次の見学先へ出発しました。

皆さん、ぜひ次は8月4日のオープンキャンパスにご家族とともに来てください!皆さんに再会することを楽しみにしています。

さてさて、明日は、見附高校1年生と加茂高校2年生の皆さんのダブルヘッダーですね。ちょっと忙しくなりそうですが、楽しみにお待ちしています。

新潟県立新井高校の皆さん、ようこそ!

2013年07月24日 23時33分38秒 | 来学者足跡

本日は、新潟県立新井高校1年生の皆さん42名が見学に来ました。

まず、大学の紹介を聞いていただきました。


その後、テクノミュージアムに移動して、ゆっくり時間をかけて見学しました。
ロボコンのロボットやバイク等を展示しているマグネシウム合金ゾーンなどを興味深く見学している生徒さんが多く見られました。


その後、持参したお弁当を第一食堂で食べました。
本日は見学時間が1時間と短かったので、次回ぜひじっくり見学していただければと思います。

次回は、8月4日のオープンキャンパスにぜひご家族でいらしてください。多くの研究室見学を楽しむことができます。