goo blog サービス終了のお知らせ 

白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

風邪、引いた…??

2011年09月19日 | バイク+その他?
しばらく前の週間天気予報では、三連休全て雨というパーフェクトな予報だった為、昨日の晴れは奇跡だと思って、次の日の天気(今日)を全く期待せずに9時頃起きたら…。

晴れ…。
Σ( ̄□ ̄;)

しもた…。
(-_-;)

けど…。

めちゃくちゃ喉痛いし、体温高そうやし、頭痛いし…?

起き抜けから超絶しんどい…。風邪菌、拾ったかね…?
(-_-)

やる気が出ない(体が拒否る?)為、RZRのバッテリーだけ外してエブリィに積んで移動。某バイク屋に置いてるスタンドやら荷物を回収するついでに、バッテリー充電を。

もうダメかな…、このバッテリー…。今の状況だと3ヶ月持たないか?
(T_T)

その後、某店長と常連を含めて少しお喋りしてギブアップ…。退散しました…。
(*_*)

現在も相変わらずな状況。明日耐えれるかな…。


9月25日(日)のイベント告知!!
最新版↓
Kansai RZ&RZR イベント詳細
参加を御希望される方がいらっしゃいましたら、こちらのブログに参加のコメントを頂けると助かります!
m(__)m
mixi(キーワード:RZ250R)からでも大歓迎です!mixiキーワード、もしくは『大阪』と『はぎ』で検索すれば現れると思います(笑)
皆様、宜しく御願い致します!
m(__)m


『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!

<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>

足の手術。

2011年09月18日 | バイク
昨日はこんな天気でしたので、バイクは触らずにエブリィで徘徊と搬送を。

今日は、まあ雨は降らないでしょうとの予報でしたので、用事を終えた昼前からキャブを弄り、そのまま某バイク屋へ直行~!

前足を手術します。

フォークスプリングの交換。やっぱり硬かったWPのスプリングを、ノーマルのWPC処理済みのスプリングに入れ替えます。



前足を剥ぎ取られても、どや顔な愛人…。そんな顔でも大好きです…(爆)
(;^_^A

フォーク単体で動きを確認しておく。

外したフロントフォークからオイルを抜き、逆さまにしてしばし放置。



その間に抜き取ったWPのスプリングを洗い、さらにWPC処理したノーマルのスプリングも洗います。

で、両方あるので一応比較。



左はWP、ダブルレート。右はノーマル、シングルレート。

WPは結構短いんですが、使用の際は中にカラーを入れて使います。最終的には、組んだ段階で初期イニシャルがギリギリ掛かる厚みのカラーになってました…。それでも硬かったし、スプリングの反力が凄い…。



よくよく見ると、線径もWPのほうが少し太いようです。巻き数も違う。

カラーを追加しないと組めない状況に加え、これが硬さに現れるのか…。

色々考えてたら、バネだけでも奥が深い…。
(-_-;)

比較の後は、オイルを投入。



使うオイルはA.S.H.の#40。WPの時は#40と#58を半々で油面は150mm。今回は純粋に純正に近付けるという意味合いで、純正粘度に近いオイルを規定値の253ccを投入。エアが抜けたら規定値油面の123mmに合わせます。

今回から導入された新兵器(笑)



ストレートで買ったフォークオイルレベルゲージ。

今まではノギスで測って、入れ直したり抜いたりを繰り返して、ようやく『油面オッケー!』って感じだったけど…。

ゲージを油面高に合わせてセットして、チュル~っと吸い上げて吸いきれなくなったら終了~!

セットして5秒で終わります…(爆)
Σ( ̄□ ̄;)

今までのあの苦労は何やねん…。世の中には便利な物がある…。
(T_T)

油面調整が完了したらスプリング投入。



ノーマルのスプリングって…。

こんなに飛び出してたのね…。
(-_-;)

しばらくWPしか見てなかったから、スプリングの突出量にビックリ(笑)

まあ、トップキャップは普通に閉め込めるレベルなので、問題は無いんですけど。

トップキャップのOリング周りにシリコングリスを塗ってから閉めて、フォーク単体で動きを確認すると、入り方は柔らかく入るような感じ。はっきり違ったのは戻り方。オイルは粘度を落としたのに、明らかにWPより戻り方が落ち着いてる。

そうそう、ジワッと戻ってくれるほうが良い。WPだったら、ノーズダイブからブレーキリリースでスパッと戻ってたから…。

確認後は車体に組み直していきます。フォーク突き出し量はスプリング交換後もそのままの位置とし、一度アクスルシャフトを通して、スルッと入る事を確認してフォークの高さに相違がないかチェック。オッケーでしたので、シャフトを抜いて各パーツを取り付けて完成!

0G、1G、1G'を計測後、跨いで感触を確認。

WPは硬いながらも入っていく感じだったけど、ノーマルは柔らかく入っていく。沈めた時の戻りは『スパッ』から『しっとり』へ。

ノーマル、良いねぇ(笑)

自分のバイクパーツで、ここまでノーマルが良いと感じたのは初めてかもしれない…。

ただ、先日から感じてはいたけど、リヤの動きが大きいような…?特に沈むほうに。

ちょっと調整掛けてみました。

跨いで動きを見ながらイニシャルを少しずつ掛けて、取り敢えず+1.5回転。この前はリングナットがえらく固かったけど、今日はわりとスルスル回った(笑)潤滑油がようやく浸透したのか?この辺りでリヤが先行していた動き方が、フロントの動き方と近くなってきた。少しバネバネしい感じだったから、伸び側ダンパーを4クリック強めにして17戻しに。

市街地に関しては、そんなに悪い印象は無いかなぁ…。フロントはしっとり感が増えて良さげな感じ。一気にノーズダイブしても戻りは比較的ゆっくり。ギャップの通過も突き上げ感が減った。

また山に行ってチェックしてみないとね。
ε=┏( ・_・)┛


9月25日(日)のイベント告知!!
最新版↓
Kansai RZ&RZR イベント詳細
参加を御希望される方がいらっしゃいましたら、こちらのブログに参加のコメントを頂けると助かります!
m(__)m
mixi(キーワード:RZ250R)からでも大歓迎です!mixiキーワード、もしくは『大阪』と『はぎ』で検索すれば現れると思います(笑)
皆様、宜しく御願い致します!
m(__)m


<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>

部品取り車輌?

2011年09月17日 | バイク
来月から新ガレージへの引っ越しにあたり、某バイク屋の某店長からお話があり…。

以前、廃車車輌として某バイク屋に入ってきた常連さんのRZR(1AR)。不動ではなく、たまに乗られていた車輌。

『ど~する~?』的な話はあったものの、自分で置き場所が確保出来ずに『ど~しましょ~?』みたいな感じで放置されてました…(爆)

しかし、某店長…。

『この時を待っていた!』かの如く、ずっと自宅のマイガレージで、コイツを保管してくれていました。
(;^_^A

場所は確保出来そうなので、引き取りの予定で考えてます。

長い間、すいませんでした(爆)

ただ…。

どういう活用法にするか…?

部品として欲しいのは、エンジン(1ARと51Lの2機種は51L型式のシリンダーで、シリンダーに補助吸気ポートなるものが付いている。それ以前の29L、それ以後の1XGと3HMには付いていない…。)とフレームぐらい…?CDI等の電装系もイケるかな…?ガソリンタンクは予備で欲しかったけど、既に穴開きみたいでガソリンは抜かれています…。

あとは…。

バラしながら、使えそうな物は保管…?

生まれて初めてな部品取り車輌の為、どう扱って良いのかちんぷんかんぷん?
(゜o゜;)

コイツで勉強させてもらおうかな~、とも考えてますが(笑)
(;^_^A

間違っても、RZRの2台体制は考えておりません…。もし1からやり直して組み上がってしまった日には、もう面倒見きれません…。
(・д・; = ;・д・)

基本的に、自分が乗る事前提で触り出したら、そこに愛情が注がれてしまいますので…。二股?年式違いだけど同じRZRなだけに、関係は姉と妹?

姉にゾッコンなところに、妹にも手を掛ける…。こりゃあ、ややこし過ぎるぞ…(爆)

目の前で浮気なんかしたら、殺される事間違いなし…。
Σ( ̄□ ̄;)


9月25日(日)のイベント告知!!
最新版↓
Kansai RZ&RZR イベント詳細
参加を御希望される方がいらっしゃいましたら、こちらのブログに参加のコメントを頂けると助かります!
m(__)m
mixi(キーワード:RZ250R)からでも大歓迎です!mixiキーワード、もしくは『大阪』と『はぎ』で検索すれば現れると思います(笑)
皆様、宜しく御願い致します!
m(__)m


『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!

<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>

だんだん好きになる…?

2011年09月16日 | 色々
予想通り、雨に降られ現場やり残し発生…。あと1ヶ所だったのに…。
(T_T)

昼間から鉄板の上で肉を焼き、焼き肉を喰らうという、我が会社のチームの昔からの伝統が今もなお受け継がれる本日の現場。焼き肉定食以外を注文すると怒られます…。

(・∀・)ノ『ビビンバテイショク』

(#`Д´)ノ『ゴルァ!』

((((;゜Д゜)))

ちなみに過去に『ゴルァ!』されたのは僕ではありません。自分は伝統を受け継ぎ、ここでは焼き肉定食しか食べた事がありません…(笑)好きなものだから、まあ良いんですけどね。
(;^_^A

嫌いなものだったら、伝統もクソもありません(爆)食えないものは食えない…。その時は『ゴルァ!』されようが、己の道を進もうと思います。
(-_-;)

でも、嫌いなものを出されたとしたら、困りますよねぇ…。食べなきゃいけないような状況だったら、食べなきゃいけませんし…。

あまりに口に合わなさすぎて、泣きながら食べても勘違いされそうだし…?

昔は意外と嫌いなものが多くて、食べるものにだいぶ偏りがありましたね。

野菜と魚は苦手が多かった…。今も嫌いなものはあるけど、ある程度は食べれるまでに成長したか…?

でもねぇ、まあ野菜や魚に限らず、中には曲者がいてたりして…。

野菜で印象的だったのが、『なすび』…。

昔は全く食べれなかった。ふとした時に食べたら、それが美味しくて、それ以来問題なく食べれるように。

調子に乗って、なすびの漬物を食べたら、一瞬で吐きそうになったのは自分でもビックリした…。

加熱処理されていない『なすび』は嫌いらしい…。今でも無理…。

そして今までどれだけ頑張っても攻略法が見当たらない最強の刺客?

おでんや豚の角煮なんかを店で頼んだ時に、チョコンと乗ってるあの黄色い奴…。
((((;゜Д゜)))

辛子…。和辛子?

あれ、ダメ…。絶対無理…。マスタードはイケるのに…。
(T_T)

実は、ワサビを攻略したのも随分遅い高卒後の話という事で、お子ちゃま説が飛び交う自分…(爆)

御子様方の大好物?イチゴとプリン?大好き(笑)囲まれたら、ニコニコしてしまいます…。
(*´∀`*)

怪しい…。もう三十路やぞ…。
(-_-;)

辛子って、何が美味しいの…?

まんま見た目が辛子なら避けるけど、辛子マヨネーズに気付かずに食べた時は、真剣に泣きそうになります…。
(;_;)

決して騙さないで下さい…。

泣き崩れるかもしれません…(爆)

う~ん、何か訳のわからないブログになってきたな…。


9月25日(日)のイベント告知!!
最新版↓
Kansai RZ&RZR イベント詳細
参加を御希望される方がいらっしゃいましたら、こちらのブログに参加のコメントを頂けると助かります!
m(__)m
mixi(キーワード:RZ250R)からでも大歓迎です!mixiキーワード、もしくは『大阪』と『はぎ』で検索すれば現れると思います(笑)
皆様、宜しく御願い致します!
m(__)m


『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!

<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>

疲労蓄積中…。

2011年09月15日 | バイク+その他?
先月開催された和歌山県での2stミーティング。写真を焼いて頂いたCD-Rが、本日主催者の方より届きました!
ヾ(=^▽^=)ノ

グレードアップしたステッカーまで頂き、有り難う御座います~。
m(__)m

パソコンを所持していないので、すぐには見れませんが…(滝汗)

さて、昨日1日だけで、残業約6時間を記録し、今朝は気が付いたら会社に居たという、危険な野郎がお送り致します(爆)

会社帰りに、新ガレージの敷金やら来月からの初月分やらその他諸々を支払いに行ったら、自分で2回も数えたのに、担当の方からは『1枚多いですね…。』と言われ…。
(-_-;)

疲れてますね…。昼寝したら、なかなか起きないし…。
(ρ_-)ノ

明日もヘビーな現場で、追加箇所ありでいつもより多め…。天気も少し怪しいのも気になる…。屋外高所がほとんどだから、雨降られたら出来なくなるし…。

っていうか明日の午後以降からは、ずっと雨の日が続く予報になってますね…。
( ̄~ ̄;)

作業出来ないのは痛いけど…。

それだけ降ったら、翌週の休みはキッチリ晴れるでしょ(笑)

大事な日ですからね。
(☆∀☆)

今のうちにテル坊でも仕掛けるか。


9月25日(日)のイベント告知!!最新版↓
Kansai RZ&RZR イベント詳細
参加を御希望される方がいらっしゃいましたら、こちらのブログに参加のコメントを頂けると助かります!
m(__)m
mixi(キーワード:RZ250R)からでも大歓迎です!mixiキーワード、もしくは『大阪』と『はぎ』で検索すれば現れると思います(笑)
皆様、宜しく御願い致します!
m(__)m


『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!

<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>

Kansai RZ&RZR イベントの新詳細。

2011年09月13日 | バイク
9月25日(日)のイベントですが、当初の予定と追加で挙がってきた内容の詳細が発表されましたので、以下に転記致します。


------------------

25日のイベントですが、イベントの〆にうってつけの企画が立ち上がりました!

RSタイチ京都店に「ケニーロバーツさん」がお見えになられるみたいです。
せっかくだから、見にいってしまおう!と盛り上がっております。

ケニーさんがこられるのは16:00ごろのようです。(注意:流動的)
牛乳広場からの移動に1:30ほど掛かりますので、イベントの終了時間を前倒しさせていただきます。

変更後の開催時間は「10:00~14:30」とさせていただきます。

夕刻に参加を検討されていた方につきましては、RSタイチ京都店にお越しいただきたく思います。

よろしくお願いします。

<参考情報>

RSタイチ京都店のHP

RSタイチ京都店の地図


------------------


朝の集合場所や集合時間、イベント開始時刻やイベント開催地等の詳細につきましては、最初にアップされておりましたこちらを御覧下さい。

Kansai RZ&RZR イベントについて!

宜しく御願い致します。
m(__)m


参加を御希望される方がいらっしゃいましたら、こちらのブログに参加のコメントを頂けると助かります!
m(__)m
mixi(キーワード:RZ250R)からでも大歓迎です!mixiキーワード、もしくは『大阪』と『はぎ』で検索すれば現れると思います(笑)


『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!

<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>

お山散策②

2011年09月11日 | バイク
帰還後。



談笑中~。

RZメインな画像になってしまいました…。『チャックさん』と『ちびくろさん』の愛機が…!?
Σ( ̄□ ̄;)

RZに気を取られて…。違う角度から写メっておけば…。
((((;゜Д゜)))

御許しを…。
m(_ _;)m

ここでまた話はえらくヒートアップしまして…。皆様、どんどん化けの皮が剥がれていきます(笑)とてもじゃありませんが、あまりの激しさの為、こんな所には書けません…(爆)想像にお任せします。
(^_^;)

『ロッキャブさん』と『ポン吉さん』、漫才コンビです(笑)

楽しく喋ってたら、あっという間にお開きタイムになってしまいました。本当に早い…。『チャックさん』と『ちびくろさん』を見送り、『英さん』に挨拶して、『ロッキャブさん』と『ポン吉さん』と一緒に帰ります。

ここで真実を知る…。

このお二方、かなりの飛ばし屋でした!!(爆)
Σ( ̄□ ̄;)

速っ!!

付いていこうとしたら、チビりそうです…。で、チビりそうになって焦ると、フロントブレーキの操作がちょっと乱暴になってしまうらしい…。
(;_;)

行きよりもさらに早いペースに、ギャップ通過時はとんでもない動きになる…。リヤが収まらない…。そのまま行こうとすると、高速コーナーでは全体が暴れ出す…。
((((;゜Д゜)))

結局、そのままの勢いで、ビビりモード全開で茨木の王将まで下りました…。フロントも早くスプリング入れ換えたいな…。取り敢えず、リヤサスの伸び側ダンパー強めてみようか…。
(-_-;)

昼御飯食べて、ゆっくりしてからそれぞれ帰宅しました~。ロッキャブさんもポン吉さんも、25日(日)のRZ&RZRイベントに参加という御言葉も頂きまして。
ヾ(=^▽^=)ノ

また楽しみましょ~!

で、家に帰ったら送迎を頼まれ…。

送迎後にそのままRSタイチ京都店へ。



買いました。空気入れとエアゲージ。持ってなかったんですよね…。いつも某バイク屋で入れてました。

これさえあれば気になった時に加圧減圧出来るし、携帯サイズだから、持ち運びだって出来るしね。

1500円割引券とポイントで、かなり安く買えました。
v( ̄Д ̄)v

今晩は良く眠れそうです(笑)


9月25日(日)イベント告知!!
Kansai RZ&RZR イベントについて!
参加を御希望される方がいらっしゃいましたら、こちらのブログに参加のコメントを頂けると助かります!
m(__)m
mixi(キーワード:RZ250R)からでも大歓迎です!mixiキーワード、もしくは『大阪』と『はぎ』で検索すれば現れると思います(笑)
皆様、宜しく御願い致します!
m(__)m


『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!

<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>

お山散策①

2011年09月11日 | バイク
いよいよ新ガレージの本契約書類が届き、今のこのガレージとお別れするカウントダウンが始まりました。

そう思うと、なんか名残惜しいなぁ…。中はぐちゃぐちゃだけど、このRZRを買ったと同時に借りて、約10年。ここにも色んな思い出があるなぁ。

…。

お別れの時に泣いたりして…(爆)
(T-T)

さて、今日は先日リード100で朝練に行った時に初めてお会いしたマイミクのRZR乗り『英さん』に、我がRZRを紹介する為に余野ファミへ。

我がRZRも、友達が増える事に喜んでいる事でしょう(笑)

さらに、事前に高槻近辺のマイミクさんにも声を掛けてみると、3名の方が参戦決定!『ロッキャブさん』、そして初顔合わせの『ポン吉さん』と『しょうたろうさん』です。

それぞれ現地入りする事になりましたので、そこまでのルートでチェック&アタックです。

昨日入れ替えたニードルは、まずまず良い感じ。山に入ってもグイグイ行くので、ちょっと回転が落ち気味になってもそこからイケる。

ただ、スロージェットが少し怪しくなったか?ニードルを変える前に、快調だった45番を48番に変更していて、どうも走行からの停止状態があまり宜しくない…。停止が長くなると回転数が下がり(止まる訳ではない)、次に発進するとゴボつく…。エアスクリューを開けていくとマシにはなるけど、根本的には直らない。スロー、戻さなきゃね…。
(-_-;)

さらに、リード100ではあまり気になる程のギャップではないと思っていた箇所が、RZRだと物凄い気になる…。リヤサス触り出してからは、一度もこっちに来てなかったな…。ギャップに乗った時はまだ良いんだけど、降りた瞬間にリヤが妙に下がる感じがある…。旋回中に来たら、フロントが一気に逃げていく…。
(ToT)

ライン外して焦ってたら、その先のマンホールでズルッと行って、さらに冷や汗…。
((((;゜Д゜)))

沈み過ぎ?その先の少し広い路肩で、リヤイニシャルを半回転掛けてみた。さすがに車重分の沈みがあるから、1人でリングナット回すのちょっと固かった…。注油のおかげで前よりはマシだったけど。

走ってみたら、ちょっと良い方向に向いたような感じ。でも、確信持てなかったから、これでさっきのペースに戻して、余野ファミ着。やっぱり、フロントのバネが相当ダメなんだろうか…。固すぎて荷重が乗りにくい?

時刻は7時20分ぐらい…。余裕のグループ一番乗り(笑)

すると、『英さん』目の前の道を通過…?
(@_@;)アレッ?

取り敢えず、朝のコーヒーを頂く。

それにしても、ここの休日は本当に凄いねぇ。バイクだらけ!古いのから新しいのから、結構色々来ます。

鑑賞してたら、パラツーのハーモニーが。

『ロッキャブさん(2)』のRZと、『ポン吉さん(初)』のRZ-RRが入場~!

2台とも綺麗で調子良さそうな音!ロッキャブさんのRZはノーマルなスタイル、ポン吉さんのRZ-RRは真っ赤な外装ハーフカウルで最終型の17インチ仕様!
(*´∇`)

挨拶もそこそこに、やっぱりRZネタになる(笑)

そこへ『しょうたろうさん(初)』乱入!RZRのタンクが間に合わず、Gアクで登場!インパクトのあるカスタムペイントヘルメットでしたので、すぐにわかりました(笑)
w(°O°)w

またまた盛り上がってると『英さん(2)』帰ってきました。RZRのレーレプ仕様。綺麗に纏めています!

さあ、後は兵庫の重鎮を待つばかり!と、思いきや渋滞が酷くて遅れるとの一報が。

その間も色々盛り上がりました(笑)

話し込みすぎて、あっという間に来られました。『チャックさん(2)』と相方の『ちびくろさん(初)』!

『チャックさん』、買い貯めのエンジンオイルを切らしてしまってて、今日はRZではなくV-MAX!さらにイカツイ(笑)『ちびくろさん』はZEPHYR750!小さな体でビッグバイクを操る女性です!

皆様、集まれば集まる程、話はヒートアップしていきます(爆)手がつけられなくなる前に散策開始の合図が。
(・∀・)ノ

『しょうたろうさん』はここで帰還となりました!タンク直ったら是非RZRで御願い致します!

あれ?KENYAさんは…?

近所のお山へ。

キャブ、やっぱり下はダメですね…。さらにスクリュー開けてみたけど、変わらない…。サスは、そこまでペースを上げなければ、ヤバそうな雰囲気は出てこない…?

やっぱり、2st臭を嗅ぎながらの走行は堪りませんな…。
(*´∀`*)シロメシクレ

ある程度周りを走ってきて、余野ファミ帰還!

ここからが壮絶でした(爆)


【続く…】


9月25日(日)イベント告知!!
Kansai RZ&RZR イベントについて!
参加を御希望される方がいらっしゃいましたら、こちらのブログに参加のコメントを頂けると助かります!
m(__)m
mixi(キーワード:RZ250R)からでも大歓迎です!mixiキーワード、もしくは『大阪』と『はぎ』で検索すれば現れると思います(笑)
皆様、宜しく御願い致します!
m(__)m


『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!

<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>

針~?

2011年09月10日 | バイク
朝はドタバタで、10時には既に燃え尽きてました…(爆)

その後、ガレージへ。

あっ、新居の審査、無事に通りましたので、来月から拠点が変わります~。広いし、電源と灯りがある(笑)
(*´∇`)

引っ越し、頑張るべ~。
(@゜▽゜@)

さて、久しぶりにRZRのPWK28。

今日は、スローとかメインとかは無視してニードルのみ(爆)このPWK、ニードルがどうも重要っぽいけど、それ以上にスローとメインが気になって、あまりまともに触れていませんでした…。

ニードルに鍵がある、なんて言っておきながら、ろくに触れていない…。

スローだ、メインだと言って、そっちに執着するあまり、ニードルはそっちのけ…。やっていたのはクリップ段数の変更ぐらいで…。

せっかくセッティング用にニードル4種類を追加していたのに、なかなか出番無し(爆)

これではイカン…。
(-_-;)

スローとメインと油面を色々やりくりした結果、以前みたいに走る事が心配になるような状況では無くなった。これだけマシになったならば、スローやメインで具合を見るより、クリップ段数のみならずニードル本体で様子を見ても良いのでは…?

『ようやく』かよ…(爆)
(-_-メ)

以前、かなり大きなメインジェットを放り込んでいた時に、数種類試してはみたけど、今のメインだと正直参考にもならんだろうな…。

ここ最近のセット、N80F(PWK28MⅡの出荷状態)のクリップ段数から簡単に判断出来た事。過去にも同じような状況があった気がする…。

標準3段目から濃くすると、ボコつく箇所が出る(3段目では出ない)けど明らかにトルクが出るし、反応も良い。

薄くすると、濃いほうで出るボコつきは無いが、明確にトルクが落ちる。

ところが、両者共にプラグの焼け色では判断しかねる状況…。あまりはっきり出ない…。感覚に頼ります(爆)

そして、気になっていた事のひとつ。

250Rと350Rでは、ノーマルキャブVM26の標準セットが全てにおいて異なり、ニードルに関しては、250Rでは細く350Rでは太い。ニードル径が細いと濃くなり、太いと薄くなる。排気量の大きいほうが薄い仕様、しかもニードルだけではなくスロージェットも同じ傾向。メインジェットはその通り、排気量が大きいほうが大きくなっている。

さらに、あくまでも参考だが、350RのPWK28におけるセッティング状況を調べてみると、ニードル径を標準(出荷状態)より太くして薄くしていく傾向がある。ちなみに250Rに関しては、あまりデータが見当たらない…。

実際の自分のデータから、N80Fならクリップ段数で濃くしたほうが感触は良いけど、どうしてもボコつきが出てしまう。

また、純正セットの細い太いも、『エンジンの仕様からそのようになるのか…?』そうであれば、自分のデータと合わせて、ニードル径を細くする方向が良いのでは?

まずはクリップ段数は真ん中3段目のままで、太いほうも細いほうも試してみた。

太いほう、N80GとN80Hの二種類(N80Fより薄くなる)は、トルクがどんどん無くなっていく…。焼けを見る前に感覚でアウト…。

ひとつ細いほう、N80E(N80Fより濃くなる)にすると少しトルクが乗ってきた。でも、スロットルの動きには少し付いてきてない…?焼けは今一つわかりにくい…。

さらに細いほう、N80D(先ほどのEより濃くなる)はさらにトルクが乗ってきた!スロットルの動きに対する反応も悪くはないように思える。焼けは少し茶色傾向有り。

ちなみに、ニードルで濃くしただけなら、気になるボコつきは特に無かった。

N80Fでは薄かったみたいですね…。

となると、この辺りで様子を見たほうが良いか。市街地走行で焼け色が付きにくかったのは、ニードルの領域が薄かった事が怪しいなぁ。
(-_-;)

あまりに薄くしたらダメっぽいのはわかるけど、相変わらず走ってしまう辺りはやりづらいなぁ、このキャブ…。

『兄貴ぃ、こんなんじゃ絶対無理っす!!』っていうぐらいのダメっぷりをすぐ見せてくれたらやりやすいのかも…(笑)

やりやすいけど、己のセッティングの感性もダメダメになるか(爆)

PWKはセッティング出しやすいとは言うけど、走れる幅が広いのは勘違いしやすくて実に困る。
( ̄~ ̄;)

これで感覚掴んでみて、また新たにデータ取り直しやな…。


9月25日(日)イベント告知!!
Kansai RZ&RZR イベントについて!
参加を御希望される方がいらっしゃいましたら、こちらのブログに参加のコメントを頂けると助かります!
m(__)m
mixi(キーワード:RZ250R)からでも大歓迎です!mixiキーワード、もしくは『大阪』と『はぎ』で検索すれば現れると思います(笑)
皆様、宜しく御願い致します!
m(__)m


『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!

<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>

Kansai RZ&RZR イベントについて!

2011年09月09日 | バイク
9月25日(日)のRZイベントの詳細が上がってきましたので、以下に転載します!


----------------

Kansai RZ&RZR 周山街道ミーティングが近づいてきました。あと2週間とチョットですね。

情報拡散にご協力いただいた皆様に、厚くお礼申し上げますm(u u)m

現在のところ、関西だけで10名ちょっと、東海地区で10名弱の方に、参加を表明いただいております。ありがとうございます。

関西の方からの声がなかなか聞こえてこないのが少々寂しいところではあります。ダメになったらなったときだと思います。是非お声をあげてくださると嬉しく思います。

今回のイベントは、原則として、「現地集合、現地解散」とさせていただきます。

拠点というか、開催する場所は、「周山街道(R162) 牛乳広場」とします。
関西のバイク乗りのメッカです。

<牛乳広場 (正式名称:美山ふれあい広場)>
住所:京都府南丹市美山町安掛下23番地

地図

<日程と時間 >
時間は、前述のとおり、厳格な時間設定は考えていません。10:00~16:00を目処に集まりましょう…なんてお気楽な設定です。
連休の最終日なので、ご予定のある方も多いと思いますが、途中参加、途中離脱いただいても何ら差し支えございません。フラッと顔を出すだけでも大歓迎です。どうぞお気軽にご参加ください。

<事前集合ポイント>
今回も、東海地区から複数の方がお見えになります。ありがたいことですm(u u)m

高速で移動される方は、京都ミナミICを降りたところで「1次集合ポイント」を設定しますので、ご活用ください。
一緒に走りたい!という方は”もちろん”集まってくださって結構です(^-^)b

場所は前回と同じです。
京都ミナミICから数分のところにある「ニトリ」を目指してください。横にある「ポプラ」というコンビニがあります。そこが集合ポイントです。

8時に出発致しますので、少し前に集合いただきますよう、お願いします。
(高速移動組みは、京都ミナミICに7:30着を目処にしてもらえれば十分です)

待ち合わせ場所の向かいに王将と、ガソリンスタンドがあります。すぐに分かると思います!
イメージ図

住所と地図は以下のとおりです。

住所:京都府京都市南区上鳥羽石橋町20-1

地図

----------------


以上が新たな詳細となります。

ただし、現在イベント閉幕時間調整中?

実は…。

このイベント後に、【あのキングこと『ケニー・ロバーツ』に会いに行こう!】という話が持ち上がっております。

というのも、当日の午後四時頃に、RSタイチ京都店になんとバイク(東京~熊本ツーリング)で来店!RSタイチ京都店にて、サイン会や撮影会が企画されているようです!

RZ/Rが大量に押し掛けたら…。

ケニーさん、ビックリするかな…(笑)


『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!

<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>