白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

自由気ままに生きたいね。

2021年06月30日 | バイク
ある朝の通勤。

家を出たら、黒白の物体が…。



マンションなんですが、敷地内の公園に住み着いてる野良な奴です。近くに行ったら逃げるよりも寄ってくるようなフレンドリーな奴。

朝からのんびり日光浴しながら毛繕いしてゴロゴロしてます…(笑)

代わりに出勤してくれ、と頼みたくなるくらい自由気ままな具合が羨ましい…。

駐車場の敷地のほうやから轢かれるなよ…。

朝から羨ましい光景。

で、RZRもある程度バラすところはバラしたので、あとは依頼内容的なところでこれと言ったネタも無く…?

自由気ままに行きますか?



ガレージにオーニングシェードなるものを設置。

上に強力磁石付けてカラビナで吊る簡単な感じ。下は一応両端に1つずつブロックアンカー(?)で。

これで夏の昼間、少しは涼しくなりますかね…?

あと、これ買った。



ドリルの先に付けるスポンジ。

わざわざ手バフするくらい基本的に機械は使わない人間なんですが、そろそろしんどくなってきて?
(不器用過ぎて機械使わすと逆に傷だらけになるとか…)

今まではヘッドライトレンズの曇りはケミカルとマイクロファイバーで手磨きでしたが、今回は文明の力で。



放っておくと、この曇り具合。

voodoorideのhexx、可変コンパウンドの磨き剤を着けてギュイーンと回します。

しばらくギュイーンとすると。



めっちゃクリア。手でやってたら汗だくになってたが、涼しい顔でここまで出来た。さすが時代の進化は素晴らしい(笑)
(hexxでやる前にソフト99の液体コンパウンドでギュイーンとしてましたが、それよりクリアに)

あ~、ヘッドライトレンズの曇り取りは、もうこれでやる(笑)

仕上げはこれでコーティング。



同じくvoodoorideのナノテクノロジーシーラント。RZRをメインに本気用の磨き剤シリーズでvoodoorideの色々を使ってますが、簡単に使えて綺麗を保てる良いガイコツです(笑)

あ。

イグニッションコイルも一通り確認して一段落かな?

救世主CDIの為に、3LCイグニッションコイルをRZR前期型電装プレート上に移設。





ネジを固定するのに色々な部分が被るので、ある意味知恵の輪的な感じでボルトの通す方向やらを選定し固定。隙間にカラー入れたりでボルトヘッドの隙間を確保したり。

イグニッションコイル固定のボルトはヘッド形状を変えれば工具が入るので、ここは形状変更予定。

取り敢えず、全てがちゃんと固定出来る事を確認出来ました。

あと、イグニッションコイルと当たる部分を削り取ったので、一部プレートに弱い部分が。



レギュレター固定については、そのまま固定するとプレートが歪んでぐらつきが出る。

削り取って弱くなった部分に上からステーを噛ませて軽く補強しておきました。ぐらつきも気にならないくらい安定。

不器用な感じ丸出しなところ有りますが、形に出来たので自分なりに満足しました(笑)

さて、次は何するかね?

下準備系も始めますかね。

イグニッションコイル、また移動。救世主現る。

2021年06月13日 | バイク
地獄へのカウントダウンから絶望の2日間を経て、ちょっと立ち直りました…。

また粉瘤が出来まして、人生3度目の粉瘤手術…。刺される斬られるが大嫌いなわたくし…。

今回も麻酔と処置の痛みは勿論ですが処置音があまりに生々しすぎて、それで意識がぶっ飛びそうに…。どうせなら意識ぶっ飛んでくれたら、何も感じる事なく終わったんですけど。

無事手術も術後処置も終わり、あとは経過観察。今回は処置後の消毒治療が無いのが唯一の救い。その代わり昨日からぽっかり開けられた風穴に自分でシャワーをガンガン当てて、軟膏を埋めております…。早よ風穴閉じてほしいです…。

さて、先日イグニッションコイルを移設しておりました。



取り敢えず、この場所なら収まるけどコイルと純正のクーラントタンクが当たるので、クーラントタンクを何とかしようかと考えてました。

ところが。

とある方に相談したら。

CDIが何とかなる、との事で。

しかも新品。



使ってるCDI、これもだいぶ年数経ってお疲れかも。29Lの純正CDIがあまりにパンクして何個も犠牲になるので、某バイク屋の予備CDI保管ボックスから頂いた1XGのCDIを今までパンクする事無く使ってました。

よく持ってくれてると思います。

でも、不安はある。

そこに救世主。

それならあとは現状の純正YPVSコントローラーも何とかなれば、より不安材料無くなるなぁ。

と、思ってたら。

救世主はYPVSコントローラーまで持ち合わせたハイブリッドなやつである、と。

おぉ、神や…。

で、そいつはシート下に収めるそうな。

そこにある純正のYPVSコントローラーも取っ払って。

じゃあ、元々の純正CDIの場所が空くなぁ。



ここ、イグニッションコイル入らんかね?ガソリンタンクと電装プレートの間。ここで収まれば純正のクーラントタンクはそのままイケる。

ガソリンタンクの裏側中央の凹み部分には何とか高さ的に大丈夫。電装プレートの突起部を削って、コイルをもう少し下側に設置出来れば普通にイケそうですな。



ガリガリ、チュイーンと削りまして。







仮設置。

意外と良い収まり。

じゃあ、載せてみますか。







お~、意外と余裕有り!

これならガソリンタンク脱着も、そんなに気を使わなくて普通に出来そう。

コイル、もう少し下に詰めて調整したら移設場所は完了やね。

CDIも新しくなって、純正クーラントタンクもそのまま。見た目で目立つ変更が無い感じで、結果的に自分の理想形に。

あと、救世主のCDIのために。



中古タブレットPCゲット。

自分のパソコンなんか持ってなかったのに、RZRのために購入。

昭和なRZRにパソコンで何を!?







自分には、何か超ハイテクなんですが…。

CDIとパソコンを繋いで、点火時期やYPVS開度等のセッティングが出来てしまうそうな。

正体は。



街乗りからレーサーまで、巷で話題のOSR-CDI。


固定式のアナログから、マッピング自由自在のスーパーデジタルCDIへ移行の予定です。

まあ。

現状バラバラなので、使うまでまだまだ先のお話ですけど。

RZRがパソコンを繋ぐようになるとは思いもしませんでした…。

自分の脳ミソよりハイスペックです。

操れる自信はありませんが、楽しめる素材になるのは間違いないかと。