白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

来週末、プライベート初のGoToトラベル。

2020年10月31日 | 色々

来週末、東へ遠征が決まりました。

 

他では既に経験ありますが、プライベートでの利用は初のGoToトラベル。

(11月初旬?以降は観光目的以外での利用は出来なくなるようですね)

 

プライベート外で初めて使った時はクーポンの発券が無い時からでしたが、宿泊費の割引の大きさにビックリやし、クーポンが出るようになってからは上手く使えばメシ代とか軽く浮いてかなりお得。

 

ようやくプライベートで使える時が来ました(笑)

 

来週日曜日のお宿。

 

いつものここ。

 

 

普段であれば、部屋は取らずに入館料だけ支払いして色々満喫してから仮眠室で寝るパターン。

 

今回はGoToトラベルも使えるし、気が付けばじゃらんポイントもかなりあるし、仮眠室ではなく部屋取ってみるか~。

 

 

990円…!?

入館料の約半分(笑)

Σ(゜Д゜)

 

入館料と深夜割増で一晩過ごすよりも遥かに安く済んだね。

 

これ+クーポン1000円かな?

 

プライベート外では今後使えなくなるし、プライベートで使う事自体なかなか無いので、個人的に恩恵を受ける事は少ないですけど。

 

あまり個人で使い過ぎると一時所得扱いの課税対象となってしまうらしいので、お得だからと言ってバンバン使いまくると『後で使った分の税金納めてね』というパターンも…?

 

何事も程々に、ってやつですね。


X-803RSちょいカスタム?

2020年10月21日 | バイク

自腹バースデープレゼントとして、先日イタリアより着弾しましたX-liteのX-803RS<Petrucci20>。

 

いつもの事ですが、ちょっとチューンを。

 

 

X-803RS付属のスモークシールドには、両サイドに<X-803>ステッカーが最初から貼られています。

 

さらに<X-lite>と<TOSH-TEC>を追加して自分仕様に。

 

ちょっとステッカーチューンするだけでレーシーな見映えになるので、必ずシールドサイドにステッカーを数枚貼ってテンションを上げておきます(笑)

 

まあ、この作業はルーティンワーク。

 

今回は新たな追加作業が。

 

デイトナのレーダーを車載で運用するにあたり、各種設置は完了してレーダー画面からの情報は目視で確認出来るようになりました。

 

しかし、ずっと見てる訳にいかないので、レーダー付属のヘルメットスピーカーを取り付けます。

 

インカムを付けてるのであれば、Bluetooth対応がほとんどでしょうからペアリングするだけで問題なく使用出来ると思います。

 

ただ、自分はどうしてもインカムを付けたくない…。

 

ヘルメットサイドにインカム本体があると、ヘルメットのシルエットが崩れるから。

 

この理由でどうしてもそこは気が向かないのです…。便利なのはわかってはいるが、自分の性格上それは合わない。

 

それを踏まえて、既に用意していたコレ。

 

 

ELECOMのBluetoothレシーバー。

 

 

裏のクリップで固定出来ます。

 

先にスピーカーをレシーバーに繋いで、ちゃんと音声が流れるか確認したけど全く問題なくバッチリ聴こえました。

 

取り敢えず、ヘルメットにスピーカーから付けていきますか。

 

 

いきなり付いてますが(笑)

 

X-803シリーズ、チークパッドの脱着がちょっとやりにくい…。そう思うの自分だけ?

 

微妙に苦戦して装着完了。

 

 

ジャックはチークパッド裏を通して、前方隙間から外へ。

 

 

レシーバーはこんな感じに付けて使おうかと。

 

では、試着。

 

 

よし、目立たない。

 

 

左右に首を振っても大丈夫そう。

 

音声もバッチリ。

 

さあ、これで完全体です(笑)

 

RZRでお出掛けの際は、ちょっとした味方が同行してくれます。

 

あんまり過信し過ぎるのもダメだけど、危険箇所を少しでも把握していけたらいいね。

 

もう、しばらくは捕まりたくないので…。


イタリアから1日早かったバースデー。

2020年10月19日 | バイク

慌てて注文しましたが。

 

1日早く来ました。

 

バースデープレゼントが。

 

自腹ですけど。

 

買わんとやってられん状況(必然?)だったので、ついついポチッと…(笑)

 

先日のMotoGPフランスGPで雨の中再び優勝を果たしたペトルッチ。

 

 

 

 

ドライでも速さを見せて予選3番手から、雨の決勝は見事優勝。

 

ロッシは序盤転倒リタイアの残念な結果でした…。

(コロナウィルスにも感染してしまって…。早く回復してくれ~!)

 

一番はロッシやけど、今はペトルッチ株もだいぶ高い所に来ててロッシの次に好きな選手。

 

キャラも好きだが、最近のペトルッチは黒赤系のカラーがかなり多い。カラーリングから入った感じです(笑)

 

何せ、今のメインヘルメットはこれ。

 

 

X-lite X-803RS ペトルッチ。

 

上の今季デザインのヘルメットもカッコいいよね。

 

ダノン(ヨーグルト)のスポンサーの関係でペトルッチナンバーの9が青なんかな?

 

 

日本には無い商品やけど。

 

地元イタリアミサノGPでもスペシャルカラーで。

 

 

マジ、イタリアン(笑)

 

奇抜なのも良いよな(笑)

 

 

イタリアより本日19日着弾。相変わらずMotostorm早ぇよ(笑)

 

まあ。

 

そうなりますよね。

 

 

X-lite X-803RS PETRUCCI 20

 

今季のカラーリングです。ゼッケンナンバーの9はダノンブルーではなく、カーボン地がそのままの自分的には間違いなくこっちのカラーリングです(笑)ちょっとオレンジ?蛍光レッド?があるのも良い意味でアクセントかな?

 

相変わらず恐ろしい軽さでビビります、このヘルメット。

 

 

早速付属のスモークシールドに。今回は付属のスモークシールドでいこうかと。

 

 

 

 

やっぱ良いね、X-803RS。カッコいい!

 

 

この角度なんか、もう最高。

 

 

付属品はスモークシールド以外も色々と前回通り。

 

実はSHARKのRace-R Pro GPもロレンソの新しいカラーリングを狙ってはいたけど、いざ市販モデルが発表されてみると実際ロレンソが使ってるのとはちょっと違う見え方で、あまり気が進まなくなったんですね。

 

そのタイミングでX-liteもNewカラーを色々出したので、もう迷う事なく。

 

浮気もせずに(笑)

 

ペトルッチカラー、二刀流で行きましょう。

 

ペトルッチは次はヤマハではなく、KTMに行っちゃいます…。

 

ロッシは勿論だが、ペトルッチも応援してるぞ。

 

取り敢えず無事到着したので、これで明日の誕生日は安心して迎えられますね。

 

普通の1日で終わる感じかもですが(笑)


USBケーブル設置と任務1つ完了。

2020年10月17日 | バイク+その他?

さて、デイトナのMOTO GPS RADAR4とキジマのUSBチャージャーの取り付けが完了し、残るUSBケーブルの設置を完了しました。

 

これで完全体となりましたので、RZRでもレーダーの運用が可能となりました。

 

用意した追加USBケーブルと付属のUSBケーブルはこちら。

 

 

付属のUSBケーブルだけでも使えるのですが、USBチャージャーに差し込んだ時のケーブル向きを考慮して、直角タイプコネクタのUSBケーブルを用意していました。

 

念のため、接続部に防水カバーと使わない時の端子カバーも用意。

 

取り回しを色々考えて。

 

こうなりました。

 

 

なかなか良い感じです。ケーブルの向きに無理もない。

 

 

収まり良し。

 

 

繋がない時は、マジックテープのバンドでハンドルに固定。

 

これで、上手く危機回避が出来ればオッケー。

(^_^;)

 

危機回避出来なかった代償は…。

 

 

朝の早よから家を出て受講を…。

 

 

30日も待ってられん…。

 

 

座学・実車・シミュレータ・適性検査・テストの1日缶詰め状態を経て、無事29日短縮です。

 

あとは、罰金…。いつ通知来るねん…。

 

免停講習は講習日が免停になるので久しぶりの公共交通機関、コロナ禍が始まって初の電車はちょっと怖かったが…。

 

電車が限界、電車前後のバスはタクシーで。

 

移動に気を使うのはしんどいね…。

 

誕生日月にこんなプレゼント要らんな(笑)

 

あ。

 

こっちはもしかしたら誕生日に間に合うか?

 

 

期待しておくか(笑)


RZR、ちょっとハイテク化。

2020年10月11日 | バイク

先日、RZRにデイトナのMOTO GPS RADAR4を取り付け出来るように、RAMマウントステーとアクティブメーターステーを組み合わせてハンドルバーにセットしました。

 

 

あんな事が無ければ、このような物には手を出さなかったんですがね…。

 

まあ車体に取り付けれるようになったので、あとはレーダー本体のバッテリー残量が少なくなった時の給電です。

 

今や、バイクにUSB電源は当たり前のような状況。ハンドル廻りにはもう色々な物が付いてる車輌をよく見掛けます。車並みにそこから情報をキャッチしてる仕様な車輌もあったり。

 

旧車には似合わない現代技術(笑)

しかし、これだけはどうしようもなく。

 

当初はデイトナのスマートタイプのUSBチャージャーを買ったのですが、物を見て確認してたら思った以上に大きくて自分的にスマートではない…。配線の途中に12Vから5Vに変換するコンバーターがあったりして、ここもちょっとスマートではないな…。

 

もっと簡単な然り気無いやつないの?

 

で、探してこれにしました。

 

 

キジマのUSBチャージャー。

 

開けてみたら、こんなんです。

 

 

これだけ(笑)

シンプル過ぎる…(笑)

 

笑えるほどのスマートさに納得。

 

 

差し込みのところに色々集中して簡略化してるみたい。

 

これなら思う場所にも取り付け出来る。

 

まず、配線処理から。

 

プラスの配線割り込ませてフロントのブレーキスイッチから電源取るのが多いみたいね。マイナスはアース処理。

 

マイナス処理がやりにくそうな状況だったので、バッテリー近辺の電源取れそうな場所から。

 

ウィンカーリレー割り込みの情報もあったので、ちょっとやってみた。

 

 

リレーに分岐配線繋げて、USBチャージャーのプラスへ。マイナスは分岐配線繋げてバッテリーマイナス線に割り込ませた。

 

取り敢えず電気は来てるようで、キーONで青ランプ点滅。

 

取り敢えずUSBケーブル繋げて、レーダーが充電するかチェック。

 

ん?

 

充電しない…。

 

そういえば充電可能なら『青点灯』やけど点滅…?

 

なんかおかしいと思って、キーON状態で端子にバッテリーチェッカーを繋いでみると。

 

電圧が全然安定してない。アカンやん…。

 

近くにリアブレーキスイッチあるから、そっちからプラスを取るか。

 

ちょっとトラブルありましたが、分岐配線繋ぎ直して電圧チェック。

 

こっちは12.5V以上で安定してる。

 

 

これなら大丈夫なはず。

 

 

バッチリ充電します。

(^^)d

 

オッケーな事が確認出来たので配線取り回し処理して、USB差し込み口を固定して完成!

 

 

然り気無い場所に付いてます。

 

 

ETCアンテナステーの裏側。これならそんなに目立たない。

 

 

これでRZRでもレーダーを運用出来ますね。

 

USBケーブルはまだ暫定ですが。

 

ここをもっとスマートに出来るように直角タイプコネクタの短い延長ケーブルを取り寄せ中。

 

ケーブルを下に出せたら、ケーブルの処理がもっとスマートに出来そうです。

 

これで一応RZRが常時レーダー搭載可となりました。

 

あとは罰金と免停講習…。

( ノД`)…


まさかの…。

2020年10月04日 | バイク

実は先日。

 

ようやくRZRに乗れたんです。時間出来て朝早くからウキウキで出て行って。

 

 

去年買ってましたが全く着れなかったダイネーゼの3シーズンジャケットも着れて。

 

『ヒャッハー!』言うて出て行きましたが。

 

 

『チーン…』

 

意気消沈で帰ってくるとは全く予想も出来ず…。

 

慌てて色々買う事になりました。

 

RZRにこんな物を搭載するようになるとは…。

 

ごちゃごちゃするし、スマートらしさが失われるので、あまりこういうの着けたくはなかったんですが。

 

取り敢えずベース。

 

 

ETCアンテナステーにも使ってるアクティブのメーターステーで、せめてスマートに見れるように。そこから先はRAMマウントのステー。

 

 

RZRメーターにも被らないように。

 

で、何付けるかと言うと。

 

 

デイトナのMOTO GPS RADAR4。バイクのみならず、車にも使える兼用タイプ。

(車にもレーダー付けてません)

 

バイクの場合は付属のヘルメットスピーカーで有線(付属)・無線(Bluetooth、インカム等)にてアナウンスや警告音を飛ばせます。

 

これを付ける意味としては…。ご察しの通りかと…。まあ、やってしまった訳です…。今思えば、前を走ってた車の罠に掛かったのかもしれませんがね…。

 

開封。

 

 

本体。

 

背面にステーを取り付けるネジ穴が4つあります。デイトナ純正のステーだと背面スピーカー部も穴が開いてるので特に気にせず組めますが、ステー全てがネジ止めで工具が無いと簡単に外せません。

 

バイクから離れる時、車で使う時に簡単に脱着出来るようにRAMマウントのステーを選択。

 

背面にRAMマウントステー固定。

 

 

普通にネジ止めしてしまうとスピーカー部が塞がれて車で使う時に困るので、ちょっと工夫。

 

 

M4のスペーサーを間に入れて、ステーと本体の間に隙間を作っておきました。これでスピーカーからの音も問題無し。

 

車体に載せてみる。

 

 

取り敢えず、メーターの邪魔にはなってない。

 

 

脱落防止のストラップも用意。

 

 

車には車用のデイトナ純正ステーがあるので、それでセット。ステーは両面テープ貼り付け式。

 

本体のバッテリーで稼働しますが、画面表示やらを頻繁にしていると結構消費が早いらしく、USB電源併用で使うようになるかと。

 

車はUSBケーブルを引っ張るだけで、すぐ使える。

 

RZRは新たにUSB電源を設置しなければいけない。

 

それ用にひとつスマートかなと思うのを買ったんですが、意外と大きくてハンドルに合わせてみたら『こりゃアカン…』でボツ…。

 

さらにスマートそうなのを調達中。

 

ただでさえ大きいのがひとつ付いたので、他は何とか目立たせないようにしたい。

 

今のご時世、便利な物が溢れててバイクのハンドル廻りも色々と物が付けれるようになりました。

 

本音を言えば。

 

『その便利な物達、付けたいよ。』

 

でも、見た目のシンプルさを優先する自分にはとても付けれない。今現状で、自分の中ではかなり無理した感はある…(笑)

 

ヘルメットのスピーカーも昔は有線、今はインカムで無線で飛ばせる。

 

『インカムも色々便利だから付けたいよ。』

 

でも、ヘルメット本来のシルエットを考えると付けれない。

 

きっと、昔ながらのアナログな人間なので形が崩れたり新しい便利な物がスゲー怖いんです(笑)

 

そんななので、ヘルメットスピーカーもかなり自分の趣向で対策。

 

本来なら大半がインカム付けると思います。

 

自分はこれ。

 

 

ヘルメットスピーカー(片耳仕様)からの配線に小さなBluetoothレシーバー。裏にクリップが付いてるので、ヘルメットの顎紐か内装の邪魔にならない所に留めて使おうかと。

 

バイクでの使用はまだ先になりそうですけど。

 

県外処置はかなり遅いらしく、まだ何も終わってないので…。

 

いや~、まさかの出来事でした。

 

危うく暴言吐くところでした。

 

皆様もお気をつけ下さい。


結局のところ、今年もこうなる…。

2020年10月01日 | バイク

去年僅か1回の散々だったRZR乗車率は、既に現状3倍まで来ましたが今年はこれが限界なのかもしれませんね…。色々と先の状況が厳しくなってきました。乗ってストレス発散がなかなか叶いません。

 

さらに今年は世間的な問題やら、引っ越しやらカウントダウンやら、何か色々不運も重なりすぎて、だいぶやられましたね~。

 

乗りたくても乗れない日々に、けっこううんざりです(笑)

 

おかげで、いつものネットショッピング憂さ晴らしが本当に酷いです。

 

毎日何か届いてます…(笑)

 

どうにかならんかね…。

(°Д°)

 

そういえば、SHARKの新しく出てくるであろうこのカラー。

SHARK RACE-R PRO GP

 

 

2020年のヤマハテストライダー、ロレンソのヘルメット。

 

かなり狙ってましたが、やっぱり浮気はやめようかな~。

 

 

今はこのX-liteのX-803RS ペトルッチ。黒赤は勿論のこと、驚異的な軽さと後頭部のエアロがお気に入りのヘルメット。ラインデザインがちょっとグンヘル的なのも好きやね(笑)

 

このX-803RSの次期デザインが色々出てました。

 

中でもやっぱり注目するのは黒赤なカラー(笑)

 

 

ペトルッチ、黒赤だとやっぱり良いデザインしてるわ~(笑)下は今年のミサノGPでの特別カラーリング。

 

 

MotoGPデザインとかSBKデザインもなかなかカッコいいよな。

 

 

こういうシンプルデザインも素直にカッコいい。

 

今年からMoto2に来たアロン・カネットのデザイン(黒赤系)もあったな。

 

今のラインナップでも他メーカーに比べると、X-lite(NOLAN)のヘルメットって、意外と黒赤系が多い気がします。同じメーカー内でこれだけ黒赤に悩むのはあまり無いと思う。

 

やっぱりX-liteかな。

 

去年11月頃に今のペトルッチ買ってたから、次期デザインの販売ももうすぐかな。

 

SHARKより値段も安く手を出しやすいので、躊躇なく憂さ晴らしが進む?(笑)

 

期待して待ちましょう。