白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

なかなか上手くいかない水温計とドラレコカメラ。

2023年07月29日 | バイク
先日、水温計センサーの温度表示を確認しましたが、29L取り付けピッチと同じやつは全て実際の温度より高く表示される結果。



水温計付属のセンサーが実際の温度とほぼ近い数値。ただ、29L取り付けピッチとは違う。
(リプレイスも29L取り付けピッチとは違う)

悪足掻きで、取り付けピッチが29Lと同じセンサーを別途用意。



左のやつ。





一番ダメだったかも…。

さて、どうしようか…。

M10のピッチ1.0って限られた物しか無いし…。
(あとKN企画のがあるけど)

泥沼化な気が。

取り敢えず、これは一旦蓋を…。

ドラレコのカメラ位置もフロントが思ったところには付けれなさそう。



この辺りにステーを共締めして固定しようとしたけど、カウルやらその他色々弊害が出てしまいそうな感じ。




ちょっとハンドル廻りがゴチャッとするけど、もうフロントはここにクランプステー追加して固定するしかないかな。

リアはこれで何とかなりそう。




ホームセンターで売ってたステンレスステーをナンバー共締め、右端だけちょっと外に出してカメラステー固定で。

まあ、ドラレコカメラは何とかなったとして問題は水温やね…。

MRAスクリーンステッカーチューンとアルミテープチューン。

2023年07月16日 | バイク
先日届いてRZRに取り付けたMRAスクリーン。



海外からですが、このご時世にクオリティーの高い専用品が買えるのは有り難いですね。
(日本国内には設定有りませんが、MRAとゼログラビティーは本国にRZシリーズ設定有り)

さて、恒例行事をしていなかったのでやりましょう。

ステッカーチューン。



一応ドラレコ付ける気ではあるので貼っておきました(笑)あとはTOSH-TECミニステッカーを貼りたいですね。
(TOSH-TECミニステッカー、在庫切らしてます…)

恒例行事ではありますが、今回はちょっと別の事も含めて。

アルミテープチューン。

自分の車(モビリオスパイク)から試して、会社の車(サクシード)にもやってみて、乗り味に変化を感じる事は出来ました。安定性だったり快適性だったり、いくらかプラス方向に行く事はわかりました。

静電気がやっぱり邪魔してるんですね。

まあ、RZRに求めたのは静電気を除去して埃やらの付着を防ぎたい事なので、ちょっと目的は違いますが。

それでも、それぞれがプラス方向へ行ってくれたら本当にラッキーです(笑)

サクッと貼っていきましょう。


一番静電気が溜まりそうなスクリーン。
表から目立たないようにステッカーチューンした裏に収まるようにスクリーン裏側に2ヶ所。


ビキニカウル裏に4ヶ所。



ライトケース裏・メーターカバー裏に1ヶ所ずつ。


フロントフェンダー裏に4ヶ所。


左右サイドカバー裏に2ヶ所ずつ。


シングルシートカバー裏に4ヶ所。


ラジエターカバー左右に1ヶ所ずつ。


リアインナーフェンダーにも2ヶ所。
(画像無いですが、後ろ側のインナーフェンダーにも2ヶ所貼りました)

取り敢えずこんな感じで。

埃やらは今まで結構目立つ感じで付着してたので、これで低減出来たら…。

まあ、軽く期待(笑)

デジタル水温計動作とグリスニップルの確認。

2023年07月15日 | バイク
さて、RZ250Rに搭載しました弁当箱メーター。



電気式になったタコメーターの動作確認は完了していましたが、デジタル水温計はまだ確認出来てませんでした。

水温計のセンサーが、純正とデジタル水温計の物とその他持ってた物とで微妙にピッチ違いだったりで…。

純正は端子が折れやすいので、サイズとピッチが同じデイトナの物を一応用意。



初期型RZと同じです。
(オニギリRZRより後のモデルでピッチが若干違う?)


左からデイトナ、29L純正、社外リプレイス、デジタル水温計付属。

実は先週に確認しようとしてチャレンジしたんですが。

ミニ水筒に沸かしたお湯入れて。

メインハーネスの水温センサーから、それぞれの接続端子に合う簡易分岐配線作って。

配線繋いでお湯に入れたら水温計動くよね?

で、キーONにしたら。

40℃から表示のデジタル水温計、うんともすんとも言わない…。

どのセンサーも反応しない…。

デジタル水温計、壊れてる…?

いや、落とし穴にハマっただけでした…。

水温センサー言うもんやから、お湯に入れたら反応すると思ってたら大間違いでした…。

センサーからアース取らないとダメだったのね…。

エンジンに付いてたらエンジンブロックがボディーアースになってるようで。

説明書見ても、何やらアースの表示があった…。

電気知識薄いもので…。

気を取り直して。



センサーに被膜剥いた銅線部分を巻き付けてアースコード追加。



これでどうですかね?



お、反応した。

他の水温センサーも同じようにして確認したら、全部ちゃんと反応しました。

ただ、結果としてはこんな感じ。



棒状温度計を基にした温度からの比較は、純正ベースの物が棒状温度計よりかなり高い数値を表示していました。
(3つとも大体同じくらいの温度)

温度的に早めに危険領域を示して余裕を持たせている設定なんでしょうか…。

実際の温度と考えると、ちょっと差が大き過ぎる気もします。

これ、もう少し何とかしたいな…。水温センサー取り付け位置は純正位置のままにしたいから、同じサイズ・平型端子の条件で対応出来るやつで。

他探してみましょう。

あと。

先日付け替えたスイングアームのグリスニップル。



こちらはバッチリ滲みが消えました。

こっちのほうが嵌め合いの感じも良かったので、精度の問題だったのかもしれません。

フレームのアルミプレートとグリスニップル。さらなる問題はフロントカメラ。

2023年07月01日 | バイク
RZRですが。

本来フレームに型式を示すアルミプレートがあるんですが、うちのRZRは気付いたら何処かに吹っ飛んでました…。

確か、ここに付いてて。



車体番号刻印のちょっと前方だったような…。

行方不明になってから放置でした。

取り敢えずフレームも綺麗になったので、調達して貼る事に。



アルミプレート入手。

同じ所だと曲面でしっかり貼れなさそうだし、ワイヤー類がもしかしたら接触する可能性もあるので、あまり邪魔にならない場所に。




ネックの裏側平面部に。

ネックカバー付いたら見えませんけど。

まあ、アルミプレート復活したから良しです。

それから、以前発見して気になってた部分。



スイングアームのグリスニップル。

ネジの隙間から油分が滲み出してる…。
一応、シールテープは巻いたんですが失敗したのか根本的にダメなのか…。

付けてたのはTRUSCOのグリスニップルですが、今後の対策用にちょっと違うタイプのグリスニップルを用意。



栗田製作所のグリスニップル。



ナット部分から上が大きなサイズに。

これにシールテープ巻いてダメなら、間にパッキンでも挟んで締めれば面圧は掛かりやすそうなので。



取り敢えずシールテープ巻いて蓋しました。



吹っ飛ぶかもしれないけど、赤キャップもオマケで。

あと、ドラレコを考えてるけど、フロントカメラの取り付け場所がかなり厳しい感じでどうしようかと。
(『目立っても構わない』なら何とかなる)

かなり工夫しないと難しいかも…。