白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

今年1年有り難う御座いました!

2017年12月31日 | バイク+その他?
ーーーーーーーーーーーーー
2018年4月15日(日)
RZ MEETING with All Japan 2stroke Club開催のお知らせ!

以下、ご参照下さい!

http://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/e1b313a80cfe684c50d8cc77c5aaa157
ーーーーーーーーーーーーー

昨日、RZRの走り納めしました!

ギアオイル抜くためにオイル温める程度の簡単なものでしたが…(笑)

チャンバー外してドレンボルト外して、ドバーッと廃油ポイに。

で、長々と使ってきたドレンボルトを新しいやつに。





ようやく青いやつとは卒業して、黒いやつに交換!

ネオジム磁石タイプのドレンボルトです。

ネオジムより、青いのを何とかしたかったんです…(笑)

で、色々チェックしてたら…。

ラジエターとホースの継ぎ目からうっすら水漏れ…。微妙な飛び散り跡はこれか…。温めるつもりがちょいちょい全開…。そんな激しくしたつもりは無いが…。
(-_-;)

純正っぽい外品ホースより、やっぱり純正が良いのかな、ホースバンドも…。毎回同じところからだけど、純正のホースの時は何とも無かったのになぁ。



ついでの事考えて、ギアオイル投入はちょっとお預け…。

何だかなぁ~(笑)

気が付けば今年ももう終わり。

年々、あっという間に月日が流れていきますね。

今年1年、楽しい事も初めて経験した事も嫌な事も色々ありました。

人生って本当に色々あるもんだ、と最近よく感じるようになりました。

そして、色々な人達に支えられているという事も。

皆様方には大変御世話になりました。

喪中のため新年の御挨拶は控えさせて頂きますが、また来年を良い1年で皆様が迎えられる事を祈っております。

それでは!

良いお年を!

今晩は恒例の年跨ぎ忘年会~。

すき焼きらしい~。

肉とビールが俺を呼んでるぜ(笑)

釣りキチ共と大暴走(笑)

2017年12月24日 | 色々
ーーーーーーーーーーーーー
2018年4月15日(日)
RZ MEETING with All Japan 2stroke Club開催のお知らせ!

以下、ご参照下さい!

http://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/e1b313a80cfe684c50d8cc77c5aaa157
ーーーーーーーーーーーーー

昨日土曜日、前から計画してた中学時代の釣り仲間達と、地元の山の管理釣り場で忘年釣り会をしてきました~。

あ。

昔からの人だったら知ってるかと思いますが、実はわたくし、バイクに走る前までは釣りキチだったんです(笑)へら鮒とかブラックバスをメインでやってました。今は離れてますけど、基本的に釣り好きな部分はそう変わってません。

ただし、生き餌と魚は完全に触れなくなりましたけどね…。
(*_*)

前日金曜日の夜に皆まとめて前夜祭と買い出し。

居酒屋の時点から炸裂モードで、その後のスーパーでの買い出しは妙なテンションの4人組が店内を買い回り、不穏な空気を醸し出していたのは言うまでもありません…。

下手すりゃ通報もんやわ、あれ…。
(;゜゜)

買うもの買って満足したら、明日に向けて各々就寝~。

いざ、当日。

遅刻もなく、予定通り出発~!

地元の山の入り口くらいなので、あっという間に到着。

事務所で釣り代払って、予約してた釣り場へ~。



こんな感じです。お相手はトラウト。ニジマスです。ルアーとフライでやります。

水が綺麗でわりと見えますね(笑)

天気も良くて風も無くて極寒でもなくてグッドコンディション。

早速、荷物広げて準備して~。

自分以外の3人は、魚種違えど釣りから離れず今も続けている3人。

はっきり言って結び方から釣り方まで忘れてしまった自分とは格が違います(笑)

色々お手伝いしてもらって?ほぼお任せで?

タックルセット完了~。

いきなりトラブルもあったけど無事解決して、すぐさま待望の~。



ニジマスゲット~!



ボウズ逃れの1匹目に満面の笑顔、もう安心して帰れます(笑)

その後40cmくらいのやつも釣れたりして、なかなか楽しく釣りしてました(笑)

しかし、みんな上手すぎるわ…(笑)

釣れない地合いでも釣れる釣りをするんやからね~。

アンタら、魚の心を読んでるね(笑)

そして、釣り関係無しの訳のわからない会話に魚は呆れ返ってたわ、きっと(笑)

釣りとパルプンテな会話に夢中で忘れてたバーベキュー。

昼にバタバタとやり出す(笑)



うん、テキトーな感じもあるけど各自テキパキしてた(笑)

色んな肉は勿論、こんなやつも。



飯盒でメシ!

じゃがバター!



正直、じゃがバターは失敗作(笑)

しかし、このメシは尋常じゃなく旨かった~!感動した(笑)

その後はブロックのハムやらエリンギやらさつま芋やら餅やら…(笑)

焼きながら釣りに没頭。



段々と魚も慣れてきて簡単には釣れなくなってからは、人間と魚の頭脳戦…。

これが厳しかったな~。

色々教わって実践して感覚掴むまでは、魚が見向きもしてくれなかったからね…。

バーベキューの後からはポツポツぐらいしか釣れなかったけど、魚に食わせた動きを自分で出来た時のあの感覚は久しぶりにスゲー嬉しかった(笑)

昔の釣りしてた時の真剣さがもろに出てたかと。

真剣になりすぎてあっという間に時間来たよ。

いや~、昔一緒に釣りしてた仲間だけど、ずっと続けてると凄いレベルになってるわ、ホント。

半端なかった!

しかし、バカ丸出し感で出来る仲間は良いね、強烈に楽しかった(笑)
(σ≧▽≦)σ

取り敢えずで買った安物のロッド&リールセット、リールだけは何とかしようかな…。

また次回を期待(笑)

今年最後の。

2017年12月17日 | バイク+その他?
ーーーーーーーーーーーーー
2018年4月15日(日)
RZ MEETING with All Japan 2stroke Club開催のお知らせ!

以下、ご参照下さい!

http://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/e1b313a80cfe684c50d8cc77c5aaa157
ーーーーーーーーーーーーー

昨日土曜日、今年最後の訪問をしてきました。

行き先は京都美山のライダーズカフェJoy's Bikers。

初めて行った時から場所もマスターさんも良い感じで居心地良くて、さらに凄い写真を撮ってくれるノブ撮りの『ノブさん』とも出会いまして。ちょこちょこと遊びに行く好きな場所になりました(笑)

4月はここで自身初主催のRZミーティングなんかさせて頂いたり。

本当に御世話になった1年でした。

また来年4月もRZミーティングをさせて頂くので、今年の感謝のご挨拶と次回の簡単な打ち合わせを兼ねて冬期休業に入る前の訪問です。

ただ、この時期の京都北部は…。

先日の寒波の影響で雪だったりでしたので、状況確認しながら念のために車で。スタッドレス履いてませんけどね…。



行きまーす。

高速乗っちゃいまーす。

あっという間に高速降りたとこの道の駅『京都新光悦村』。



取り敢えず寄っただけ(笑)

ここからは下道の快走路。

思ったほどウェットでもなく、ほぼドライ路面。雪や雨が降りそうな雲もなく、気温も思っていたより高め。

すれ違うバイクは少ないが、こりゃRZRでも良かったかもしれん…。
(´・ω・`)

ちょっと後悔の中、サクッと到着~。



駐車場止めたら、ノブさんがノブ撮り後だったようで少しご挨拶を~。

さすがにこの時期はバイクが少ない…。

自分が到着した時は1台だけで、道の駅のほうもほとんどバイクの姿無かったしなぁ。

店内入ってマスターさんにご挨拶~。

次回4月のミーティングはこんな感じで考えてるのを伝えて、色々お話させてもらってからの~。



お昼!

初のDUCA・ルボナーラ!

旨~い!
(^-^)v

来る度に食べた事ないメニューを頼んだりしてます(笑)

ミーティングの話やバイクの話を色々させてもらい、短い時間でしたが楽しく過ごさせて頂きました!

ノブさんも早めに切り上げたところで改めてご挨拶もさせて頂きまして。

冬の間に色々進めておきます!

また3月の冬期休業明けにある程度詰めた話が出来るように!

マスターさんにご挨拶して帰路へ~。

しかし、これ。

イケるね~。



とか



も、ガンガン踏めるけど。

実は過去にちょっとだけ聞いた事あったけど、この良さに何故気付けなかったのか…。



とんでもないバンドと出会いました…。

初めての音楽がXで衝撃を受けて聞き始めたのだが、この時の衝撃と同じ感覚が和楽器バンドにもあった。Xほどの衝撃はもう無いと思っていたんだけどね…。

正直、変態です、この人達…。一人一人がヤバすぎます…。ドラムやエレキもキレてるし、和楽器もキレてるし、ボーカルの詩吟師範も歌唱力と声量が半端無い!



もう堪らんよ…(笑)

帰りも爆走…(笑)

あっという間に高槻帰ってきて、思い付きの新スマホへの機種変更して、まだ四苦八苦しながらNEWスマホ触ってます…。同じXPERIAなのに…。
(; ̄Д ̄)?

アナログな人間なので、最新とかになるといきなり頭から白煙ですわ…。
┐(´д`)┌

まあ、頑張って少しは触れるようになろうか…。

4月の『RZ MEETING with All Japan 2stroke Club』も準備頑張ろ!
(* ̄∇ ̄)ノ

新しいの追加~。

2017年12月03日 | バイク
ーーーーーーーーーーーーー
2018年4月15日(日)
RZ MEETING with All Japan 2stroke Club開催のお知らせ!

以下、ご参照下さい!

http://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/e1b313a80cfe684c50d8cc77c5aaa157
ーーーーーーーーーーーーー

昨日ですけど、用事ついでに向かった先の近所にRSタイチがあったので。

前から気になってたコイツを買ってみた!



voodoo rideというメーカーの『silQ』っていう磨き系ケミカル。

普段使ってるのはコッチ。



『DETAILER』ってやつ。

元々はWAKO'Sのバリアスコートを使ってたんですが、ヘルメットのペイントがマット塗装になってしまった事と、チタンパーツにも磨き剤を使いたいという意向から、これに対応するvoodoo rideのDETAILERを選んだんです。

これの凄いところ、大雑把な言い方ですけどこんな風に書いてます(笑)

使用出来る場所『布地以外の全ての素材』

マジ大雑把(笑)

でも、それだけ使用出来る範囲が広いというのは、ほぼ『何でも』磨けるという凄いやつ。

シュッとして拭くだけの手軽さはバリアスコートと変わりません。

簡単作業で汚れ落としとポリマーコーティング(約1ヶ月持続)が出来るので重宝してます。他にも可変コンパウンドのHEXXやタイヤクリーナーのhypdを愛用してます。

ところが、色々見てると。

何やら、DETAILERよりヤバいやつがあるみたいで…。

使用出来る場所はDETAILERより限られますが、下地処理とより深い艶、コーティングの持続の長さ(約3ヶ月)が魅力的…。

値段もなかなか良い感じなので、DETAILERだけで充分かな~とか思ってたけど、やっぱり気になりすぎてsilQ購入(笑)

凸凹表面やアルマイト面やゴムパーツには使えませんが、一般的な塗装外装やプラスチックやガラスには使えます。

早速、実践。



右はDETAILERで左はsilQ

ちょっとわかりにくいですね~(笑)





黒い感じでしっかり映りこむような…?

近くで見てる分には小傷も消えて良い感じ!

写メでもはっきりわかるのは次のサイドカバー。



跨がるとズボンが擦れるところに傷があります。

これはDETAILERで磨いても傷は消える事なく曇ったまま。

ところが、silQで磨くと…。



オーマイガッ!!
!Σ( ̄□ ̄;)

傷消えるわ、光だして周りが映りこむわで…。

こんなスゲーもんあるなら、さっさと教えてくれよ!!
(# ゜Д゜)

夜中の通販のビックリ顔になりましたね(笑)

傷は消えるというか目立たなくなりますが、研磨剤は入ってません。研磨剤が入っていない点も自分としてはポイント高いです、安心して磨けます。

過去に花咲かGでクリア塗装まで剥いだ嫌な経験ありますから…。
(T_T)

これは買っといて良かった!
(^^)d

使い分けで二刀流になってしまうけど、こんな綺麗になるなら使わない手はないね。

まあどれにしても、自分の場合は水を使わずに綺麗に出来る事。それが最優先。今までガレージに水道の無い環境だったのと、自分自身がバイクに水をぶっ掛けるのが嫌いなもんで(笑)

RZR、自分の手元に来てからは一度も洗車した事ありません。

自然という名の汚くなる洗車はありますがね、有り難くない洗車…(笑)

まあ、こういった事にも負けないケミカルで頑張ります(笑)