白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

いよいよ来週!テイストオブツクバ!

2021年10月31日 | バイク+その他?
年2回、5月と11月開催のテイストオブツクバ。

いよいよ来週11月6日(土)と7日(日)開催です!
(前回5月同様で当日販売券は無いようです)

国内旧車レースの最高峰でしょうか。

4スト2ストの旧車好きには堪らないレースです。



前回の5月(観客動員)は行けなかったので、去年11月(無観客)以来1年ぶりのテイストオブツクバ訪問。

いつもの如く、TOSH-TECさんのTシャツ(ジャケット?)と腰からロッシキャップをぶら下げて、TOSH-TECさんブースやその他色々とぶらついてるかと思います(笑)

今回は初の金曜日から移動。

いつもは土曜日の朝早くから出て山梨経由して筑波入りの昼過ぎ着なんですが。

金曜日の仕事終わりからそのまま出発、夜遅くに山梨入りで1泊。土曜日午前8時までに朝食を済ませてから師匠に挨拶して、午前中11時を目処に筑波入りを目指します。

これなら昼過ぎからの決勝に間に合うはず。

土曜日出発の時はZERO-2やZERO-4の決勝終わってから筑波到着のタイミングが多かったので、今回はそこには間に合わせようという計画です。

色々と準備してますが、仕事含めて最後までドタバタな予想?

忘れ物せずにちゃんと辿り着けるかどうか(笑)

筑波到着したら、まずは大量の手土産ぶら下げて歩いてると思います。

皆様、見掛けたら宜しくお願い致します~(笑)

作業は進みませんが時間は進む、大台突入。

2021年10月23日 | バイク
先日。

ついに大台に乗ってしまいました。

さらば30代、そして40代突入…。オッサン、まっしぐら…。

さて、しばらく部品待ちやら何やらで全然進んでませんが。

適当に色々増えたり、出来上がったりはしてます(笑)

黒赤な物は色々増やさないとね~。



rizomaのバーエンド。



ヤフオクで定価半値くらいで即決だったので即ポチした使用僅か美品のダイネーゼミドルレイヤー。



人生初のサングラス。比較的安くてPayPayボーナスもあったので、売値のほぼ半額で買えたオークリーのサングラス。



使ってた財布(下側)の小銭入れが破けそうだったので、昔から狙ってたレッドステッチがお洒落なGT MOBILEの財布を調達。これも発見当時から価格も安くなってたしPayPayボーナス払いと誕生日月割引、さらには還元PayPayボーナスが大きいので実質かなり安く買えた。



デザインいまいちでちょっと高いやつは見つけてたけど、不織布マスクで黒赤ってなかなか無いんよね。と思ったら、手頃な値段で良いの見つけた!

と、まあ、相変わらず何から何まで黒赤を追いかけてる訳ですが。

黒赤のデザインって意外と少ないのと、カッコいいデザインだとめちゃくちゃ高いとか、色々探すの大変なんです…。拘り過ぎてるだけかもしれんけど。

部品とかもちょっと進展?追加?





ちゃんと思ったように使えるかはわからんけど、アントライオンのステムベアリングカバー。

RZRとSR400がサイズ同径っぽいんです。アントライオンのはSR400用。




29Lの純正フォークトップキャップ新品と同じく29Lの弁当箱用のモトフレンドのアルミメーターカバー。

スイングアームとかに引き続きコーケンさんにお願いしまして。




フォークトップキャップはハードアルマイトブラック、メーターカバーは普通のアルマイトブラックで。



フォークトップキャップ、脱着の傷防止にクニペックスのプライヤーとカバーまで調達。掴むところがフラットでギザギザが無いし、普通にナットとかを掴むのもモンキーレンチ以上にやりやすいかも?

そんなこんなでまだまだ進みませんが、色々増やしたり準備は順次進めて行きます。

そして来月は久しぶりに東へお出掛けです。

全く出掛けてなかったので、ちゃんとお出掛け出来るのかどうか…。

時を刻み出したら、タイからJ-GPRヘルメット着。

2021年10月09日 | バイク+その他?
箱に入れてた腕時計を久しぶりにご開帳してみたら。



止まっとる…。

電池切れかね…。

あまりする事のない腕時計やけど、せっかくの黒赤な腕時計なので近所にある時計屋さんで何とかしてもらおう…。

用事ついでに寄り道して時計屋さん入店。

僅か5分くらい…?



復活!おまけにレンズの傷取りまで!

職人さん、有り難う御座いました~!助かりました!

腕時計も復活して時を刻み出したところ、国際交換局で止まってたタイからお荷物が。



黒文字の一行目、何書いてるか全くわからん…。

英語ならまだしもタイ語は見た目からさっぱり…。これはある意味、直接の個人輸入じゃなくて輸入代行で正解だったかもしれない(笑)

さあ、開けますよ~。



箱の中にプチプチでしっかり包まれた箱。白基調のシルバー文字、なんか高級感あるな…(笑)

イタリアンメーカー、JUST1 RACINGの箱。

何でタイから??
欧州の通販サイトで全く在庫が確認されず、問い合わせても入荷未定。
色々調べたらタイの用品店に在庫が有る事がわかって、輸入代行してもらったという流れです。

欲しくても、物がないことには買えませんからね…。



欲しかったのは、勿論あのカーボンヘルメットで御座います。

さらに、ご開帳!



ヘルメットの袋、素材はよくある感じやけどロゴが刺繍とは洒落てますな。


付属品は同じくイタリアのX-liteのほうが豪華やけど、スモークシールドやピンロックシールド(自分はあまり使わないけど)が標準付属なのはX-liteに引き続き有り難いね。海外製はこれが基本なんかな?

ほな、行きまっせ~!







JUST1 RACING
J-GPR
カッコよすぎ!!!(゜ロ゜ノ)ノ

MotoEクラス、2年連続チャンピオンのジョルディ・トーレス選手のトーレスレプリカ!

顎シュッとしてるし、後ろツンツンやし、帽体の曲線美とか、今まで所有のヘルメットには無いものが有る!



この角度とか反則やで…。
尖り方、美しいね(笑)
X-803RSのクリアスポイラーも尖ってるけど、クリアじゃないJ-GPRのほうはより強調される感じです。



え、そこまでカーボン?
顎紐にイタリアンな国旗。



X-liteのX-802R・X-803RSもそうでしたが、内装の肌触りはサラッとして気持ち良いですね。



顎紐のDリング…。
まさかのチタニウム!

じゃ、恒例の重量は?


1455g(Lサイズ)

歴代カーボンヘルメット過去計測値
(全てLサイズ)
OGK FF-4R・・・1435g
X-lite X-803RS・・・1420g

この中では一番重いのですが、被ってみるとそんなにわかりません。

ていうか、十分軽いです。
いえ、軽すぎです(笑)

あと、被った感じとしては以下の通り。
(全てLサイズ)

歴代OGKシリーズは比較的ゆったりフィットで、ゴソゴソにはならない程度。
(もしかしたらMサイズで良い塩梅のフィット感になったかもしれない)

X-lite X-802R・X-803RSは全体的にタイトフィットで、ホールド感は抜群。

JUST1 J-GPRは横方向がかなりタイトで、今までのヘルメットの中では頬部分はかなりタイトフィットでした。あと、被ってしまえば問題無いですが、ヘルメットの入り口がかなり狭いですね(X-802R・X-803RSよりも狭い)。海外製のヘルメットらしい形です。自分はLサイズで何とか大丈夫そうなレベルです。

これまでのヘルメット、今回で3メーカー目ですね。

<OGK>
エアロブレードⅡ→FF-3→FF-4 VENOM→FF-4R→FF-5→FF-5V

<X-lite>
X-802R→X-803RS→X-803RS
(X-803RSはペトルッチ2種類)

<JUST1 RACING>
J-GPR
(個人輸入ではないので輸入代行手数料が少し多めに掛かったけど、関税0円で国際送料含めて計7万円手前で買えました。もし国内販売があるとすれば国内のX-803RSと同じ価格くらいになるかと。)

歴代で見ると、けっこうあるな…(笑)

昔は全然見掛ける事がなかったOGKも、気が付けば被ってる人が増えてきてX-liteに移行。

でも、国内で扱いがあるとやっぱりX-liteも増えてきて。

JUST1 RACINGに逃げてみました。

これならしばらくは大丈夫かな?



スモークシールドに交換して、いつものTOSH-TECステッカーをペタリ。

あまり見掛けないヘルメットである事を祈る(笑)