白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

大人の坂道。

2019年10月20日 | バイク

また一歩、大人の坂道を駆け登ってしまいました。

 

 

40まであと2年。

 

そんな歳になる、って二十歳の頃に想像なんぞ出来るはずもなく。

 

頭の中はなんの進化もしておりません、そのままです。

 

皆様、安心して絡んで下さい(笑)

 

さて、先日合体させた『アレ』ですけども。

 

 

実際に付いてたメインハーネスのヒューズ設定とサービスマニュアルのヒューズ設定が少し違ってまして。

 

サービスマニュアル見てヒューズ設定も組んだのですが、今まで付いてた事から問題無いだろうとの判断で。

 

HEAD 10A(マニュアル値)

HEAD 15A(数年前に新品投入したメインハーネスの設定)

 

これに替えましょう。

 

しかし、紙ベースのシールの上からアンペア数のシールを貼ったものだから、剥がしたら紙ベースのシール表面も若干剥がれてしまい…。ちょっと手書きで修正した上から15のシールを貼ったのですが。

 

気に入らん…。

 

で、ラベルシールなるものを発見。

 

作ってみますか。

 

 

あっさり出来た(笑)

 

同じ紙ベースだから、上からクリアのプロテクトシールとか貼ればイケるよね…?

 

 

これで大丈夫なはず!

 

コンバートキットは一段落しましたので、あとは実走チェックとアイスヒューズでどう変わるかチェックですね。

 

ちなみに車にアイスヒューズ投入してからですが、オーディオの音質とトルクやレスポンスに関しては変化有りで、実際の燃費はというと。

 

ちゃんと計算しましたら、普段の街乗り走行でリッター1km程伸びてました。メーターパネル表示が普段より伸びてたのとほぼ一緒。さらにアイスヒューズを追加したところ、メーターパネル表示燃費がさらに若干上がってました。やっぱり効果あるのね。

 

まあ、RZRがいつ走れるかは謎ですが…。

 

でもって。

 

ローソンでやってたモンスターエナジーのキャンペーン。

 

何やら当選した模様。

 

 

Tシャツ狙いだったけど、当たったのはこれ。

 

 

モンスターエナジーのビーニー(ニット帽)。

 

ロッシにはまだ頑張ってもらいたい!!

 

チャンピオン獲って欲しいけど、まずは表彰台のテッペンに登って欲しい!!

 

記念すべき今日10月20日はMotoGP日本グランプリ。

 

用事あるからリアルタイムで見れなくて。

 

事前に録画してあるから、そこでしかと見届けよう。

 

で、ちょっとした空き時間でRZRのタンクパッド交換。

 

 

交換前はカーボン調のマグネットタイプ。かなりシンプルな感じ。

 

次期タンク用に新しいタンクパッドを用意してたけど、実際の使用はまだだろうから先に付けちゃいます(笑)

 

 

ヤマハ純正のタンクパッド、シールタイプ。

 

ちょっとデカいかなぁ、と思ってたけど。

 

 

なかなかデケーな(笑)

 

 

シート付けたら隠れるから、まあこんなもん?

 

YAMAHAと音叉マークが入って、デザインも変わったのでなかなか目立つ仕様に?(笑)

 

まあ、純正部品で対応した辺りは自分の中では有りかと思ってます。

 

早く乗りてぇよ。


合体。

2019年10月06日 | バイク

先日購入してて下準備をしてたハイサイドのミニブレードヒューズコンバートキット。

 

 

ちょっと時間出来たので車体へ合体させてみようかとガレージへ。

 

電気系とか配線に関しては特に苦手意識が高いというか実際訳わからんので、説明書を何度も読み返していざ実戦です。

 

元々のヒューズボックスです。

 

 

ハーネステープ剥がしてるうちに手がベタベタ…。

(-_-;)

 

コンバートキットをヒューズボックス位置に合わせて、配線の長さを確認したらバッサリと…。

 

 

もう後戻り出来ません…。

(*_*;

 

改めて説明書読みながら、カットしたメインハーネス側配線にカプラー端子を圧着していき、カプラーに端子を嵌め込む。

 

コンバートキット側のカプラーは既に端子がセットされた状態なので、メインハーネス側のカプラー端子はそれぞれの配線差し込み場所が決まってます。

 

説明書の通りに行くと。

 

赤と茶の同色配線が2本ずつ…。さて、これはどっちや…?

 

一応、普段使うことの無くて慣れないテスターでチェックしてみるか、と。

 

しかし、テスター反応が無い…。

 

ただの屍のようだ…。

 

電池切れかよ…。

 

電池無いし…。

 

ちょっと強引に手探りで消去法。

 

押し引きすると動く配線があったので、ある程度どこに繋がるか判別出来た。

 

で、何とかメインハーネス側カプラーが接続完了。

 

 

これで一度全てのカプラーとコンバートキットを繋いで、外してたバッテリーも繋いでキーONにして通電チェック。

 

ypvs、ヘッドライト、ポジション、ウィンカー、テールランプ。

 

うん、大丈夫そうだ(笑)

 

ハーネステープを巻き直して、新たにコンバートキットのヒューズボックスを設置して完了!

 

 

蓋を開けなかったら純正そのままなヒューズボックス。

 

 

開けたらミニブレードヒューズタイプ。

 

表からは全く見えず地味ですが、管ヒューズからブレードヒューズになって現代的な部品になりました(笑)

 

これで管ヒューズホルダーの爪折れの心配は無くなった!

(^^)d

 

あとは、このノーマルブレードヒューズでちょっと走って、道中でアイスヒューズに入れ替えしてどうなるか。

 

車でも変化があったので、旧型の古いバイクだとどうなのか。楽しみです。

 

作業ついでにこれも。

 

 

RZ250R 29L(RZ350R 31K)のビキニカウルとヘッドライトの隙間のゴムパーツ。ヘッドライトの縁に付けて雨の侵入を防ぐ部品なのかな。

 

右が使ってたやつ、左のヨレヨレが新品。

 

使ってたのは硬化してひび割れ多数、ひび割れをテープ補修して何とか使ってた。

 

 

新品は柔らかくてしっかりゴムな感じ。

 

ボロボロになってたから1つ予備として持ってる綺麗な純正新品使おうかなぁ、と思ってたけどこれが廃盤部品…。予備を使うのに躊躇していたところ、たまたま純正新品を追加入手出来て。

 

全然安くはなかったが…。

 

サクッと取り付け。

 

 

はめ具合がキツキツ(笑)

 

使ってたやつ、だいぶへたってたんでしょうね…。

 

これでしばらくは大丈夫!

 

あとは。

 

走る時間プリーズ…。

(´-ω-`)