白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

シーズン開幕前のプレゼントとテスト。

2018年03月31日 | バイク
ーーーーーーーーーーーーー
2018年4月15日(日)
RZ MEETING with All Japan 2stroke Club開催のお知らせ!

以下、ご参照下さい!
https://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/056aa5aa3a155f79ee60be6b45c6fe26

All Japan 2stroke Club限定キーホルダーについて
https://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/6e4c15b6d7ab8b9d54238c093f413eb0

今回ですが台数が多くなった場合、開催場所のキャパに問題が出る可能性があります。その際にある程度動きやすいよう、おおよその参加台数を少しでも把握出来ましたら、こちらとしても大変助かります。

参加する!という方。

フェイスブックをされている方は、以下のフェイスブックイベント板から参加予定をポチっとして参加表明して頂けたら幸いです。
https://www.facebook.com/events/138198603501260/?ti=cl

フェイスブックをされていない方は、こちらのブログのコメントからでも構いません。

皆様、ご協力宜しくお願い致します‼️
m(__)m

ーーーーーーーーーーーーー

いよいよ春本番。

バイク乗りにとって喜びのシーズン開幕となりますね~!

さて、自分の本格的なシーズン開幕はこれからな訳で気合い入れて行くぞ~!ってところに、ある贈り物が。

これね、何年もずーーっと探してたんですよ。

なかなか見つからなくてようやく発見!!





師匠が被ってたAGVのロッシモデル!!

小さいやつなんで被れませんけどね…(笑)





やっぱりこのFIVE CONTINENTSがあれば、師匠らしくなってきた気がします。
(^^)d

そんなウキウキな中、自分も今シーズンに向けて大事なテストを開始です!



色々改善したし、いっちょ行きまっせ~!
( ̄▽ ̄)=3

いつもの山へ~。

基本にかえって同調合わせたのも良い感じで、キャブセッティングもぼちぼち良い感じ。

リアのオーリンズもダンパー少し抜き気味にしたら、跳ねるの減って食い付き感が出てきた~!

しかし、車多くて所々でしか要点確認出来ず…。

取り敢えず、ここ入る。



今年初の余野コン。

天気良いけど、山間部は少しひんやり。

新しく買ってたダイネーゼジャケット。



まだ着用出来てなかったので、これもテストの一部。

保温インナー無しでいけるのは15℃くらいまでかな~。
(夏用クールタイプ長袖インナー+半袖)
ヒートテック系をジャケット下に着てるなら、もう少し低い気温までいけそうやけど。

タイトフィットな造りで高速域でのばたつきもなく、それでいて動きやすいのは良いね~。脊椎パッドは勿論、チェストパッドも対応・導入済みなので安心感大!

次は久しく通ってなかったあそこ。

峠区間全線減速帯有りのポイントで、リアのオーリンズの具合を再確認しようとしたけど…。

車多過ぎて無理っ!!

おとなしく素通りして、適度に快走しまして。



いつもの美山(笑)

ZERO-BASE(旧Joy's Bikers)到着!

いよいよあと2週間程で、ここでミーティング。

緊張を少しでも解す為にノブ撮りとご飯を。

ノブさんが撮影のセットをしている間にナポリタン!



うま(笑)

のどかな風景と前の道を通り過ぎるバイク達を眺めながら、美味しく頂くの最高ですね(笑)

コーヒー飲んで一息ついたら、セットも完了!

では。



今回はリアスタンドをセット!

スタンド、貸し出ししてくれます。よりレーシーな感じで撮りたいなら必需品!

このスタンドバージョンともう1枚撮りましたが、もう1枚のほうはライダーとして撮影入りましたので参考画像は無しです(笑)

2枚とも仕上がりが楽しみ~!
(* ̄∇ ̄*)

あとは色々なお話で盛り上がり、ゆっくり過ごさせてもらいました!有り難う御座います!

またミーティングの日、宜しくお願い致します!
m(__)m

帰りは意外と車少なかったけど、のんびり帰還~。

野間峠の山頂で初期型RZが!?びっくりして二度見した…(笑)

ゆっくり下ってたら、後ろキタ~!

下の交差点、曲がるほう一緒ならコンビニに是非!みたいな感じで行こうかとしたらウィンカー反対側やん…!?

発進したら後ろ向いて手を挙げて挨拶しましたけど、ミーティング来る人なのかな~?

気になるすれ違いでした(笑)

そんなこんなで無事プレシーズンテストも完了です!



改善目的で手を入れたところは特に問題無さそうですね。

キャブセッティングはこれでいけそうだけど、少し手を入れてみたい(笑)

サスはリアが落ち着いて気持ちよさアップ!

新しく交換したチェーンRK GC520MRUも、やっぱり軽くなった分レスポンス良くなってて気持ち良い!チェーンに塗布したベルハンマーのグリススプレー、ちょっと距離走ってみたけど、初期の軽い飛び散り(そんなに気にならない)程度で垂れも無し。帰ってきてチェーン触ってみたけど、しっかりグリス感有り。これならチェーンにも大丈夫!

あとは磨くか(笑)



こっちの手入れも忘れずに。

今日は気持ちよく寝れそうです!お疲れ様っす!!
( ̄0 ̄)/

YAMAHA RZ MEETING with All Japan 2stroke Clubの参加状況について。

2018年03月31日 | バイク
ーーーーーーーーーーーーー
2018年4月15日(日)
RZ MEETING with All Japan 2stroke Club開催のお知らせ!

以下、ご参照下さい!
https://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/056aa5aa3a155f79ee60be6b45c6fe26

All Japan 2stroke Club限定キーホルダーについて
https://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/6e4c15b6d7ab8b9d54238c093f413eb0
ーーーーーーーーーーーーー

いよいよ明日から4月。
ミーティング開催月に突入です‼️

今回ですが台数が多くなった場合、開催場所のキャパに問題が出る可能性があります。その際にある程度動きやすいよう、おおよその参加台数を少しでも把握出来ましたら、こちらとしても大変助かります。

参加する!という方。

フェイスブックをされている方は、以下のフェイスブックイベント板から参加予定をポチっとして参加表明して頂けたら幸いです。
https://www.facebook.com/events/138198603501260/?ti=cl

フェイスブックをされていない方は、こちらのブログのコメントからでも構いません。

皆様、ご協力宜しくお願い致します‼️
m(__)m

ようやくRZR準備スタート?

2018年03月25日 | バイク
ーーーーーーーーーーーーー
2018年4月15日(日)
RZ MEETING with All Japan 2stroke Club開催のお知らせ!

以下、ご参照下さい!
https://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/056aa5aa3a155f79ee60be6b45c6fe26

All Japan 2stroke Club限定キーホルダーについて
https://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/6e4c15b6d7ab8b9d54238c093f413eb0
ーーーーーーーーーーーーー

先日、ようやく今年の初乗りを完了。

去年末に発生した冷却水の滲み漏れも無事解消したようで。

これでまともな準備に取り掛かれますね~。

時間の都合で色々と解決が長かった…(笑)

取り敢えず、キャブの同調を取り直し。



基本に立ち返り、納得行くまで。

なかなか気に入るところまで行かず、毎回じっくりやってます(笑)

で、先日交換したRK GC520MRUのメンテナンス。というか、初期グリスの洗浄を。



初期グリスはかなりの高粘度のため、洗い流すのに必死…。
(*_*)

漬け置きしながら洗うのがベストでしょうね、これ(笑)

綺麗になったところで、ベルハンマーグリススプレーでグリスアップしておきました。

これでRZRの準備がスタート出来ます!

まあセッティング関係ですが。

また四苦八苦しながらミーティングやら箱根やらを迎えるんやろな…(笑)

毎度の事ですね。

今年のスタートラインには立てました。

あとはゴールに向かって走るのみ!!

RZミーティングのAll Japan 2stroke Club限定キーホルダーの件。

2018年03月25日 | バイク
ーーーーーーーーーーーーー
2018年4月15日(日)
RZ MEETING with All Japan 2stroke Club開催のお知らせ!

以下、ご参照下さい!

https://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/056aa5aa3a155f79ee60be6b45c6fe26
ーーーーーーーーーーーーー

4月15日(日)開催、YAMAHA RZ MEETING with All Japan 2stroke Clubの販売キーホルダーについて追加のご連絡を致します。

販売価格は1個1500円で、カラーはブラックとブラウンの2色のどちらかを選んで頂きます。



ここまでは既にご連絡させて頂いてる内容です。

以下、追加のご連絡内容になります。

今回、製作時に新たな試みとして、ステッチ(縫い糸)を色違いで数色用意しました。

先ほどの画像ではわかりにくいですが、このような感じです。




同じブラックやブラウンの中でも、ステッチの色が違えばそれだけでも雰囲気が変わります。

より限定らしく、このようなバージョンの製作依頼をしました。

そして、こちらの限定キーホルダーですが、購入の際に以下の形で販売致します。

ブラックとブラウンのどちらかを選択して頂きます。

ブラックとブラウンのキーホルダーが入った箱を用意しております。選択色の箱より1つ取って頂きます。

箱は中身が見えないので、どのステッチ色が当たるかはその時のお楽しみです!

箱は抽選箱とか書いてますけど、気にしないで下さい(笑)

掴み取りではないので、お一人様1個でお取り下さい!

宜しくお願い致します!
m(__)m

ステッカーセット(500円)のほうも簡易ですが、袋詰め完了しております。



こちらも宜しくお願い致します!
m(__)m

RZR、今年初始動!

2018年03月18日 | バイク
ーーーーーーーーーーーーー
2018年4月15日(日)
RZ MEETING with All Japan 2stroke Club開催のお知らせ!

以下、ご参照下さい!

https://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/056aa5aa3a155f79ee60be6b45c6fe26
ーーーーーーーーーーーーー

ちょこちょこ触ってはいたのですが、なかなかまとまった時間が取れずに少しずつしか進められなかったRZR。

年末のラジエターホース接続部からの滲み漏れ対策として色々と交換する物を交換したり、対策品なる物を投入してみたりで、本日ようやく今年初の始動に漕ぎ着けました(笑)

始動直前の昨日は楽しみにしてた部品が完成したとの事で、部品到着確認したらそのままガレージへ行って取り付けを。

こいつでございます。



TOSH-TECさんの新商品!

チタンウォーターポンプカバー!!

チタンという響きだけで、もう堪りません(笑)



TOSH-TECロゴ、さらにはTITANIUMのロゴ!
(このブルー以外に、ホワイトとゴールドがあり、ロゴ色は計3色)

か、カッコいい…(* ̄∇ ̄*)

カッコいいだけじゃなくて、錆の発生が抑えられるのでノーマルの鉄カバーに良くある『バラして外して裏側見たら錆だらけ!!』なんて事象は無くなりますね。

まあ、このチタンウォーターポンプカバー以前に、ノーマル鉄カバーに嫌気が指して某バイク屋店長さんにワンオフアルミウォーターポンプカバーを作ってもらったり、ドレン付きのアルミウォーターポンプカバーにしてたり。

で、問題が発生…。

頻繁にクラッチ側ケースカバーを開ける作業をしてた時に、『ドレン付きのやつが水抜き便利で良いなぁ』と思って交換したこれ。



ドレンボルトを外せば、カバーを外す事なく水抜きが出来るのでカバー脱着の際にガスケットを傷めてしまう心配もないし、わざわざカバー脱着毎にガスケットを用意する事もない訳で。

実際、便利だと感じました。

ところが、ある日。

ドレンボルトの隙間から滲み漏れが発生。

ボルト自体、そこまで強く締めれるサイズでもないので、取り敢えずシールテープで対応して滲み漏れは消えました。

でも、不安要素は消えず。

『漏れてしまうかもしれない箇所がそこにある。』

便利ですけど、怖くて使いたくなくなったんです…。

そんな時に、TOSH-TECさんからチタンで作るよ~!って話が。まさにグッドタイミング!

出来立てホヤホヤを購入~(笑)

取り付け!




師匠のすぐ隣にTOSH-TEC!



実際は上からカバー被せるので見えない部品ですけど、満足度高いです!

光の加減で見え方も変わりますが、チタンの質感とロゴの具合が良い!!

仕上がり綺麗で精度間違いないですし、TOSH-TECとTITANIUMのロゴがオリジナル品という事とチタン製品という事をアピールしててカッコいいですし。

それに、これで『漏れるかもしれない』という不安要素は無くなった!

値段も市販のアルミウォーターポンプカバーとそこまで大きく変わらないので、チタンという事を考えるとお得感有りますね。

このチタンウォーターポンプカバーで6500円+消費税ですから、自分が使ってたドレン付きアルミウォーターポンプカバーとほぼ同額です(笑)
※チタンウォーターポンプカバー、今回製作ロット分限りの販売になるかもしれません…。

満足感に浸りながら冷却水入れて、本日始動に至りました。

軽く3ヶ月置いてたのに、キック1発でお目覚め。えらく機嫌良いな(笑)

暖機しながら色々確認して水漏れも無さそうなので、試走がてら某バイク屋さんへ~。

次は既にTOSH-TECさんから購入してたこれ。



RK GC520MRUチェーン

しばらくの間、RKを離れてD.I.D派でしたが出戻りですね(笑)

D.I.Dも長く使ってたので良いチェーンです。ただ、もっと車輌に適したチェーンを使おうというのが狙いでこのチェーンを選択。

耐久性は勿論の事、軽さとスムーズさが欲しくて。

交換は某バイク屋店長さんに丸投げ!(笑)

作業してもらってる間に色々とチェック。

重量は?






GC520MRUは110Lから4Lカットしましたので重量差し引きして。

D.I.Dの520ZVM-Xから約280g減量!

幅は?



見るからにスマートですね。





約2mm減!

!Σ( ̄□ ̄;)

ただでさえ重くてゴツいチェーンなので、これはなかなかの変貌ぶりですね。

期待大!

サクサクと進んでバッチリ作業完了!

いや~、細かい注文とかいつも対応してもらって助かってます(笑)有り難う御座います~!
m(_ _)m



人生初のゴールドチェーン!
(実は赤のカラーチェーンの設定もあるようですが、めちゃくちゃ浮いてしまいそうなのでやめました…)

新品時の高粘度グリスが付いたままなのではっきり見えないかもしれませんが、シックな感じのゴールドなので変な嫌らしさはありません(笑)

この感じなら有り!
(^^)d

手押しも少し軽くなったし、乗った感じも駆動レスポンスが良くなってる!
(^o^)v

300ccまでの限定ではあるけど、このチェーンかなり良さげだ(笑)

値段もD.I.D 520ZVM-Xから見ても半値以下で、コストパフォーマンスも抜群。

耐久性も実証出来れば文句無しに良いのではないかと思う。

あとは、この高粘度グリスをしっかり洗い落としてベルハンマーグリスでどうなるか。

あ、新しいベルハンマーグリス、このチェーン交換前のD.I.Dチェーンに塗布後初の走行でしたが、ベルハンマースプレーより飛び散り少ないですね。垂れも特に無かったし、こちらのほうがチェーンには向いているようです。適材適所でスプレーとグリスを使い分ければ、心地良い潤滑が出来そうです!

さて、帰ってから改めて確認しましたが、水漏れも解消したようですしチェーンも新たに交換完了しました。あとは、ミーティングに向けて、これからの走りに向けてセットアップしていきましょう!
( ̄0 ̄)/

4月15日RZミーティングwith All Japan 2stroke Club、最終ご案内!

2018年03月15日 | バイク
いよいよあと1ヶ月ですね~。

皆様、準備は整っていますか~?

ミーティングに関して、最終のご案内です!

少々長いですが、熟読宜しくお願い致します!

4月15日(日)
RZ MEETING with All Japan 2stroke Club
ついに開幕です!

〈RZ MEETING with All Japan 2stroke Clubのご案内〉

2018年4月15日(日)、京都府南丹市美山町にあるライダーズカフェ&レストラン『ZERO-BASE(旧名Joy's Bikers)』にて、RZ MEETING with All Japan 2stroke Clubを開催致します!

『ライダーズカフェ&レストラン ZERO-BASE』
http://zero-b.com/
道の駅『美山ふれあい広場』のすぐ南にあります。



この看板とチェッカーフラッグが目印!
(旧名は消えてます)


(お店のほうの旧名も消えてます~)



ロケーションも良くて、気持ちの良い場所です!

RZ MEETINGという事で。

新旧RZ50、RZ125、RZ250/350、RZ250R/350R、RZV500

さらには、先代のRDシリーズや後継のR1-Zの方もお待ちしております!

そして、今回はAll Japan 2stroke Clubとのコラボ!
RZ系以外の2ストローク車輌の方もお待ちしてますよ~!!

『2ストローク車輌じゃないよ~!けど、色々2ストローク車輌見たい!』という方も大丈夫です!お気軽にどうぞ!
(^-^)/

※暴走族、珍走団、ならびに三段シート等の車輌はご遠慮下さい。

皆様で雑談や情報交換したり、レストランで美味しい食事をしたり、楽しい時間を過ごしましょう!

また、巷で話題の『ノブ撮り』も当日ここ美山ZERO-BASEで出来ますよ~!

ノブ撮りのホーム、美山ZERO-BASE限定の特別価格!!
撮影価格は1枚1500円です!

プロのカメラマン『ノブさん』が、あなたの愛車をカッコよく撮影してくれます!

現地で撮影してから、こんな風にデータで仕上げてくれますよ~!







有料オプションで大きいサイズにして額縁に入れてもらえたりします!



『ノブ撮り』
http://https://mobile.twitter.com/noburc30

楽しいミーティングの記念に是非どうぞ!!


ミーティング当日の数量限定販売ステッカー&レザーキーホルダー、募金、出店、RZ系MVP賞について

<ステッカー詰め合わせ販売>
当ミーティングオリジナルステッカーや協賛頂きましたステッカー等の詰め合わせを販売致します。詰め合わせのボリュームについては、それぞれの数量に限りが御座いますので、無くなり次第内容が流動的に変わります。ご了承下さい。

ステッカー詰め合わせは1セット500円で販売致します。
※販売額の一部は募金に充てさせて頂きます。皆様のご協力宜しくお願い致します。







<THE CraftsMan's Leather Worker in sasebo ショップブース出店>
長崎のRZ乗りの仲間が立ち上げたレザーショップの出店を予定しております。こちらではAll Japan 2stroke Clubの限定グッズとして、レザーキーホルダーの製作を依頼しました。その他オリジナルレザー製品の販売を致します。フルオーダーも対応しておりますので、貴方だけのカッコいいレザーアイテムはいかがでしょうか?皆様、こちらも是非宜しくお願い致します!!

THE CraftsMan's Leather Worker in sasebo
http://kawaya.buyshop.jp/
ブログ
https://ameblo.jp/thecraftsmans/

<All Japan 2stroke Club限定レザーキーホルダー販売>
THE CraftsMan's様製作のレザーキーホルダーは、ブラック・ブラウン各50個ずつ計100個の数量限定販売となります。無くなり次第終了とさせて頂きますので、ご了承下さい。

受付側テントにて、1個1500円で販売致します。
※販売額の一部は募金に充てさせて頂きます。皆様のご協力宜しくお願い致します。

なお、All Japan 2stroke Club限定キーホルダーは通常での販売はしておりません。このようなミーティングの時のみ、そして在庫がある時のみ会場での販売となります。
皆様、この機会をお見逃しなく!!

(キーホルダー参考画像)



<当ミーティングにおけるRZ系MVP賞の選出>
当ミーティングに来られたRZ系車輌の中からMVPな1台を選出し、選ばれた方にささやかながらではありますが賞品を用意させて頂きました。

主催側メンバーにて車輌を審査しての選出を予定しております。カスタムは勿論ですが、RZ系らしさ等、全ての要因を踏まえた上での平等な選考を致します。

選考時間は1時間程度、11時~12時です。対象はRZ系車輌で、選考時間内にミーティング会場に到着している事を条件とします。

受賞者に関しては、決定したタイミングで発表したいと思っています。

賞品ですが、サイズ的に持ち帰りが厳しいようでしたらカフェのほうから発送も可能です。
(※配送料はこちらで考慮致します、ご相談下さい。)





参加車輌の並び等については、以下の過去ブログ内容をご確認下さい。

https://blog.goo.ne.jp/1983rz250r/e/0d6c4855c15b7833bd3fea616b38325c


ミーティングレポート投稿用の集合写真撮影

ステッカーを協賛頂きました2ストロークマガジン様向けに、ミーティングレポート内で使用する集合写真の撮影を予定しています。

こちらの撮影時間は13時頃を予定しております。

それと。

会場内で腰からロッシキャップをぶら下げている奴がいましたら、そいつは主催者のわたくしです。


このキャップです。

弄られると調子に乗ることもありますが、基本小心者なため皆様優しく接して下さい(笑)


それでは、最後にミーティングに関する確認事項を。

開催日・・・2018年4月15日(日)

天候・・・雨天中止
(前々日及び前日発表の当日天気予報降水確率が40%以上の場合は、参加者の安全を考慮し中止とさせて頂きます)

開催場所・・・ライダーズカフェ&レストランZERO-BASE
http://zero-b.com/
(京都府南丹市美山町長尾下庵1-1)

開催時間・・・10時~14時

2ストローク熱が、ここ数年でどんどん上がって来ています!今回のRZシリーズを盛り上げるのは勿論の事、皆様で2ストロークをこれからもガンガン盛り上げて行きましょう!

最後に注意事項です。

楽しいミーティングにするためにも、道中の交通マナーやルールを守って事故には十分気を付けてお越し下さい。

また、道中の休憩場所やカフェの敷地内でのゴミ等は必ずゴミ箱へ!

カフェでのご注文やノブ撮りのほう、混雑状況により少々お待ち頂く事があるかもしれません。混雑時はその点ご了承下さい。

来られる方々は、わたくし達ミーティング参加者だけではなく、ZERO-BASEやノブ撮りに来られた一般の方々も居られます。くれぐれもご迷惑をお掛けしないよう宜しくお願い致します。また、ミーティングの趣旨以外と思われる行為はご遠慮願います。

バイク乗りはマナーが良いというところをアピールしましょう!

皆様ご協力宜しくお願い致します!
m(__)m


不明点や意見、参加する!という意気込みや各種問い合わせ等ありましたら、当ブログへのコメントでもフェイスブックへのコメントでも、どちらでもお気軽にご連絡下さい!

(ブログ) 白煙マニア『はぎ』
http://blog.goo.ne.jp/1983rz250r

(フェイスブックイベント板)
https://m.facebook.com/events/138198603501260/?acontext=%7B"ref"%3A"2"%2C"ref_dashboard_filter"%3A"upcoming"%2C"action_history"%3A"null"%7D&ref=bookmarks

皆様とお会い出来るのを楽しみにしております!
(⌒∇⌒)ノ"