自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

ツツジづくし

2013-05-06 | 花・木・実・いきもの・自然

・・・づくしとまで言うのはオーバーですが、ツツジの名所まで足を運ばなくても、我が家の近く、大通り沿い、のり面、歩道沿い、花壇、生垣・・・、ツツジがたくさん植えられています。

特に港に面した大学のキャンパスの敷地外周にはツツジの植栽がみごとです。
ヒラドツツジ、サツキツツジ、オオムラサキツツジ、クルメツツジ・・・と、名札も添えられていますが、混じりあって特定はしにくい状態。
まあ大雑把に言えばいろいろな^^ツツジが咲いている、ということです。


神戸国際フルートコンクールの予選がスタートしたころ、会場の神戸文化ホールのツツジはツボミをふくらませていて、ファイナルのころは満開になるかも、と思っていたのですが、4月13日、ちらほら咲きまでしか見届けられませんでした。
サクラのあと、寒さがぶり返したこともあるのでしょうね。




4月中旬から下旬にかけての散歩道のツツジです。

 

港に面した大学のキャンパスの4月27日のツツジです。

 

4月末から5月始めにかけての散歩道のツツジです。

 

ご近所でもツツジがたっぷり見られました。
(写真は4/4~5/6の間に撮影)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする