自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

神戸市立森林植物園で森林浴

2013-05-21 | 花・木・実・いきもの・自然

5月18日、天気予報は雨だったのですが、気持ちよく晴れています。
それならと、神戸市立森林植物園に出かけました。

六甲山に向かう道はモチツツジの花が満開でした。

植物園では5月19日(日)まで、季節イベント“六甲つつじ・しゃくなげ散策”開催中でしたが、シャクナゲはほぼ終わった状態でした。

いつも、タイミングが合えば、ボランティアガイドさんのツアーに加わります。
この日も、1時間ほどのツアーに参加できました。
これだと、甲子園球場37個分の広さがある園の1個分を回ったかどうかの行程だそうです。

緑にあふれ、花もよく咲いている5月の植物園です。
撮ってきた花のかなりを割愛して載せています。

 

空が広いです。

 

メタセコイアの並木

 

森林植物園のシンボルツリー

 

フタリシズカ

 

ユキモチソウ

 

マムシグサ

 

ハナイカダの雄花(株)

 

ハナイカダの雌花(株)

 

エンレイソウ(花後)

 

ヤマツツジ

 

モチツツジ
ガクの部分をさわるとベタベタします。

 

ベニドウダン

 

ギンリョウソウ
葉緑素がありません。

 

ヤブデマリ(?)

 

オオデマリ

 

ハンカチノキ
白くてハンカチに見えるのは苞葉で、そろそろ落ちるころです。

 

シャクナゲ
かろうじて残っていました。

 

ムベ
アケビの仲間で、甘い実がなるそうです。雌雄同株です。

 

ウラジロイワガサ

 

カキツバタ

 

サラサドウダン

 

アメリカロウバイ

 

ノムラカエデの赤い葉とイロハモミジの緑の葉です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする