アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

サンショウの実を採る

2024年05月22日 | グルメ

今日、実家の庭にある、サンショウの実を収穫しました。サンショウの実の味醂漬をつくるためです。昨年に続いてのことです。昨年も報告しました。その時は、栗林のサンショウの大木から大量採取したのです。ところが、この5月初め、栗林に行った時、見たらびっくり、芽がでていなく枯れていたのです。幹の下のほうに、亀裂?がはいっていたので、芯くい虫でもやられたのでしょうか。樹齢何十年の大きなサンショウの木でしたのに。すりこ木にすれば、相当とれるになあと思ったくらいでした。

それで、今年は、実を採ることができないかと思っていましたが、実家のサンショウも実ができていました。あまり大きな木ではないのですが、それでも、樹齢15年以上は、あります。

10分ほどで、まずまず採りました。生のまま漬けるだけです。3か月くらいでできます。この味醂つけをいれたアナゴの利休煮は、絶品です。炊き込みご飯などにいれてもいいですね。昨年つけたのも、まだ少し残っています。うまく引き継ぎできると思います。

そういえば、採取したあと、甘夏をむいで、食べたのですが、あとになって唇がぴりぴりしてきました。おそらくサンショウの実をとったときの、成分がまだ手に残っていたのです。サンショウおそるべしです。ちょっとマーボ豆腐を食べた感覚でした。