元幸福の科学の会員で1987年より三十数年間、在籍し、活動をしてきました。その間を振りかえります。

最初は勉強会だったのに大川隆法氏は1991年に突然に自分は地球神・エルカンターレだと宣言し、宗教法人となった。

増税ではなく好景気による税収増を目指せ!  大川隆法の提言

2015-12-18 20:18:05 | 日記

http://ryuho-okawa.org/2013/152

消費税増税、本当に必要?

注目を集める消費税増税問題。景気の動向をもとに、2013年秋、首相が決断を下します。ようやく景気が上向きつつある今増税することは、本当に日本経済にとって必要なのでしょうか。

過去の事例に学ぶ ~消費税を上げるとどうなったか~

過去の事例に学んでみましょう。1997年、従来の3%から5%へ消費税がアップされました。税収増を見込んだにもかかわらず、むしろ、税収は減り、翌年の企業倒産件数が急増。なぜこのようなことが起こったのでしょうか。

消費税HS   YouTube

 

「消費税を上げたらその分だけ増収があると(政府・財務省は)言っているけど、消費税を上げたら買い控えるに決まってますよね。

その結果どうなるかといったら、企業は売り上げが落ちてくる

間違いなく落ちてきます。売り上げが落ちたらどうなるか。従業員の削減が始まりますね。

それから原価を落とす。従業員を削減したら失業者が増える。失業者が増えたらどうするんですか、政府がそれを面倒見るんでしょ。

また、もっと増税をかけなければいけない。増税をかけて失業者が増える、また増税をかける……この悪循環ですよね」(2010年6月20日「『景気回復法』講義」より)

増税ではなく好景気による税収増を目指せ

大川隆法総裁が2009年から繰り返し警告しているように、消費税増税は景気を後退させ、税収を減らしてしまいます。

「今増税をかけなくても、国民一人当たりに、もう一段消費を増やしてもらえば、その必要増税分を賄えるんです。

ところが先行き増税体制が高まっていくということになれば、みんな財布の紐がぐんぐん締まってくる。それで(経済が)小さくなっていく」(2012年3月25日「未来を拓く悟りの力」より)

「将来成長性のあるところに投資をかけていって、個人も会社も収入が増えることによって、増税ではなくて、税収増を目指す。好景気による税収増、自然増を目指す」(2010年6月20日「『景気回復法』講義」より)

国民の財産を守り、国富を増やすために取るべき手段は増税でなく、景気を拡大させる経済成長政策なのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米台武器売却 「売却撤回せよ」怒った中国 米企業制裁へ

2015-12-18 19:31:04 | 日記

産経ニュース【北京=矢板明夫】米政府が台湾にミサイルフリゲート艦などを売却する方針を決定したことで、中国の鄭沢光外務次官は16日、在中国米大使館の臨時大使を呼び出して「中国の主権や安全などを著しく損なうものだ」と強く抗議し、武器売却関連の米企業に対し制裁措置を取る方針を表明した。中国外務省が17日、発表した。

 鄭次官は「台湾は中国領土の一部である」と強調。「武器売却を撤回して米台軍事関係を停止し、中米関係や重要分野の協力がさらに損なわれないよう促す」と米国側に求めた。

 そのうえで、「私たちは国家利益を守るため、台湾に武器売却を行う企業への制裁を含めて必要な措置を取ることを決定した」と表明し、「誰も、国家主権と領土一体化を防衛し、外国からの干渉に反対する中国政府と人民の断固たる意志を動揺させることはできない」と力説した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ台湾総統選が告示 台湾の対中政策はどうなる?

2015-12-18 19:30:44 | 日記

いよいよ台湾総統選が告示 台湾の対中政策はどうなる?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10624

アジアの命運を大きく分ける台湾の総統選が、18日に告示される。

馬英九総統の任期満了に伴って行われるもので2016年1月16日の投票日まで約1ヶ月間の選挙戦に入る。

選挙戦は、与党・国民党と野党・民進党の二大政党の候補者争いが軸。中国との距離の取り方が最大の争点とされている。


◎両候補の対中姿勢

各党の主な主張を見てみよう。

与党・国民党の朱立倫(しゅ・りつりん)氏は「中国大陸と台湾はともに1つの中国に属する」という考え方を持つ。中国との関係をさらに強化することが台湾の利益になると主張している。

一方、野党・民進党の女性候補である、蔡英文(さい・えいぶん)氏は「『1つの中国』の考え方は台湾の主体性と民主主義を損なう」と批判する。その上で、対中関係においては「現状維持」を守るべきだと訴える。
 
世論調査で人気が高いのは、野党・民進党の蔡氏。与党・国民党の朱氏を大きくリードしており、8年ぶりの政権交代と、初の女性総統誕生の可能性が高まっている。


◎野党追い風の背景に中国への不満

野党・民進党が優位に立つのは、現総統の馬英九氏が進めた対中融和を軸とする経済政策への不満が背景にある。

今年の7〜9月期の実質域内総生産(GDP)は前年同期比1.01%減少しており、世界金融危機後の09年7〜9月期以来のマイナス成長になった。台湾の輸出の約4割を占める中国向け輸出額は2012年以降低迷が続き、15年1〜11月には前年同期比11.9%も減少している。


◎中国はチャイナ・マネーで台湾に介入

そんな中、中国はチャイナ・マネーを通して、台湾への影響力を強めようとしている。 

11月、中国の映画会社DMG傘下の米企業経営者が台湾の有力有線テレビ局「東森テレビ」を買収する案が浮上した。DMG会長の肖文閣氏の父親は人民解放軍の元将軍であるため、報道と言論の自由が危ぶまれると懸念されている。
 
さらに今月、中国大手の半導体大手・紫光集団も、台湾の半導体関連の大手3社に出資すると発表した。

台湾国内では、こうした中国支配強化への警戒感が高まる。国内における半導体企業への出資の影響を立法院(国会)へ報告する決議に、与野党が合意している。

台湾は日本やアジアの安全保障上の要所である。さらに日米台が協力して安保強化や経済連携を進め、アジアの安定を守って行くことを期待したい。(HS政経塾 油井哲史)

【関連記事】
2015年11月24日付本欄 ASEAN首脳が中国への懸念共有も水面下ではチャイナ・マネーに依存?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10538

2015年10月16日付本欄 2017年に台湾有事 その時、米中はどうする!? 米シンクタンク報告書
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10314

2015年10月6日付本欄 台湾総統候補の蔡主席が来日 中国の脅威に日米の協力が必要
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10277

2015年9月2日付本欄 中国と台湾が「反日」で共闘? 台湾の連戦氏が習近平氏と会談
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10127


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高裁判決「夫婦同姓は合憲」 結婚・家族観のあり方を問うべき議

2015-12-18 18:22:44 | 日記

最高裁判決「夫婦同姓は合憲」 結婚・家族観のあり方を問うべき議論
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10626

最高裁判所大法廷は16日、「夫婦同姓規定」を合憲とする判決を、初めて下した。

別姓で事実婚の原告5人は、「『夫婦同姓』を定めた民法の規定は『法の下の平等に反する』」と訴えていた。

判決では、「夫婦同姓」は社会に定着しているのに加え、職場などで旧姓の通称使用も広がっている社会状況から見て、違憲ではないとした。

夫婦別姓賛成派は、その根拠の一つに、一般化する諸外国の例を挙げる。しかし、より重要なのは、夫婦別姓が日本の慣習や文化に合うか否か。また、夫婦別姓にすれば、子供の名前がどうなるかも合わせて考える必要がある。こうした視点も、今回の判断を後押ししたと見られる。


◎明治から100年以上続く「夫婦同姓」

夫婦同姓はもともと、明治時代の法制度にさかのぼる。

1898(明治31)年に制定された旧民法では、夫婦は、男性が優位に立つ「家制度」に基づき、家の名字にすると定められていた。

その後この法律は、1947年に夫か妻の名字を選択できるように改正されたものの、現在、夫の名字を名乗る妻は96%に上る。この慣習が“不公平"だとして、夫婦別姓を可能にするさらなる法改正の声が高まったわけだ。


◎結婚は市場原理では分からない価値がある

夫婦別姓の議論では、通帳を変える必要がないなどの手続き論に注目が集まりがちだった。しかし、本来は、結婚や家族のあり方そのものを問うべきではないか。

最近では、「結婚はコスパが悪い」などと、家族の存在意義を否定する風潮もある。確かに、子育てなどの費用を考えれば、その考えは理解できる。だが、家族には、市場原理では測れない「人間としての成長」を促す面があり、家族制度自体は肯定されるべきだ。


◎家族には社会保障の機能がある

さらに家族には、「社会保障の機能」がある点も見落としてはならない。

親が子を育て、親が働けなくなれば、子が親を看る。こうした「孝」の精神が大切にされていた時代には、両親が離婚しても、社会の乱れは起きづらかった。

だが現代では、国家が「個人の面倒をすべて看ればいい」という個人主義的な傾向が強まっており、その結果、社会保障費が青天井で増えている。そのため政府は、“社会保障のため"という誤った美名のもとで増税を繰り返し、国民はますます貧困化に向かっている。こうした悪循環は断つべきだ。

家族内での社会保障の機能を高めるには、家族内のつながりを強くする方向が望ましい。社会の最小単位である家族のあり方を議論すべきだ。(山本慧)

【関連記事】
2014年2月号記事 性同一性障害や医療技術の進歩に宗教的真理の普及を急げ —The Liberty Opinion 4
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7084

2015年9月6日付本欄 元最高裁長官の「安保違憲」発言 国民の幸福に資する憲法を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10140

2015年7月14日付本欄 同性婚が当たり前の時代が来るのか? 法制化求める動きも
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9894


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経前ソウル支局長に無罪判決 そもそも起訴自体が暴挙

2015-12-18 18:19:23 | 日記

産経前ソウル支局長に無罪判決 そもそも起訴自体が暴挙
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10625

韓国の朴槿恵大統領の名誉を傷つけたとして在宅起訴されていた産経新聞の加藤達也前ソウル支局長に対して、ソウル中央地裁が無罪判決を言い渡した。

李東根(イ・ドングン)裁判長は、「朴大統領の名誉を毀損したとは認められない」「韓国は民主主義制度を尊重しないといけない。憲法でも言論の自由を保障している」と判決の理由を述べた。

無罪判決は当然であり、名誉毀損に当たらないとされたことも当然である。「言論の自由」をいうならば、そもそも起訴されたこと自体が暴挙であり、とても近代国家の所業とは思えない。

無罪判決が出るまでのプロセスにも違和感が残る。判決公判に先立って、韓国外務省から法務省宛に「日韓関係の観点から善処を望む」との要望が出されたというのだ。

11月に行われた日韓首脳会談の席で、今回の起訴について日本側が言及した際、「朝鮮日報」は「韓国の司法の独立を侵害する」と批判していた。だが今回、外務省から要望が出されたことは、韓国では三権分立があいまいで、司法権がそもそも独立していないことを意味している。

判決を受けて、公明党の山口那津男代表は「韓国側の外交的配慮もあり、妥当な結論になった」などとコメントしているが、もともと外交的配慮が必要となるような案件とは言えないだろう。

さらに言えば、問題とされた加藤氏のコラムは、韓国紙「朝鮮日報」などの情報を引用して構成したものであり、引用した側が起訴されるというのはおかしな話である。背景には朴政権に対する国内の政治的配慮があったことは明白であり、外交問題にまでこじらせたのは韓国側だ。

今回の裁判は、「言論の自由」が保障される自由主義国の国で、本来行われてはならないものだった。日本は、まかりまちがっても今回の件をめぐる韓国の外交的配慮に“遠慮"して、外交的判断を間違えることがあってはならない。(小川佳世子)

【関連記事】
2015年10月20日付本欄 産経前ソウル支局長に懲役1年6月求刑 朴大統領のメンツを守るのが「裁判」か
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10330

2014年12月号記事 退陣後の投獄を恐れる朴大統領 - 産経新聞 前ソウル支局長の起訴 - The Liberty Opinion 1
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8600

2014年10月9日付本欄 産経ソウル前支局長が名誉毀損で在宅起訴 朴大統領に批判を受け入れる器量を求める
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8545


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国でEU離脱論に勢い、47%が支持に傾く=世論調査

2015-12-18 18:18:52 | 日記

[ロンドン 17日 ロイター] - 17日に公表された英世論調査によると、英国民の47%が欧州連合(EU)からの離脱に傾いていることが分かった。

離脱の是非を問うために2017年末までに実施を予定している国民投票でどのような立場を取るか、0から100の数値(「絶対に残留」が0、「絶対に離脱」が100)で点数をつけてもらったところ、「51━100」が47%、「0━49」が38%となった。

調査は保守党副党首だったマイケル・アシュクロフト氏が資金支援し、2万人以上を対象に11月20日から12月2日の期間に実施した。

アシュクロフト氏によると、14%は「50」と答え、立場を決めていない。約4分の1は強い見解がなく、簡単に気が変わる可能性があるとした。

35%は、キャメロン英首相がEU改革の交渉でより良い条件を確保できた場合は残留に投票する可能性が高いとした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川隆法 「打ち当たっている壁を破るマネジメントの力」・マーケティングとイノベーションとは

2015-12-18 18:15:00 | 日記

みなさんが打ち当たっている壁は、家業かもしれませんし、会社の仕事かもしれません。

ただ、結論的に言えばみなさんが行うべきことの一つは、「マーケティング」です。多くの人たちに、

その商品やサービスの値打ちに気ずいてもらい、受け入れてもらうための活動をすることです。


もう一つは「イノベーション」です。

やはり仕事をしていく段階に応じて違ったものがでてきます。


次に行わなければならない発想やアイディア、人の使い方、新しい人を使ったやり方

、協力者を入れて仕事をしなければならない段階など、いろいろなものが出てきますので、

その都度、考え方を進化させていくイノベーションの力が必要です。


この二つの力を持っていれば、必ず前進していくでしょう。


(中略)相手の段階に合わせて、次々と新しいサービスや商品、考え方を教えていく中で、

こちらもやり方を進化させていくことです。これがイノベーションです。


この二つを持って戦い、壁を破っていくことこそ、大きな組織として前進していくための道筋なのです。

幸福の科学出版「智慧の法」より抜粋


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際会議で宇宙人のミイラが公開される! マヤ文明には宇宙人が関与していたことが判明か!

2015-12-18 18:14:33 | 日記

http://tocana.jp/2015/12/post_8243_entry.html

紀元前3000年ごろから16世紀まで、長きに渡り繁栄してきたマヤ文明。比較的繁栄が困難とされる熱帯雨林の中で高度な技術を有し、壮大な都市を築いてきた。

しかし、あまりにも高度な技術と豊富な天文学的知識から時代とかみ合わない不可解な点も多数発見されており、多くの研究者らから“マヤ文明には宇宙人が関与していた”という可能性も囁かれているのだ。

当然のことながら、そのたびに様々な議論が巻き起こってきたが、ついにこの論争が終結を迎える時がきたのかもしれない。英「Express」紙が報じるところによると、先日ついに『宇宙人がマヤ文明に関与していた証拠』とされるミイラが発表されたというのだ。


■宇宙人の子供のミイラか?

『宇宙人がマヤ文明に関与していた』との発表をしたのは先日ブルガリアの首都ソフィアで行われた国際UFO会議上である。

この会議には世界中の著名UFO研究家らが終結しており、懐疑的な意見を持つ否定派ともさまざまな意見が交わされたのだが、UFO研究家らは宇宙人と関係がある“決定的な証拠”としてマヤ遺跡から発掘された子どものミイラを供覧、スライドショーを用いて聴衆らにこのミイラが宇宙人であると結論付けるに至った経緯を説明したのだ。


 まず起因となったミイラだが、身長は約130cmにも満たない子どものミイラである。これは、現代の子どもでいうと推定8歳ほどの年齢であると予想される。

 UFO研究家らはこのミイラを細部に至るまで細かく分析、生存していたころの状態を再現したところ

・子どもミイラの「目」が、人の子というにはあまりにも大き過ぎる
・「耳」が耳としての機能のない、単なるイミテーションである


 などのことが判明。特に、耳の機能についてはこのミイラが人間ではないという決定的な証拠として、研究家らが調査。かの有名なUFO墜落事故「ロズウェル事件」で回収されたとされる宇宙人の死体と比較、検証して発表したのだ。


 また、UFO研究家らはマヤのほかにもエジプト文明などの古代文明には宇宙人が関わっていたのではないかと主張しており、その証拠として世界中の主要な史跡から宇宙人の存在を示す「壁画」や「像」などが発見されていることを指摘している。

 これらの遺物は、大変高度な知能をもった宇宙人が古代文明繁栄の陰に存在することを示唆しているとし、古代文明にみられるピラミッドのような構造物の建築にも宇宙人が携わっていたと主張しているのだ。

■クフ王のピラミッドも宇宙人が関わっていた?

 人類のあらゆる知識が凝縮されているというその構造から「究極のミステリー」として名高いピラミッドであるが、今回発表された内容によると、とても絵空事とは思えない。

 先日行われたエジプトの古代ピラミッドにおけるサーマルテストで、クフ王のピラミッドの一部分から熱反応の異常が検出されたのは記憶に新しい。

これはピラミッドの東側下部にある3カ所の石から出た反応であり、他の石よりも表面温度が最大で約6度も高い結果だったという。

今回の調査結果から具体的な説明はされていないが、今後エジプト考古省では宇宙線由来の「ミュー粒子」を利用し、ピラミッドの内部構造を分析して行く予定だということだ。

 この件に対し、おなじみの著名UFO研究家、スコット・ウェアリング氏は、異常な熱反応はその場所に非常に強いエネルギーが入っている証拠である、とし「これはピラミッドが古代の宇宙人によって作られたことを証明する重要な証拠となるかもしれない」と語っている。

また、ウェアリング氏独自のこの理論から、「地球に偉大な功績を残してくれた宇宙人が死亡すると、伝統にのっとり手厚い法要を執り行ったのではないか」と主張しているのだ。

 今回発表された子どものミイラが宇宙人であるという確証は持てないが、古代文明の繁栄と共に宇宙人が関わっていたとすれば、長い年月を過ごすうちに宇宙に帰れず地上で命尽きた宇宙人がいても不思議ではない。

古代人からすれば、宇宙人はもはや「神」のような存在だったのではなかろうか。

 現代においてロストテクノロジーやオーパーツなどと呼ばれているものは、もしかしたら宇宙人が古代にもたらした技術だったのかもしれない。

(文=遠野そら)

ufoconferenceinsofia1.JPG


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200億円で新聞を「買収」した安倍政権・軽減税率というポピュリズムが政治を汚染する

2015-12-18 18:03:52 | 日記

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45572

 自民党の税制調査会は12月16日、消費税の10%への引き上げにともなう軽減税率を正式決定した。酒類と外食を除く食品を8%に据え置くというのは、公明党案の丸のみに近い。これで約1兆円の財源が消えるが、その具体策は決まっていない。

 

 おまけに「宅配の新聞」がこっそり軽減対象にまぎれこんだ。新聞協会は「EU(欧州連合)でも軽減対象になっている」と主張しているが、EUでは水道も電気もガスも軽減対象だ。日本では水道代さえ10%なのに、なぜ新聞が8%なのか。

新聞の自殺

 朝日新聞は16日の社説で「軽減税率について、消費税率が10%を超えた時の検討課題にするよう提案してきた」と軽減税率への反対論を繰り返す一方で、適用対象になったことについては「社会が報道機関に求める使命を強く自覚したい」という。

 軽減税率が望ましくないというのは、経済学者のほぼ100%のコンセンサスで

ある。朝日もそう考えるなら、軽減税率を返上してはどうだろうか。そうすれば政党交付金に反対する共産党がそれを返上しているのと同じく、朝日の主張は強い説得力をもつだろう。

 新聞の軽減額はたいしたものではない。全国の日刊紙を合計しても200億円ぐらいで、政府が新聞を「買収」するコストとしては安いものだ。2016年1月からの通常国会では野党が、矛盾だらけの軽減税率について激しく批判するだろうが、「賄賂」をもらった新聞は政府を批判できない。何しろ最も理屈に合わない軽減対象が新聞なのだから。


 2012年に朝日新聞の若宮啓文主筆(当時)は、『文芸春秋』1975年2月号の「日本の自殺」という論文を引用して「古代ギリシャもローマ帝国も自らの繁栄に甘えて滅んだ」と指摘し、「国の借金が瀬戸際までふくれたいま、『日本の自殺』がかつてなく現実味を帯びて感じられる」と警告した。


 しかし軽減税率を強く要求したのは、新聞協会の会長社である読売新聞社の渡辺恒雄主筆だといわれる。今回の軽減措置は、読売が一貫して安倍政権を支持してきたことへのご褒美かもしれない。いずれにせよ、新聞が政府に補助金を要求するのは、自殺行為である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主:岡田代表、参院選で改憲阻止姿勢を明確に・今の国際情勢を把握できない愚か

2015-12-18 18:02:17 | 日記

毎日新聞

定例記者会見で質問に答える岡田克也民主党代表=東京都千代田区の党本部で2015年12月17日午後2時17分、藤井太郎撮影© 毎日新聞 定例記者会見で質問に答える岡田克也民主党代表=東京都千代田区の党本部で2015年12月17日午後2時17分、藤井太郎撮影

 「首相は立憲主義についての考えが基本的に間違っている」。岡田氏は会見でこう述べ、立憲主義が参院選の争点の一つになるとの見通しを示した。

 岡田氏の発言には、学生団体「SEALDs(シールズ)」など安全保障関連法に反対する市民団体の支持を取り付ける狙いがある。

無党派層や若者も多く加わる市民団体の協力は票の上積みに直結する上、市民団体は党候補が出せない1人区で擁立を進める見通しで、市民団体との協力関係が選挙情勢を左右する可能性がある。

 さらには首相に近い野党勢力から改憲への協力姿勢を示す動きが相次ぐ。「おおさか維新の会」の松井一郎代表(大阪府知事)は12日、「憲法改正に必要な3分の2の勢力に入る」と明言し、次世代の党も基本政策に自主憲法制定を盛り込んだ。

自民、公明両党は衆院で改憲の発議に必要な3分の2以上の議席を維持しており、参院選で与党やおおさか維新が圧勝すれば参院でも3分の2以上を確保しかねないと民主側は警戒している。

 民主党は党内に保守系とリベラル系を抱え、改憲への賛否が分かれる。2014年の衆院選の党公約でも「未来志向の憲法」と改憲容認をにじませた。統一会派結成で合意した維新の党も改憲に前向きなだけに、改憲問題の取り扱い次第では党内や統一会派内で火種になりかねない。【影山哲也、松本晃】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重税にあえぐ国民、消費増税を許すな!増税すれば税収は減る!?

2015-12-18 17:59:23 | 日記

消費増税を許すな![HRPニュースファイル1514]

http://hrp-newsfile.jp/2015/2512/

 文/幸福実現党石川県本部副代表 宮元智

 ◆重税にあえぐ国民

昨年4月から消費税が5%から8%に上がり、昨年暮れの衆院選では、安倍政権は消費増税の先延ばしを掲げておりました。

「今はまだ十分景気回復していないから増税しないけど、2017年には景気に拘らず必ず上げるけど、いいね?」ということを問うた選挙でもあったのですが、自民党は圧勝し、安倍政権は一応、この増税路線は信任を得たと思っていることでしょう。

しかし、中曽根内閣は売上税の導入に失敗後退陣しています。

竹下内閣も消費税導入後退陣。他にも退陣の要因はあったとはいえ、増税は政治生命を賭けてやるぐらいの覚悟が必要なことです。

しかし、安倍内閣は前回の増税からわずか3年後に、2回目の消費税増税を決めています。こんなことがあっていいのでしょうか?

すでに国民の間では重税感が半端ないものになっています。消費税だけではなく、国民に十分知らされないまま様々な税金や保険料が上がっています。

年金の支給額は減り、介護保険料は増えてしっかり天引きされています。

また、ガソリン代の半分近くは税金で、ガソリン税(揮発油税)と石油税(温暖化対策税)、しかも消費税がこれらの税金に対しても(つまり二重に!) 課せられています。

先年起業して小さな会社を営んでいる私の後輩は、

「いろんな税金がかかって、簡単に黒字が出せないようになっています。こんなに税金がかかるなら、フリーランスでやっていた方がマシだったと思うこともありますよ。」

「起業して少しでも世の中の役に立ちたいと思ったが、これでは稼ぐ気力も失せてきます。安倍さんも口では『景気回復最優先』と言いながら、本当はお金を稼ぐことが悪いことだと思ってるんじゃないですかね。」

と怒りをあらわにしています。

 ◆消費税の誘惑

平成10年から25年の税収を見ると、合計では38.7兆円から51兆円の間を上下しています。

[財務省] 一般会計税収の推移
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

税目別に見ると、消費税が9.8兆円〜10.8兆円。法人税は6.4兆円〜14.7兆円、所得税は12.9兆円〜18.8兆円。

[財務省] 主要税目の税収(一般会計分)の推移
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm

法人税と所得税は、景気により激しく変動しますが、消費税は、景気に拘らず10兆円前後と安定しています。

景気に拘らず、安定した税収が見込める。財務省が消費税を増税したいという誘惑にかられるのも非常にわかりやすいですね。

でも、景気が悪い時でも同じ額の税金を納めなければならない国民の身にもなってください。

消費税は、お金持ちも貧しい人も平等に、同じ税率がかかるものですから、貧しい人の負担が重くなります(これを「逆進性」と言います)。

弱者救済の観点からも、消費税は上げるべきではなく、むしろ下げるべきだと思うのです。

「軽減税率」も議論されていますが、どれを対象にし、どれを除外するか、とても難しくなります。

生鮮食品と加工食品に分けようと言っても、麺類は良くて、加工前の粉ならば対象となるのかならないのか、冷凍麺は加工食品となってダメなのか、刺身の盛り合わせは良くて、フルーツの盛り合わせはどうなのか、それは果たして公平なものなのか否か、政治家や官僚が決められるものなのでしょうか。

消費者も、売る方も税務署も大変です。みんなが大変な軽減税率などやめて、みんな平等に、スパッと減税すれば「三方良し」です。

 ◆幸福実現党は庶民の味方!

税金は元は人様のお金です。自分のお金ならばいざ知らず、人様のお金をとって他の人にバラまけばそれは「鼠小僧次郎吉」の世界です。

いかに「義賊」と言われようと、泥棒は泥棒です。富裕層からたくさん税金を収奪してバラまくという行為は、政府の名の下に、合法的に泥棒をしているのと同じことではないでしょうか。

幸福実現党は、お金をバラまくようなことはいたしません。減税と大胆な金融緩和と規制緩和、そして未来産業への積極的な投資によって、国富を増大させます。

国富が増え、世の中全体が豊かになって、成功し豊かになった人が、利他・愛他の精神をもって、弱い人や力のない人、若い人に手を差し伸べる。

そして可能な人には、自助努力の精神を促して自立し成功していけるように導いていく。これが健全な「福祉」の未来像であると考えます。

まずは、庶民を苦しめる消費税を5%に戻しましょう。そうすれば、高齢者や貧困層の負担が軽くなります。そして、国民の可処分所得(自由に使えるお金)が増えます。

 ◆「自由の大国」へ

安倍総理が消費増税を先送りしたのは、それまでにアベノミクスが奏功し、景気回復したら国民も税負担に耐えられるだろうと思ったからだと思いますが、残念ながら、うまくいっていません。

そもそも、消費税を8%に上げたのが失敗だったのです。日銀総裁が「異次元」と自賛するほどの金融緩和をやりながら、一方で増税しては、アクセルを踏みながらサイドブレーキを引くようなものです。

結局、このままではお金は市中に回らず、デフレ脱却も景気回復も夢に終わってしまいます。

安倍首相は、「最低賃金を千円にせよ」と社会主義国家並みに介入してきています。無理矢理賃上げを要求するより、あっさり消費税を減税した方が、個人消費は活発になります。

自民党内には「企業の内部留保に課税せよ」という共産党並みの案もあるとか。安全保障関連の政策は評価したいと思いますが、この政権には、少し「国家社会主義」を好む傾向性があるように思われます。

幸福実現党は、この国が国家社会主義化しないように、国民の自由を守り、「自由からの繁栄」を目指します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年に衆参同時選はあるのか?[HRPニュースファイル1528]

2015-12-18 17:43:42 | 日記

2016年に衆参同時選はあるのか?[HRPニュースファイル1528]

http://hrp-newsfile.jp/2015/2537/

 文/HS政経塾スタッフ 遠藤明成

 ◆なぜ1月4日に国会召集?

年の暮れとなり、来年の計画を考えている方もいるかもしれません。

企業や組織で責任ある立場につかれている方は、「来年の選挙が自社の商売に、どんな影響を与えるのか」と考えることもあるのではないでしょうか。

このたび、安倍政権が1月4日に通常国会を召集する方針を固めたのは、来年の選挙を視野に入れた意志決定だと言われています。

過去の国会召集の日を見ると、2015年は1月26日、14年は24日、13年は28日、12年は24日、11年は24日です。

1月4日は1992年以降で最も早い日時だとも言われています。

国会の当初予定は150日なので、4日に召集すれば、参院選の投票日として6/26、7/3、7/10、7/17、7/24の五通りの日時を選べます。

しかし、1月5日以降に召集すると、参院選の投票日が一つの選択肢に確定されてしまうのです。(1月5日召集の場合は6月26日

 ◆選挙日程のからくりを利用して、首相は政治の主導権を握る?

「えっ。どうして」と思われた方もいるかもしれませんが、そのからくりが、『エコノミスト(2015/12/15)』(P90−91)に書かれていました。

執筆者の与良正男氏(毎日新聞専門編集委員)は、公選法が定める参院選の二つの規定に注目しています。

(1)任期満了日の前、30日以内に選挙を行う、

(2)国会閉会日から23日間が「任期満了前30日以内」にかかる場合は、国会閉会日から「24日〜30日」の間に選挙を行う

「参院議員の任期満了は来年7月25日で、『30日前』は6月25日となる。1月4日に召集した場合、150日間の会期を延長しなければ閉会日は6月1日

「このため、(2)の『23日間』規定はぎりぎり適用されず、投票日は6月26日7月3日、10日、17日、24日の5日曜日を候補にできる」

1月5日以降に召集した場合は閉会日は6月2日以降。『23日間』規定が適用されて、例えば1月5日召集なら投票日は自動的に6月26日に確定する」

※24日〜30日後の範囲は6月26日(日)〜7月2日(土)。選挙は普通、日曜日に行われるので、この場合は26日で確定。

そして、憲法では「衆院解散後、40日以内に衆院選を行うと定めている」ので、7月10日に衆参同日選をやれば、選挙活動の日数から見ても、ほどよい長さになります。

かくして、首相は選挙日程の選択肢を持ち、政治の主導権を握るというわけです。

 ◆与党は、軽減税率という「羊頭」を掲げ、増税という「狗肉」を売ろうとしている

首相が来年に衆院を解散する可能性があるのは、17年4月に消費税を10%に増税した後では、選挙がやりにくいからです。

前掲の与良氏も「可能性は低い」としながらも、「17年4月の消費再増税延期もあり得るのでは」と真顔で述べる国会議員も少なくないと述べていました。

この場合、ちゃぶ台返しのように「そもそも」の前提が変わるため、軽減税率を巡る自公の合意も議論のし直しになるでしょう。

裏を返せば、公明党は「軽減税率」を固めることで、増税延期のための「衆参同日選」を阻止し、増税への道を舗装しているとも言えます。

この議論の本質は「軽減税率があれば、増税してもよいではないか」という論理だからです。

14年4月の消費税増税が景気後退を招いたことを正直に認めれば、5%に減税すべきなのは明らかなのに、与党の政治家やマスコミは、企業に複雑な事務を強いる軽減税率を持ち出しています。

本来あるべき5%への減税を無視して、今の与党は「軽減税率」という「羊頭」を掲げて、「増税」という「狗肉」を売ろうとしているのです。

 ◆消費税5%、大幅な法人税減税が本道

来年の選挙の行方を考える上で、12月時点で安倍政権と自民党が支持率を取り戻していることは見逃せません。

産経・FNN合同調査では、安倍晋三内閣の支持率は47.8%(+3.6)、不支持は41.2%(+2)でした。自民の支持率は37.9%(+4)、民主党の支持率は9.4%です(産経ニュース2015.12.14)。

同じような傾向がTV朝日の世論調査(12/5-6)でも出てきています。
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201512/index.html)

【安倍内閣への支持・不支持】

支持する47.3%(+5.1)
支持しない33.3%(-7.7)
わからない、答えない19.4%(+2.6)

政党支持率でも自民党(47.3%〔+3.1〕)と民主党(11.5%〔-4.2〕)の明暗が分かれていました。

支持率の行方次第では衆参同日選になる可能性もありますが、争点となる経済政策を、軽減税率や増税延期などの「その場しのぎ」でよしとすべきではありません。

本来、あるべき消費税5%への減税を訴える政党が必要なのです。

自公政権は18年度に法人税を29%(※まだ実質3割)に減税する方針ですが、これは細切れの減税でしかありません。法人税に関しても、企業の国際競争力の強化のために、幸福実現党が訴える2割台への大幅減税(長期的には1割台を目指す)こそが必要なのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球から14光年、最短距離の「生命の存在可能な」惑星発見

2015-12-18 17:36:05 | 日記

(CNN) 地球からわずか14光年という「至近距離」に、地球型の惑星が発見された。生命が存在する可能性のある惑星としては、これまで見つかった中で地球から最も近い。

この惑星は地球から14光年の距離にある赤色矮星(わいせい)「ウルフ1061」を周回する3つの惑星の1つ。オーストラリア・ニューサウスウェールズ大学の研究チームが南米チリにある欧州南天天文台の大型望遠鏡を使って発見した。

惑星は3つとも固い岩盤が存在している可能性がある。中でも「ウルフ1061c」という惑星は、恒星との距離が極端な暑さや寒さにさらされない圏内にあって、液体の水が存在し得る「ハビタブル(居住可能な)」惑星に分類できることが分かった。

研究チームを率いるダンカン・ライト氏は、「これまで見つかったハビタブル惑星の中で、これほど地球に近いものはほかにない。これほどの近さであれば、もっと多くのことが分かるチャンスは十分にある」と解説。メンバーのロブ・ウィッテンマイヤー氏も「生命が存在できるかどうかを探るため、大気を調べることも可能かもしれない」と述べた。

ただしウルフ1061cの重力は地球の約1.8倍。一方は常に恒星の方を向いていて極端に暑く、反対側は常に日が当たらず極端に寒い環境にあると思われる。それでも部分的に日が当たる地域に生命が存在できる可能性はあるとライト氏は期待する。

同惑星は、質量が地球の4倍を超え、固い岩盤をもつ可能性があることから「スーパーアース」と呼ばれている。

宇宙にはまだ、人類が発見していないハビタブル惑星が無数にある。「あと20年もすれば、私たちの銀河系に他の知的生命体が存在するかどうかについて、もっと詳しいことが分かるだろう」とライト氏は話している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアのプーチン大統領、トランプ氏を「絶対的な指導者」と賞賛

2015-12-18 06:54:48 | 日記

(ブルームバーグ):ロシアのプーチン大統領は、2016年米大統領選で共和党候補の指名獲得を目指すドナルド・トランプ氏について、候補者の中では「絶対的な指導者だ」と述べ、ロシアとの関係強化を語るトランプ氏を賞賛した。

プーチン大統領はモスクワで17日行われた3時間に及ぶ年次記者会見の終了後、トランプ氏は「非常に個性的な人物で才能もある」と話した。

ロシアのインタファクス通信が最初に報じた大統領の発言によれば、「今回の大統領戦においてトランプ氏は絶対的な指導者だ」と述べ、「トランプ氏はロシアとの関係について今まで以上に近く、また深い新たな段階への移行を望んでいると語った。ロシアとしては当然、彼の発言を歓迎する」と続けた。

原題:Putin Praises ‘Absolute Leader’ Trump as Colorful,
Talented Guy(抜粋)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ、台湾への武器売却決定 中国、「断固反対」と抗議

2015-12-18 05:26:48 | 日記

ジテレビ系(FNN) 12月18日(金)0時41分配信

アメリカ政府による台湾への武器売却決定を受け、中国が反発した。
中国外務省の鄭沢光次官は16日、アメリカの臨時大使を呼び出し、「台湾は、中国領土の一部であり、台湾への武器売却に断固反対する」と述べ、抗議した。


また、鄭次官は、武器売却に関与したアメリカ企業に対し、制裁を実施すると表明したほか、武器売却計画を撤回し、台湾との軍事関係を絶つよう求めた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする