五節の舞姫(ごせちのまいひめ)
五節の舞姫の人数は、新嘗祭では4人、大嘗祭では5人が奉仕し、通常は公卿から2人(大嘗祭のときは3人)、受領から2人差し出しました。選ばれた家は名誉でした。
それぞれの舞姫には、介添えの女房や女童、下仕えなどが従いました。
舞姫に付き従う人々は、恐らく役割毎に人数が決まっていたのだろうと思われますが、正確な規定などはよくわかりません。
舞姫一行は、儀式初日である中の丑の日の夜に御所へ参入し、常寧殿の四隅に設けられた五節所に入って辰の日までそこに詰めました。
重ね着の重い装束での舞いと、緊張で、しばしば途中で倒れたり、病気になったりすることもあったといいます。
◆写真:五節の舞い 風俗博物館
五節の舞姫の人数は、新嘗祭では4人、大嘗祭では5人が奉仕し、通常は公卿から2人(大嘗祭のときは3人)、受領から2人差し出しました。選ばれた家は名誉でした。
それぞれの舞姫には、介添えの女房や女童、下仕えなどが従いました。
舞姫に付き従う人々は、恐らく役割毎に人数が決まっていたのだろうと思われますが、正確な規定などはよくわかりません。
舞姫一行は、儀式初日である中の丑の日の夜に御所へ参入し、常寧殿の四隅に設けられた五節所に入って辰の日までそこに詰めました。
重ね着の重い装束での舞いと、緊張で、しばしば途中で倒れたり、病気になったりすることもあったといいます。
◆写真:五節の舞い 風俗博物館