永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(46)

2008年05月11日 | Weblog
5/11  

【葵】の巻 (9)

 人々が出払った左大臣のお屋敷で、にわかに葵の上がいつものように発作をおこされ、大層お苦しみになった挙げ句、内裏にお知らせが届かぬうちに「絶え入り給ひぬ」
――息が絶えてお仕舞いになりました――

「足を空にて誰も誰も罷で給いひぬれば……」
――足も地に着かないほどあわてふためいて、誰も誰も退出なさいまして……大騒ぎとなります。夜中とて高僧も間に合わず――

「今はさりともと思ひたゆみたりつるに、あさましければ、殿の内の人、ものにぞあたる。」
――もう大丈夫と思って油断していたところ、こんな事になって、お屋敷の中の人々が理性を失い右往左往して物に突き当たったりしています――

 これまでも度々気絶された葵の上のことなので、このまま二.三日様子を見られましたが、だんだん死相があらわれて、「限りと思し果つる程、誰も誰もいといみじ」
――いよいよ駄目だとお諦めになったとき、その悲しみは皆みなひどいものでした--

 源氏は、葵の上の死の悲しさの上に、六條御息所の生霊のことまでも加わって、すっかり男女の間をつらさを思い知らされます。左大臣は、院が御弔問されますのには、面目を施され、悲しみのうちにもうれしさも交じり、涙の乾く隙もございません。遺体が傷み始めますので、鳥部野にて火葬の運びとなります。
「いともはかなき御屍ばかりを御名残にて、暁深くかへり給ふ」
――ほんとにまあ、はかない御遺骸のみを名残として、明け方お帰りになります――
有明という、八月二十日余りの月が空にのこる中でございます。
 
 源氏は、お互いにうち解けぬままの死別に、「どうしてもう少し親身になってお付き合いをしなかったのだろう、生涯私のことを、遠慮がちに思われて亡くなられたことよ」と悔しく思われるけれども、もう仕方がないことです。
「いとど、露けけれど、かかる形見さへなからましかば、と思しなぐさむ」
――ひとしお涙がちでいらっしゃるけれども、この若君さへも居なかったらもっと悲しいことでしょうと、思ってご自分を慰めていらっしゃる――

◆ 写真は葵の花。
  葵の上は26歳の若さで亡くなりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。