教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

北朝鮮が韓国に向け砲弾発射、境界線付近に着弾=聯合ニュース

2014年10月10日 22時47分02秒 | デジタル・インターネット

北朝鮮が韓国に向け砲弾発射、境界線付近に着弾=聯合ニュース
2014年 10月 10日 18:55 JST
[ソウル 10日 ロイター] - 韓国の聯合ニュースによると、北朝鮮は韓国に向け砲弾を発射した。砲弾は軍事境界線にあたる北方限界線(NLL)付近に着弾した。また、これを受け韓国も北朝鮮に向けて砲弾を発射した。韓国側に負傷者や被害が出たかどうかは明らかになっていない。韓国国防省はこの報道を確認していない。」 

これが事実なら,北朝鮮側は、韓国経済の国家破綻や朴政権の内政の危機的状況を見据えて、軍事攻撃のチャンスと目論んでいるのでは有りませんか。 1937年7月7日夜、北京郊外の盧溝橋近くで演習していた日本軍に何者かが発砲したとして、翌朝から旧日本軍が北京周辺の中国軍への攻撃を開始した。事件後、戦線は中国各地に拡大し、日中は全面戦争に突入した歴史があります。一発銃声から戦争が起こらないとはとは限りません。                                     

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
盧溝橋事件
ろこうきょうじけん

1937年7月7日夜,中国,北京南西郊の盧溝橋付近で,演習中の華北駐屯日本軍一木大隊の中隊に対して十数発の射撃がなされたことを契機に,日本軍と冀察政権 (政務委員会) 第 29軍との衝突に発展した事件。

本文は出典元の記述の一部を掲載しています。

出典|ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。

朝日新聞掲載「キーワード」の解説
盧溝橋事件

1937年7月7日夜、北京郊外の盧溝橋近くで演習していた日本軍に何者かが発砲したとして、翌朝から日本軍が北京周辺の中国軍への攻撃を開始した。事件後、戦線は中国各地に拡大。日中は全面戦争に突入した。

(2014-07-08 朝日新聞 朝刊 3総合)

出典|朝日新聞掲載「キーワード」
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
朝日新聞掲載「キーワード」の解説
デジタル大辞泉の解説
百科事典マイペディアの解説
デジタル大辞泉の解説
ろこうきょう‐じけん 〔ロコウケウ‐〕 【盧溝橋事件】

1937年(昭和12)7月7日、中国北京郊外の盧溝橋付近で日本と中国の軍隊が衝突した事件。日中戦争のきっかけとなった。中国では七七事変という。
出典|小学館 この辞書の凡例を見る
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
朝日新聞掲載「キーワード」の解説
デジタル大辞泉の解説
百科事典マイペディアの解説
百科事典マイペディアの解説
盧溝橋事件【ろこうきょうじけん】

日中戦争の発端となった事件。1937年7月7日北京郊外の盧溝橋で演習中の日本軍が,兵1名の行方不明から中国軍を攻撃。9日停戦協定成立,中国軍責任者の処罰を決定。

出典|株式会社日立ソリューションズ・ビジネス
All Rights Reserved,Copyright(C)2013,Hitachi Solutions Business, Ltd. ご提供する『百科事典マイペディア』は2010年5月に編集・制作したものです
盧溝橋事件の関連キーワード |愛新覚羅溥傑 |西郊 |日夜 |周口店 |田淵寿郎 |橋川時雄 |ビッソン |人民中国 |蘆溝橋 |蘆溝橋事件

アクセスランキング
1 集団的自衛権
2 慧眼
3 地震雲
4 黒田官兵衛
5 皆既月食
新着キーワード
マタニティマーク
青色発光ダイオード
中村修二
天野浩
赤﨑勇

スポンサーキーワード [PR]
電話料金削減
お見合いパーティー
ランドセル
脱サラ
光ファイバー 比較
IP電話
毛染め
0円PC
婚活 合コン
歯並び 治療

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞購読、最低の74%=電子版利用は3%―時事世論調査

2014年10月10日 19時50分46秒 | ニュース
時事通信 10月10日(金)15時48分配信『 新聞を購読している人は74%と、過去最低に落ち込んだことが10日、時事通信社の「新聞に関する世論調査」で分かった。有料電子版についても初めて尋ねたが、利用者は3%にとどまり、新聞離れをカバーできていない実態が浮かんだ。 調査は9月5~8日、全国の成人男女2000人に個別面接方式で実施(回収率65%)。2008年から毎年行っている調査で、購読者は初回の86%からおおむね減り続け、今回が74%(昨年79%)。購読していない人は26%だった。>購読していない人の理由(複数回答)は「テレビやインターネットなどで情報が得られるから」64%(同72%)が最多。これに「購読料が高い、節約のため」41%(同49%)、「読む時間がない、忙しいから」23%(同31%)などが続く。 』

新聞を読むよりもよりもインターネットの方が、朝刊や夕刊よりも情報を速く得れると言うことです。世界中の主要メディアの情報が得れると言う利点もありますし、日本経済のなかなか回復しない景気と消費税増税の影響で、庶民の懐も苦しくなり新聞の購読料も高すぎるのでは有りませんか。新聞の斜陽化時代に入った日本の現実の現れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPOとトライセクター・リーダー山内康一『蟷螂の斧』

2014年10月10日 19時26分05秒 | 国際・政治

昨日はNPO支援税制の集会に出てました。
法人税の引き下げの財源を確保するために、
寄付金優遇税制が削減されそうです。

いわば非営利組織の税制優遇措置を犠牲に、
営利企業の収益を増やすという改悪です。
時代の流れに逆行する改悪だと思います。

安倍政権は、企業にはやさしいのですが、
NPOには冷たいのが特色と言えます。
寄付優遇税制の改悪に反対していきます。

その集会で見知らぬ方から声をかけられて、
「トライセクター・リーダー」の例として、
取材に応じてくれないかと言われました。

最初は「トライセクター・リーダー」という
言葉の意味がわかりませんでした。
何でも最近になってはやっている言葉で、
経営学でも注目されているそうです。

よくわからないまま、その方と分かれて、
インターネットで検索してみました。
するとけっこうヒットしました。

例えば、経営学を学ぶ人が読みそうな
「ハーバード・ビジネス・レビュー」
という雑誌に論文が載っていました。

そこに出てくる特色を抜き出してみると、
次のような人物像が浮かび上がります。
ざっと特徴を並べ挙げてみましょう。

トライセクター・リーダーというのは、
民間、公共、社会の垣根を超えて活躍。
3つのセクターで経験を積んだ人材。

政府、産業界、市民社会という「黄金の
トライアングル」が連携協力しなければ、
現代社会の複雑な問題は解決しない。

従って、マルチセクターの経験を積んだ
トライセクター・リーダーが求められる。
という論理的な流れだそうです。

トライセクター・リーダー達は、影響力、
発言力、リーダーシップ、使命感に満ち、
稀有な存在である、そうです。

終身雇用が美徳とされる日本社会では、
あまり出にくいタイプの人材でしょう。
若い世代は抵抗感がないかもしれません。

私の場合は、JICAという政府機関と、
NGOという民間非営利セクターに勤め、
その後で政治の世界に入ったので、
一応は3つのセクターを経験しました。

しかし、民間セクターといってもNPOで、
企業で働いた経験はまったくありません。
その点がちょっと気になるところです。

学生時代は「利潤追求は悪である。故に、
営利企業に勤務することは望ましくなく、
政府機関やNPOで働きたい」と思って、
本当にそういう人生を歩んできました。

さすがに10代や20代前半に比べれば、
世の中をわかってきた気がします。
30代で「利潤追求は悪だ」と言えば、
共産党に入るしか選択肢はありません。

NPOで働いていた頃に支援を頼むため、
企業の社会貢献担当者と交流してから、
企業に対する偏見もなくなりました。

消費者が求める製品やサービスを提供し、
雇用をつくり、納税する企業というのは、
社会を成り立たせる不可欠の要素である、
と理解できる年齢になりました。

そうは言っても企業で働いた経験がなく、
トライセクター・リーダーと言うには、
ちょっと経験不足な感じもしています。
本当に取材に来られたらどうしよう。。。

 

|

引用元http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【講演のご案内】10月30日 宮城県仙台市:「100年後の人々へ ー福島原発事故と放射能の真実ー」

2014年10月10日 18時26分22秒 | ブログ
 

2014年10月8日

20141008a

10月30日に仙台市の仙台国際センター大ホールで開催される小出裕章さん講演「100年後の人々へ ー福島原発事故と放射能の真実ー」の情報を掲載致します。

続きを読む ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇太子妃雅子さまが、結婚披露晩さん会を取り仕切って元気を取り戻され、愛子さま「女帝」の道拓く

2014年10月10日 18時11分52秒 | 国際・政治

2014年10月10日 05時54分30秒 | 政治 >

◆高円宮妃久子さまの二女典子(のりこ)さん(26)と、出雲大社神職の千家国麿(せんげく にまろ)さん(41)夫妻の結婚披露晩さん会が10月8日、東京都千代田区のホテルニューオータニで開かれ、皇太子ご夫妻はじめ皇族方など60人が出席、 2人の結婚を祝福された。典子さんと国麿さんは10月5日に島根県出雲市の出雲大社で結婚式を挙げていた。
 皇室に詳しい専門家によると、「この結婚披露晩さん会は、いろいろな意味で意義深いものだった」という。この会を事実上、きちっと取り仕切られたのが、 皇太子殿下、皇太子妃雅子さまだったからだ。雅子さまの旧姓は、小和田家。むかしから天皇家を陰で支えてきた秦ファミリーの一員である。皇太子殿下と皇太 子妃雅子さまは、高円宮久子さまと高円宮典子さまと極めて親密な関係を温めてこられたという。
 皇太子妃雅子さまは、長らくご病気であったけれど、ロイヤルブルーのドレスがよく似合い、今回の結婚披露晩さん会を取り仕切られて、元気を取り戻されたご様子だったという。
◆皇室については、皇位継承者をめぐり、「男系男子」を継承するか、「女帝」を認めるかをめぐって、依然として議論は決着していない。だが、秦ファミリー は、「秦ファミリーの一員である小和田家から皇室に入られた皇太子妃雅子さまが生まれた愛子さまを女帝にすべきである」と主張している。これは、秦ファミ リーでない家系から皇位継承は難しいという判断がある。また、皇位継承者は、幼少のころから「帝王学」を身につけなくてはならない。この意味では、皇族の ために設立された学習院で一貫教育を受ける必要がある。一般人の子弟が大多数の国立大学系の学校やミッションスクールで教育を受けることは、好ましくはな い。となれば、自ずと「愛子さま」となり、「女帝」を認めるべく皇室典範で改正しなくてはならない。それも一刻も早く改正すべきである。
◆大和朝廷の血を引く典子さんと、出雲族の流れを汲む千家国麿さんの結婚により、2つの血がめでたく合流したことにより、日本の平和と繁栄は、スピリチュアルな面からもいわば「確固なものとして保証された」と感じられる。
 このことは、大変お目出度いことであり、すべての日本人が、大切にしていかなくてはならない。かつ、日本人は、この平和と繁栄を世界に拡大していく責任と義務が課せられている。
【参考引用】読売新聞社YOMIURIONLINEが10月8日午後9時40分、「典子さん・国麿さん、笑顔の結婚披露晩さん会」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 「5日に結婚した高円宮妃久子さまの次女典子(のりこ)さん(26)と、出雲大社神職の千家国麿(せんげくにまろ)さん(41)夫妻の 結婚披露晩さん会が8日、東京都千代田区のホテルニューオータニで開かれ、皇太子ご夫妻はじめ皇族方が出席、2人の結婚を祝福された。午後6時すぎから始 まった晩さん会の会場には、典子さんのお印の蘭(らん)が飾られ、両家の親族や三権の長など61人が出席した。白のロングドレス姿の典子さん、タキシード の千家さんが皇太子ご夫妻とともに入場し、久子さま、姉の承子(つぐこ)さま、妹の絢子(あやこ)さま、祖父母の三笠宮ご夫妻らが笑顔で見守られた。
 安倍首相の祝辞に続き、皇太子さまが、典子さんと一緒にバイオリンなどを演奏した思い出を振り返り、「お二人にはこれからも、力を合わせて素晴らしいハーモニーを奏でていっていただきたいと思います」と乾杯のあいさつをされた。


本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「民主党とみんなの党が連携強化で一致」、小沢一郎代表提唱の「非自民」結集に向けて、いよいよ動き出した

◆〔特別情報①〕
 民主党とみんなの党が10月9日、党首会談を行い、国会対応での連携を強化することで一致した。フジテレビ系(FNN)が10月9日報じた。小沢一郎代 表提唱の「非自民」結集に向けて、いよいよ動き出したのである。だが、民主党内には、民主党を野党に転落させていながらその責任を一切取っていない「戦犯 6人組」(岡田克也元副総理=代表代行・選挙担当、玄葉光一郎元外相、野田佳彦前首相、前原誠司元代表、枝野幸男元経済産業相=幹事長、安住淳元財務相) や細野豪志前幹事長、長島昭久元首相補佐官ら、みんなの党は、自民党との連携を主張している渡辺喜美前代表の去就が注目されている。維新の党は、民主党と の連携に意欲的だった江田憲司共同代表が、橋下徹共同代表(大阪市長)から「自治労出身者がいる民主党とは連携できない」と茶々を入れられて腰倒れになっ ているという。一体、どうなるのか?



「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第35回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成26年11月9日 (日)
「黒田官兵衛と孫子の兵法」
~秦ファミリーの秘密がいま明らかになる


◆新刊のご案内◆

「地球連邦政府樹立へのカウントダウン!
縄文八咫烏直系!
吉備太秦と世界の
ロイヤルファミリーはこう動く」

著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ044
☆2014年9月下旬発売予定☆
◎ 日本が危機に直面した時、かならず背後から天皇家を支えてきた縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系の吉備太秦(きびのうずまさ)(=秦ファミリー)がついにその姿を現した!今この世界を道案内するためにー...
詳細はこちら→ヒカルランド

中国4分割と韓国消滅
ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン
金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる
著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ040
☆絶賛発売中☆

詳細はこちら→ヒカルランド


 こちらも好評発売中 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
 ■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない

詳細はこちら→ヒカルランド

**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
9月開催の勉強会がDVDになりました。
 「マッキンダーの『地政学』がいま蘇る~プーチン大統領は『ハートランド』を支配し、世界を支配するのか」
その他過去の勉強会もご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『スラスラ書ける作文・小論文』(1996年4月20日刊)

目次

第1章 自分探しの技法
  5 新しい国造りの時代にどう参加するか


 バブル経済崩壊後の「平成人不況」から脱出する決め手が、「土地と金融を動かすこと」にあるとすれば、「地価抑制策」をセットしたうえで、新しい国造りを目指し、明確な国家目標を持って「都市再開発」を再び始めることである。

  

引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/8b019b81ff6a881233fb0aa3f108d76a
 







 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経新聞前ソウル支局長の在宅起訴に沈黙する米国

2014年10月10日 17時54分36秒 | 国際・政治
<section class="rics-column-wrapper rics-column-1n" id="article"><article class="articleInnr"><header class="rics-column" id="articleHd">

天木 直人 | 外交評論家

        <time>

2014年10月10日 9時31分

</time>
      
    </header>

 

 

 

 
 

   
      
   
 

産経新聞前ソウル支局長を韓国が在宅起訴したことについて、誰も指摘しないことがある。

それは米国がこの韓国の動きの裏に一役買っているのではないかということである。

韓国が在宅起訴発表を行うタイミングで、米国のラッセル国務次官補は韓国を訪れて日米防衛協力の指針について韓国と協議している。

その時、この問題が米韓間で話されなかったはずはない。

そして今度の韓国の在宅起訴に対する米国の反応は静かだ。米国の報道官は韓国批判をしたが、あまりにもおざなりだ。

米国が日米韓軍事協力を最優先していることは明らかだ。それを見越した韓国が米国の了解を取り付けた上で在宅起訴に踏み

切ったのではないか。米国は韓国の在宅起訴に暗黙の了解を与えたのではないか。

そう疑ってもおかしくない今度の韓国の在宅起訴のタイミングの良さである(了)

   
  </article>   <footer>  
       
        天木 直人       

外交評論家

   
 
 
   

2003年、当時の小泉首相に「米国のイラク攻撃を支持してはいけない」と進言して外務省を解雇された反骨の元外交官。以来インターネット を中心に評論活動をはじめ、反権力、平和外交、脱官僚支配、判官びいきの立場に立って、メディアが書かない真実を発信しています。主な著書に「さらば外務 省!」(講談社)、「さらば日米同盟!」(講談社)、「アメリカの不正義」(展望社)、「マンデラの南アフリカ」(展望社)。

       
   
       
有料ニュースの定期購読
 

天木直人の「メディアの裏を読み解く」サンプル記事

             

月額324

             

週2、3回程度

             
             

メディアの流す情報をそのまま鵜呑みにしていては本当の事はわからない。メディアの情報は不完全であり、意図的に嘘をつくことがある。権力側の代弁者に成り下がる時もある。天木直人の「メディアの裏を読み解く」はメディアリテラシーを高めるための手引書である。

             
         
   
  </footer> </section> <section class="rics-column-wrapper rics-column-1n cmnbox">   <header class="hd">    

天木 直人の最近の記事

  </header>  
  1.       

    産経新聞前ソウル支局長の在宅起訴に沈黙する米国

            <time>

    10月10日 9時31分

    </time>       
       
  2.       
           

    産経新聞には気の毒だが加藤元ソウル支局長起訴は当分解決しない

            <time>

    10月10日 9時25分

    </time>       
       
  3.       
           

    有料社民党が百田NHK経営委員の首を取れないようでは終わりだ

            <time>

    10月10日 9時19分

    </time>       
       
  4.       
           

    有料拉致問題に関する訪朝団の派遣決定が遅れる本当の理由

            <time>

    10月10日 8時40分

    </time>       
       
  <footer>    

天木 直人の記事一覧へ(1309)

  </footer> </section> <section class="rics-column-wrapper rics-column-1n cmnbox">

</section>
 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経新聞には気の毒だが加藤元ソウル支局長起訴は当分解決しない

2014年10月10日 17時47分22秒 | 国際・政治
<article class="articleInnr"><header id="articleHd" class="rics-column">

天木 直人 | 外交評論家

<time>

2014年10月10日 9時25分

</time>
</header>

天木に尻を叩かれたから、という訳ではないだろうが、政府・外務省が韓国に強く抗議しはじめた。

天木でさえ韓国批判をするのだから大丈夫だ、ということではないだろうが、皆がこぞって韓国批判を強めた。

しかし、残念ながら韓国を批判するだけでは、産経新聞前ソウル支局長を救うことは出来ない。

その理由はこうだ。

ひとつには、一旦結論を出した以上、批判(外圧)に負けて朴政権がその決定を直ちに撤回することはあり得ないからだ。

二つには、安倍政権が、APEC閣僚会議を目前にして、日韓関係の断絶までも覚悟して、強く韓国を批判できない、しない、からだ。

三つには、建前では「報道の自由」は重要だというが、世界でそれを守っている国はほとんどないという現実がある。

ロシアや中国はおろか、米国も、そして日本さえも、報道統制は日々行われている。

在宅起訴どころか、人殺しまでやっている国はどこのどいつだ。

これ以上韓国を批判すれば自らに跳ね返ってくる。

だから産経新聞には残念だけれど、この問題はすぐには解決しない。

しかし、よく考えて見れば自業自得だ。

安倍政権が間違った歴史認識を振りかざして日韓関係をここまで悪化させなければ、間違いなくこのような政治判断を韓国がすることはな

かった。

その安倍政権に追従するかのように、メディアにはあるまじき異常な韓国たたきを産経新聞が行わなければ、間違いなくこのような事件は起こらなかった。

いま日本が冷静になって考えるべきことはそのことである(了)

</article><footer>
天木 直人

外交評論家

2003年、当時の小泉首相に「米国のイラク攻撃を支持してはいけない」と進言して外務省を解雇された反骨の元外交官。以来インターネットを中心に評論活動をはじめ、反権力、平和外交、脱官僚支配、判官びいきの立場に立って、メディアが書かない真実を発信しています。主な著書に「さらば外務省!」(講談社)、「さらば日米同盟!」(講談社)、「アメリカの不正義」(展望社)、「マンデラの南アフリカ」(展望社)。

</footer>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする