転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



主人は今朝、初めて咳き込まずに眠れたと言って、
最近ではいちばん良い機嫌で出勤した。
娘は、ややダルいものの、ほぼ、元気そうになり、
こちらも、夏期休暇中の美術部の部活に行った。

私は、左扁桃の鈍い痛みがハッキリして来たし、
鏡で覗いてみると白い膿栓も見えるので、
やはり、体調不良の主な理由は扁桃炎だったらしいことがわかった。
自己判断だったが、クラビットの服用は正しかったようだ。

それと、私自身の倦怠感や微熱は、もしかしたら、
日曜日から服用を始めた低用量ピルのせいかもしれない、
ということも、昨夜、思いついた。
内膜症治療のために、低用量ピルを婦人科から処方されていて、
この日曜日から飲み始めたのだが、ここ数日の体調を見ると、
どうも、これを飲んで5時間くらい経ったときが、
最もだるく、気分不良になっているような気がするのだ。

そういえば、ピルでエストロゲンが活性化したため、
免疫力が上がり、扁桃炎も悪化した、・・・なんてことは、ないかな。
扁桃炎は要するに、細菌に対して扁桃組織が闘っている状態だからして。
「慢性扁桃炎が更年期以降、すっかり下火になった」
という体験談を、以前、ネットで読んだことがあったのだけど、
それなら、私の場合、リュープリン治療で閉経状態にしていた間には、
あまり出なかった扁桃炎が、低用量ピルに変えたら再燃して来た、
なんてことはありませんよねやはり。失礼しました。

以前、ホルモン量の多い、中用量ピルを服用したことがあって
あのときも、だるくて眠くて困ったものだった。
喉元過ぎればナントカで、今はほとんど忘れてしまったが、
日記を見ると、飲むのをやめたいという主旨のことが書いてあるので
当時は、自分なりに耐え難い気分だったのだろうと思う。

低用量ピル服用時の不快症状については、
多くは一過性で、飲み続けることで解消できるとわかっているので、
特に今の状態に関しては不満はないのだが、
ただ、一部の抗生剤はピルの作用を減じるので、
扁桃炎治療との兼ね合いが、今後は少し不安だ。
この件もいずれ、婦人科または耳鼻科に行って訊いてこなくては。

しかし、それにしても、私の場合、
きちんと検診を受けているときに限って体調が悪くなる気がする。
先日来、婦人科でがん検診を受け、エコーで詳細に診て頂き、
さらに、内科で血液検査もして、全項目、異常なしと言われ、
次に眼科で眼底検査や眼圧測定もして、これも心配ないとのことで、
昨今の私にしては優等生的な検診ライフを過ごしていたのに、
このところ、予想外に、あちこち具合がおかしくなってしまった(^_^;。

日本には健康診断に関する長期的な追跡調査はないらしいが、
海外では、成人を無作為に抽出して2グループに分け、
定期的に健康診断を受け医師から細かく指導される「介入群」と、
普段は検診など全く受けず、病気のときだけ医者にかかる「放置群」とで
その後の平均余命や死因などを調べて統計を取ったものがあって、
それによると、複数の調査で「放置群」のほうが長生きと出たそうだ(爆)。
それで、「健康診断は(害はなくとも)寿命を延ばすことに貢献しない」
という結論が出され、人間ドックなどは欧米には無いとのことだ。

私の、婦人科の主治医などは、
「長生きしたいなら、できるだけ健康診断など受けないように」
と平気で言い放っておいでだ(爆)。

Trackback ( 0 )



« 微妙な夏風邪 ガラスの仮面... »