かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

鹿嶋神社には阿弖流為の首が・・

2024-03-13 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年3月13日(水)

鹿嶋神社には阿弖流為の首が持ち込まれたと私は思っている。
阿弖流為が斬首された場所は、大阪府枚方市の交野山だと思っている。阿弖流為が斬首されるより前の話であるが、桓武天皇が冬至の日に北に向かって2度も郊祀を行っている交野が無関係とは思わない。いや大いに関係していると思っている。1度目の郊祀は、藤原鎌足の墓を鎌足公古廟からすぐ麓に移し替えていると思っている。そのお墓はフェニックスコードで読み解いているが、この藤原鎌足の墓と阿弖流為の首が持ち込まれた鹿嶋神社と同距離となる中間点を見ると、先ず北から「皇子首」「祖父岳」「経ヶ岳」「聖岳」「駿府城」である。地名にわざわざ「皇子首」とは、私には偶然とは思われません。「経」「聖」そして、家康の最後の城である「駿府城」これらは全て、大地に書かれた願いであり経典のようにも私には響いてきます。
藤原一族の阿弖流為に対する祟り封じにも見て取れる。これらのフェニックスコードから間違いなく鹿嶋神社には阿弖流為の首が祀られていると私には響いてくる。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島列島で空海は「荒神岳」 最澄は「山王山」を大事な山とした

2024-03-09 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年3月9日(土)

五島列島で空海は「荒神岳」 最澄は「山王山」を大事な山とした。
空海は、荒神岳(五島)と交野山と「月山」とで二等辺三角形を描かせた。
最澄は、山王山(五島)と秦始皇帝の地下神殿と「月山」とで二等辺三角形を描いた。二人が岩手の「月山」に思いを馳せていることが私には伝わってくるが、この一連の流れは、能登内親王の墓へと上がって、フラフラ状態でスタート地点にやっとの思いで帰り着いて見せられたときの印象的な「からでした。

画像


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山(岩手)と交野山と荒神岳

2024-03-08 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年3月8日(金)

交野山から荒神岳(五島)までと月山(岩手)までは同距離で二等辺三角形を描く。

月山には大きな深い秘密と願いが込められているようです。

画像

高野山には立派な二つの梵字がありました

画像

上は、観音を表す梵字の「サ」です。下は始まりを表す梵字の「ア」です。

画像


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利市の山火事が訴えていることは

2021-02-25 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年2月25日(木)

私は2016年11月1日のブログに下記のことを書いていた。

足利は日本国の生命の樹の重要な11番目のダートである

 私は、ヒカルランドでのセミナーの前日、足利市の名草の巨石群と浄因寺へと行きました。

行基や空海さま達が行った足利は、私が教えられた日本国の生命の樹の11番目のセフィラである重要なダートに位置する場所だったからだと思っています。

あの世とこの世がつながる場所、それがダートです。

又、その足利の名草の磐座群と岐阜の日月の山から同距離にある奈良県の三郎岳

行道山の浄因寺と日月の山からの同距離にある大阪府の交野山との関係性など重要な場所と対比させて祈っているようです。

浄因寺の寝釈迦もコンパスグラスで西へ263度方向を見つめていました。

この方向はあの世へと旅立たれた初代大王イエス・キリストや、その血を受け継ぐ卑弥呼の墓など山頂に眠る王家の陵墓の方角を見つめていました。

足利は重要な位置にあって、その地に足利学校があったのも納得できる話だと思っています。

足利市は素晴らしいきれいな街でした。

 

 

私は、2016年10月29日(土) 足利市へと行った。

それは、行基や空海さま達の思いに駆られたからである。

夜空を焦がし燃え続ける炎は、先人達の怒りの炎に思えて仕方ない。

祀るべき山(御霊)を崇め祀らなければ、祟る!と先人達は教えてるのに・・。

素戔嗚尊(モーセ) 大国主命(イエス・キリスト) 卑弥呼 

蘇我入鹿 天武天皇 天智天皇 藤原鎌足 藤原不比等

光明皇后 桓武天皇 嵯峨天皇・・などなど、そして空海。

これらの素晴らしき御霊を持った現人神たちの本当の墓は、全てに祀られている。

この国を率いる長たちは心せねばならない。

それらの御霊は、その存在を認めてもらうまで益々、火を呼び水を呼び大地を揺るがし人々に訴え続けるだろう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三十八神社が教えるものとは

2020-07-09 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年7月9日(木)

武部さんが三十八神社のことを書いていました。

三十八神社の東宮司さんとは、以前出会っていたこともあって地理院地図で神社の意味を探ってみると・・!

三十八神社で手を合わせる先は、水度神社(京都府城陽市寺田)である。

三十八神社から水度神社までと、磐座があり第50代桓武天皇が2回も「天の神を交野に祀った」という交野山までは、共に14㎞で二等辺三角形を描く。

そして、交野天神社から水度神社までと、交野山までは、共に9.2㎞で二等辺三角形を描く。

4点を結ぶと十字架が浮かび上がります。

三十八神社から交野山を結んだ延長線上にイエス・キリストの墓があり、

三十八神社神社からから延びる十字架の先とイエス・キリストの墓を結んで、5対12対13の整数比直角三角形を描く地点を見つめると・・!!

なんと、そこにはピラミッドらしき等高線が見て取れます。

私はこの山を福知山ピラミッド(710m)と呼びたいと思います。

 

福知山ピラミッド


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桓武天皇が交野山で北に向かて2度祈った理由と、光仁天皇の墓と光仁天皇陵

2020-03-05 05:05:05 | かごめかごめの真実とは

2020年3月5日(木)

邪馬台国オリオン座説の本の原稿が山場にさしかかり、第50代桓武天皇が交野山で北に向かって二度祈ったというくだりの記述の打ち合わせから、思わぬ発見に結び付いた。

桓武天皇の父、光仁天皇の墓は交野山の東側で、移し替えているという。

私はそのようなことは、全く知らなかった。

でも・・、そのような経緯から光仁天皇の墓が見つかり、下の図形が浮かび上がった。

二つの夏の大三角形である。

光仁天皇の墓は、京都府木津川市加茂町山田の『殿山』だった。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

參問倭地 絶在海中洲島之上 或絶或連 周旋可五千餘里 ・・ オリオン座を模して設計された邪馬壹国と合致する

2019-12-25 02:21:22 | 邪馬壹国

2019年12月25日(水)

 

邪馬壹国への航路は、一部国防のために福吉 福岡 福津と陸路でしたが、分かりやすく言えば 仁川(インチョン)から仁川でしたね。

 

 

 

私  :「卑弥呼さん、陸路1か月のコースを詳しく教えてくださいませ」

卑弥呼さん :「いいですわよ」

・・と、言うことで教えてもらったのが、下の図ですよ。

仁川から宝塚、三田 篠山 丹波 春日 福知山 朝来 和田山 生野 そして、女王の住むとところが 「」でした。

地理院地図の簡易計測で凡そ片道190㎞ほどですから、実際にはもう少し増えるでしょうね。

んん~~ん、オリオン座の鼓の外周は376㎞

陸路1ヶ月の往復の距離は380㎞、一里を「短里」77mで計算すると・・

 

參問倭地 絶在海中洲島之上 或絶或連 周旋可五千餘里

・・なんとぉ! 「周旋可五千餘里」にピッタシカンカンです!!

帰りは、現在では南へまっすぐ下りて姫路まで出れば簡単ですが、卑弥呼さんの時代はそうすることはできませんでしたから、来た道を帰るしかありませんでした。

オリオン座の中に落とし込んで見るとピッタリですねぇ。

ピンクの部分が邪馬壹国です。

冬の大三角形

 

べテルギウス ・・・ イエス・キリストの墓 836m 赤い土で覆われています。べテルギウスは赤く輝いています。

 

ベラトリクス  ・・・ 弥仙山(舞鶴市)664m

 

リゲル     ・・・ 亀山(奈良県曽爾村)849m

 

サイフ     ・・・ 竜王山(奈良県)618m

メイサ     ・・・ 磯砂山(京都府)661m

 

三ツ星は、 ミンタカ ・・・ 交野山     アルニラム ・・・ 生駒山    アルニタク ・・・ 信貴山

 

徳島の太龍寺大師堂正面の彫り物に空海様は、邪馬壹国の成立ちを皆さんに教えていましたねぇ。

オリオンとシリウスでしたよ。

卑弥呼の墓の山は婀月山(あづきやま)と言います。

卑弥呼さんの仕事は、ベテルギウスに眠るイエス・キリストや四男の懿徳天皇やイエス王家の方々の墓守でしたね。

 

「卑弥呼さん、ご苦労さまでしたねぇ」と私。

卑弥呼さん :「ところでいろんなこと誰から教えてもらったんですか」

私 : 「空海様です」・・と。

 

生野(イヤ)のそばから、御竜車が三つ下る。

九里きて、栗行って、九里もどる。

朝日かがやき、夕日が照らす。

ない椿の禰に照らす。

 

(朝日も夕日も照らす山頂に陵墓があることを教え、ない椿の禰とは、71歳で亡くなった卑弥呼の御霊のことを教えていました)

 

生野の谷から何が来た。

恵比寿、大黒、積みや降ろした。

伊勢の御宝、積みや降ろした。

三つの宝は、庭にある。

生野の空から、御竜車が三つ下る。

 

 面白いですねぇ。徳島の祖谷地方に伝わる謎の神楽歌は、聖地神河町の栗のことを教えていましたね。

なんとこちらの9里は、1里435mの「長里」を用いていました。

生野の境界からなんと「」まで3915mとピッタリなのです!!

そしてこの歌から読み解ける重要なことは、又来た道を帰らなくてはならないということを告げていました。

邪馬壹国は、政治政体が奈良県纏向桜井市粟殿(2024年1月18日加筆訂正)国事国体は播磨国風土記に記された埴岡の里、現在の兵庫県神崎郡神河町ので、女王卑弥呼が居てた都でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝珠山 理智院で不動明王に手を合わせる先は、赤穂市の宝珠山である

2019-11-18 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

 2019年11月18日(月)

赤穂の宝珠山の目の前の海に浮かぶ生島には、秦 河勝はた の かわかつ)が眠っている。

その生島を見つめ見守る場所に妙見寺があるが、開基は行基であり空海様も痕跡を残している。

宝珠山 理智院も、行基が開山し、空海様も痕跡を残している。

そして、卑弥呼の墓と赤穂の宝珠山と理知院の三点は、見事に2:1:√3の直角三角形を描いている。

又、偶然であろうか、理知院の空海様の立像は、古代史の謎を解く上で重要な役割を果たす二つの梵字の「阿」が刻まれた磐座がある交野市の交野山を見つめ見守っている。

宝珠山 理智院で不動明王に手を合わせる先は、赤穂市の宝珠山である。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタカムナと平十字と空海さま

2019-06-26 05:41:01 | かごめかごめの真実とは

2019年6月26日(水)

 武部さんのブログがカタカムナの金鳥山で止まったままなので、これは私へのメッセージととらえ位置情報にどのような意味があるのかを解いてみました。

保久良神社は、向かって本殿左手前にある方位石が教える、磁北に向かって手を合わすように建築されています。

そしてその先は丹後半島にあるモーセの墓に手を合わすようになっています。

でも保久良神社の御神体が見つめる方角には・・、というと空海さまにまつわる和歌山県紀美野町の「蛇岩」があります。

蛇岩~モーセの墓の磁北磁南のラインに対して直角に交わる、巨大磐座がある交野山~頂ノ岩ラインとの交点が金鳥山です。

交野山と、広島県の葦嶽山とモーセの墓との三点で見事に綺麗な2:1:√3の基本形の直角三角形を描きます。

葦嶽山と交野山とを結んで東へ伸ばしたラインと、葦嶽山と室戸岬とを結んで直角に東へと伸ばして交わったところに愛知県豊橋市の岩屋観音があります。

ここも巨大な磐座があります。

葦嶽山と室戸岬と岩屋観音の三点も綺麗な2:1:√3の直角三角形を描きます。

又、頂ノ岩~金鳥山~交野山ラインを東に伸ばしたラインと、頂ノ岩からモーセの墓のラインに直角に伸ばしたラインが交わった場所に、真宮遺跡があります。

この真宮遺跡と蛇岩とイエスの陵墓は、直角三角形を描いています。

これらのポイントは全て巨大な磐座や遺跡であり大王のお墓です。

このような観点から見て行くと、特に交野山と金鳥山は重要なポイントです。

その中でも磁北にモーセの墓、東に交野山 西に頂ノ岩 南に蛇岩という意味ある磐座の交点となる金鳥山は、重要なペンチマークポイントです。

カタカムナ伝説に登場する平十字(ひらとうじ)と名乗る猟師の名前こそが、重大な意味を持つメッセージだと私には伝わってきます

下の図に表された全てのポイントに空海さまは間違いなく立ち寄っています。

これらのことを思う時、カタカムナの平十字と名乗った人物とは空海さまのことだったのではと言う気がしてなりません。

そしてそのカタカムナ文字で動物の毛皮に書かれた巻物が、神河町にあるイエスの陵墓近くの山に埋められているという地点さえも大地に書かれた地図に印されています。

あなたは、これらの話、信じられますでしょうか・・。

金鳥山を白鳥座の中心としてとらえると面白そうですねぇ。

私の不思議な謎解き物語は、十字が浮かび上がるネオガイア・テラファイトのゼロ磁場発生装置を作ってから始まったようです。

カタカムナの研究者である某先生が私のところに来られて、「これはカタカムナだ!」と言われてから多くの方々が次々とそれを見にやって来られました。

そこから一気に不思議な物語の扉は開かれていきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗・百済 これらには、藤原氏のルーツと願いが込められている

2019-06-23 15:41:12 | かごめかごめの真実とは

2019年6月24日(月)

交野山のとある場所に移し替えられた藤原鎌足の墓と、高麗寺跡と中宮寺後の三点を結ぶと、正五角形の一部をなす綺麗な直角三角形が浮かび上がりました。

法隆寺夢殿の建築配置や、大地に三角法で位置決めされた数々の関連性ある図形に、意味ある図形が用意されていたようです。

藤原鎌足と高麗、大いに意味する文字と完成された図形です。

そして鎌足の子である不比等君の墓とその長男の武智麻呂の墓は磁北磁南の位置関係にあり、高麗寺跡から44㎞~45㎞にあり、三点は二等辺三角形を描く地点に決められています。

これらは全て偶然ではできません。

藤原氏直系である桓武天皇の墓は、二つの百済寺から直角二等辺三角形を描く地点でしたが、

高麗・百済 これらには、藤原氏のルーツと願いが込められているようです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原三代は日本列島に輝くオリオン座の三ツ星ベルトである

2019-06-21 05:56:09 | かごめかごめの真実とは

2019年6月21日(金)

 藤原鎌足の墓は、最初は鎌足公古廟でした。 でもそこから大阪府交野市の交野山のとある場所に移されました。

法隆寺の夢殿で手を合わせると、その場所に手を合わせるように法隆寺の建築配置がなされました。

鎌足公の二男の不比等君は、時の天皇たちに信頼された様子ですねぇ。

私には、和気清麻呂とどこか人間性がダブルところがあります。あくまでも陰で支える有能な行政マンというところでしょうかぁ・・。

不比等君の墓は、計算されつくした場所である京都府南丹市八木町神吉です。

そして不比等君の長男、藤原武智麻呂(ふじわらのむちまろ)の墓は、奈良県五條市小島町にあります。

不比等君の墓は、子である武智麻呂の墓からピッタリと磁北に位置しているのは、これも後から亡くなる武智麻呂が磁南の場所を選定したと推測できます。

いえいえ、これは藤原三代の約束事だったと私は思えます。

鎌足君から親子三代それぞれの三つの墓を見つめていたら、「オリオン座の三ツ星ベルト」に見えて仕方ないので眺めていると、日本列島にオリオン座が浮かびあがりました。

親子三代、かみなり三代と言われたとか言われなかった・・とか。

実は、不比等君のお墓へ行くと決めたのは、前日の15日(土)の午後、なんの前触れもなく突然、「ドド~~~ン!」と一発、ものすごい大きな音を轟かせて雷が落ちたようでした。

その大音響で、「明日行きます!」と決心したのでした。

オリオン座の重要な拠点として、物部神社 弥山 八伏山 御前崎の駒形神社 長野県松本市の弘法山古墳が浮かび上がりました。

このオリオン座からするとオリオン大星団は、尾張や三河となります。 古代からこの地方は重要な拠点であったことを教えているようです。

・・と思っていたところへ、全く知らない方から一通の封書が届きました。

その中には、村山浅間神社のことが書き記してありましたが、これはもう間違いなくメッセージと捉え、オリオン星人の頭を村山浅間神社にして描いてみました。

こちらのオリオンは、大神山神社奥宮と馬路村が重要ポイントです。

んん~~んこちらでもOKです。・・というより、二つとも正しいように思います。

静岡県富士市の渡辺様、情報をありがとうございました。感謝いたします。

いずれにしても、藤原三代 オリオンの三ツ星ベルトは間違いなさそうです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺の建築計画には驚きを隠せません

2019-02-26 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年2月26(火)

 法隆寺の基本計画と建物の配置には唖然とさせられます。

山口にある空海様のお墓望海山)、アブラハムの父、テラ(日本名、天照大神)の墓神野山)を東西の基本ラインとして、そのラインから北方向に、

西円堂蘇我入鹿(=聖徳太子)の墓松尾寺の補陀落山)

金堂は第五十代桓武天皇の墓(京都高雄山428.4m)

夢殿藤原鎌足のお墓鎌足公古廟から移し替えられた交野山の北方向にある場所)

建物の方角には1度の狂いもありません。 見事です!

そして、モーセの墓、モーセの御霊を移し替えた場所イエス・キリストの墓卑弥呼の墓マリアの墓・・

それに、聖徳太子を祀る広隆寺へも手を合わせるようになっています。

上御堂は広隆寺に手を合わす設計になっていて、上御堂と広隆寺とマリアの墓は見ごとに直角三角形を描きます。

どれを取っても見事です。

又、この法隆寺の位置決めは、ここから磁北方向にある京都府の675m地点を基準ポイントとして位置出ししていることも分かりました。

それと・・創建当初の若草伽藍の位置と方角が教えるものも又、イエス・キリストの墓を三角法でズバリ教えていました。

我が国の礎を築かれた偉大な現人神のお墓を全て、現在の形になる法隆寺を設計建築した人達は知っていたということです。

空海様も間違いなく知っていた人物の一人だったということです。

法隆寺が教えている情報は、尊いものであります。

どの場所でどこを向いて祈ると誰に手を合わすようになっているかを知ることで、必ず心が豊かになることでしょう。

もう意図的に隠すために論争させ続ける邪馬台国論争も意味をなしません。

政治政体が奈良巻向で、国事国体は播磨国風土記に記された「埴丘の里、現在の兵庫県神崎郡神河町でした。

卑弥呼はイエスの直系であるがゆえに7.80年続いた戦乱を終息させるために共立された女王でした。

女王とは名ばかりで、イエスや王家の方々の墓守が務めでした。

このような全ての事実を第五十代桓武天皇達は知っていたわけですし、二葉葵を紋章とする人たちも、三つ葉葵の徳川家の方々もハートの形の意味を知っています。

幕末までは、間違いなく先祖供養はされています。

このまま知って知らぬふりをし続ける怖さを関係者は理解しているのかどうなのか・・。

神の世界にも限度があるようです。


3月9日、歴史の真実が分かるように残してくれた行基さんのお墓へと手を合わせに行ってから、法隆寺です。

そして、蘇我入鹿さんに手を合わせに行きます。

残りの空席は5名となりました

 

   

真魚の山(空海様のお墓)は、どこを向いてるのかなぁ~と思っていましたが、ピッタリと法隆寺を向いていましたねぇ。

それにしても・・、可愛いですねぇ。 どうやって造るんでしょうかねぇ。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺 夢殿で手を合わす先は、交野山にある藤原鎌足の墓である

2019-02-13 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年2月13日(水)

鎌足公古廟から藤原鎌足の亡骸は交野山へと移し替えられました。

その移し替えられた鎌足の墓に向かって手を合わすように夢殿は配置されています。

見事です!

法隆寺の中で、夢殿だけが単独で金堂から400mほども離れたところに建築されています。

どう考えても私には、この距離には大事な意味があるとしか思えませんでした。

そしてその思いは、交野山で桓武天皇が生前2回、北に向かって祈ったという伝承と、三角法から解き明かすことが出来ました。

見事です!!

交野山の磐座から北に位置する場所に鎌足公はお眠りになって居られます。

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長嶽山 龍巣院は、大事な大事なお寺なのですが・・

2018-12-12 05:05:05 | かごめかごめの真実とは

2018年12月12日(水)

 東京でのセミナーが終わり、懇親会に出席して品川から「こだま」で掛川へと行ってホテルに着いたのは夜12:00近くでした。

そして、翌日はレンタカーで真っ先に行ったところが、「長嶽山 龍巣院」でした。

途中で、市のマラソン大会が行われていて交通規制にかかり、どうしても迂回が出来ず、道路脇に車を停めて休んでいるとコンコンとガラスを叩かれて目を覚ますと、

「規制は解除されました。・・ところでどちらへ行かれるんですか」と警察官。

「姫路から来たんですが・・」と私。

警察官 : 「へ~~、それはそれは。 ところでどちらまで」

私 : 「龍巣院に来たのですが・・」

警察官 :「姫路からわざわざ・・ですか!? 龍巣院は私の管轄エリアですが、何もないところですよ」

私 : 「大変な場所で、大事な大事なお寺なんですよ!」 と。

 たどり着いて・・入り口から目に飛び込んでくる光景からしても、そのように言われたことも致し方ないような哀れな情景をさらしていました。

でも・・人が作った建物は朽ちても、大事なポイントを消し去ることはできません。

朽ちた建物や石佛だけで人影もない静けさでしたが、今そこに「存在している」ことで逆に誰にも邪魔されず静かに先人達の御霊に触れたようで心が落ち着く一時でした。

その中にあって、入り口の門の左手に、梵字の「阿」が目に飛び込んできました。

今までがそうでしたが、振りかえってみると必ず新たなステージの幕開けには、梵字の「阿」から始まりました。

交野山でも、徳島の星の岩屋でも、奈良の東大寺大仏殿でも、大きく状況が変わりだすときには、始まりを表す梵字の「あ」を見せられてからでした。

小さくても 「阿」は「あ」であって、始まりは新たな始まりなのです。

今までは関西一辺倒でしたが、いよいよ活動は関東へも動き出すというサインかもしれません。

長嶽山 龍巣院は、やはり大事な大事なお寺でした。

                            

おお~~、一番左の方は、七福神様で言えば、福禄寿であり寿老人様ですよ。

何を隠そうこの方は、日本建国の大事な神様のお一人である素戔嗚尊であり旧約聖書のスーパースター、モーセなのです。

私達のご先祖さまを辿れば、必ずこの人に行きつきますよ。

「そんなこと言っても誰~れも信じませんがねぇ」と石佛。

「でも・・どうして分かります!?」と言われます。

・・ので、前だれをチョットめくって、

「ほらっ、右手に瓢箪がついた蛇の杖を持って、左手には宝珠を持って居られましたぁ。隠してもダメですよ、私にはすぐ分かります」

「分かってしまいましたかぁ」・・と。

・・

誰もいない本堂に上がらさせてもらいましたが、真正面の上には宝珠の刺繍と飾りもありましたねぇ。

意外と人々は観ていて、見ていない、見えていて見えない。 神様達の存在とは意外とそのようなものかもしれませんね。

下がり藤の藤原さんですかぁ。 そしてノーベル賞の授与式に袴姿で臨まれた方の紋章と同じ違い鷹の羽ですかぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノヤマ の秘密 ・・ 高野山  神野山  交野山  神於山  向麻山

2018-11-03 07:20:25 | かごめかごめの真実とは

2018年11月3日(土)

 高野山  神野山  交野山  神於山  向麻山  ・・ 皆 コウノヤマ と読みます。

イエスの陵墓から神野山までと高野山までの距離は全く同じです。 偶然でしょうか。

神野山から交野山を通ってラインを延長すると地下神殿がある絶峯へと行きます。

高野山から神於山を通ってラインを延長すると、同じく絶峯に行きつきます。 偶然でしょうか。

絶峯から高野山までの距離と向麻山まで距離は全く同じです。 偶然でしょうか。

イエスの陵墓の横にあるハートの丘は、鶴と亀の巨大な地上絵が造られている絶峯御林・古城山御林を向けて造営されています。

ハートの丘は、モーセやイエスを祀る地下神殿があることを教えています。

この不思議な物語の始まりは、「穴を掘れ!」と言われて、いろんな人たちが登場してその場所へとたどり着きマジに穴掘りを始めたのが、ハートの丘が指し示す生野でした。

不意義な不思議な物語なのです。

イエス王家の陵墓がある天神山から絶峯までの距離と向麻山までの距離は全く同距離です。

コウノヤマが教えるこれらのことは、偶然で起こり得るものでしょうか。

もう8年が経過しましたが、巨大な地上絵を発見し、その情報がイスラエルに住む古代ユダヤの12部族の行方を研究している教授に届いて、ほどなくしてグーグルの地図にフィルムをかけられて見えなくされ、時間が経ってフイルムがとられたと思ったら、もう見えないように改ざんされていました。

これらのことも含め、このコウノヤマが教える場所こそが、「かごめかごめ」の唄であり、「とうりゃんせ」の唄の舞台でした。

空海様は今も生き続けていますね。 

役行者や行基、和気清麻呂や桓武天皇、最澄、円仁ら高僧たちも、この日本の本当の歴史が今、表にでることを願っています。

成就」。

忌部氏は古代天皇家の秘密と神宝の在処も知っていますね。

忌部氏のDNAを受け継ぐ人たちは、世界の平和の為に今こそ決意していただきたいと願います。

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする