かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

佐用町から来年辰年は超ビッグなニュースが飛び出すのではと!

2023-12-04 02:33:39 | かごめかごめの真実とは

2023年12月4日(月)

12月2日(土)佐用町へ

三宮13:43分発 スーパーはくと7号(倉吉行)は14:55分に佐用駅に着いた。

五月の連休に行った頃とは季節も変わり、気温もかなり下がっていた。

駅前に見慣れたタクシーが停まっていたが、先にトイレを済ませてからタクシーを覗き込むと・・、乗降客ももういない様子で運転手さんはシートを倒して一休みになられた様子の状態だった。

ちょっとだけ申し訳ないと思ったが、「すみません、いいでしょうかぁ・・」と。運転手さんの動作は亀さんの動きのようなものだった。

そして、「すみませんねぇ、お休みのところを・・」と言って、「ひらふくの宿場町までお願いします。そこからワッフルが美味しいという喫茶店までお願いします」と言って、タクシーは亀さんの動きでスタートした。本当は、駅から歩いてその喫茶店でゆっくり1時間ほど時間調整しようと思っていたのですが、五月の連休の後も何度もお世話になったタクシーだったので、乗ることにしました。

・・

そして待ち合わせの時間に駅に行くと、大西さんも着ていました。

そしてそれから出会ったのは、五月の連休から何度もお世話になったタクシー会社の社長さんでした。

そのようなことで、12月に入って最初の忘年会は始まりました。

・・

佐用町から来年辰年は超ビッグなニュースが飛び出すのではと!

 

        


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山寺奥ノ院が飛び出した!

2023-12-03 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年12月3日(日)

私が51年前、田舎から出て勤めた会社の寮が阪急中山寺近くだった。

私の社会人としてのスタート地点がそこだった。その中山寺奥之院が飛び出して私は正直ビックリしている。全てが台本にしたがって動かされているように、この度も思った次第である。

中山寺奥之院からコヤネ(天児屋根命)の墓までと、孝安天皇陵までは54㎞であり、また、中山寺奥の院からコヤネの墓までと横川中堂多宝塔までの距離も54㎞と同距離で二等辺三角形を描く。

偶然でしょうか・・。そして、弟橘媛の墓からコヤネの墓までと、孝安天皇陵までの距離も51~52 ㎞と同距離であり、日本武尊と弟橘媛との間に生まれた子供の墓からコヤネの墓までと円仁創建の横川中堂多宝塔までの距離も51㎞と同距離で二等辺三角形を描きます。

これって偶然でしょうか・・。あまりにもシンメトリー的図形で美しいのです。

これらはもう、計画的配置なのです。 円仁がそれを証明しています。

コヤネの墓に初めて行かされたのは、2012年5月6日(日)に行かされていますね。実はその前日に初めて卑弥呼の墓に行っているようです。

ここに来て・・、私が社会に出てから、動いて行った場所に大きな意味があったことが全て今、教えられているようです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラファイトワンダーの動画を撮影

2023-12-02 04:58:18 | かごめかごめの真実とは

2023年12月2日(土)

昨日は、矢野さんがテラファイトワンダーの乗せ方の撮影をしてくれました。

それにしても庭の花々が眩いほどです。

武部さんの作品です。実に美しいです!

     


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私達の身体は・・

2023-12-01 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年12月1日(金)

「私達の身体は、駅前などでお客様が乗られるのを待っている個人タクシーみたいなものです」と、最近よく口にする私です。

「車体が人の身体で、運転手さんが自分の魂のようなものです」と。

福の神を乗せられた優良個人タクシーの皆様が集まられたことでその後、とんでもない秘密を私は教えられ続けました。ツアーの前後に必ず大事なことをおしえられるのですが、今回もまたまたビックリ、ビックリの連続で、欠史八代の方々のお墓と系譜を教えられました。

最終章の纏めを急がなければならないようです。

定恵さんのお墓では、ドラマでしたねぇ。この記念写真の直後でした。心模様は霰となって・・。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から楽しみです!

2023-11-30 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年11月30日(木)

ツアー前にメールをもらっていました。

そして先日のツアーの時に教えてもらいましたが、「今までいろんな機器を付けて実験しましたが、何も変わりませんでした」と・・。

でも・・「今から楽しみです!」とニコニコ笑顔で話してくれました。 私も今から楽しみです!

 

上森三郎 様

 

 こんにちは、アンバサダーの立和田〇です。11月14日に本船「はく〇〇」の発電機燃料配管、流量計手前にネオガイヤ7000G(20口径)2個の取付けが完了致しました。

 気の長い話で申し訳ありませんが、非常招集が無ければ運行は来年になりますので、大まかな計測比較は、それからです。

写真を3点添付いたします。

では、取り急ぎご報告まで

ツアー楽しみです


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(土) 大阪のいつもの会場でセミナーを開催

2023-11-29 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年11月29日(水)

昨日の朝までに、欠史八代の謎+天児屋根命の系譜も解明。

各々のお墓の場所も全て特定できました。

それで・・、来年1月13日(土)大阪でセミナーを開催します。

時間は、午後1時から4時までで、その後はいつもの場所で新年会を計画しました。

いよいよ日本古代史最終章を急がねばならないようです。

天児屋根命とその息子は、「弟橘媛と綏靖天皇の嫡男の血を引いた孝安天皇の系譜です」と語っていて、そのことを円仁も証明していました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度、思い返してください

2023-11-28 03:47:01 | かごめかごめの真実とは

2023年11月28日(火)

ツアーに参加された皆様に、資料が送付されます。

もう一度、思い返してください。

「そうだったのかぁ~!」と思われることがきっとあると思います。

貴重な資料を矢野さんが作ってくれました。

今日、発送です。

鳥居の先に見える大船山に向かって左22度の先4.24mの場所に綏靖天皇の嫡男の墓が造営されています。

そしてここから、コヤネ爺さんの謎が解けました! 解けたのですよ大西さん!!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠史八代の謎、・・解けました!

2023-11-27 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年11月27日(月)

私は、血洗の滝操られる奇怪な事件から、実在した可能性は学術的にはほぼ無いとされる欠史八代の天皇たちの墓と系譜を見えない存在から次々に教えられた。

欠史八代(けっしはちだい、闕史八代缺史八代)は、第2代綏靖天皇から第9代開化天皇までの8代の天皇を指す。

この土曜日、日曜日に昼夜問わず欠史八代の関係性とお墓の位置を教えられた。

私にとって、有意義な二日間であった。

我国の古代史を紐解くには、魏志倭人伝からでしか解けないことも教えられた。

解けました! ・・ 欠史八代の謎が・・。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わる

2023-11-26 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年11月26日(日)

いよいよ流れは変わる。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に見えない世界

2023-11-25 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年11月25日(土)

昨日のアンバサダーも不思議な一日でした。

受講生はお二人の女性でしたが、私が何を話してもお一人の方は表情を一切変えずに、ジ~~ッと私を見て居られます。

瞬きもされない御様子に、「今日は何か聞かれたいことはありますか」と尋ねると、「目に見えない世界について知りたいです」と言われます。

それで、またまた脱線に次ぐ脱線めいた話になりましたが・・。

最近は何故か・・、目に見えない何者かの存在を知りたいと思われる方が非常に増えてきている気がする私です。ある一定の年齢を過ぎてから特にその存在を薄々知って居られる気配です。でもハッキリことばで言うとなると・・これまた難しい。

そしてその延長上に、・・この世とは何か! 自分の役割は何か!・・と答え探しを真剣にされているようにも見受けられます。これに対して、私は私の体験に基づいてハッキリと「目に見えませんが、霊は存在しています。 魂は生き続けています!」と。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通り過ぎて歩みを止めて、振り向いて・・

2023-11-24 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年11月24日(土)

可憐ですねぇ!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日も教育教養

2023-11-23 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年11月23日(木)

武部さん、桜の花も咲きました。 今、庭は色鮮やかです。

勤労感謝の日も今日行く今日用です。

テラファイトワンダーの検品です。今日も重要な仕事をして・・、庭が笑顔で応えてくれます。

ありがたや、ありがたや です。

レモンも実っています!

やっと事務所も片付きましたぁ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明皇后を祀る光明山の地下神殿を早く開けよ!

2023-11-22 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年11月22日(水)

ツアーから帰って、何枚もフェニックスコードを描かされ続けていますが、そこから響いてくるのは、「早く光明皇后の地下神殿を開けよ!」と迫ってくるものがあります。

養父市の光明山の麓の大方の古墳は、山頂の光明山に向けて造営されているのです!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えられ描かされて、描かされては教えられて・・

2023-11-21 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年11月21日(火)

ツアーから帰って翌日、教えられ描かされて、描かされては教えられて・・何枚も何枚もフェニックスコードを描かされました。

そして最後に飛び出したのが、私が今まで「天智天皇と不比等君の墓がどうして、京都府南丹市八木町神吉の山中にあるのだろう??」と思っていたその答えが飛び出しました。

「私の先祖は、イエス直系・・本家筋なのですよ」と言うことでした。 乙巳の変の一番の真相がこのことのようです。

今回のツアーもやはり見えない霊達の御導きでしたねぇ。

「ありがとう!」と藤原家の御先祖様たちが言って居られる御様子にて・・。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑な心模様を示されましたねぇ

2023-11-20 00:31:57 | かごめかごめの真実とは

2023年11月20日(月)

ツアーは、光明山 観福寺から白毫寺へ行きました。

  

この後でしたねぇ・・。定恵(法道仙人)さんは、複雑な心模様を示されましたねぇ。

誰も行かない所へと私は皆さんをお連れしました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする