あるニヒリストの思考

日々の思いを綴る

表層心理と深層心理の関係について(自我その18)

2019-01-31 20:06:17 | 思想
たいていの人は「人間は、常に、主体的に、自分の様子や物事のありさまや周囲の人々の様子や周囲の状況を意識し、自らの意志で思考し、判断して行動している。」と思っている。そして、「無意識のまま行動するというようなことは、虫が目に入りそうな時に瞬間的に目を閉じるという条件反射的な行動の時にしか起こらず、極めてまれである。」と思っている。つまり、たいていの人は「人間は、自分自身を含めて、常に自分や物事や周囲を意識して、主体的に行動している。無意識に行動するということは、瞬間的に身を守る時にしか起こらず、例外的である。」と思っている。つまり、「人間は、本質的に、常に、さまざまな人や物事や事柄を意識して、理性を働かせて思考し、主体的に行動する動物である。」と思っているのである。しかし、ここには、力が抜け落ちている。どのような力が意識を動かし、どのような力が理性を動かし、どのような力が主体を動かしているのかという視点が抜け落ちている。脱力の、冷静な意識、理性、主体を総称して、表層心理と言う。これに対して、ある力を伴った意識、理性、主体を総称して、深層心理と言う。次に、具体例を挙げて、表層心理、深層心理について説明しようと思う。先日、市内バスに乗っていた時、ある停留所への距離が五十メートルぐらいのところで、急停車した。そのすぐ後、運転手は、車内放送で、「すみません。自転車に乗ったおばあさんが、急に横切ったものですから。幸い、おばあさんにぶつからずにすみました。しかし、ご乗客の皆様には、ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。」と謝罪した。誰も運転手に文句を言わなかった。問題は、次に起こったことである。その停留所に降りる予定の三人がゆっくりと降り口に向かっていたが、急停車の瞬間、一番前の人はうまく吊革をつかんだが、二番目の二十代後半だと思われるOL風の女性と三番目の五十代前半だと思われるサラリーマン風の男性が将棋倒しになった。そして、二人は急いで起き上がった。すると、彼女は「どうして、私に覆い被さってきたの、あなた、痴漢なの。」と言って、いきなり、びんたした。彼は、今にも泣きそうな生気の無い顔で、「すみません。うまく立っていられなくて。」と謝った。彼女はそれでも納得していない様子であったが、運転手がその中に入り、「全ての責任は私にある」とひたすら謝って、それ以上大事にならずに、その場は何とか収まった。停留所に着きバスから降りると、彼女は彼から逃げるように駆けるように早足で歩き始め、彼はうなだれてゆっくり歩き始めた。さて、この事件をついて考えてみると、誰一人として、何の力の影響も受けていないような表層心理の下で思考し判断し行動しているのではないことがわかる。それぞれの人が、何らかの力の作用を受けて深層心理の下で思考し判断し行動している。まず、運転手であるが、彼が謝るいわれはない。むしろ、事故を回避し、自転車のおばあさんを助けたのだから、褒められてしかるべきである。また、車内に、急停車する場合があるから立っている人は常に吊革をつかんでいるようにとの注意書きがあるのだから、何ら問題は無い。それでも、謝罪したのは、大事になるとバス会社に迷惑が掛かり自分の身分が危うくなるからである。彼の深層心理にそのような力が働いたから、彼は謝罪したのである。五十代前半だと思われるサラリーマン風の男性が謝罪したのも、警察暑に連れて行かれたら、会社に知られ、自分の身分が危うくなり、家族を困らせることになるからである。私の眼前でこの事故が起こったのだから、私には、彼に非がないことがわかっている。吊革につかまっていないことで倒れたことが罪ならば、彼女も同罪である。それなのに、彼女からびんたを受けた。理不尽である。それでも謝罪したのは、彼の深層心理にそのような力が働いたからである。二十代後半だと思われるOL風の女性が怒ったのは、倒れたことの恥を糊塗するために、彼一人に罪をなすりつけようとしたものだと思われる。つまり、彼女の深層心理にそのような力が働いたから、彼女は激しく怒ったのである。しかし、彼は謝罪し、運転手も謝罪し、車内の雰囲気が彼女に同情的でなかったから、彼女は矛を収めたのである。つまり、彼女の深層心理にそのような力が働いたから、彼女は矛を収めざるを得なかったのである。さて、私についてはどうであろうか。私は、五十代前半だと思われるサラリーマン風の男性とも二十代後半だと思われるOL風の女性とも面識がなく、単なる目撃者であるから、一見、冷静に、表層心理の判断はできそうに思われる。しかし、彼が警察署に連れて行かれたら、彼をかばうつもりでいた。決して、嘘を言う気は無かった。バスの中の事件は、不可抗力であり、彼女の憎しみの表情とびんたに激しい憤りを覚えた。実を曲げて言う気は無かったが、事実を彼に有利になるように証言するつもりでいた。つまり、私にも、そのような力が、深層心理に働きかけていたのである。さて、このバスの車内の事件は、一例にしか過ぎない。しかし、人間社会に起こる全ての事象についての思考や判断や行動も、冷静な、力の入らない、表層心理によるものではなく、ある力の作用を受けた深層心理によってなされると言うことができるように思う。

コメントを投稿