goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

心も晴れない

2009年07月03日 | Zenblog
 雨は降っていませんが、梅雨空です。立山の懐に近づくと、目の前の低い山が見えるだけです。
 昨日の朝日新聞に「幸福実現党」の全面広告が載っていました。「北朝鮮は許せません」とありました。「北朝鮮政府」とは書いてありません。
 言わなくてもいいことだと一応思ったのですが、家内に言ってしまいました。家内の変貌ぶりにあきれて、つい出てしまったのです。伝えられる北朝鮮政府の無法ぶりには、私も腹を立てています。しかし、「北朝鮮の人たち」を敵視する文言を投げつけるだけでは、敵愾心をあおるだけでなく、たとえば在日の人たちが何を思い、どういう目に遭うかも知れない、どういう無用の対立やトラブルが生じるか、に思いが至っていないことに腹を立てたのです。以前の家内なら、そういうことには人一倍敏感だったはずなのに・・・の思いからつい出てしまったのです。心は晴れません。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法華経幢・・・JingShangの浙江台州への旅

2009年07月03日 | JingShang君からの上海レポート
 薬師殿の西隣にある、法華経幢(ほけきょうとう)です。なかなか印象的な文字です。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅亭・・・JingShangの浙江台州への旅

2009年07月03日 | JingShang君からの上海レポート
 上海は昨日、朝は晴れていましたが、午後4時頃は暗雲立ちこめ暗くなり、ざっと大雨がふり、1時間程で止みました。夕立のような感じで、梅雨開け前に降るような雨でした。緯度的には、種子島程度なので梅雨明けもそう遠くないのかも知れません。
 さて、今日も天台山国清寺です。まず大雄宝殿と薬師殿の間にある梅亭です。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする