おじさんの映画三昧

旧作を含めほぼ毎日映画を見ております。
それらの映画評(ほとんど感想文ですが)を掲載していきます。

禁断の惑星

2022-06-12 08:25:53 | 映画
「禁断の惑星」 1956年 アメリカ


監督 フレッド・マクロード・ウィルコックス
出演 ウォルター・ピジョン
   アン・フランシス
   レスリー・ニールセン
   ウォーレン・スティーヴンス
   ジャック・ケリー
   リチャード・アンダーソン

ストーリー
西暦2200年、高度に文明の進んだ地球人は他の遊星に植民を行い、光より速いスピードの原子艇で宇宙を駈けめぐり、アダムス機長の宇宙巡察機Cー57ーD号は惑星第4アルテアに赴く。
艇の任務は20年前、この惑星に派遣・消息を絶った科学者の一団を探すことだった。
惑星には、科学者団の一人、哲学、文学博士で言語学者のエドワード・モービアス博士だけが生き残っていた。
彼はこの惑星で生れた娘アルティラと、彼の造った精巧なロボットを使って生活していた。
アルテアにはかつて強大なクレール人が住み2万年以上前の全宇宙を支配、アルテアを不可侵の星“禁断の惑星”としていて、調査団はその怒りにふれて皆殺しにあっていたのだ。
しかし人類より数百万年も進化したクレール人は、精神内部の完成直前、一夜にして滅亡してしまった。
博士は一同をクレールの遺跡、原子物理研究所へ案内する。
アダムスは感嘆の末、その設備を地球に持ち帰りたいと申し出たが、博士は反対しアダムスらに、早く地球へ戻れという。
ある夜現われた姿が見えない怪物は隊員の一人を殺し、やがて原子艇を襲うようになる。
博士の言動を疑うアダムスらは博士の不在中に書斎を調べ、彼の秘密を知った。
20万年前滅びたクレール人の残した怪物、いわば“観念の具象化”ともいうべき、考えたことが直ちに実現するという存在に博士は“悪”の面を利用して隊員を襲わせたのだった。
秘密を知られ、心の平静を失った博士は誤って怪物に襲われる。
彼は娘の命を助けるため連鎖反応で実験室を破壊し博士と怪物、そしてアルテアは永久に宇宙から消滅。
アダムスの艇はロボットのロビイとアルティラを乗せ、爆発寸前に辛うじて惑星から脱出した。


寸評
今のようなグラフィックス技術がない時代の特撮映画としては、そのクオリティは非常に高いものがある。
日本映画でも「宇宙大戦争」などの宇宙物が撮られていたが、プラモデルのような宇宙船におもちゃのような機械装置が並んでいる作品が多かったように思う。
日本の特撮映画は子供向けのような内容だったが、この「禁断の惑星」は大人を対象とした作品である。

宇宙船の形状は陳腐だが、セットは本格的な物で凝っている。
惑星第4アルテアは地球とよく似た環境で宇宙服もいらない設定となっている。
消息を絶っていた一団の中でモービアス博士(ウォルター・ピジョン)だけが生き残っていて、彼にはこの惑星で生れた娘アルティラ(アン・フランシス)がいる。
父と二人だけで生きてきたアルティラは異性を愛する感情が乏しくキスも知らないので、ジェリー大尉(ジャック・ケリー)からキスをすれば元気になると言われ、キスされてもそれを信じて元気にならないとそっけない態度である。
しかしアダムス機長(レスリイ・ニールセン)に対しては別の感情が湧いてくるという、そのあたりの描写は非常に淡白で、感情の変化をもう少し面白く描けたはずだ。

アルテア4にはかつて、人類が及びもしない極度に発達した科学を創り上げ進化した「クレール人」が先住民族として存在していたが今は遺跡だけが残っている。
博士はその遺跡を秘かに研究しているのだが、そこには巨大なエネルギーを生成する装置が残されていて、その装置をめぐるアイディアがこの映画を大人向けとしている。
この星には透明人間のような怪物がいて、20年前には研究者の一団を襲い、今またアダムス機長たちを襲ってくるのだが、この怪物の正体が面白い着想だ。
怪物の正体はモービアス博士の潜在意識、自我そのものだということであり、そしてモービアス博士の潜在意識とは憎しみであり、それは装置によって増幅されたものである。
非常に進化していたクレール人も自分たちの潜在意識を制御しきれず、巨大なエネルギーでお互いに殺し合って自滅していたというのも面白いし説得力もある。
怪物をやっつけるにはモービアス博士を殺すしかないと言う悲劇性を全面に出しても良かったような気もする。

人間から憎しみの感情を取り除くことは至難の業である。
この感情がある限り争いは絶えない。
人間に潜む憎しみと言う怪物が国内の分裂、世界の紛争を生み出している。
我々は全能の神ではないので、平和の灯台となるべきモービアス博士が生きてこの地球に現れないものかと祈るしかないのかと思う昨今の世界情勢である。

あのトラはなぜアルティラを襲ったのだろう?
僕は疑問を解決できていない。
登場するロボットのロビイは、SFに登場するロボットのひとつのモデルになっていると思われる。