goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

北海道遠征 2010‘ 春編  その壱

2010年06月10日 | 北海道遠征 2010‘ 春編

 

そもそもは私の単独で始まった、北国の湖釣行。

年を追うごとにこの遠征で夢を追うアングラーが一人、また一人と増え、今年は五名で北国のビッグワンに挑むこととなった。

 

湖畔のロッジを一週間借り切るのだ。

皆それぞれに無理もして仕事、家庭etc、背負う事情にケリを付け、この日々を心待ちにしていたことは申し上げるまでも無く、その心情を思うとなんとか旅中に一人一本ずつでも、北の湖の王者との対面を果たせやしないものだろうか。

そんな思いで釣具一式を愛車に詰め込み、共に彼の地へと向かうフェリーに潜り込んだのである。

  

 

001

 

夢の舞台となる、私の大好きなこの北国の湖。 

複雑に入り組み、ここから望めるのは広大な湖の一部でしかない。 

  

082

 

三日目

 

前夜は夢の舞台到着を祝って、皆で乾杯した。ある者はフェリーで、ある者は飛行機で、今年もここへ集えたのだ。盃も進む。

 

それでも北国の朝は早く、早朝3時半ともなると周囲は薄明に包まれ始めるから、うかうか寝てもいられない。

支度を終え、渡船のため船着き場へ顔を出す。漁協や渡船の関係者、皆、懐かしい顔ばかりだ。

毎年ここで顔を合わせ、顔見知りとなった地元アングラーとも一年振りの挨拶を笑顔で交わす。

‘また来たね‘

‘今年もどうぞよろしく‘

 

ロコアングラーが教えてくれる。

‘今年はとにかく水が多いよ。超満水で入れるポイントが限られるから、そのあたりの見極めが難しいね‘ と。

毎週のようにこの湖に通い、旬な情報を持つ彼らだが、ここに遠征をし遊ばせてもらう我々としては、ロコアングラーと胸襟を開いてこのような交流を持てるのは大変嬉しく、そして有難い。

フィールドも、人も、そしてトラウト達とすべてが素敵だから、毎年やり繰りをしてここへ通うのだ。

今年も来て良かった。まだ竿も出していないのに、そう思う。

 

 

そして北国の湖は、我々に優しかった。

 

012

037 

014

 

初日からコンスタントに釣れた。

memphisbelleさんがキャッチした、74cm(上写真)と72cm(中写真)、そしてサクラマス(下写真)。

memphisbelleさんは昨年もここで五日間をやり通し、王者には出会えずじまいだったというのに、今年はキャストを始めて三十分ほどで念願の、二年越しの対面を果たした。

 

019

026

 

ザザギさんも王者との初対面を果たす。

62cmはほぼレギュラーサイズか。それでも嬉しい、メモリアルワンであったことは想像に容易い。

いくらか緊張の色を残すも弾む声、こぼれる笑顔。

 

061_3

 

047

063

 

そしてすぎさんが。

過去二度の遠征では50cm弱のみだったのが、今回はそれを大幅に上回る85cmを。

 

良い風が出、湖岸を群泳するワカサギが波に揉まれ漂うところを思惑通り、狙ったルアーで見事にキャッチ。

全員が後ろで見守る中、簡単には寄ってこない王者を丁寧に、慎重に。

 

握手と抱擁、すぎさんの嬉しい自己記録。

無事なリリースを見届けつつ、何かを呟くすぎさん。

 

‘ありがとう‘ 

だったかな。

  

 

その後、夕刻まで粘るけんぢさんが中型を掛ける。

しかしドラグが緩いのか、上手く寄せられない。私も上手くネットインさせられず、足元で何度も走られついにフックアウト。

もっと強引にでもネットに入れるべきだっただろうか?・・と薄暮の湖岸で痛恨の念にかられるが、覆水は盆に返らず、空のネットがただただ寂しい。

 

ごめん、と私。

初日から顔を見れただけでも。彼は笑顔で一言、そう言ってくれた。

   

 

初日、様子見のつもりがこの好結果。

すでに産卵行動を済ませ、湖に戻ってきた王者たちは腹を空かせている。

  

どうやら我々は、ベストの時期に湖岸に立っているらしい。

なんとも幸運なスタートだ。

 

 

*この日のデータ(フックは必ずバーブレスで。もちろんオールリリース)

 

・memphisbelleさん

74cm ファット85type2・アルミアワビ/ピンクバックゴールドヤマメ

72cm ファット120/純銀箔・オレンジゴールドヤマメ

 

・ザザギさん

62cm ファット70Type2/ワカサギ

 

・すぎさん

85cm ファット120/ベイト

  

・けんぢさん

65cmぐらい(バラシ) 115スリム/アワビピンクベース チャートバック


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こだいらさん (ザザギ)
2010-06-10 12:40:54
こだいらさん

こんにちは。
本当に今回の旅は良かった!

初めてのイトウ釣りで幸運にも、初日に手にする事が出来ましたが、皆さんのデータ蓄積があったからだと思っています。有難う!いそたろうさん(笑)

サイズの大小を感じさせない風格はまさに北の王者でしたね。

来年は二泊三日でも行きますよ(笑)
返信する
ザザギさん (こだいら)
2010-06-10 17:21:23
ザザギさん

こんにちは。
そう言って頂けて、なんだかホッとしています。

大小ではない、特別な魚ですからね。
出会えただけで、感謝感謝。

 
来年は弾丸ですか!
返信する
>こだいらさん (けんぢ)
2010-06-10 20:55:40
>こだいらさん

>>彼は笑顔で一言、そう言ってくれた。

こだいらさんの文章だとカッコいいなぁ、私(笑)
どこまで男前になるのか、楽しみに続きを待っています。
返信する
 小平さん   こんばんは。 (すぎさん)
2010-06-10 21:04:05
 小平さん   こんばんは。
 
遠征中は何かとお世話になりました。
早速のアップありがとうございます。

 そ~なんです。一回目の遠征で、最終日小型ながらネイチュアのイトウをゲット、昨年は残念・・・で今年初日に85Cm
皆さんからお祝いの握手と抱擁最高でしたよ。
返信する
こんばんは。 (memphisbelle)
2010-06-10 23:40:45
こんばんは。

あの初対面は昨年苦労しただけに半信半疑でした。
まるで夢でも見ているかの様で。

そしてお世話になった地元の人達には本当に感謝です。
この場を借りて...ありがとうございました。
返信する
皆様、おはようございます。 (いそたろう)
2010-06-11 07:37:26
皆様、おはようございます。

やっぱり無理してでも行きたかった(泣)

でも、嫌われ者が行かなかったからの好釣果・・・
う~ん複雑な気持ち・・・・・

顔写真が無いのはもしかして・・うれし泣きでもしてるのかな(笑)
それ位の感動があったのを今思い出しました。

続編が楽しみです。
返信する
けんぢさん (こだいら)
2010-06-11 13:49:32
けんぢさん

こんにちは。

男前に書き過ぎたようで、同行者からクレームが来ないように気をつけます(笑)

 
返信する
すぎさん (こだいら)
2010-06-11 13:50:50
すぎさん

こんにちは。

良いサカナも、一人ぼっちじゃつまらないですものね。
やはり祝ってくれる仲間がいてナンボですね。
返信する
memphisbelleさん (こだいら)
2010-06-11 13:52:18
memphisbelleさん

こんにちは。

夢だったんですよ!
そろそろ覚めましょう(笑)


地元の方々の努力があってのフィールドです。
忘れてはいけませんね。
返信する
いそたろうさん (こだいら)
2010-06-11 13:56:44
いそたろうさん

私のレポートでは、トラウトを主役としてみました。

頂いたレポート内では、そのアングラーが主役なので、笑顔も登場させて頂こうと思っていますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。