goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

笛木さん、4度目の正直。

2017年03月05日 | 湖 2017年
笛木さんも芦ノ湖で今シーズンの解禁を無事に迎えたそうです。
ネットインに失敗してもさらにもう1本掛け、しっかりキャッチとは思い出深い解禁になりましたね。

おめでとうございます。今シーズンもよろしくお願いします。



「3/4土曜日に芦ノ湖のウェーディングに行って来ました。
ポイントは去年のCatch&Cleanの前日に良いサイズをバラシた場所にリベンジに入りました。

2時間ほどたった頃にフィット70type1にドン!とでました。
手応えからも良いサイズです。寄せても走るを繰り返して、やっと近くに寄ってきたのはレインボーでした・・・・それもデカイ!
しかし手に持って出したネットは38・・・・入りそうもない。そしてレインボーがまた走りだしてフックオフ、回収したルアーのフックは見事に伸ばされてました。

またバラシてしまいましたが、メールで小平さんの「また出ますよ!」の言葉とファットを信じた1時間後頃に2度目のドン!、先ほどと同じナイスなレインボーの引き、寄せてみると今度は入りそうな感じで無事にネットイン(ギリで)致しました。

今までボートばかりでしたが、ウェーディング(4回目で初)のメモリアルワン(59cm)でした。



気分を良くしてお昼過ぎに上がり帰り道の渓流にも入ったのですが工事で濁ってたり、水が無かったりで右往左往してやっと掛けたイワナも・・・・またバラシ。

まだまだ頑張らないと!」

タックル
レヴェルトラウト76MT
イグジスト2506+PE0.8号+ナイロン10ポンド
ファット70type1イトウ婚姻色
ZANMAIx吉田氏コラボネット38㎝

Photo&Report by 笛木さん

初めてZANMAIでキャッチ。望月さんです。

2017年03月05日 | 湖 2017年
サンビーム高崎店さんやサンスイ横浜店でのイベントに来店いただき、じっくりミノーなどをご覧いただいていた、物静かだけれど印象深いユーザーさんがいました。

望月さん、静岡から。今年のサンビームさんでは遠路もあり、前夜から車中泊でお越しいただいたと聞き、私も思うところがありました。芦ノ湖が好き。ウェーディングで楽しんでいる。普段はスプーンでの釣りが多いらしい。

3/3に夕マズメ1本勝負で出かけた際、そんな望月さんにバッタリ。帰りに再会すると、40㎝ぐらいのレインボーをファット85でキャッチとのこと。ZANMAIでの初キャッチに望月さん嬉しそう。私もメチャメチャ嬉しかった。

メモリアルワンはサイズだけではありませんからね、おめでとうございました。やればやるほど奥深いミノーイング、これからも楽しみましょう。



「今日は縁というものを感じる1日になりました。仕事が半日だったので、午後から今シーズン初の芦ノ湖へ。3時過ぎに到着し、準備をすませいつものポイントへ向かおうとすると、同じく準備をしているお二人が。

よく見るとまさかの小平さんご夫妻でした‼
軽くご挨拶をし、ポイントへと向かう。これも何かの縁と思い、色々とルアーを持ってきたけど、今日はZANMAIのミノーのみでやろうと決めた。

ポイントに着くと、平日にもかかわらず人が…

しばらくやっていると、周りでは小型のスプーンで連続ヒット。少し心がグラッとくるものの、初志貫徹。ZANMAIのミノーをひたすら投げまくる。が、アタリもないので人のいない方へ移動。

日も落ち、だんだん暗くなってくると、釣人も、一人減り二人減り、気がつくと辺りには自分だけ。それでも投げ続けていると、ついにその時がきた。

ファット85type2 ワカサギにヒット‼

慎重にやりとりし、無事ネットイン。40センチ程のレインボーでした。'' ヤッタ ''と、思わず声が漏れる。これには理由があって、今まで何度かヒットはあったものの全てバラシ。ZANMAIのミノーで釣りあげたのはこれが初めてだったからです。

いつもは、写真も撮らずに即リリースだけど、携帯でパチリ。あまりいい写真ではなくてスミマセン。



そしてこのメモリアルワンを釣りあげたミノー、ファット85type2 ワカサギは、私がZANMAIにハマるきっかけとなった、一番最初に購入したものだったのです。これも何かの縁なのかなと思っております。

駐車場に戻ると小平さんご夫妻もちょうど帰り支度をしているところでした。釣果を報告し、しばし歓談。缶コーヒーをご馳走になり、身も心も温まり、最高のシーズンインとなりました。」

photo&Report by 望月さん


貴子さんも解禁

2017年03月04日 | 湖 2017年
うちのオンラインショップなどwebを担当し、皆さんにお世話になっている貴子さん。解禁では私とは別で釣っていたんですが、よいサイズを掛けたもののいつもの強引なやり取り、一緒していただいた皆さんの前でまたしてもポロリだったそう。盛んに悔しがっていました。

そこで昨日3/3は昼までに工房仕事を切り上げ、夕方の3時間を楽しもうと芦ノ湖へ。暖かいかと思いきや、みぞれが落ちてくる寒さでしたよ。





無事の解禁おめでとう。3/3はひな祭りだからかな、かつて女の子だった女性にもお魚さんは優しいね。

ビートアップで解禁なんて、ちょっといいんじゃないの。




*貴子さんのタックル
ロッド:レヴェルトラウト76MT ステラ3000+ナイロン8lb
ミノー:ビートアップ115/チャートヤマメ

解禁は芦ノ湖へ Kiyoさんおめでとうございます。

2017年03月02日 | 湖 2017年
解禁しましたね。

解禁はいわばお祭り。その日を祝い、お世話になっている方々、顔見知りと挨拶を交わす節目の日。盛期の釣りにはほど遠く、趣に欠けるやもしれませんが、大好きな川や湖で思い切り竿が振れるこの日を無事に迎えられたことにまずは感謝したいと思います。

祝、解禁。皆さん今年もよろしくお願いいたします。

さて私は例年通り地元の芦ノ湖へと。人気ポイントは避け、湖上をウロウロしているとKiyoさんからtelあり。いいのが釣れたのかな。



イケスを開けて見せてくれる、おお。デカいデカい。どれが一番デカいかな、そのうちの一本66㎝。朝一番にあの人気ポイントでしっかりキャッチだそうです。

もっとデカいのがいる。



おやおや。スケールをあてるのをお手伝い、明らかに70オーバー。見事に優勝、71㎝でした。



優勝魚71㎝のミノーは上のファット85type2、コッパー。おおコッパー。

66㎝は下のアワビだったそうです。



さらにブラウンも、こちらも3位とダブル入賞。



ブラウンはビートアップ130でした。かつてリップ折れを修理したことがあるこのビートアップ。こういうの嬉しい。



Kiyoさん最高のスタートおめでとうございました。表彰式会場にも駆けつけましたよ。これまで何人ものユーザーさんが入賞を重ねてきましたが、一昨年シェフがブラウンの部でビートアップ130で優勝したのに続いての、今年の快挙でした。






私は出来ることなら綺麗なブラウンをと思い流しましたが、レインボーだけがポツポツと。まとわりつきブラウンなどいましたが、フッキングさせられませんでした。

レインボーは50㎝ぐらいだけれど、スレンダーで尾鰭が戻りつつある少し綺麗な個体でした。ブラウン狙いに喰ってきたレインボーです。


解禁の印象ですが例年通り、いるところにはまとまって居たようです。本格シーズンインが楽しみですね。



私のタックル
ロッド:レヴェルトラウト76MT、82MTL ステラC3000 PE0.8号ナイロンリーダー10lb
ヒットしたミノー:ファット70type1、ファット85type2、ビートアップ115