11月に入り、東古屋湖の釣果便りもよく届くようになりました。
写真が届いていない方も多いので、秋シーズンの模様はなかなか紹介できずにいましたが、栃木の中野さんは昨日、‘困った時のコパー‘で一撃。
皆さんからのお話で共通しているのは、やっぱり結果が出しやすいのはファット85type2であること、それでも必ずカラーローテーションをすること。先日、入れ食いだった方からのご報告もありますが、普段は辛抱して1本、というイメージになりつつある東古屋湖なだけに、粘り強く釣りたいですね。
来春はもっといい時期にザンマイカップをやれるといいな、そう思っています。

「今日東古屋でのレインボーです。
ファットタイプ2をカラーローテーションして、コパーに変えての一投目で食ってきました!
やはり困った時のコパーですね(笑)」
ヒットミノー:ファット85typeⅡ/コパー
Photo&Report by 中野さん
写真が届いていない方も多いので、秋シーズンの模様はなかなか紹介できずにいましたが、栃木の中野さんは昨日、‘困った時のコパー‘で一撃。
皆さんからのお話で共通しているのは、やっぱり結果が出しやすいのはファット85type2であること、それでも必ずカラーローテーションをすること。先日、入れ食いだった方からのご報告もありますが、普段は辛抱して1本、というイメージになりつつある東古屋湖なだけに、粘り強く釣りたいですね。
来春はもっといい時期にザンマイカップをやれるといいな、そう思っています。

「今日東古屋でのレインボーです。
ファットタイプ2をカラーローテーションして、コパーに変えての一投目で食ってきました!
やはり困った時のコパーですね(笑)」
ヒットミノー:ファット85typeⅡ/コパー
Photo&Report by 中野さん