goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

山梨の夏渓

2025年08月27日 | 渓流レポート2023
いろいろと試したい釣り道具がありまして、川へはコンスタントに行っています。

先日は山梨で若林さんと、夏から秋に向かう小渓を歩いて来ました。

目的の川はど茶濁りで断念、クリアーな沢を見つけて入渓。
若林さんは40MDタマムシウオでコンスタントに、僕ものんびり楽しませてもらいました。

濃密な夏の渓もあと少し。

甲府のグッドフェローズさんに納品を兼ねて立ち寄り、お喋りして買い物。

ロッド:Newレヴェルトラウト5.1fスリーピース
リール&ライン:2000番にナイロン5lb
ミノー:フラットシャッド50プロト、50ストレート/タマムシウオ(グッドフェローズオリカラ)、ソリスト40DD鏡面/クロギンなど
ランディングネット:ZANMAI×AMcraft スタッグ&ラバー
偏光サングラス:TAF POLAIZEDローライトグリーン、オールマイティグレージュ(宅配のめがねやさんオリジナルレンズ)
photo&report by 小平



フラットシャッド50プロト。アマゴのような体型をしたイワナ。




何かを丸呑み。鏡面も強かったです。





10月はイベントがふたつ

2025年08月23日 | 渓流レポート2023
10月のイベントです。

・コルソ札幌マイロッホ 
開催日10月11日(土)10:00~18:00予定  
北海道内・外のハンドメイドビルダー数名による、1dayイベントです。
詳細は追って!

・信州犀川トラウトフェスタ2025
開催日 10月25日(土)~10月26日(日)10:00~16:00予定
昨年好評だった犀川での野外フェスが今年も2日間に渡り開催されます。
メーカーさん、ビルダーさんの出展多数。

ご来店、ご来場をお待ちしております。




アマゴ便りは橋本さん。

2025年08月22日 | 渓流レポート2023
静岡の橋本さんからアマゴ便りをいただきました。
尾びれのオレンジがお洒落で美しいアマゴですねぇ。

「雨が降り濁りが酷く、予定とは別の川をやりました。
思ってた以上に反応が良く魚も元気で、写真撮る前に逃げられたり尺クラスもバラシたり。」

ミノー:ソリストシャッド50 ライムグリーンバック
ランディングネット:ZANMAI×AMcraft スタッグ&ラバー
photo&report by 橋本さん



ソリストシャッド50はライムグリーンバック。
このライムグリーンバック視認性もなかなか良く、悪目立ちもしないのでよく吹きます。


絶景なり!












仲間とワイワイ、原さんです。

2025年08月21日 | 渓流レポート2023
東京の原さん、お盆休みを仲間たちと満喫です。
`初めての`がいくつか、よい釣行になったみたいですね。

「3日間楽しんできました。初日は現地に着いたのが16時過ぎ。
笛木さんと1時間ちょっと釣り歩き、初めてソリストシャット50でヤマメを釣りました。夜はケンタ君も合流し3人でわいわい寝たのが2時前。

翌日は笛木さんと9時前から夕方14時頃までノンストップで釣り歩いてソリストシャットで初イワナと、尺には届きませんでしたが40DDで自己ベスト29cmの良型をキャッチ。

1日延期して3日目の朝牧野さんと合流し3人で1時間ほど釣りをし、40MDで手のひらサイズ2匹キャッチしました。夜はお決まりの遅くまでわいわいベロベロ。あっという間でしたが、3日間通してポツポツ釣れてほんとに楽しい釣行になりました。」

タックル
ロッド:レヴェルトラウト5.1fスリーピース
リール:DAIWA2000番
ライン:ナイロン5ポンド
ルアー:ソリストシャッド50 銀化アマゴ
    ソリスト40DD グリーンバックヤマメ
    40MD ブラックヤマメその他
ランディングネット:ZANMAI×AMcraft スタッグ&ラバー AMcraftクレモナ
photo&report by 原さん







仲間たちとワイワイ、笛木さんです。

2025年08月20日 | 渓流レポート2023
埼玉の笛木さん、お盆休みを仲間たちと楽しんできました。

「4泊5日、日替わりメンバーで遊んで来ました。
30匹以上のイワナ、1匹のヤマメ、2匹のウグイ。最大はネットの中で30ちょい。ちゃんと測れば32位でしょうか。」

タックル
ロッド:スピニング(レヴェルトラウト5.1fスリーピース)&ベイトタックル
リール:スピニング2000番にナイロン5lb ベイト カルコンにPE0.6+ナイロンリーダー5lb
ルアー:50ストレート/ブラックヤマメ、コットンキャンディー
40ストレート/タマムシウオ(グッドフェローズさんオリカラ)
ソリスト40DD/コットンキャンディー、オリカラヤマト
ランディングネット:ZANMAI×AMcraftコラボ スタッグ&ラバー
photo&report by 笛木さん



スピニングタックルで
40ストレート/タマムシウオ(グッドフェローズさんオリカラ)



ベイトタックルでも。
50ストレート/ブラックヤマメが一番良かったそうです。
ランディングネットはZANMAI×AMcraftコラボのスタッグ&ラバー。


ソリスト40DD/コットンキャンディー



50ストレート/タマムシウオ


ヤマメにハナカジカ、長澤さんです。

2025年08月19日 | 渓流レポート2023
北海道の長澤さんよりヤマメ便りをいただきました。
まあまあ長文ですがそのままどうぞ!あははは。

「教え子でもあり、僕がヤマメ釣りの師と仰ぐZANMAIフィールドスタッフの榊原君と一年ぶりのヤマメ釣りでした。実は、近場の小渓流におけるここ最近のヤマメのばらし率があまりに高く、少し自信をなくしていたところでした。そこで今回はとても楽しみではありましたがいつになく緊張もしていました。

川を歩きながら、ラインの選び方やキャストのコツ、着水後のルアーの操作についてアドバイスをもらいながら釣り上がりました。ルアーはとにかく最近すこぶる調子がいいソリスト35DDブラックパーチ、フロントフックを外しリアに#10のフックのみで。着水後の間をいれながらゆっくりリトリーブ。

榊原君のアドバイスが効き魚たちの反応もなかなか良い…そして深みのある岸よりのえぐれポイントでコンディション抜群のヤマメがヒット。

一瞬緊張が走るも落ち着いて捌き無事ランディング。なんとも深みのある体色に美しいパーマーク、全体的に金属光沢に輝くヤマメを眺め至福の瞬間を満喫することができました。

その後も24㎝のヤマメをあげ久しぶりのヤマメを堪能しました。榊原君もさすが最後の最後にすごいヤマメを釣りました。なかなかエキサイティングで最高の一日でした!」

ロッド:Newレヴェルトラウト5.1fスリーピース
ライン:PE0.8号  リーダーナイロン6ld
ルアー:ソリスト35DDブラックパーチ
photo&report by 長澤さん





ゲストのハナカジカ。大きいですね。


ランディングネット完成しました。

2025年08月17日 | 渓流レポート2023
ランディングネットが3本完成!しました。
ZANMAI LURES×AMcraftコラボ商品です。

厳選されたスタッグに花梨虎杢。魚に優しいラバーネットが2本、渓魚が映えるクレモナ手編みが1本。

オンラインショップにアップしました。全国送料無料でお届け、次回制作は未定です。

ZANMAI LURES オンラインショップ



3本完成。左が①、中央が②、右が③です。

①グリップ:スタッグ(鹿角)×花梨×メープル
フレーム:花梨虎杢×メープル×花梨虎杢
内径290mm×200mm 
ネット:ラバー 深さ230mm 
仕上げ:オイルフィニッシュ
¥39.600(税込み・送料込み)

②グリップ:スタッグ(鹿角)×花梨×メープル
フレーム:花梨虎杢×メープル×花梨虎杢
内径289mm×209mm 
ネット:ラバー 深さ230mm 
仕上げ:オイルフィニッシュ
¥39.600(税込み・送料込み)

③グリップ:スタッグ(鹿角)×花梨×メープル
フレーム:花梨虎杢×メープル×花梨虎杢
内径288mm×196mm 
ネット:クレモナ4号手編み Elephant Grey 深さ350mm 
仕上げ:オイルフィニッシュ
¥41.800(税込み・送料込み)



①のラバー 
グリップが上を向いた際に少し左曲がり。



②のラバー 
グリップが上を向いた際、少し右曲がり。



③のクレモナ



スタッグと銘木を使い、細部まで作り込まれたグリップエンド。個人的に大好きな箇所です。



花梨虎杢×メープルのフレーム、3本共通です。


またまた素敵なヤマメ、中村さんです。

2025年08月16日 | 渓流レポート2023
何だかんだでしょっちゅう川には行っています。今シーズンの水は厳しい状況ですが、いろいろテストしたい道具もあるし、インプレを頼まれていたり。

さて。群馬の中村さんより、またまた素晴らしいヤマメ便りが届きました。
今回もご愛用いただく50ストレート・ケイムラフルシルバーがやってくれましたね。

このヤマメで一週間は呑めますよ、僕だったら。

ミノー:50ストレート ケイムラフルシルバー(サンビーム高崎店オリカラ)
photo by 中村さん





ヤマメはもちろんのこと、中村さんの写真は雰囲気が素敵。


魚止め上流にヤマメはいた、スタッフ榊原希望さんレポート

2025年08月15日 | 渓流レポート2023
北海道スタッフ・のんちゃんこと榊原希望さんから`魚止め滝壺上流の泣き尺ヤマメ`レポートです。

「本日は恩師とのヤマメ釣行。
ホームリバーは朝から秋晴れの様な空。
気温も標高の高さから、少し低めの20度前後。

とても反応は良いものの、サイズが伸びずでした。
予定を気にせずゆっくり出来る釣りも久しぶり。恩師と2人だからこそ、いつも切り上げる魚止めの滝壺より上を目指そうと、重たい身体を岩肌に3度も擦らせながらなんとか登る。

切り立つ崖、岩とで形成された落ち込みに、ソリスト40DDホワイトヤマメをセットし、キャスト。
じっくり見せるため、アクションリトリーブをせずにフラッシングを起こしてみる。ここ最近気に入っている攻め方。

すると大きな魚影!?

見間違いかと思い、もう一度正確にキャスト。
同じアクションに予想もしない重量感、何やら鈍いローリング。

まさか。バットから曲がるレヴェルトラウトを横で見ていた恩師と、パーマーク が見えた瞬間、歓喜。

魚止めと思っていた先にヤマメが暮らしていたなんて、、、
なんとも綺麗なプロポーションのヤマメは29センチ。
またも手が震えました。」

ロッド:Newレヴェルトラウト5.1fスリーピース
リール:アブ×ディスプラウト カーディナル3 100周年記念モデル
ライン:PE0.6号  リーダーナイロン8ld
ルアー:ソリスト40DDホワイトヤマメ
photo&report by スタッフ榊原希望さん









お盆休みを渓流で、下口さんです。

2025年08月14日 | 渓流レポート2023
兵庫の下口さん、お盆休みの渓流を楽しんできたそうです。
ソリストシャッド人気だなぁ。

「夏の源流を愉しみました。
なかなか口を使わない警戒心の強い岩魚も、ソリストシャッドのヒラ打ちは堪らなかったみたいです。

目の前で捕食シーンが見れたので、落ち着いて合わせることができキャッチ出来ました。」

ルアー: zanmai ソリストシャッド50
ロッド: Revel trouts 5.6MT
リール: Cardinal3
ライン: PE0.6号
リーダー:ナイロン5lb
photo&report by 下口さん