次はサンビーム高崎さん 2025年02月25日 | 渓流レポート2023 グッドフェローズさんでのイベントはご来店いただいた皆様のお陰で盛り上がりました。ありがとうございました。オリカラで準備したマットホワイトヤマメは当日売切れてしまいました。すみません、僕の準備不足です。次の制作をお待ちください。さて次回は3月20日(祝)、群馬県高崎市のサンビーム高崎さんでのトラウトイベントに出展します。サンビームさんオリカラのケイムラなど準備を始めています。よろしくお願いいたします。手前はラベンダーヤマメ、奥がコットンキャンディー。どちらも最近の僕のお気に入り。
準備万端 2025年02月23日 | 渓流レポート2023 本日23日は13:00~、甲府のグッドフェローズさんです。渓流用はオリカラのマットだけでなく、コットンキャンディーのチャートバックやラベンダーヤマメなど、大好きなカラーで揃えました。湖ファンもぜひ。お勧めのスリム100や115あります。レヴェルトラウト8.7f、今年のオリジナルアパレル各種など車に積めるだけ積んで出発します。ささやかですが先着でプレゼントあり。感謝!の特価品もあります。解禁前の野望を語り合いましょう、お店でお待ちしております。
銀毛アマゴ、Hさんより 2025年02月21日 | 渓流レポート2023 今シーズン最初の釣果ご報告をHさんよりいただいたので、連投です。「ビートアップ100で銀毛アマゴ38cm。光の反射で朱点が見えにくいかもしれません。」Hさん先陣を切っていただきありがとうございます。今シーズンもよろしくお願いいたします。ビートアップは今年もあちこちでやってくれそうです。ミノー:ビートアップ100 ワカサギPhoto&Report by Hさん
仕上げています 2025年02月21日 | 渓流レポート2023 あさって23日(日曜)13:00~、甲府市グッドフェローズさんでの解禁前イベントに向け、仕上げに掛かりっきりです。画像はオリカラのマット仕上げ。前回とは色目を少し変えています。いつも通りクリアーに仕上げてから処理するので、時間も手間も掛かるマット。そんなマット、数はあまり準備出来ませんでしたが、他にもカッコいいカラーを作っていますのでお楽しみに。びっくり価格のグッズあります!詳細はお店で。
Gijie最新号 2025年02月09日 | 渓流レポート2023 Gijie最新号「この釣り場 この10年」芦ノ湖編で、このフィールドを支えているプランクトンとワカサギについて書いています。釣り人の直感って確かに大事です。けれど直感だけに頼ることなく、専門家の知見や公表されている文献・調査データを大いに参照させてもらいました。執筆にあたり、芦ノ湖漁業協同組合 福井達也組合長様には大変お世話になりました。また調査資料につきましては神奈川県水産技術センター内水面試験場に相談しました。皆様ありがとうございました。面白い記事満載なので、ぜひ手に取ってくださいー。そうそう、芦ノ湖ではブラウントラウトが認定対象魚種として大切にされています。フィールドによって事情が異なりますので、ブラウンがーっと一括りにしないでくださいね。では皆さん、解禁を楽しみに待ちましょう。
23日はグッドフェローズさん 2025年02月07日 | 渓流レポート2023 甲府市のグッドフェローズさんで、解禁前の店頭イベントを開催します。*山梨県甲府市徳行 グッドフェローズさん店内2月23日(日曜) 13:00~フルハンドメイドミノーを鋭意制作中です。待ちに待った解禁の準備、お仲間とお誘い合わせの上ご来店ください。お待ちしております。