goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

解禁直前イベントの開催時間。

2009年01月30日 | インポート

皆さん、おはようございます。

                                                            

昨日、春のイベント用ルアーがかなり完成しました。

芦ノ湖などの解禁用スペシャルミノー(解禁色はほぼこの時期にしか製作しません)、渓流用新作ミノー、一年中楽しいエリア用プラグ!

もう少し皆さんに見て頂きたいアイテムがあるのでギリギリまで励みます。ご期待下さい。

                                                          

芦ノ湖は2/21(土曜)、2/22(日曜) が特別解禁。3/1(日曜)が本解禁です。今年は本解禁も日曜に当たるので賑わいそうですね。

詳しくはコチラから

皆さんもう予定は立てましたか?

僕は2/21と3/1のボート予約済みですよっ!

普段と違って、解禁はおかっぱりも混みあいます。解禁日におかっぱり予定の方々、春の店頭イベントで色々お話ししましょう。

穴場、、、あるかな?

                                                                                                                                                          

妄想は膨らむばかりですねぇ。三昧の境地には程遠いようで・・・(笑)

                                                           

                                                         春の各イベント、未定だった開催時間が決まりました。

                                                          

*2/14(土曜) SANSUI横浜店  

・14日、15日共に国際釣り博2009開催当日です。それに伴い様々なイベントが開催されます。ZANMAIは両日ともにSANSUI横浜店さん店内にて 展示即売会を行いますのでお間違いの無いようにお願い致します。

13:00~21:00(ほぼ閉店まで)

                                                          

*2/15(日曜) SANSUI横浜店

13:00~19:00(ほぼ閉店まで)

                                                           

*2/18(水曜) SANSUI渋谷店 

芦ノ湖特別解禁直前!

15:00~21:00(ほぼ閉店まで)

                                                          

*3/18(水曜) SANSUI新宿店

12:00~21:00(ほぼ閉店まで)


ロッドに関するお知らせです。

2009年01月28日 | インポート

皆さん、こんにちは。

今日はロッドについていくつかお知らせがあります。

                                                            

ZANMAI newロッドの名称が ‘‘Revel trouts‘‘ (レベル・トラウト)

と決まりました。意訳で

                                                            

‘宴に興じるトラウトたち‘

                                                          

となります。

ご機嫌なトラウト達に出会えますように!

そんな願いを込めてみました。

                                                         Reveling trouts が文法上はより正確なのでしょうが、ネーミングですから。

 

                                                          

*サンプル製作などここまでは大変苦労しましたが、ここにきて順調そのものです。2月の展示即売イベントを皆様どうぞ楽しみになさって下さい。

                                                           

*ロッドご予約を頂いた皆様へ。

ご予約分に関しては現時点で2月中旬頃のデリバリー予定となっております。楽しみにお待ち下さい。

                                                           

*昨年末から、各取扱店さんに配布 及び イベントなどで皆様にご覧頂いた資料、POPなどに記載のある当初の仮ロッド名称は、当方の諸事情で変更になりました。

ロッド名称の決定まで控えておりましたnewミノーたちのネーミング、スペックなど諸情報は先日お伝えさせて頂いたとおりです。変更はございません。

当HP、ブログにてnewミノーのお知らせが遅くなりましたのは、今後、渓流用ロッドと渓流用ミノーとを併せてシリーズ化してゆくため、ロッドネーム決定を待たねばならないゆえの処置でした。

                                                            

新作についてお問い合わせを下さった皆様、有難うございました。


‘ZANMAI‘とは・・?

2009年01月27日 | インポート

皆さん、おはようございます。

                                                          

三昧(ざんまい)

《梵語》

①妄想を離れて心を静寂にし、心の鏡に映る実相をみきわめること。精神を集中して動かさない境地。

②ある事に熱中すること。専念すること。勝手気ままにすること。

                                 旺文社 古語辞典より引用

                                                           

                                                          

‘ZANMAI ってどういう意味ですか。 何かの略ですか?‘

時折、こんなご質問を頂きます。

                                                          

そんな時は‘釣り三昧のザンマイです‘とお答えしています。

                                                            

この場合、②の意味合いが強いのでしょうが、そもそもは①であり、そこから転じて現代では②の意味で多用されるようです。

もしかすると①と②は互いに通じ合い、そしてどこか相反するのかもしれません。

ご存知の方も多いでしょうが、梵語とは古代インドの言葉、サンスクリットです。仏教用語としても幅広く用いられているようです。

                                                           

妄想を尽くして、ほんの一瞬訪れる三昧の境地。

釣ることは、人生を生き修行すること。

                                                          

なのでしょうか。

                                                          

そしてZANMAIのロゴ。

これは10年前、ブランドネームを決めるのと同時に知り合いのプロのデザイナーさんに依頼し、考案して頂いたものです。

ZANMAIを一筆書きのように一旦崩し、デザイン化したロゴですね。

                                                            

宇宙の森羅万象は途切れることが無く、すべて繋がっているのだから。

デザイナーさんの真意はわかりませんが、勝手にそんな風に捉えています。

                                                           

今日はBack to the starting。

原点を少しだけ振り返ってみました。

Top1


09‘新作ルアーのご紹介

2009年01月24日 | インポート

皆さん、おはようございます。

遅ればせながら、ZANMAI 09‘新作・リニューアルルアー達を3回に分けてアップしました。

どれもすでに店頭イベントなどで使用したPOPのコピペのため、上手くブログのフォーマットに反映が出来ず、少しズレが出てしまっていますがご了承ください。各写真はクリックで拡大してご覧になれます。

皆さんの今シーズンの釣りがどうか豊かでありますように!

                                                           

*リニューアルモデルが出る50MD、130スリムについて

従来のモデルも製作を続けます。ファンの方々ご安心ください。

今回の渓流用新作は、数年前にイベント販売させて頂いた‘50MDのワイドバージョン‘がおおもとです。これを私がテストを重ね、新作として今年リリース。安定感がさらに増しました。

130スリムはリップ角度が寝ていますが、あまり潜りません。表層下、シャローをテンポよく引くモデルです。130スリムは10年間大きなリニューをしていませんでしたが、これを機に。

                                                          

新作絡みのライナップを今一度整理すると以下の通りです。

Solist Series 

type1  40mm、50mm

MD  40mm、50mm、60mm

MDⅡ(ワイドモデル)  50mm

シャッドモデル  50mm

                                                          

130ミノー

ストレートタイプ

スリムタイプ(従来モデルとBeatup)                                                            

                                                          

*ロッド製作状況をお待ちの皆様へ

順調です!

2/11(祝日)のイベントにぜひ遊びに来て下さい。

BBQご参加の皆さんはご連絡下さいね。

Top1


新作ご紹介 その③

2009年01月24日 | インポート

Flat Shad85 New!

<shapetype id="_x0000_t75" coordsize="21600,21600" o:spt="75" o:preferrelative="t" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" filled="f" stroked="f"></shapetype><stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas></formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f><path o:extrusionok="f" gradientshapeok="t" o:connecttype="rect"></path><lock v:ext="edit" aspectratio="t"></lock><shape id="図_x0020_1" o:spid="_x0000_i1025" type="#_x0000_t75" style="VISIBILITY: visible; WIDTH: 420pt; HEIGHT: 273.75pt; mso-wrap-style: square"></shape><imagedata src="file:///C:UsersKODAIRAAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image001.jpg" o:title="003"></imagedata>

湖、本流ともに活躍するFlat Shad85mmサイズでリリースされます。

フラットボディーながら低重心分散ウェイトでアクションはタイトにまとめました。

特にMDタイプは本流の強い流れもしっかりと泳ぎ切り、それでいて回転が速いフラッシングでアピールします。

流れを意識したシャッドタイプのミノーです、湖など止水ではいくらか早巻きでないと本来のアクションが出にくいため、ただ巻きよりお好きなロッドアクションを織り交ぜて誘って頂くことをお勧めします。

体高がありフラッシングしながらもミノーライクな泳ぎのプラグが欲しかった。

そんな貴方にぜひご愛用頂きたい一本です。

Size85mm  フローティング約9.5g、スローシンキング約11g

アルミ、オーロラ、アワビ、手割シェル貼り カラーバリエーション豊富

Price ノーマルリップ¥3.800~ MD4.200

003_2


新作ご紹介 その②

2009年01月24日 | インポート

Beatup reNew

<shapetype id="_x0000_t75" coordsize="21600,21600" o:spt="75" o:preferrelative="t" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" filled="f" stroked="f"></shapetype><stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas></formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f><path o:extrusionok="f" gradientshapeok="t" o:connecttype="rect"></path><lock v:ext="edit" aspectratio="t"></lock><shape id="図_x0020_2" o:spid="_x0000_i1025" type="#_x0000_t75" style="VISIBILITY: visible; WIDTH: 416.25pt; HEIGHT: 273.75pt; mso-wrap-style: square"></shape><imagedata src="file:///C:UsersKODAIRAAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image001.jpg" o:title="001"></imagedata>

ミノーイングの歴史を作ってきた芦ノ湖、中禅寺湖、イワナの聖地銀山湖、ブラウンからブルーバックレインボーへ主役を変えた本栖湖、近年スーパーレインボーで有名な東古屋湖、そして北海道の各湖etc、、

日本には素晴らしい湖がたくさんあり、そこにはイトウ、スーパーレインボー、モンスターブラウン、イワナ、サクラマスなどなどアングラーを惹きつけてやまない多くのスーパートラウト達が、今この時も湖を泳ぎまわっています。

想像して下さい。朝靄に包まれた湖岸でひとり大好きなミノーをひたすらキャストし続ける至福の時を。

長い時間を経て欲も雑念も忘れかけたその時・・・

ドン!  

体中に響くスーパートラウトからの魚信を。確率は決して高くなく、忍耐も、運も必要とされるでしょう。しかしそれは誰にでも訪れる至福の瞬間。

信じるアングラーのために。すべてはたった一瞬の為だけに。

                                         

                                         

Beatup specification

130mmF スリムタイプ  weight 約10g

・アルミ、オーロラ、アワビ、手割シェル貼り

・price ¥4.700~ カラーバリエーション豊富

長く湖の定番として御愛用頂いてきました130スリムに、10周年を迎える今年、新たにリニューアルモデルが登場。

従来の130スリムに比べ、アクションをタイトにまとめました。表層下50cmほどを破綻無くスムーズに泳ぎ、アングラーの意図するトゥイッチ、ジャーク、ストップ&ゴーなど様々なテクニックに応えます。

リズムよくご使用下さい。

ただしルアーが浮き始める瞬間、動き始めの直後にアタリは多くあるのでメリハリは強く意識して下さい。

さあ、Beatupしましょう。

メモリアルワンをキャッチするのは貴方自身です。

ALL FOR MEMORIAL ONE

002

001_4


新作ご紹介!

2009年01月23日 | インポート

Solist Series  ReDEBUT!

                               

渓は決して静寂にばかり包まれているわけではない。

流れ落ちる水の音。

風に震える木々の梢、鳴き交わす鳥たちの歌声。

息をひそめる野生の息吹、大自然が奏でるオーケストラ。

けれども我を忘れて渓で遊ぶうち、そんな合奏がすっかり消え去る瞬間がきっとある。

貴方がリードする主旋律だけが周囲を支配するからだ。

そんな瞬間、貴方のリズム、メロディーで渓魚を誘う。

だからSolist

素敵なアングラーは誰もがソリスト。

ZANMAIの渓流・本流用ミノー達はSolist Seriesとして再びデビューします。

あの歌を口ずさみながら、メモリアルワンと出会いに出掛けませんか。

006

・ Solist Shad(ソリストシャッド) 

50mm、スローシンキング約4g、シンキング約5g

下腹を突き出し出来るだけウェイトを低重心かつ分散させ、ショートビルのままで安定感を増したシャッドタイプのミノー。

主にクロス~ダウンで送り込み、スローに使うのに適した設定。魚の動きが鈍い低水温時、ブッシュなどから出てこない夏の渇水時などにラインに軽くテンションをかけ送り込み、狙う魚の鼻先でトゥイッチ、シェイキングが特に有効です。

体高もあり、ヒラウチも演出させやすいシャッドタイプでありながら、強い流れを泳ぎ切るのに必要なタイトなミノーアクションに最後までこだわりました。

もちろんアップでもどうぞ。

価格 ¥3.500~ 基盤リップ搭載 ¥3.800

008_3

・ Solist 50MD(ソリスト50MDタイプ2 

50mm、シンキング約4g、ヘビーシンキング約5g

ご好評を頂いております従来のMDシリーズの体高を出し、アピール度をグッとアップさせました。アップ~アップクロスで威力を発揮します。

少しハリのあるロッドをお使い頂き、ティップを目線付近まで上げ出来るだけピンポイントでルアーを動かし続けるイメージを持つことが基本です。

リップそのもので強制潜行させるモデルで無いのは従来のMDと同じ、このリップは主に抵抗版として機能します。

わずかなロッドワークにも機敏に反応するレスポンスの良さをどうぞ体感して下さい。(現行のMDモデルも今後制作し続けます。)

価格 ¥3.500~ 基盤リップ搭載 ¥3.800


エリアのレポをふたつ。

2009年01月21日 | インポート

皆様、こんばんは。

解禁が待ち遠しい今日この頃。

これほど湖・渓流解禁が待ち遠しい年も久し振りな気がします。

寒くても釣りは止められない!そんな釣りOOお二人からエリアのレポを頂戴しました。

                                                            

まずは渓流大好き、`TOKYOヤマメ‘さんは先日のイベントでお買い上げ下さった今年の渓流用新作ミノー、Solist 50MDⅡと 同じくSolist 50Shad を早速お使い頂き、裏丹沢で遊んできたそうです。

TOKYOヤマメさん、解禁が待ち切れませんねぇ!

Cad1kitx_2

Cazhb51l

・上のヤマメがSolist 50Shadで。下のニジマスが同シリーズの 50MDⅡでの釣果ですね。(ともに新型)

解禁後の本番では相当活躍すること請け合いのミノー達です。

                                                               

裏丹沢に行ってきました。まだ雪が残っていて、道路もアイスバーンでした。早速この前のミノーで釣行し綺麗なヤマメを釣ることができました。でも今日は数はあがりませんでした。ロッド楽しみにしています。 by TOKYOヤマメさん

                                                          

                                                          

続いてはお馴染み、埼玉の松浦さんは奥利根FPで遊んできたそうですよ。

1 2

・雪の奥利根FP、水温低そう。

Photo Photo_2

・ZANMAIクランク40スローシンキング・アワビですかね。45かな?右のニジマスは黒点が少なくて、なんだか変わってますね。

去年、ココ行きましたがメインポンドでよく釣れましたのを思い出します。

3 4

・こちらはTOMです。釣ってますね!

 
 こんにちは!
 寒い寒い北関東に行ってきました!奥利根FPです。
 本当は尾瀬FLに行きたかったのですが、隣接する河川の護岸工事
 のため4月一杯はお休みという事を昨年聞いていましたので、今回
 は奥利根です。大物が釣りたくて朝一からチャレンジポンドで頑張り
 ましたが、川場FPで見る足元でよく良く釣れるサイズしか上げる事
 が出来ませんでした。沖で掛かっても、足元で掛かってもいずれも
 シンキングをしばらくほって置き、ゆっくりと底を泳がせてヒットでした。
 中層~表層ではゼロでした。午前中で切り上げて15匹のみ。
 少し淋しい初釣行になってしまいしたが、天候にも恵まれての釣行
 でしたので良しとします。写真は当日のZANMAI&TOMヒットルアーです。
  by 松浦さん                                                           


ロッド&ルアーのイベント、今度はフィールドで!

2009年01月16日 | インポート

皆さん、こんばんは。

以前からの告知通り、SANSUI渋谷、横浜、町田各店さんのご協力を頂きオリジナルロッドの試振会をフィールドで開催します!

ロッドだけでなく、新作ルアーたちやクランクなども出来るだけお試し頂けるようにと考えています。

時期的にストリーム・エリアになりますが、より深くZANMAIをご理解頂ける良い機会だと思います。

ストリームエリアとは言ってもウェーダーなどは必要ありません、お気軽にお越し下さい。

                                                           

日時 2/11(祝日) am10:00~15:00  ごゆっくりどうぞ。

場所 リバァスポット早戸

参加費 無料 (遊魚料は各自でご負担、昼食のBBQに参加の方々は実費を当日徴収させて頂きます)
                                                           
*事前の参加申し込みは特に必要ありません、当日参加でオッケーですが食材を用意する都合があるためBBQ参加の方々は各店さん、またはZANMAIまで予めご連絡下さい。
                                                          
*当日、現場のテントにてご参加受付をさせて頂きます。必ずお立ち寄り頂き、参加申込用紙にご記入をお願いします。
                                                           
                                                           
SANSUI渋谷 03-3400-0160 担当小方さん
SANSUI横浜 045-316-5501 担当高橋さん
SANSUI町田 0427-32-1271 担当橘田さん
ZANMAI メールアドレスkodaira@basil.ocn.ne.jp
            
                                                           
                                                           
車の都合で一人では行きづらい・・という方もご相談ください。出来るだけ調整します。
釣りをしてBBQをして、釣り好きには堪らない道具を触って・・・楽しい一日にしましょう!お気軽にどうぞ。
                                                           
ジャンケン大会とか・・・あるかも!!
                  
                                                           
                                                           
*各店様でSOLD OUT、ご迷惑をお掛けしております、メモリアルトラウトには定番の湖・本流用ファットモデルを少量ですがSANSUI横浜さん、SANSUI町田さんに収めました。
各店さん春のイベントには出来る限り展示即売させて頂きますので、今回はどうぞご了承ください。
                                                          
それから町田さんと、渋谷さんにオリジナル・キャップ各種&ワッペン2色を納めました。
                                                          
どこかの釣り場で身に付けていて下さるアングラーに偶然会えたら、、、嬉しいですね。                                                            


初釣りの便り!

2009年01月15日 | インポート

皆さん、おはようございます。

イベント第一弾も無事に終了しホッと一息・・・しつつも春解禁に向けた工房仕事に精を出しています。

第二弾イベント詳細が正式に決定しました、2/11(祝日)リバースポット早戸で開催です。明日以降に詳細アップしますね。

皆さんから初釣りの便りを頂戴しておりました、なかなかアップ出来ずゴメンナサイ!立て続けにいきます~

                                                            

まずはsirogisuさんから、前出のリバスポ早戸での初釣りレポです。クランクでも、ミノーでも楽しんで頂き有難うございます。

Dscf7731 Dscf7734 Dscf7735

Dscf7736 Dscf7739

何年ぶりかのリバスポ早戸でしたが、
正月休みも過ぎて釣り人も疎らな渓流釣り場を楽しんで来ました。
しかし、日差しはあるものの寒かったですよ~
鱒も沈みがちでやや渋かったのですが、
プールに日が差して来た10時過ぎ位からミノーに反応が良くなって、
7cmMDに綺麗なドナが釣れてくれました。

それに、放流後の午後には25mmあしゅらで入れ食いの場面もあって、
噂通りの反応を確かめて来ました。
あしゅらは本当に釣れますね~
あの状況で連続ヒットにはびっくりです。

止水専用クランクなのにまた渓流なんかで使ってとか、
お決まりの突っ込みは無しですよ(笑      by sirogisuさん

                                                            

                                                           

続いてはぶんさんから川場FPのレポを頂戴しました~

ひえ~寒そう。でも皆さん元気ですねぇ!ご友人にもハンドメイドの楽しさが伝わったようで、嬉しいですよ。

Ca6veffhCawkoni0 

Cabd9n6f Carrz20f_2                                 

1月3日に群馬県の川場フィッシングプラザへ行ってきました。

新潟在住の友人との釣行でした。

本当は午前中はスキーをするつもりでしたが、スキー場へ向かう車の多さから・・・

「こりゃ~リフト待ちの行列でまともに滑れないぞ」

即効!?ハンドルを左に切って管釣りへ!!()

朝8時過ぎから午後5時の終了時間まで釣りました。

釣果は二人で50前後かと・・・

友人はZANMAIクランクの釣れっぷりに驚いていました。

ハンドメイドに対する考えが変わりました」

ご一緒する方は皆さん驚きますね、ZANMAIの威力に(^-^)

                                               

                                              

そしてMさんからすそのFPで初めてイトウをキャッチ~とのご報告です。

Mさんイトウさんとの出会いは初めてでしたか?では今年、休暇取って北海道ご一緒しましょう。釣り人生・・・変わっちゃうかも。

Cachse8s

裾野ですけど初めてイトウが釣れました。(ファット85アワビ)  by Mさん