皆さん、こんばんは。
今日は一日のんびりと芦ノ湖西岸を散策してきました。
朝から無風ベタ凪、こりゃ厳しそうだ。
でも朝一番入ったポイントでは沖目でライズあり。ワカサギいますね、きっとトラウトも付いてます。
・やっぱりレインボー。できればブラウン!狙いだった13cmスリム 金黒にポンっと。朝6:30頃です。
75cmネットではちょっと寂しいサイズですが、銀毛しかかったきれいなサカナでした。
小一時間ほどが経過。
少し離れた所で釣っていたすぎさんの大声、 ‘‘喰ったよ~!!‘‘
やはり同行のSさんと急いで駆け付けるも、、、良型ブラウンを手前まで寄せてバラしてしまい、少々意気消沈のすぎさんが独り佇んでいます・・・
ありゃりゃ やってしまいましたか。
11.5cm type1、クロギン(銀箔)のトゥイッチに下からわいてきてゴン!とミノーを咥えたそうです。アワセが少し甘かったですかね?
まあ引きも味わったし、顔も見たし、ナチュラルリリースですよね、すぎさん!
そろそろお昼。
体も冷えてきたのでお湯を沸かしてカップラーメンをすすり、コーヒーで一息をついた後、僕はしばしお昼寝タイム。
皆さんはすぐに釣ると仰る。前方の岬の先を見ると、急にイイ感じに風が吹き、湖流が出来ているのでそこに入る事をおススメし、しばしzzz・・・
・おお。Sさんお見事!入ってすぐにサクラマスをキャッチ~ 14:00頃かな。
・上の写真では小さく見えますが40cmジャスト。
7cmのプラ製ミノーで。ミノーキャスティングでサクラは嬉しいですね。
・岬周りで釣る、すぎさんとmemphisbelleさん。
夕マズメはノーチャンスでした、残念。
でもブラウンもサクラマスもレインボーも顔を見れましたし、気の合う釣り仲間とバカ話をしつつの、楽しい一日でした。
皆さん、良い秋の一日を有難うございました。
またご一緒させて下さい~
・僕が釣ったレインボーはフッキング場所が悪く、残念ながらリリース不可のためキープ。
自宅で捌くと、やはり胃袋から6cm~10cmほどのワカサギが数匹出てきましたよ。
正常なリリースが難しい魚の強引なリリースは避け、キチンと食してあげるのも魚への恩返しですね。