ささやんの週刊X曜日

世にはばかる名言をまな板にのせて、迷言を吐くエッセイ風のブログです。

オイルショックの轍は

2019-04-25 12:06:25 | 日記
前々回の本ブログで、私はアメリカによるイラン産原油の禁輸措置について書いた。これによってイランの原油が輸入できなくなったとしても、心配はご無用、ドンマイ、ドンマイ、と書いた。こんなことを書いたのは、この禁輸措置によって、日本中が慌てふためき、メディアも大騒ぎをはじめるだろうと思ったからである。「なに、大したことはありません。大丈夫ですよ」と言いたかったのである。

そういう予測とともに、私は主要新聞の社説に目を通したが、予想に反して、どの新聞もこの問題を取りあげなかった。肩透かしを食らったとは、このことである。日本の血液とも言える石油の供給が途絶えてしまうのだぜ。こんな大事なことを、どうしてスルーしてしまうのだ!そう言いたい気分だった。

私の脳裏にあったのは、第4次中東戦争(1973年)に端を発した、石油価格高騰に伴う経済的混乱、いわゆるオイルショック騒動である。あれは私が23歳の頃だった。物資不足への危機感から、全国各地でトイレットペーパーの買い占め騒ぎが起こり、テレビのニュースなどでも大きく報じられた。

今回のイラン原油禁輸措置によって、これと同じようなドタバタが繰り広げられるのではないか、と私は考えたのである。ーーだが、私のこの予想はみごとに裏切られた。一体なぜなのか。日本政府があたふたした動きを見せないのは解る。アメリカが仕掛けた今回の禁輸措置を、日本政府は(原発推進策をとる)自分の政権への絶好のアシストと捉えているからだろう。さらに、イラン産に替えて、アメリカ産のシェール原油を輸入することになれば、対米貿易黒字は縮小され、多少とも貿易摩擦は解消されることになる。日本政府にとっては、今回の禁輸措置はダメージをもたらすどころか、逆に、良いことずくめなのである。

不思議なのは、今回の禁輸措置について、ほとんどのメディアが黙(だんま)りをきめこんでいることである。テレビも新聞も、こうした日本政府の思わくを見通した上で平静に構えているのだろうか。私にはそうは思えない。

むやみに騒ぎすぎるのは良くない。かといって全く危機感を持たず、無批判にのほほんと構えるのも良くない。う〜む、中庸(ほどほど)が望まれる、ということだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする