YUKI

言語、言語で表現できることすべて

お正月の正しい迎え方…純和風♪

2011-01-01 22:37:37 | Weblog
正月の迎え方、よく分からなかったのですが、

年末年始がoffというか「お休み」になってる
東京で過ごす「暇な芸能人モード」の
しょこたん☆ブログを見て、
俄然、純正日本的お正月の迎え方に興味が湧きました。

http://www.to-con.com/FRaU/007/index.php
FRaU東京コンシェルジュ 『お正月の正しい迎え方』特集
を参考に年末年始の日程表を作ってみた♪

12月28日 お節料理の材料を仕入れる

12月29日 年末の大掃除→新しい神様を迎え入れる宗教儀式!

12月30日 しめ飾りなど、飾りつけ

12月31日 お節料理を作る日
       夜は年越しそば+除夜の鐘
       「恵方」にある神社へ初詣

1月1日 家族と「おめでとう」の挨拶
     お屠蘇→お雑煮→福茶
     夜はお節料理♪
     出さなかった人から来た年賀状への返事

お屠蘇は、肉桂・山椒・防風・ききょう等の
漢方薬から成る「屠蘇散」(ティーバッグのように絹袋に入ったもの)を
味醂の中に浸した、薬用酒で、1年の邪気を払うとされている。

新年最初に汲んだ水(=若水)で湯を沸かし、福茶。
福茶は、お茶に小梅や昆布などを入れたもの。


1月2日  新年最初のお化粧(=初鏡)を決めて、お年始廻り。
      派手な振袖は禁物だそうですw
      「初夢」は2日の夜に見るものと決まっております!

1月3日  三が日も、この日まで…SIGH

1月7日 春の七草の入った「七草粥」を食べる日。

1月11日 飾っておいた鏡餅を割って、
      汁粉か、揚げてかきもちにして食べる「鏡開き」の日。

1月15日 (=昔の「小正月」)
      正月飾りを神社で焚き上げる「どんど焼き」の日。
      以上で正月の行事、全部完了。

12月29日が大掃除(宗教的儀式!)で、
飾りつけは12月30日に済ませるというのは、
怠け者には大変かも…

まぁ、12月31日の夜を楽しむためには、
極めて合理的な日程なんですけどね…

試してみましょう、来年こそは!! 

家庭画報のお正月しきたりと料理 完全保存版 (別冊家庭画報)
クリエーター情報なし
世界文化社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする