11月3日 文化の日
祭日と言えば、昔は各家庭で国旗を玄関先に掲げてましたね!
私の故郷の山口でも、昭和60年頃まで日の丸の国旗が写った写真が残っています(*^_^*)
今朝はグッと冷え込みましたが、今は快晴な秋晴れ
コタツ布団を干し、厚手のカーディガンも押入れから引っ張り出して
洗濯機もフル稼動中!
貴重な一日をリフレッシュしながら過ごしたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
10月23日の日曜日
長女とチビ姫達が昼前から遊びに来ると言うので、片付けが終わったら、おウチランチの支度(*^o^*)
作ったものは
春巻き

ポン酢を付けながらいただきます
玉ねぎ、モヤシ、ピーマン、豚肉、魚肉ソーセージ、たっぷりの春雨
他の具が春雨に圧倒されて隠れちゃってますけど(・・;)
具の味付けは、塩胡椒、牛肉ダシダ、オイスターソースを少々、ゴマ油
うちの娘達は小さい頃から、この、春雨たっぷり入りの春巻きが大好物(^∇^)
長女も家で時々作るみたいだから、案の定、チビ姫達も大好物になったらしい(≧∇≦)
チャーハン

鶏胸肉のアスパラ巻き焼き

これを見た瞬間
紅姫は、あっ!ちくわじゃ〜!!と言っていました(=^x^=)
包丁で均等な厚さに切った鶏胸肉を味醂、酒、醤油に漬けて下味を付け
水分を拭き取り、軽くボイルしたアスパラを巻いて焼いたものです
食べやすくカット
う〜ん、ちくわに見えん事もないかな〜??
平天とコンニャクの煮物

妹の琴姫は、コンニャクが大好きだと記憶していたので作っておいたんですが
他のオカズは見向きもせずに、見事にコンニャクだけクネクネ食べていました(^^)
チビ達のために、専用のお皿、コップ、箸やスプーンのセットを用意して
帰った後は洗って袋に入れて箱の中にしまっています

賑やかにおウチランチ

食べ終わって片付けてから
お天気も良い事だし、気晴らしにドライブにでも行く〜?
‥と、向かった先は前にも行った事のある
トムミルクファーム
(この時の記事は2013年の1月6日のところにあります)
40分ぐらいかな〜?
無事到着

少しばかりですが、コスモスも咲いていました


この日は風が冷たくて牧場周辺は寒いくらいでした^^;
建物の中に入って
お目当てのジェラードを

途中から、紅姫がデッキに出てから食べたい!と言うので
皆んなで外に移動しました

当たり前に 寒い(⌒-⌒; )
食べ終わったら
ふれあいミニ広場へ
ヤギの親分かな

この子は、アルプスの少女ハイジに登場する
白ヤギのゆきちゃんみたいで本当に小さくて可愛いかった〜(#^.^#)

萌え〜!!!

黒豚や、ウサギ、ワンチャンもいましたよ
人懐こいロバも


優しいお顔で迎えてくれました

この後はショッピングセンターに寄って、ちょっとだけ買い物をして帰宅です
あの日から数日が経過!
この牧場もさらに寒くなっているだろうな〜
↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)
にほんブログ村
ふかふかで、きもちい〜な〜(^_−)−☆

祭日と言えば、昔は各家庭で国旗を玄関先に掲げてましたね!
私の故郷の山口でも、昭和60年頃まで日の丸の国旗が写った写真が残っています(*^_^*)
今朝はグッと冷え込みましたが、今は快晴な秋晴れ
コタツ布団を干し、厚手のカーディガンも押入れから引っ張り出して
洗濯機もフル稼動中!
貴重な一日をリフレッシュしながら過ごしたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
10月23日の日曜日
長女とチビ姫達が昼前から遊びに来ると言うので、片付けが終わったら、おウチランチの支度(*^o^*)
作ったものは
春巻き

ポン酢を付けながらいただきます
玉ねぎ、モヤシ、ピーマン、豚肉、魚肉ソーセージ、たっぷりの春雨
他の具が春雨に圧倒されて隠れちゃってますけど(・・;)
具の味付けは、塩胡椒、牛肉ダシダ、オイスターソースを少々、ゴマ油
うちの娘達は小さい頃から、この、春雨たっぷり入りの春巻きが大好物(^∇^)
長女も家で時々作るみたいだから、案の定、チビ姫達も大好物になったらしい(≧∇≦)
チャーハン

鶏胸肉のアスパラ巻き焼き

これを見た瞬間
紅姫は、あっ!ちくわじゃ〜!!と言っていました(=^x^=)
包丁で均等な厚さに切った鶏胸肉を味醂、酒、醤油に漬けて下味を付け
水分を拭き取り、軽くボイルしたアスパラを巻いて焼いたものです
食べやすくカット
う〜ん、ちくわに見えん事もないかな〜??
平天とコンニャクの煮物

妹の琴姫は、コンニャクが大好きだと記憶していたので作っておいたんですが
他のオカズは見向きもせずに、見事にコンニャクだけクネクネ食べていました(^^)
チビ達のために、専用のお皿、コップ、箸やスプーンのセットを用意して
帰った後は洗って袋に入れて箱の中にしまっています

賑やかにおウチランチ

食べ終わって片付けてから
お天気も良い事だし、気晴らしにドライブにでも行く〜?
‥と、向かった先は前にも行った事のある
トムミルクファーム
(この時の記事は2013年の1月6日のところにあります)
40分ぐらいかな〜?
無事到着

少しばかりですが、コスモスも咲いていました


この日は風が冷たくて牧場周辺は寒いくらいでした^^;
建物の中に入って
お目当てのジェラードを

途中から、紅姫がデッキに出てから食べたい!と言うので
皆んなで外に移動しました

当たり前に 寒い(⌒-⌒; )
食べ終わったら
ふれあいミニ広場へ
ヤギの親分かな

この子は、アルプスの少女ハイジに登場する
白ヤギのゆきちゃんみたいで本当に小さくて可愛いかった〜(#^.^#)

萌え〜!!!

黒豚や、ウサギ、ワンチャンもいましたよ
人懐こいロバも


優しいお顔で迎えてくれました

この後はショッピングセンターに寄って、ちょっとだけ買い物をして帰宅です
あの日から数日が経過!
この牧場もさらに寒くなっているだろうな〜
↓ワンクリックで応援していただけると嬉しいです(*^^*)

ふかふかで、きもちい〜な〜(^_−)−☆

ゆきぽんさん、山口出身なんですね。
お勤めしていると、今日のような週半ばのお休みは
本当に貴重な休日になりますね。
娘さんとお孫さんとおウチランチ・・・
素敵なおばあちゃんしてますね~
全部手作りで凄いです!!
尊敬しますよ・・・
チビ姫ちゃんも喜ばれたでしょう~~
それにしてもこんにゃく好きなチビ姫ちゃん・・・
珍しいよね~~
ホンと楽しそうです。
帰った後に、お皿を箱にしまう・・・お見事ですね。
又、いろいろ楽しみにしていまーす。
今日も良い一日にして下さいね
明日一日頑張ればまたお休みですもんね!
今日は片付けたい事、全て終えたので充実した休日になりました(^^)
チビ達が来た時に、ハイ、自分達の食器とかを出してテーブルに置いてね〜!と袋ごと手渡しています。
喜んで袋から出していますよ(*^_^*)
あまり手の込んだ料理はしないけれど、喜んで食べてくれます(^^)
唯一、下の子はすごく自分の世界を持っているんだけれど、今は食べないのがマイブームらしくて、この日もコンニャクを何個か食べて終わり〜でした(^^;;
まっ、子供はこんな時期もありますからね
元気モリモリだから何やかんやで栄養は足りてるんだと思います。
私もコタツ布団(先日購入したもの)を干しました。
これでいつ冷え込んでもOKです
美味しそうなおウチランチ
そしてお出掛けも楽しそうです。
ゆきぽんさん、お孫ちゃんたちの自慢の素敵なばぁばですね
ゆきのんさんのところも冬仕度オッケー(≧∇≦)
しかし、まだ紅葉が始まる時期なのに一気に冬に突入したみたいで‥
朝の冷え込みも半端ないです(^^;;
電気ストーブもたまにつけていますよ!
日中、日が差すと部屋の中より外のほうが暖かいくらい。
まだ落ち着きのない好奇心旺盛のチビ達ですから色々と大変ですが、慕ってくれるからやっぱり可愛いです。
喜んだ顔を見るのが一番!
ゆきのんさんも、そのうち同じようにね(^_−)−☆
働き者で、元気溌剌のおばあちゃまのこと、きっと御自慢
だと思います。
たくさんの愛情を受けて育った子供たちは、きっと素晴らしい大人に成長されることでしょうね。