
今日も 遊びに来てくれて ありがとう

By ぽんた

8月2日
家の片付けを終えて主人に電話をすると 痛み止めが効いているようで割りと元気そうな声

今から抗がん剤を打つらしい・・・ 今度は新しい抗がん剤
月曜から打ち始めて ずっと打ちっぱなし 終わるのは水曜日になるそうです

副作用はどんなだろ




主人がず~っと気にしていた 旅の記事を投稿します
昨日も 病室に見舞いに行った時 「あれが最後の旅になったね~」 と冗談混じりに言うと


7月24日 (土)
この日は二女と三女も参加して 家族4人でのドライブとなりました




まず娘達が 岩国の錦帯橋の 以前ブログでも紹介した 何コレ珍百景にも出たことのある
アイスがどうしても食べたいと言うので それだけを食べに 錦帯橋へ寄りました
路上駐車をしたので 主人は車の中で待機

たこ焼きを買って来てくれ


焼きたてホヤホヤ マヨネーズもたっぷり


アイスも買って車の中で 娘達も 嬉しそうに食べていました

この旅の目的地は 山口県下関市豊北町の



私 生まれてから 20年間山口県で過ごしてきました・・・
小さい頃から 一人っ子の私を 父母があちこちドライブに連れて行ってくれました
しかし この角島へは 一度も行った事がありませんでした

まずこの見た事もないような 長い綺麗な橋と 島の風景に感動
な~んて ビューチフル


海の色も綺麗・・ 澄んでいて 底が見えそう・・
さすが 山陰の海だわね


角島と言うところは 必ずと言ってよいほど バスツアーのルートにも入っているのです

ツアーのタイトルは




この辺りの景色なんて 南の島ですよね


海水浴には まさに ピッタシの砂浜


ここから見えるあの小島も 何だか 可愛らしい


角島へ渡る本土側には 展望台や お土産屋さんもあります

これが西日本最先端の灯台ですよ


灯台の横を通って下りていくと ちょっとエーゲ海を思わせるようなとこがあります


ミステリーサークルみたい


何だか いい匂いがして来たな~

いい匂いの正体は ここだ

三女はどうしてもイカ焼きが食べたいという
イカ焼きは 確か 1本が200円だったかな

早速買って食べさせてやりました
塩だけ振って焼いてある新鮮なイカ かなり 美味しかった~

でも 三女は 「タレのついたイカが食べたかったのに・・ と膨れ顔

主人は 「今なら かき氷が食べられるかもしれん」 と かき氷に挑戦していました

普段は抗がん剤の副作用で 冷たいものを食べると喉がしびれて ダメだったのです
この時は 抗がん剤がお休みの週でしたから・・・

この店の外では イカがクルクル回転しながら干されているのです
イカがものすごい勢いで回転している姿は漫画みたいで 笑いが止まらなかった

もし 知らずに 横を通ったら するめイカに 顔をピシッと はたかれるところだったわ

夏らしい 入道雲





夏~



橋を渡って帰っている途中にある お店へ寄ってみました


このお店の中も 海産物や お土産など 食べ物の宝庫で 食いしん坊の私には溜まりません




外で 角島焼きと言うたこ焼きのようなものを発見


このたこ焼きの中には




何て 贅沢

ふと思ったんだけど 最初に岩国の錦帯橋で買ったたこ焼きと言い 角島焼きといい
山口県のたこ焼きは 必ず マヨネーズがたっぷりと付けてある

広島では 青海苔は有無も言わせず たっぷりかかっている マヨは別注文しないと付いてない・・・

やっぱ その土地 その土地で違うんだな
この日も うだるような暑さ・・・
気持ち良さそうにプカプカ浮かんでるな~


こうして名残惜しみながら 夏の最高のリゾート地 角島をあとにしたのでした

お盆まで あと2週間
泳ぐなら今のうちだね・・・

角島で買った宝石

びわゼリー

もうね~ 綺麗で 涼しげで ツルンとしてて 最高に美味しかったよ~


ひと口 かじった後で 写真に撮るのを思い出したけど・・・


ランキングに参加しております もしよろしければこちらも・・・

ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス

↓ ↓ ↓ ↓ ↓





これは一度行ってみたいなあ。
イカがものすごい勢いで回転してるって、
先日の流しソーメンを思い出してしまったわ。
あのね、先週、義父がどこかに旅行してきて、
でも「旅行」と言われるのが大嫌いで、
「農業研修」と言わなくちゃいけないの。
それで、お土産をくれたのがこの「びわゼリー」だったの!!
私、たった今、ゆきぽんの写真を見てから
冷蔵庫を見たら、あったのよ!!夫が箱から
出して入れたらしい。
遅ればせながら、明日食べてみるね
私もゆきぽんが「撮って」と言った、ちょっとユーモラスな「碧い空に入道雲」の写真が好き。
見ていると何か心に伝わってくるものがあるね。
・・・がんばろうね!
毎日、病院通いやろ?気ぃ付けて行ってらっしゃい。。。
とっても久々のコメでごめんね~
忙しい所に返コメ大変かな?
って少し遠慮してました
角島行ったのね~
橋を作ってる所から見てたのよ
パパさんの写真は本物より綺麗かも
こんなに良い所だっけ?
って思うもん。決してお世辞じゃないよ~
山口県もまんざらでは無いね
本当に山陰の海は綺麗です。
観光地になってるんで何でもお高くなってしまったけどね
うちの3連休は遠出もせずに、
近場で遊んでたのでネタに出来る物が無いの
病院の往復、気を付けてね~
急な大雨にもね
ご主人の入院前のドライブですか。
楽しかったことを思い出しながら治療を受けていらっしゃるでしょう。
あまりに広い海、瀬戸内海とは違いますね。
ドライブ好きな私でしたが最近では遠乗りは極力避けています。
歳ですので・・・
ここはバスツアーでも人気ですのでぜひ一度参加したいと思います。
たこ焼きならぬ「イカ焼」「サザエ焼」ぜひ食べてみたいものです。
私から見れば、瀬戸内海の海はとってもきれいなんだけれど(笑)
湘南の海とは大違い、いや、一緒にしたら、
山陰の海に失礼かも!
なんだか、水も澄んでいて、冷たそうです。
個人的な趣味で、私は上の方の灯台のお写真に興味シンシン…
灯台も勿論だけれど、下のこの家は味があるっ!ってね
あと、塩味だけのイカに……
お薬は使ってみないと、副作用もいろいろ。
心配でしょう……
きっと、良い方向に向かうはずですから、ね!
最後の……、とんでもございません♪
そういうことを言っているうちは、大丈夫。
私も、いつも言っているもん
角島とてもいいところですね~。リゾート気分に浸れましたよ。
角島焼も贅沢にサザエなどが入っててで食べてみたいな。
ハワイにフリフリチキンっていう、鶏の丸焼きをぐるぐる回して焼くB級グルメがあるけど、
いか焼きもそれと同じみたいですねー。
美味しそうなものも沢山あって惹かれました
これからも
日本海側の山口県、エエ処やねぇ~
新天地へ続く橋って感じで映画になりそう・・・
海や島、空もエエけど、ヤッパ海の幸やねぇ~
こんな土産店を回って美味いもん探すのエエねぇ~
旅行では2番目に嬉しい時間じゃが・・・
1地番は地の美味きものを喰らう時やが!
ナマステさん、気力、体力って云うっとたけん、まだまだ前向きじゃが。
カテーテルの具合どんなもんかいの~
邪魔にならず自由に動けるんならエエが・・・
って事で、今日もガンバンベ~
綺麗な景色に盛りだくさんの美味しそうなもん見て
完全ノックアウト~
あの雲の写真美味しそうなソフトクリームに見えて
私的にはヒットやったよ(^^;;;)b
イカを高回転で回すと早く乾くのは勿論だけどハエがつかないようにも考慮してあるのかな?
旅行を「農業研修」って・・どんだけ気難しい義父かが分かります
クウ母さん!ストレスを溜めないでよ・・
近くなら色々お話できるのにね
でもびわゼリーは偶然過ぎてビックリしたよ
夏はこんな見た目も涼しそうな食べ物がいいね
夏しか見られないじゃん! 色んな形の入道雲って
晴れの日もあれば曇りの日もある・・
本当に体調も日々その繰り返し・・
病院通い・・ そこに居てくれる・・
それもまた張り合いになるよ
ありがとうね