goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

慌ただしくなりそうな1週間

2014年03月24日 | 日記
のんびり過ごした三連休も終わり、また今日からいつものペースに戻さなければなりません。

昨日は昼に、うまかっちゃんを作って食べて、買い物へ行って来ました!



5個あったうまかっちゃんもこれで残り一袋です。

しかし、袋入りのインスタントラーメンって一度発売されると、たいていロングセラーになりますよね。

うまかっちゃんだって、相当昔からあったし。

豚骨ラーメンで言うと、屋台ラーメンって言うのが小さい頃からのお馴染みだったけれど、

何年も前から見かけなくなりました。

もしかしたら九州のほうではまだお店に置いてあるのかな~?


夜ご飯は、もちろん、カレーでした。


そして、今朝も、カレー


朝カレーにすると、腹持ちが良くて昼前になってもお腹が鳴らなくていいのです(+_+)


今日のお弁当



マカロニサラダと蒟蒻金平を弁当用にたくさん作っておきました。

ご飯の上には、しらす干しを置いて麺つゆを垂らしています。

保温だから、食べる頃になると、しらす干しが柔らかくなって麺つゆが白ご飯に絡んで美味しい~

最近は、ず~っとこれです!

特別に明太子も。

大好きな奈良漬けも!

おかずがショボくても、このご飯だけで、私にとっては大御馳走(*^o^)/\(^-^*)


今週は異動発表がありますし、課内もザワザワと慌ただしい雰囲気に包まれそうです。

春は暖かく一番過ごしやすく、新たな希望を感じるスタートラインでもあるような気がします。

人間、コツコツと地道に真面目にやってれば、いつかきっといい事あるさ

決して楽をしようと思っちゃいけない

自分の事を本当に思ってくれている人達の事は大切にしていかなくちゃ(*^^*)

これは、私のつぶやきです。


イチゴの家に慣れて来たタヌキはとうとうこんな風に…



頭、こぼれてますよ~


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村




仕事のお供に…

2014年03月06日 | 日記
寒いとは思ってはいたけれど…

朝、外に出ると、まさかの雪


うっすらですけれどね!積もっていました

チラチラ雪も舞っています


昨日は職場の方に頼まれた2円切手を購入するために午後から休憩がてら郵便局に行ってきました

お初にお目にかかった2円切手ですが

ぷっくり丸々の可愛い白ウサギが描かれていますよ!

背景カラーは薄紫だったかな?

本当に可愛いです。


先日、ドラッグストアで補充に買って来た食品です



お昼前くらいにお腹が鳴りそうだな~ってヤバくなったら

胚芽米のクッキーやキャンディを口に入れています

胚芽米クッキーは、いちじくジャムやブルーベリージャムが挟んであるやつ

このクッキーを噛んだら、まるで苺の種をプチプチとかじっているような食感がして大好きです。

ガムの変わりに噛むブレスケアを買ってみました。

3種類の味が入っていて楽しい!

目を少しでも守るために、ブルーベリールテインも毎日1粒

アセロラドリンクは朝食の後に飲んでいます。

飲むヨーグルトも欠かさずに。

昨日がナマステの命日でした。
もし生きていたら53歳です

ここ数日、車の中でプリンセスプリンセスのMを何度も繰り返し聴いていました。

私なりのメッセージを天国にいる
ナマステに送りました。


さぁ~、今週の仕事も今日を入れてあと2日!

頑張って来ま~す(^-^)


お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

お墓参り

2014年03月01日 | 日記
2011年の3月5日に50歳で生涯を終えたナマステですが

その命日には数日早いけれど、週末のお休みを利用してお墓参りへ行って来ました

ナマステがこの世を去ってから早いもので3回目の春を迎えました

亡くなった年も数えると今年は、4年目となります


痛みに散々身も心も痛めつけられた壮絶な闘病の日々の中

少しでも長く生きるために、一つづつ、目標を立てて家族で励ましながら何とか

一日、一日を不安と隣り合わせで過ごしていました

長女の結婚式でバージンロードを歩く目標を無事に達成して

次の目標は、桜を見ようね!でした


あともう3週間くらい待てばきっと桜の開花を見られた事でしょう


しかし、ナマステは桜の開花を見る事なく、天に召されてしまいました

最後の数ヵ月は頬も痩せこけ、いつも苦痛に歪む顔をして歩くのもフラフラでとても見てはいられるような状態ではありませんでした。

24時間痛みに苦しめられていました。

医療用麻薬もシップも、もう殆ど効かなかったのではないかと思います。

だから、やっと、やっと楽になれて良かったんだと思います。

桜を見なくても。


二十歳で知り合って、22歳で結婚して、三人の娘たちを授かり

それからず~っと一緒に過ごして来たパートナーの死後

寂しさ、悲しみ、不安…

現実に起きた困難な問題など

悲しみを打ち消すくらいに憤りを覚える出来事もありました。

何でひとりになった女にそこまでひどい追い討ちをかけるのかってどん底に落とされるような事も何度もありました

とてもお話出来る事ではないけれど、長いトンネルをず~っと歩いて

やっとそれを抜けてきました。


しばらくは、悲惨な日々だったと思います

半年、一年、二年と月日が過ぎるごとに徐々に降りかかって来た色んな事を乗り越えて行くしか前に進めなくて

折れずに歩いて行くしかなかった!


ここに来てやっと、自分なりの生きるペースも少しづつですが掴んでいるような感じです

しかし、そうは言ってもナマステの事を忘れた事はありません


日々の生活の中で ふとした瞬間、あの時はあ~だったな~

今、生きていたらこんなだったかな~とか…


3度目の命日を控えたつい先日、過去を頭に描いて…

ナマステとの会話はいつも友達同士みたいで楽しかった

最高の話し相手で、本当に口を開けば冗談ばかりで、しょっ中、笑っていたっけ

特にどこかへドライブに向かっている先での車中が一番楽しかったような気がします


2009年にこのブログを始めてから、近場だけれどお休みのたびに一緒にドライブへ出かけていました

病気が発覚する直前まで少しでも時間を作っては、ナマステは焦るように私と一緒にドライブをしていました

もしかしたら、その時からお別れの準備をしていたのかもしれません

入院、手術をして一時的に体調が回復して退院した4か月間

この時も、とにかくドライブをしようとナマステは必死でした

想い出作りのドライブをしようと…

とにかくナマステは時間がない… 時間がないと焦るように行動して見えるときもありました

どこかへ出かけている間は病気の事を考えなくてもすむ

逆に家でじっとしていたら落ち込むからとにかく外に出たい!

身体で生きている事を感じていたいって言う思いもあったんだと思います。

しかし、根底にある翳りになる原因そのものは変わりません。

さぞ苦しかっただろうとも思います。


夫婦で一緒に色んなところへ行けたから、想い出はたくさん出来たはず

しかし、今思えば、たくさん出来たと言うより

想い出がまだまだ足りなかったなと思います

忘れていく記憶もあるから…

忘れた分だけ想い出が減っているように感じます

年月を重ねるごとに記憶力も低下してもっともっと消えて

最後は断片的な記憶が残るだけでしょう


このブログにはナマステと一緒に作った想い出をたくさん綴って残してきました

でも私は今はそれを読み返して思い出す気力がありません

読み返すと何だか寂しくなってしまうから

だから逆に、最近では知り合った頃の事を思い出したりしました

その頃に二人がよく聴いたカセットテープは

水越けいこだったり、ふきのとうだったり、松山千春、長渕剛

その中でも、水越けいこさんの曲は私も大好きで、懐かしく思い

ユーチューブで

トゥーファーアウェイって歌とか

1997 あなたに  とか

聴いてると当時の雰囲気とか  一瞬、タイムスリップしたみたいに懐かしかったな~

その時から今この瞬間までが思いっきり、ギューッって凝縮されたみたいで…

つい、昨日の事のようにも思いだされた。

色んな事を語りだすと ついつい止まらなく長くなってしまいそうです


お墓参りに行って来ました

私の両親とナマステの眠るお墓は山の上にあります

雨降りの予報が出ており今にも降り出しそうなくらいに曇っていたので早めに家をでて

片道、車で50分かけての道のりです

車を置いて歩いていると、懐かしい展望台の横を通りました



綺麗な案内板が設置されてありました

この場所は何年か前まではあまり手入れされていなくて

視界を遮るように何本もの桜の木が植えてありました


ナマステの病気が発覚する前のいつかのお墓参りの時

この場所を通った時に

今なら、海が一望出来るで~

そう私に言いました

桜の花が咲いてなくて隙間がたくさんあったから海がその間から十分に見られたのです

桜の花が満開になると全く見えなくなりますもんね

それが今ではこんなにすっきりしています



残念ながら曇っているので、右を見てもこんな感じで海は綺麗に見えませんでした

左側にカメラを向けても





ここは娘たちが保育所に通っていた頃に春の入所式が終わると必ず遠足で訪れた懐かしい場所です

写真をブログに取り込もうとしてもどうしても出来なかったのでタブレットで
上から写したというお見苦しいものですみません



こちらは下から見上げた売店

桜の時期になるとふもとから参道にそって提灯がつるされます

広島県内でも桜の本数の密度が非常に高く山全体が見事にピンクに染まる綺麗な桜の名所です


そんな懐かしい思いにふけりながらもお墓に到着


周りに生えている小さな雑草を抜き、花を立てて、コップを水で満たし

最後に、しゃがんで手を合わせました

なかなか、来れなくてごめんなさい


あちらの世界で幸せに暮らして下さい

私はこっちの世界で、楽しい事を見つけながらもう少し生きて行くから

娘たちが幸せに暮らせますように

孫たちが元気に成長しますように

どうか、天国から力を貸してやって下さいね

そう小さくつぶやいて 来た道を戻ったのでした

今回のお墓参りが一つの区切り


また元気に生きていかなくちゃね


子供って言うものは、親が元気で居てくれるっていうだけでも嬉しいものなのよ!

職場のお姉さんが時々私に言う言葉です


そうよね~

せめて、私だけでも元気でいてやらなくちゃいけないよね!

お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



○○をプレゼントしたら○○をプレゼントされた!

2014年03月01日 | 日記
今日は一日中、曇りでした

朝から色々と予定していたスケジュールをこなしていて、今やっとすべて終わり腰をおろしたところです。


そんな今日は、昨日の事を…


金曜日の夕方恒例の、開放感でホッと嬉しいお買い物…

最近は100円ショップにぶらりと立ち寄るのが癖になっておるようです

風呂場のバスマット代わりのちょっとした花柄マットを買ったり


食料品売場で必要最低限の食材を購入したりして車に戻ると、長女から連絡が入っていました

電話で用件を話した後、長女宅へ寄り道~

少し前にカントリーハートワンのネット通販で買った雑貨を届けに行きました

ちょうど、車に積んでいたもので



それは、これですねん

コースター、フルーツピック、ぷち皿

どれも可愛いな~ 新築のダイニングテーブルの片隅にでも置いて、使ってくれたらどうかな~と思ってプレゼント用に買ったもの



とっても喜んでくれたので良かった


長女からはこんなに立派な、奈良漬けをプレゼントしてもらいました



直径が25センチもありました


中身はこちら



家を建てた時のエコポイントでカタログから好きなものが買えるから

母さんも、好きなものを選んでね~って、かなり前に声をかけてくれていたのです

その時に見せてもらったカタログの中には

肉とか 魚とか 蟹とか、県ごとの名産品

とにかくグルメ満載でした


どれもすごい豪華で美味しそうだな~と思いはするものの

肉も魚もそんなに欲しくはないしな~


結局、たどり着いたのは、奈良漬け


自分でも可笑しくなるけど、奈良漬け

向こうのご両親にも同じように声をかけて選んでもらったらしいんけれど

肉だったかな~

腹にぐっつり溜まるグルメを選んでおいででした

私の今の大ご馳走は ホカホカ白ご飯と奈良漬けなのよ(@_@)


そんな訳で、花柄雑貨をプレゼントしたら 奈良漬けをプレゼンとされたのでした

長女からの連絡は、奈良漬が届いたよ~!って事だったのです。

金曜日の晩ご飯は、どんべいが食べたくなったのですが

家にゴマ味ラーメンが1袋残っていたのが気になっていたので


帰ってから、早速作って頂きました



ゴマ味ラーメンにネギと買って来た惣菜のかき揚げを半分に切ったものをトッピング


このゴマ味ラーメンは、何か、まるで、どんべいの天そばの味がするな~と

ひとり、心の中で思ったのでした

美味しかったです

お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


恐ろしい雪

2014年02月08日 | 日記
とんでもない寒波がやってきましたね!

こちらも昨日の午後あたりから本格的に雪が降り始めました。

窓の外も吹雪で真っ白

こうなると帰り道が怖くて、早く終業時間になってくれないかな~と

祈るような気持ちで仕事をしました。

ようやく仕事が終わり、外に出ると

心配していた車道にもやはり雪が積もり始めている

私が借りている駐車場まではその車道を300メートルは歩かなくちゃいけないかしら!

転んだらもとも子もないので

抜き足、差し足、忍び足の怪しいオバサン状態で歩きました。

雪が降ってるから傘をさしたい所を我慢して

杖の代わりにし

前方の道の状態を確かめながらの座頭市です


車にたどり着いたら、その車にも雪がどっさり積もっていたからエンジンをかけて

雪解け待ち~

国道は渋滞していたよ~と聞いていたから

違う道から帰ろうか?とも思ったけれど、そこはさらに雪が積もってそうだし、

渋滞してると言っても、そ~でもなかったから

交通量の多い国道を時間がかかってもゆっくり帰る選択をしました

途中まではトロトロでも車は何とか動いていたから大丈夫かもしれないと思ったけれど、ある場所から車が全く動かん!

こんな事もあろうかと、職場を出る時にトイレを済ませておいたのに

そんな時に限って、また行きたくなるんですよね~

あ~、どうしょ、どうしょ

ここは考えん事にしようと気をそらしながら我慢に我慢を重ねて限界スレスレにやっと

いつも帰りに寄るスーパーに到着

はあ、スッキリ~の、一安心


スーパーに来たからいつもの癖で急いで買い物をしてまた車に乗り


おっかなびっくり、命からがら家にたどり着いたのでした!

いつもなら20分もあれば帰れるところが1時間半もかかってしまったのでした

雪道を運転したのは初めてだから

一生、雪道を運転する事はないと思っていたのに

つい1年前までは…


まだ凍結してはいないと分かっていてもこわかったわ~


と、私の雪道劇場は終わり

仕事終わりの寄り道ショッピングぶらり旅を楽しみにしてたけれど、それどころじゃなかったわ~



帰ってからお風呂に入り、のんびり晩ご飯です



寄る予定ではなかったスーパーに寄ったついでに買って来た半額のちらし寿司

ご飯が固くて、穴子が臭くて

ぶり不味かったわ~

冷蔵庫で一晩寝かせたような固さ


一晩寝て今日は見事に想像以上の積雪







それにですね、時々、地響きのような一瞬、地震かと思うような轟音がするのです、

外はどうなったんかと偵察に行こうとするにもドアが途中までしか開かず


屋根の上に積もっていた雪が落ちる音でした、

雪の壁が出来つつあります

あ~、大変じゃ、何があるか分からんからと、とりあえず、急いで顔を洗って化粧をしました

どこまで化粧が命なん?(--;)

今日は様子を見ながら家にこもろうと思います。

雪って怖い(;´д`)

お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

欲望のおもむくままに…

2014年02月01日 | 日記
昨日は朝は軽く納豆ご飯

そしてお昼は薄っぺらいサンドイッチ2個


そんな訳だか何だか仕事が終わってから寄り道をする頃にはかなりお腹が減っておりました

一週間の仕事も無事に終えた事だし


今日は好きなものを食べちゃろうと思って

久しぶりに黄金の(デブ)食べ合わせをやっちゃりました


がっつりとお弁当を食べた後に甘い菓子パンっつ~組み合わせ

ついでにふとかっぱえびせんが食べたくなったので


売場を探して梅味のかっぱえびせんを!!



時々、爆発したみたいにドバ~っと食べてしまうんですよね


お休みの一日目は美容院へ行ってきま~す (o^^o)

お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

ハッ!として次の瞬間、現実に戻る時

2014年01月19日 | 日記

昨日の夕方から冷え込むな~と思っていたら


朝の7時頃、ぽんた&ゆきちの散歩に外へ出ると


私の車がこんな事になっていました



しかしお日様も上って来たのでもうじき溶けて行くと思います


朝食です

二日目のおでん



レーズン食パン、飲むヨーグルト

これは先週、お弁当のおかずのために作っておいた筑前煮です



冷凍五目野菜、その後も重宝しています

里芋もレンコンも椎茸も美味しい



年末年始でカンボジアへ旅行されていた職場の方から女性だけにお土産を頂きました

それはこれなんですけれどもね~



小さなカゴのような民芸品?

机の引き出しの手前のほうに置いていたんです


仕事の途中で、ペンを出そうと引き出しを開けると


えっ!!!  なんで饅頭があるん???


ビックリしたかと思った次の瞬間

そっか、そう言えば土産にもらったカゴじゃった


そんな事が何回あったでしょう

近くで見るとどっからどう見てもカゴであって、決して饅頭ではないんですけれどね


これが その瞬間はもみじ饅頭に見えてしまうのです

私はかなり近視なので


これ以上また勘違いしてガッカリしたくないので家に持って帰りました


それで、そのカゴの中身なんですが


そう、ただのカゴとは違います


しっかり閉じられている蓋を開けると

リップクリームが出て来ました

おそらく付けてみる勇気は今一つないかなぁ~



可愛いので置物として楽しみたいと思います

カンボジアではアンコールワット遺跡などを観光されたようです



テンプレートをマトリョーシカにしてみました

マトリョーシカが長女のところの二女の琴姫に見えて仕方ありません

プクプクしていて髪がフサフサで

マトリョーシカちゃん!と時々呼んでいます


マトリョーシカちゃんのお姉ちゃんの紅姫は、会うたびにやんちゃぶりを発揮して喋ることも可笑しくて


先日、車でみんなでお出かけしている時に、後ろのチャイルドシートに座っていた紅姫が

あたしのバンジャがない~!!って騒いでいるのですよ

バンジャ? バンジャって番茶の事?って思っていたら

ジャンバーの事だったので大笑いです


紅姫は言葉を勝手に並び替えてるのです

今思い出せる代表的なのは

ちくわ → くちわ

さかな(魚) → かさな

そして ジャンバー → バンジャには笑えました

もちろん本人はウケ狙いではなくて普通に喋っているだけなんです

まだ2歳4か月ですから。

こうしてカタコトを言って笑わせてくれる今が一番面白いでしょうね~

お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



お腹がいっぱいだけれど、取りあえず

2014年01月18日 | 日記

夕方から雪が降り始めました


今日は完全休養日 


お昼からユーチューブで天国の恋って言うドラマを視聴したり

ギトギトのくっさ~い昼ドラ 

これが見始めるとつい続きが気になって…

途中飛ばしながら最終回まで見ました

ほれ、ユーチューブも見過ぎると容量がオーバーして見られなくなるから。


のんびりしていると、ついおやつを食べてしまうんですよね~

まがり煎餅のゴマ味とか

みかんとか

自販機で飲んだ事のないコーヒーを買ったらホットじゃなくて失敗して

こんな冷たいの、飲めるかい!って帰ってからカップに移し替えてレンジで温めて飲もうと思っていた缶コーヒーを飲んだり


そして袋に残っていた濃厚なチョコレートを食べたり

このfurutaの生クリームたっぷりのチョコレートが本当に美味しくって



とにかく食べ応えあって最高に美味しいんですよ~

失恋ショコラティエと言うドラマを見たら絶対にチョコレートが食べたくなるから危険ですよね~

そう言って職場の帰りに隣の席の人と会話した数分後にすでにチョコレートが食べたくなって

帰りにスーパーに寄って買ったチョコ 

8個くらい袋に残っていたのを全部食べた


お弁当袋の中にまだ2個残っていたから写真を撮ってみました


でもこれは食べません


そんなこんなで、おやつを食べ過ぎたので夜になってもお腹が減らず


しかし、夕食と言うものを食べておかないと深夜に腹が減ったら困ると思って


簡単にご飯を食べました


納豆かけご飯におでん少々、野菜サラダ



もう本当にお腹がいっぱいです 

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

大阪みやげ

2013年11月23日 | 日記
またまた嬉しい週末がやって来ました

寒いけれど、紅葉も今が一番の見頃

普段はゆっくりと紅葉を眺めるような気分的な余裕はないけれど

折角の自然界からのプレゼントなんだから
ちょっとだけでも外に目を向けて木々の模様替えしている姿をじっくり観察したり、感動する時間はやっぱ必要だな~って

今さらながらに気づかされてしまいます。


自然界とは生きてる限りは切っても切れない縁ですもんね。

大自然の中では人間なんてちっぽけなもんです。

存在している事自体が一人一人、奇跡なのかもしれません。

大切な命を大事にしなくちゃいけないな!なんて、一旦考え始めるときりがないくらい考えちゃうのでこの辺で…

とりあえず、今日も元気で無事に有意義な一日を過ごせますように…



かなり前になりますが、写真だけ貼り付けていた記事があるので

そろそろ完成させたいと思います。


友達が職場の慰安旅行で、大阪に行って来たよ~って、嬉しい事にお土産が届きました



スティックチーズケーキのようなものと、スイートポテト



牛肉、きのこしぐれ煮と、ソフトちりめんじゃこ



私好みの、可愛らしい花柄のぬくぬくスリッバ



お菓子もとっても美味しかったけれど、スリッパも履けば履くほど愛着が湧いてきて

今ではなくてはならない冬のパートナーになってしまいました。


一泊だったからユニバーサル・スタジオと大阪駅近辺のデパート巡りをするだけで精一杯だったけれど

とにかく大阪は良かったよ~

また行きたい~

今度は水族館に行ったり観光もしたい~って

大絶賛していました


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




北海道みやげ

2013年11月08日 | 日記


先月 友人が遊びに来てくれた時にワインを一緒に飲んだのですが・・


スーパーへ行った時に ふとそのワインが飲みたくなり 何だったか教えて~と言うので

写メを撮って送りました

それは サントリープレミアムフルーツワイン

以前ブログで赤のほうを紹介しましたが・・・




赤ワインの隣は 白ワインです  当たり前かっ 



この白ワインが意外と美味しくて 私は赤よりもこっちのほうが好きです


まるで炭酸が入っているかのように 何となくシュワシュワして美味しい~ 



アルコール度数は3パーセントなので ほぼジュース感覚で酔わない

多少 気だるさと眠気は襲ってきます



そして久しぶりに禁断のコンビ復活


焼き鳥と カップうどん



改めて見ると 決して身体には良くない 



食後に きなこ餅



きなこ餅のようなおかき


ふと 久しぶりに食べたくなりました



お口の中でフワ~っと溶けて 何とも言えない旨さ

本当のきな粉餅のようです 




先週の三連休に三女が紙袋いっぱいに北海道土産を詰め込んで持って帰ってくれました


ラーメンと カリーせんべい



こちらも食べ応えのあるお煎餅



煎餅が入っていた袋も可愛くて使えそう 



霜たたみ と言う 六花亭のパイのようなお菓子です



中に口当たりの良いクリームが挟んでありました


白い恋人に 栗ようかん




まだまだありました 


チコレートパイとチーズケーキ




どのお菓子も皆で大切に分けて頂きましたよ


甘えん坊の陸王子を 時には抱っこしながら荷物とお土産のデッカイ袋を抱えて電車に乗って大変だったと思います




ここまでは食べられるお土産ね


そしてここからがメインイベント

食べられない お土産~ 


三女が手に持っているのを皆が順番に選んで受け取ります



二女が受け取っているところ

小指が立っとるし~ 



昔から何をするにも 私は無意識に小指を立てているらしい・・

それをよく二女に指摘されて笑われるのですが

二女も立てているから 人の事は言えないじゃん 


中を開けてみると 色違いでおそろいの素敵なボールペンでした



私は白を引いて 三女がピンクを引いたのですが

ピンクと替えてもいいよ~と言うので

お言葉に甘えて 交換してもらいました

これで娘三人と私はおそろいのペンを持っています 


ずっと ずっと 大切にするからね 



紅姫には ミッフィーのストラップでした
 

 

北海道は本当に良かったらしくて

帰ってからも 北海道ボケだとず~っと言っていましたよ 


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村