goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

初めての韓国料理店へ

2010年06月22日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 


ちょっと 旅の記事はお休みさせてね 




6月19日 (土)




お昼から主人の血液検査があったので 一緒にお出かけしました 



病院へ着く前に お昼ご飯を食べなくちゃ 


いつも通っている国道2号線沿いに キムチのお店があって そこでも何か食べられるんじゃなかったかの 

と言うので 寄ってみました 


店内に入ると ちゃんと食べるところもありましたよ 




懐かしいな~


世間並みに冬ソナを見たのは・・・  あれは何年前の事じゃ 
 



チェ・ジゥは やっぱり 可愛くて綺麗ですね~ 



注文してから 気付いたのですがこんな定食もあったみたい 




これ いつか食べてみたい 




いつものごとく 暫く悩んでから 結局 注文したのは

チヂミ



綺麗な盛り付けでしょ 



キムチうどん



メニューを見た時に 焼きキムチソバの下に キムチうどんがあったから
私はてっきり 焼きキムチうどんだと思ってたのに

実際は 温かいキムチうどんでした・・・・・


あたしは こってり系の焼きキムチうどんを期待していたのに~ 

よ~ 見んといけんかったわ~    大失敗 



でも普通に美味しかった 



お友達のブログによく登場する 韓国海苔巻きを一度食べてみたかったのよね~




確か この海苔巻きの名前は きんぱだったような・・ 




スープがついて 630円 


ウインナーに エゴマの葉か?ほうれん草に 卵 キムチ  


念願の 韓国巻き寿司 美味しかったよ~ 




お店の外観がこんな感じだから キムチや韓国食材しか売ってないと思ったのよね



今度は 違うメニューを食べてみよっと・・・



色んなお茶や お酒 食材も置いてありました


ハブ茶が 便通 肝臓 目などに良いと聞いたので 1袋(420円)買って帰り
早速 沸かして 冷たく冷やして飲んでます 




1包で 2リットルのお茶が出来るんですよ 


以前 とうもろこし茶も飲んだことがありますが・・・
お味も とうもろこし茶のように 飲みやすくて美味しい 




主人の血液検査の結果ですが 白血球も少し回復しており 別段問題はないとのこと

ただ微熱があるようで 体調が良くないのもこのせいでもあるようです



6月21日 (月)



昨日の記事では 励ましのコメントをどうも有難うございました

感謝の一言です 


先の事をあまり考えずに明るく一緒に生活していこうと思って普段は平気なのですが
特に旅に出かけると その時が穏やかな気持ちであるが故に ふと 不安になる時もあるのです

もし 子供も居なくて ペットも飼っていなかったら 夫婦で同時に生涯を終えたいと思う気持ちも事実

主人が居なくなったら 残された人生をどう過ごせば良いのか・・・
太平洋のど真ん中に置いてきぼりにされたような気分でしょう

先日 幾度目かの辛い抗がん剤を打って まだ1週間目のせいでもあるとは思います
体調が非常に悪いようで 体のあちこちが痛いらしく 可哀想です

病院へ行く?と聞くけれど 

行っても 痛み止めを打たれるだけだから行かないって・・・

主人の頭の中では 今度入院したら そのままずっと と思っているようです


やはり 主人が寝込むほど体調が悪いと
私の弱虫病も現れるみたい・・・



今は こうしてブログで日々の事を記事にすること お友達との楽しい交流や励まし
そして ここに来てくださる 存在は見えないけれど楽しみに読んでくださる方々の息づかいが原動力となり 私を動かせてくれているような気がするのです

そう言う意味でも 本当にブログをしていた事 ラッキーだったと思います


そして何よりも 主人が生きていてくれること

もし 終わってしまうような事があれば 私の動きも完全に止まってしまうような気がします

お互いに 20歳と22歳で知り合って 色んな事があったけれど 腐れ縁でず~っと繋がってきた私達夫婦です

子供達も無事にそれぞれの道を歩き始めて

私達も 折角 良い関係を築き上げて 時には二人で将来の夢や目標を笑いながら話し合ってきたのに・・・

頼むから もう少しだけ・・・   あともう少しだけ 

いや もう少しだけではなく 出来るだけ長く私達に時間を下さいと
神様に 何度でも心から そう願います 


主人も出来るだけ頑張ると言ってくれます

終わってしまえば どんなに会いたくても もう二度と会うことも出来ません
だから・・・


この後の言葉 一生懸命考えるけれど 出てきません


うちの娘達もいつもブログを読んでくれて私達の様子を見守ってくれているようです

こんな心配をさせるようなことを書いてごめんね

父さんも 母さんも 頑張るからね  


君たちのためにも 



時々 弱虫な事も書いてしまうけど ごめんなさいね  




  
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール








豚の背脂たっぷり!元祖尾道ラーメン☆朱華園

2010年05月28日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



5月27日 (木)


今日も風がひんやりして とっても4月な気候でした 


お弁当は前日の残り物の ブリの照り焼きなんぞを詰め込んで・・・




梅干は 先日の布野の道の駅で購入したものなんだけど
美味しい~ 

梅も当たり外れがありますもんね 



今日の晩御飯 


私が仕事から帰って 家の駐車場に入ったとおもったら
魚屋にバイトに行ってる 主人から着信が入ってました  


『 今日はどうも体調が悪いから 夕食は簡単な茶漬けでええで 』


   『 茶漬けと べったら漬けと 白菜漬けがありゃええで 』


どうしても 薬の副作用で 数日間は夕方になると有り得ないくらいにダルくなるみたいなのよね~



そんなこんなで 親子三人で 夢中で 茶漬けをかき込みました 


お刺身も パックのままよ 




上から さより 鯛

そして一番下は こちのお刺身

こちは 珍しいです 




            
 
一皮剥けば 我が家はいつもこんな食卓なのさ 


丁度 冷ご飯がたくさん残ってたので良かった 


しかも 私も 帰ってから カステラ3個と唐揚げの残りと ゴマ煎餅を3枚食べたので

あまりお腹がすかず 


昨日 あれほど 食事の前にいやし喰いはしないと誓ったのに・・・ 





先日 5月15日に行った 鞆の浦の記事の続きや 尾道の記事も投稿しなくてはいけないんだけど
なかなか 腰をすえて 投稿できません 


とりあえず 尾道で 旅の締めくくりに食べた 尾道ラーメンのご紹介 


美味しい尾道ラーメンを食べるなら 誰もがここだと 言い切る  


 朱華園




お店に入ると先に券を買い求め 席について ラーメンが運ばれてくるのを待ちます

調理場の中では 何人ものおばちゃん達が黙々と機敏に動き回っています 


席は 中ほどに数名がけのテーブルが何個かと 

店の隅を余すとこなく利用するように 壁に向かってイスがずら~り

当然二人なので 壁に向かって仲良くラーメンの到着を待ちました 


これが 行列が出来る 元祖 尾道ラーメン 
 



う~ん さすがに 美味しい 



麺は独特な 細めの平打ち麺 

醤油だけど こってりしています 



ラーメンを食べ終わったスープには 豚の背脂がたっぷり浮かんでる 




好みにも寄りますが 私は この豚の背脂が苦手・・・ 


スープ自体はメチャうまだから ザルにこして 飲みきりたいくらい 


店の造りも 本当に卒がなく 食べ終わったら そそくさと立ち去る感じで
回転率もかなり良いかと・・・

回転率の良さで言えば 博多の一蘭が真っ先に思い浮かびます

隣の席とは仕切りがしてあり 紙に書いて注文をして ただ前を見て
誰と会話する事もなく ひたすら ラーメンを無心にむさぼる

ラーメン道の極意  


あそこまでは行かないけれど この店もさすが 元祖~  って感じで
どことなく威風堂々としていたよ 


尾道ラーメンが好きな主人は かなりのお気に入り

私はまぁ~ 年に1回くらいは食べに行ってもいいかな  




   
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール


甘ったれんな!うどんと・・長州ハーブ鶏の焼き鳥

2010年04月25日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



4月24日 (土)





先日長女から またまた うどんを貰いました



甘ったれうどんだけではなく 甘ったれんな!うどんと言うものがあるんだ~





ピリ辛ごまだれつけめんと書いてある 


これを 本日のお昼ご飯に作って みんなで食べました 



タレの中にラー油? がたっぷりと入っていて まさに激辛 


何故か? 美味しかった 甘ったれうどんよりも この 甘ったれんな!うどんのほうが好評でした 




他のおかずは マグロカツ 




マグロステーキをした時のマグロがたくさん残ったので みりん 酒 醤油の中に漬けて
そのまま冷凍しておいたのです 

これを解凍して 衣をつけて
両面を1分づつくらい カリッと揚げただけ 


中がもっとレアでも良かったけど
それでも柔らかくて 『 肉みたい~ 』とえらく子供達が気に入ってました 





あともう一つは 肉マン





先日頂いた 横浜中華街の肉マンです 


文句の付けようもないほど 美味~ 
またたく間に売り切れ 



そうそう 完全にめげたお風呂のその後ですが
主人が知り合いに頼んで中古の給湯器を探してもらい
早速取り付けに来てくれました  ふぅ~ 


中古だから本体はタダで 取り付け費の1万だけですんだ 

今までは全自動湯沸しだったけど 今度は 原始的な お湯をためてお風呂に入る方法 


何でもいいわ お風呂に入れるだけで幸せ
有難かったわ~ 



お昼ご飯をすませて娘達を送って行きました


せっかく 広島市内に出たのだから どこかへ寄ってみる 



袋町周辺を散策していたら 何度か通ったことのある袋町小学校の前に出た 




ここは 原爆が落とされたときに臨時の病院になった場所です 




実はお目当てのお店が この近くに あったのですが


それがこのお店

 食器市場 


お気に入りの 本通り商店街の食器店の中に このお店のチラシが貼ってあったのです




このお店は5階まであり 5階はアウトレットで特に安いから
そこから見て順番に降りたらいいですよ~ 

との事でした 


本当に食器の数が豊富で この店に来れば何でも揃う感じ
種類が多すぎて どれにしようか悩むのが困りものだけど・・


きっと食器の卸問屋みたいな感じかな
お店を開く人が揃えそうな器が たくさん置いてありましたよ 


オススメのお店です

もちろん 何枚か買って帰りました 
  


さぁ~ 晩は何を食べて帰ろうか 


食いしん坊夫婦が 食べ物の誘惑に勝てるわけがない 


たまには 焼き鳥もいいね~ 


並木通りにある いいかげんや と言う 焼き鳥屋さんに はじめて足を踏み入れたのでした

地鶏の店だというので どこの鶏かと思えば
長州のハーブ地鶏ですって  



まず運ばれてきたおとおしは 塩ダレのかかったキャベツと 
  



これ↓ 酢豚風に揚げたお肉ともやしが 甘辛く炒め合わせてある
すご~く 辛いけど かなり濃い味で美味しい 




主人の注文した 鶏ささみのたたき





私はこんな生肉系がだめなので

つくねと チーズ巻きを頂きました 





それから ピーマンの肉詰めもね

普段 大のピーマン嫌いの 主人がいる時に作ったら 間違いなく殺される 





この肉詰めもジューシーで最高 



盛り合わせ串は二人で食べようと注文したけど
私の口に入ったのは ねぎまだけよ 





最近の主人は きゅうり男と化しています 


もろきゅう




このきゅうりの ポリポリ感がたまらないらしい・・・


つい先日も きゅうりをまた買って来ていたな 


ここの焼き鳥屋は節約のために ほどほどに・・・

お会計は二人でそれでも3150円ほどでした 



きっと 夜お腹がすくから 何か買って帰らなくちゃ~ 


市営元町駐車場の前にある 力のうどん屋さんへ 寄りました 


ここのうどんが昔から 大好きなのよ~  



久々に買ってみた 

もちろん 持ち帰り 


うどんが好きくない主人は ソバで 


他には 主人は あんころ餅ときなこ餅

私は 明太子いりお結び 




今日はとても満腹だからきっと 明日の昼ご飯になるね・・・

と思っていたら


帰ってすぐに 熱いお茶と あんころ餅と きなこ餅を食べる主人 



さらに 風呂から上がって 自分できつねソバを作って美味しそうに食べてましたよ~


素晴らしい食欲の持ち主で 頼もしい 




明日は長女の婚約者の両親と 夜食事をしながら 顔合わせをする事になってます 

10月に式場をおさえてるのに 今頃 両家の親同士が顔を合わせるなんて
ずいぶん のんびりしてるよね 


何でも彼氏のお母さんは 泉ぴん子さんに そっくりだとか・・ 

わぉ~ 楽しみ~ 



でもちょっとドキドキ・・・ 


  
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール






カンボジア&ベトナム料理 アプサラス

2010年04月20日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




これは 少し前に行ったお店のご紹介です  


4月9日 (金)


この日は 午前中は主人はCTの検査

午後からは 私の職場の近くで 仕事の事で人と会うと言うので
『 じゃ~ 帰りに待ち合わせて どこかで食べて帰ろうや  』 と約束をしていました

駐車場に着いたら 電話するから・・ 



5時15分に仕事が終わって 門を出ると ブッ ブーとクラクションの音 

見ると 主人が車で門の横まで来ていました


主人: 『 久しぶりに あっこ 行ってみるか  』



懐かしい カンボジア&ベトナム料理のお店

アプサラス



ピンクの外観の 可愛い感じのお店です 



店内もとっても 明るいんですよ



ここに来るのは 7年ぶりくらいかな 


前は座敷に座ったけれど 今回は テーブル席へ


色んな国のお札がたくさんあるよ~ 


あっ   しまった 逆じゃわ  



と言う事で・・・   『 父さん!そっちから 撮って 』 




私 海外のお札 全然分からないのよね~ 

主人はこんなのに詳しい 

まあ 私も ベトナムのドンくらいは 分かるけどさっ 


このお店はテレビでも紹介された事のある結構有名なお店です





注文した食事と同時くらいに おしぼりが運ばれて来ました 



最初 目が悪くて 食いしん坊の私は

テーブルチャージの 「春巻きスティックかなんか?」 と一瞬思って 
思わず手にとって確認しましたっさ~ 


今 写真で見ると おもいっきり おしぼりじゃ~ん 



まずは ゴイクン



二人で仲良く 1本づつね 


美味しい~ 



そして 主人は フォーガー



フォーガーは鶏肉の乗った 米粉うどんで  フォーボーは 牛肉が乗ったうどんです 




私は バインセオ   

日本で言えば お好み焼き


こういう店に来ると 必ず バインセオを注文してしまう 
美味しいもん 

広島市内のパセーラの中にある ミスホア でも何回か食べた事があるけど
その時は皮が柔らかかった


このお店のは パリパリ 
 

でも 私は どちらも好きだな 




中には ミンチ肉と 野菜がたっぷりよ 



このタレをつけながら 頂くんだけど

甘ずっぱくて 優しくて 最高なお味だよ 






主人は 20代の後半から 40歳になるまで JCの会員でした

家族より JC活動に夢中なお年頃 


その時にボランティアで ベトナムの小学校に机とイスを作りに行かせていただいた事があります


その何年か後にも 再び ベトナムを訪れています 


最初はカオランと言う町    2回目は ホーチミン 


それ以来 ベトナムは主人の大好きな国となりました 


この店で懐かしさがこみ上げてきたのか 何だか嬉しそう 


人なつっこい主人は お店の人と話が弾み
いつしか キッチンに居た人まで私達のテーブルに来て 話を聞く始末

主人がベトナムへ行った当時は まだ日本人観光客もあまり行かない場所で
どちらかと言えば 汚い印象で・・・


屋台でも どぶ川のにおいがするし そのどぶ川で取れた魚を調理して出すから くさいとか

とにかく 向こうは パクチーなどの香草が主ですからね
それで においを隠してしまうんでしょう 

向こうのカレーにも鶏のトサカや 足など丸ごと入ってるそうです

ナマステのブログの最初の頃にも その時の様子が書かれています 



だけどね! 主人はそんな雰囲気が とにかく 大好きな人なんです 

異国の こぎたない でも人間的な暖かさを感じるところが・・・



そんな意味では ネパールも大好きな場所みたいです
 


だから この病気が分かって 先生からあまり良い返事を聞かされなかった頃に

ベットの上で  『 もう一度 ネパールは行ってみたいの~ 』 とつぶやいていました 



お店の人も 主人の話に懐かしくなったのか

『 うん! そうそう~ 』 と たんびに相槌を打ってくれていましたよ 


こりゃ~ 話が長くなるで~ と思っていたら 

他のお客さんがいらっしゃたので 調理場も忙しくなり やっとお会計をすませました 


お店の方も親切だし  お料理も美味しいし・・・

またいつか寄りたいお店です 




  
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール






 

日曜のお昼は豪華にビントロの漬け丼!そして夜は罰ゲーム並みの満腹ラーメン

2010年04月06日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



4月5日(月)

また一週間が始まってしまいましたね~
いつも月曜の朝は仕事に行くのが極度の憂鬱 

まっ! いざ車に乗って出発すると 不思議と元気も出てくるんだけどねー
諦めもついて・・


では 昨日の報告です 


前日遠出をしたので この日はお昼頃までのんびり過ごしました

お昼からもテレビを見ながら ゴロゴロ ゴロゴロ 


ぽんた&ゆきちも私達が居るから ベットで一緒に寛いで幸せそう 



お昼ご飯 


前の日のビントロが残っていたので 朝から みりん 酒 醤油の中に漬け込んで置きました

寿司太郎で簡単にお寿司を作り 錦糸卵も作って 大葉を切って

ビントロ丼 





それから 先日のお取り寄せ干物の中から

ホッケのみりん干し焼き 




お昼から 晩御飯並みにたらふく食べたのでした 



暫く なぁ~んもせずに ホケーッと時間を過ごした後

主人: 『 これから どうする? 』 

私: 『 コーヒーも買わんといけんし どっちにしても買い物に行かんにゃいけんね 』


じゃあ 晩御飯はラーメンでも食べに行くか 


そんな訳で 以前からテレビなどでも紹介されていた
リピータ続出  と噂のラーメン店にいそいそと出かけたのでした 


私: 『 どうせ ラーメンだから お腹がすいて夜食が要るかもしれんから モスバーガーも買っとこうか 』


主人: 『 じゃあ モスを注文してから ラーメンを食べればいいじゃん 』


そのラーメン屋は モスの横にあるんですよ 


そんな嬉しい計画を立てながら いざ 着いてみると
ラーメン屋が準備中となってるやん 


なんてこと~ 



良く見ると 平日は晩もやってるけれど 土日は 午後3時までだってさ 


ダメじゃ~ん 



どっちにしても モスはちゃんと買ったんだけどね  



このラーメン屋は いつかリベンジじゃ 



じゃあどこのラーメン屋にする?  ← 頭の中にはもうラーメンの事しかない・・



主人: 『 じゃあさ~ あっこに行ってみるか 』


私: 『 あ~ あそこね 前からあったけど 行こうとは思わなかったとこね(笑) 』


そこから車を7分ばかし走らせて その店に到着 

東広島市黒瀬町にある 「まいにちや」



ねっ なぁ~んか 色んな旗が立ってるでしょ 


ここは 何系ラーメンじゃ 




うわぁ~ どんな店だろ 

ちょっと おっかなびっくり店の中に入りました 




座敷に座ったけど ゆったりと座れて なかなか座布団も フワッとして気持ちいいじゃん

落ち着くな~ 




ほいで 悩みに悩んで 主人が注文したのは



豚骨みそラーメン 

しかも 牛丼とセットで  これで1200円くらいだったかな~?



ちょっと写真では分かりにくいけど 丼もすご~く大きいし ハンパない量 



野菜のてんこ盛り状態 



これは 黒豚餃子  350円



カリッとして かなり 美味しかったわ~ 



私が注文したのはね 牡蠣みそラーメン 880円



こちらも メガ丼級の てんこ盛りラーメン 


上のほうが野菜だらけで どんなに 食べても食べても減らない・・・

モヤシがシャキシャキして 食べ応えあって健康的で美味しかったんだけどね~


本当に食べても食べても野菜なのよ 


主人も これは 「チャンポンじゃの」 と 苦笑いしてた 



やっと下のほうから麺が出てきて ちょいと嬉しくなったけど 
その頃には かなりお腹に来てる状態

牡蠣も大粒が6個も乗ってたけど これって 2個でも十分だわ
食べきれんし 


主人も私も フーフー言いながら やっとの事で食べました 



ラーメンって ちょいと小腹がすいたら 食べるってイメージがあったけど
ここのラーメンは 激すき腹くらいでないと
絶対に全部は食べられないわね~ 


も~ 満腹 満の字で 店を後にしました 



その後は スーパーへ寄って 買い物をするんだけど

昔から 何だか変な光景だね~と 通る度に思っていた風景 


田んぼの中に 何故か?飛行機



案山子にしては スケールが デカ過ぎだよね 


この飛行機の左横にも もう一機 小さめの飛行機が置いてあるんですわ 


後ろに見える大きい建物は エルピーダと NECの会社です



今日は主人は 週一の血液検査だったんだけど
血小板が少し減っていたようです

抗ガン剤の副作用で 白血球と血小板が減ってしまう人も多く
そうなると抗ガン剤を中止しなくてはいけないのだけど
主人の場合は 白血球はそうでもないけれど 血小板の数値が少し下がり気味なのが心配です

金曜日はCTも撮るんだって
また造影剤の点滴を打たれる~と 憂鬱で 可哀想ですけれどね・・



いつも読んでいただいて有難うございます 
  今後の参考にしていきたいので、コメントなどあればどうぞお気軽に、残して行ってくださいね

  いつも一緒にお留守番   


 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール






お腹満腹!・・老舗お好み焼き御幸のモダン焼き

2010年04月02日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




4月1日 (木)


新年度がスタートしてから 今日一日 バタバタとやる事が多くて
おかげで 眠くならずに終業時間  

帰りに駐車場へ行くまでに 私のいつもの家事サボりマンの悪い癖が出てしまい
主人に 電話して

『 今日 何か食べに行く? 』

『 うん! 別にええで  』と言う二つ返事をもらい

家から15分車で走った 竹原にある 御幸と言うお好み焼き屋さんへ 仲良く食べに行きました 


主人が お好み焼きと言えば この店
中学生時代から 通いつめて 絶賛しているお店です 




雑誌にも何度か乗っているので 知る人ぞ知る 

ここの大将 もうかなりの年だと思うけれど 昔から全く変わらず声も張りがあって
元気  ビックリするわ~ 

お好み焼きパワーかな 


二人が頼んだのは ソバ入りの モダン焼き




モダン焼きは 焼きソバをお好み焼きの上に乗せて焼いてる感じです
普通のソバだけを乗せたお好み焼きよりも はるかに味がよくついて
美味しいです~

広島でお好み焼きを食べる時には是非 モダン焼きを探してみて下さい
店によったら ないところもあるから・・・

そのモダン焼きに イカ天と マヨネーズを別注文

1050円なり 




主人は焼きそばや お好み焼きには 必ずイカ天を入れます

カリカリのイカ天が しんなり 甘くなって 美味しいんだよね~



しかし お好み焼きって 腹にこたえるわ~
も~ 満腹で苦しいなんてもんじゃない 

炭水化物の結晶だもんね


はぁ~ でも本当に美味しかった 

主人はちょっと前には ここのお好み焼きはダブルで食べるのが当たり前で

学生時代は ナント・・・ トリプルを注文していたんですと 

普通の一人前でも 満腹になるのに   トリプル 

信じられん 




席について 注文してから待ってると 突然主人が・・・


あっ 


『 薬を持ってくるのを忘れた~ あれを出る時 持って来ようと思ったのにの 』


朝 晩 食後30分以内に 大量の薬を詰め込まなくてはいけないのです 

この後 私は ちょっと買いたいものがあって 衣料品店に寄りたかったのだけど
取り敢えずは 薬を飲まなくてはいけないので 
速攻で帰りました 


そうそう 今日のお昼は 久しぶりに 職場でお弁当を注文して食べました

本日は 豆腐ハンバーグ弁当  

昼も 夜も カロリー大量摂取して あとが大変 


 春  薄着になるから お腹や腰周りを スッキリさせるつもりが・・・・

意志が弱すぎて 食の誘惑に勝てなくて いけません 



いつも読んでいただいて有難うございます 
  今後の参考にしていきたいので、コメントなどあればどうぞお気軽に、残して行ってくださいね

  いつも一緒にお留守番   


 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール





念願のカツカレーとチーズ二種

2010年04月01日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




卒業 入学 異動の春ですね 

私の職場でも 先日職員さんの内辞が出て 異動する人 残る人が決まってから
毎日 慌しくなっていました

今日なんて最後だから 一日中 出たり入ったり 身の回りを整理する音
シュレッターの音なども ひっきりなし 

退職者を送るのに あちこちで 涙の光景 

そんな最後の一日も終わり 明日からは新年度のスタートです 

新しいメンバーで どんな 日々になるのかな 



月曜日

仕事帰りにガソリンを注ぎに行くついでに主人を誘って
すき家へ夕食を食べに行きました

私は 高菜明太マヨ丼も捨てがたいしな~ と迷ったけれど 結局は ぽん酢おろし牛丼セット




たっぷりのぽん酢のかかった大根おろしを牛丼にかけて食べるんだけど
美味しい 


うん これは 家でも 使えるな~ 



主人が入院してから ず~っと 夢にまで見ていた カツカレー




そういやぁ~ 家でまだ作ってなかった
すき家のメニューを見て ふとカツカレーの事を思い出したらしい・・・


火曜日

この日は ご飯を炊いてなかったことに気付き
帰り道にある 小僧寿しへ寄り
巻き寿司と にぎり寿司1パックだけ買って帰宅 

前に一度 主人にご飯を炊いてもらったことがあるのだけれど
そのご飯が異常に柔らかくて ・・・

きっと 馬鹿力を入れすぎてお米を研ぐんだろうな 


だから この人には お米だけは 頼んでません  




やっぱりスーパーの巻き寿司より 遥かに美味しい 
甘いかんぴょうと 椎茸が特に・・・

他には冷蔵庫の残り物で 鍋をしました



ほうれん草 白菜 生椎茸 豆腐  鶏肉は 片栗粉を薄くまぶして投入 


まだまだ寒いので 鍋は温まりいいですね 


久しぶりにチーズを買ってみました

大好きなラムレーズンと言う文字に惹かれて



紫色の綺麗なパッケージでしょ 



このままでもいいけれど これは プレミアムクラッカーに乗せて食べると  うんまい  に間違いない  


そして今日 水曜日

帰るとなにやら なにやら煮詰まったにおい 

なんじゃ とお皿を見ると

鶏皮の 焼いたのと お弁当用のハムが焼いてありました




私は 前日の鍋の残りに 辛ラーメンを入れて 頂きました



冷凍庫にあった 餃子も何個か投入

ぶち辛いけど 美味しい 


食後には 小泉今日子さんのCMでおなじみのチーズ



ほろほろと ほどけるような口どけのチーズ 


何だか癖になりそう

小分けで12個入ってるから とっても食べやすいですよ~ 



いつも読んでいただいて有難うございます 
  今後の参考にしていきたいので、コメントなどあればどうぞお気軽に、残して行ってくださいね

  いつも一緒にお留守番   


 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール





お買い物の途中でランチと桜

2010年03月30日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 




3月28日 (日)


午前中は曇っていたけれど 昼前から晴れて来ました 


お昼過ぎから主人と 普段出来ない雑用や お買い物などをするために 出かけてきました


今日は少し離れたところにある 業務用スーパーに行ってみようよ 


国道185号線沿いに海を見ながらのドライブ 


途中 竹原市福田町と言うところにある食堂 「ぱくぱく」 へ寄って遅めのランチを頂きました 

このお店って 私がまだ結婚してすぐの頃 大好きな義姉と一緒に行った事のあるお店なんです 


その後 義姉は色々あり 離婚して九州へ帰ってしまったんですけどね 

ここを通るたびにいつも 懐かしい義姉の事を思い出していました 

今回は 勇気を出して ちょっと入ってみようや  

   

中の様子は何だかすっかり変わってました 

前は座敷だったところが今ではテーブル席
なんたって古いから 店のドアの前に行くまで開業してるのかどうか 分からんかった 


ちゃんと店をしていたので ホッとして  
とりあえず 奥の席に座って 注文したのは

主人は パワー定食 (880円)




向こう側から私が撮ったので 肝心の肉が見えなくて ごめんなさいよ 

キャベツの向こうに カルビ焼肉が何切れか乗っています


私は スタミナ定食 (780円)



豚のしょうが焼き 

主人のほうも 私の豚肉も 柔らかくて美味しい~ 

付け合せのキムチも薄味で 普段 キムチを絶対に食べない主人も

これなら ワシでも 食べられる と 完食 


ご馳走様でした~



店を出ると 雨がパラパラ降っていたんだけれど どうやら お天気雨みたいだから

途中の 見晴らしの良い山に上がってみるか  



まずは筆影山と言うところへ車で上がり

ついでに隣の竜王山へも 行ってみることにしました 


竜王山の展望台



標高445メートルの 国立公園です




ちょっと曇ってて残念だけど 何とか 四国のほうまで 見えるね 



ここの展望台に辿りつくまで 急な坂道をず~っと歩いて行くのだけれど

主人は すごい早足でとことこと上がっていくのに 私は も~しんどくて・・・
 
ぜ~ ぜ~  何度か立ち止まった 


家に居ると 時々 息苦しそうに ため息をつくのに

こんな山に上がる時は 何で 息切れ一つせんのか? 不思議~ 


やっぱり 家に居るより こうして体を動かしていたほうが 調子がいいのかもね 



↓ここに小さく写ってるフェリー 先日 瀬戸田へ行った時に 私達が乗ったフェリー 



ノミのように 小さく写ってる 後ろのフェリーのすぐ後ろに瀬戸田の港が見えます 



山のふもとの桜は満開だったけれど 頂上付近では まだ 蕾~3分咲きくらい



この山の桜がぜ~んぶ満開になったら そりゃ~ 綺麗だろ~な~ 



瀬戸内海の島々が一望出来て 本当に綺麗な場所なんですよ 



向島~因島~生口島~大三島~伯方島 をつなぐ しまなみ海道



桜が満開になるのは 来週末あたりかな 


途中何箇所かに 警備員さんが居たのですが・・・ 

この山は 市の管轄なんだけれど 花見客で賑わうこの時期は登山や下山の途中に事故が多いため   

市が警察に依頼して 警察から要請されて 警備員さん達が誘導などをしてくれるみたいです

人懐っこい主人が ちゃっかり その警備員さんと話をして聞いて来たところに寄ると

去年も3台車が脱輪したとか 

脱輪ならまだしも 途中で危ない崖が何箇所もあるから 落ちたら命はないからね~ 


『 花見で旦那さんが酔うから 帰りは おかあちゃんが運転して帰るじゃろ・・・

まぁ~ 危ない 危ない  』

とても 気さくに話してくれる警備員さんでした 


この後は 予定通り 買い物をして 主人の大好きな ミスドを買って帰宅しました 


ところで この日の夕食に食べたいものが主人と私で真っ二つに意見が分かれてしまいました 


主人は相変わらず 肉系が食べたいみたいだし・・ 私はどうして煮魚が食べたかったのです


だから こんな場合は仕方ないので 両方作っちゃいました  


主人には ハムステーキ 




ソースは 玉ねぎスライスをよ~く炒め 酒 オイスターソース そしてケチャップを少し絡ませたものをハムに添えます



私は本当はメバルの煮魚が良かったんだけれど この日は無かったのでカワハギで我慢


ハゲ豆腐にしました 





他には 買って来た たけのこの煮物 焼き鳥 タコの塩辛で 茶漬け 


『 今日もおいしいご飯を有難う 』 主人が 食べた後にポツリ 



いえいえ どういたしまして~ 



いつも読んでいただいて有難うございます 
  今後の参考にしていきたいので、コメントなどあればどうぞお気軽に、残して行ってくださいね

  いつも一緒にお留守番   


 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と そんな主人を見守りながら仕事と家事と そして食べる事に精を出すわたし さらに輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール



 

懐かしの潮家でのんびりとご馳走を・・

2010年03月18日 | ナマステと食事


今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 







退院して早いもので2日が経過しました

まだ時々 ぼ~っとしたり 体調は今一ですが
私が 仕事へ行っいる日中は 散髪に行ったり買物に行ったりしているみたいです 

しんどくなったら 適当にゴロンと横になっているみたい 

病気を抱えてるのだから 今まで通りに体調が完全にと言うのはなかなか難しいですよね 

それでも 『 やっぱ家はいいな~ 』 と時々もらしています

そうそう 私の代わりに夕食を作ってくれているのですが・・・

たくさんおかずを作り過ぎないように 
しんどい時は無理して作らないように 

この2つはいつも言ってます 

主人が作ってくれたご馳走は後日また紹介するとして
ひとまず 退院した日の報告です

3月15日 (月)

この日は病院から帰る途中に 行きつけのスーパーへ寄り
食材のまとめ買いをしました

入院する前からも 主人は買い物が唯一の楽しみで
いつも カートの上下に嬉しそうに 買い物カゴをつみ込みます 

ここで 食べたい物をたくさん買って 帰宅 

退院祝いに何が食べたい と聞くと
刺身が食べたいそうな 

じゃあ今日は特別に奮発して 食べに行こうか 

ふと頭に浮かんだ 懐かしい和食のお店へ
もう15年くらい前に1度行ったきり

家から車で20分くらいのところにありますよ

国道185号線から海に向けて車を走らせたところ シーサイドリゾートのグリーンピア安浦 の近くにあります





まだ時間が早いので お客はどうやら私達が一番乗りみたい


落ち着いた入口




入ったところのすぐにある個室に案内されました

ドリンクは ジンジャーエールとウーロン茶



主人が注文したのは このお店の昔からの看板メニューとも言うべき

選べるメイン二種の御膳  2000円



た~くさんの中から自分が食べたい料理をチョイスできるのです

主人は オコゼのから揚げと  あじ刺身

普通に注文すれば1つが980円くらいする一品料理なので大変お得 


ほら  あじ刺し なかなか立派でしょ 



ご飯に 小鉢3品 吸い物 茶碗蒸しが付いてます


私もこの御膳にしようと思ったんだけど
何せ たくさん食べたい物があり過ぎて 2品チョイス出来ない 


それで 仕方なく これもちょいと惹かれていた レディース御膳 2100円にしました



このように 立派な 箪笥? がお盆に乗っかってます 



引き出しを開けて見ると こんなに 美味しそうなものがたくさん



うどんや 茶碗蒸し  穴子の握り

好きなものばかり 



デザートもちゃんと付いてるのが嬉しいな~


その頃 食べられてしまった あじちゃんは

恨めしそうに 尻尾をフ~リフリ~ 



南無阿弥陀仏  な~む~ 
 


それから 珍しい一品料理も注文しましたよ


蛍イカの酢味噌かけ
 



主人は昔 富山で蛍イカのしゃぶしゃぶを食べた事があるけど
あれは味がないから たくさんは食べられなかったって 

この酢味噌がけは 美味しかったな~



美味しい料理を全部平らげて 心地の良い満腹感

いつぞやの イタリアンの気持ち悪い満腹感とは大違い 



会計を済ませて 店の外に出ると薄暗くなってましたよ 




落ち着くんだよね こんな光景

看板もライトアップされていい感じ 



こうして 早めに帰宅して久しぶりに家でのんびりと寛ぎました 


暫くは 家での生活に慣れるまで あちこちが痛くなるようですが
それでも 住み慣れた家が一番居心地がいいんでしょうね 




いつも読んでいただいて有難うございます 
  今後の参考にしていきたいので、コメントなどあればどうぞお気軽に、残して行ってくださいね

  いつも一緒にお留守番   


 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
ただ今闘病中の主人と 仕事と家事に病院通い そして食べる事に精を出すわたし そして輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール


かなり感動もんの大阪王将

2010年01月23日 | ナマステと食事
 
 


今年も たくさん 遊びに来てね 

                      By ぽんた 




1月23日 (土)




この日は 朝から 主人が病院で検査を受ける日だったので 私が送って行き

終わった頃に お迎えに行きました 
 


主人: 『 あ~ 腹減ったの~ 』



じゃあ 餃子の王将へ 行こうか? 私 野菜炒め定食が食べたい気分だし 


しかし 行ってみると 駐車場もいっぱい 


だから 前から気になっていた 大阪王将へ行ってみました  




店内も とっても活気あって感じがいい~ 


そういやぁ キッチンも 若い男の子 外回りも 若いバイトらしき 男の子


全部で 8人くらい居たと思うけど 女性は一人も居なかったような・・・



ここで 注文したのは


 チャーハン



チャーハン スープともに 美味しい 


 レバニラ炒め 




感動的に 美味しい 


主人なんて 初レバニラだったけど


『 このレバニラなら 食べられる~ 』 だって

私も ここのレバニラ 週1でも食べたい 


 塩ワンタンラーメン




これも ハズレがない 


 餃子



とっても 美味 



こんなに 美味しいなら もっと他のメニューも食べてみたいね~


じゃあ お持ち帰りして 夜食べようか 




と言う訳で 大阪王将 お持ち帰り~ 




持ち帰りメニューも 充実していて 丼物もあるから嬉しいな 



早速 餃子の無料券が1枚付いてた 



今回 持ち帰りで 注文したのは

海老のチリソース  690円   薄焼き卵春巻き  430円   小エビの天麩羅  590円

  

これで 晩ご飯作らなくていいや 


海老のチリソース



一番気になってた 薄焼き卵春巻き



大好きな春雨も入ってるし たけのこもコリコリして も~ 最高

ポン酢をつけながら いただきました 



小エビの天麩羅



特製の 塩も付いてて 海老もプリプリ 



他に自分で作ったのは サラダだけ


 カボチャとさつま芋のサラダ




玉ねぎと 茹でた カボチャ さつま芋と 豆苗 カリカリチャーシュー ゆで卵 パイ缶



これを マヨネーズで ほっくりと 混ぜ合わせ 


腹いっぱいに なったところで ご馳走さま~


この後 二人とも 食後のデザートに バナナも 1本づつ



 

 うちの主人 ちょっと 体に無理が来まして

紹介状を持って CTを受けに行ったのですが

CTよりも まずは 全ての内臓の検査が必要と 判断を下されて

これから暫くは 検査となりました 

 

これからも 食いしん坊夫婦で 仲良くやっていけるように

結果が少しでも良い事を 願うばかりです 





いつも読んでいただいて有難うございます 
  今後の参考にしていきたいので、コメントなどあればどうぞお気軽に、残して行ってくださいね

  いつも一緒にお留守番   


 
 ランキングに参加しております  もしよろしければこちらも・・・
昼夜働いてる主人と 仕事と家事に そして食べる事に精を出すわたし そして輪をかけて食いしん坊なぽんた&ゆきち 合わせて 食いしん坊一家に
これからも ポチっと、応援のほど よろしくお願い いたしますデス
   ↓  ↓  ↓  ↓   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









フルーツメール