わくわく活動日記

山本ゆきこ~子どもこそ未来

テレビの音に反応するチャッピー「今森光彦の里山」

2011-01-31 23:33:22 | 花・猫
 1月31日、午後8時からNHhiの「プレミアム8自然」「写真家今森光彦が見つめたニッポンの里山」の録画を見ている時、ヒバリの鳴き声にチャッピーが反応して爪でテレビの画面をひっかこうとしました。このようなときのために、テレビ画面には保護カバーが掛けてあるので安心です。
 
 「プレミアム8自然」シリーズは、映像も美しく、私のお気に入りです。今森光彦さんは、昆虫の写真集など、学校に勤務している時からのファンで、教室に写真集を置いて子どもたちと楽しんでいました。
 
 写真の映像は、奈良県明日香村のレンゲ畑にヒバリが雛を育てている場面です。ヒバリは、雛の居場所を天敵に知られないように、巣から離れたところに降りる習性があります。レンゲは肥料として土にすきこむために農家が種をまいて育てたものです。また、れんげのはちみつはとても質の良いものです。
 
 岡山県「美星町」、何とも素敵な町名です。美山川と星田川という2本の清流から町名が付けられたそうです。素敵なのは町名だけではありません。星空の下、ホタルが飛び交う町です。なんと、星空を見られるように、「明かりを極力減らす条例」を制定しているそうです。
 
 「里山」がもつ生物多様性、人と自然との共生について0、美しい日本の風景とともに見せてくれる番組でした。「プレミアム8自然」シリーズには、このほかにも、日本の森林や海が世界の中でも突出して豊かであることを美しく説得力のある映像で見せてくれています。
 
 今から15年くらい前に、森本小学校で環境教育に取り組んでいた時、NHKの「生き物地球紀行」を愛視聴していて、録画したビデオをよく子どもたちと見ました。「ヒマヤラを超えるアネハヅル」、青色のものばかりを集めてメスの気を引こうとする「ニワシドリ」など、自然の生態には、その命を次世代につなぐための壮絶なまでの営みがあることに感動を覚えます。
 今の学校では、カリキュラムがきっちり決められていて、そんなビデオを見るゆとりもなくなっているのではないでしょうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。