めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

華麗なる花茶・大統路茶葉批発市場

2006-07-29 21:38:31 | 上海:市場
上海市内にはいくつかのお茶市場があるけれど、花茶を買うならオススメはココ!!
上海火車駅のすぐ北側に位置する、かなりローカル色が濃い市場です。
周りは瓦礫だらけの家(崩したなら瓦礫も片付けなさぁ~い)とか
生ごみの山!とか、とにかく覚悟をしてゆけば ある意味面白い地域

中はせまぁ~い一列の通路と、外に面したお店があります。
天山茶城に比べると規模は小さめかな。
でも日本から来た友達のガイドブックにちゃんど載ってたよ~



この通路を、日本の団体観光客がただ歩いて通り抜けていった・・・
観光価値のある市場ってゆう解釈でいいのか?!
お店の人たちは、他の市場と同じく商売っ気があまりなく、気軽に歩けます。

この市場の目玉?は、なんといっても豊富な花茶すごくたくさん~
見た目も鮮やか、香りもよし、カフェインがないから妊婦さんも安心して飲める。
う~ん、これはなかなかいい感じ

中ほどにある、お兄さんの経営するお店に入ると、試飲をさせてくれます。
いやっほ~い♪このひと時が楽しいね。お兄さんが調合した何種類かのお茶たち

 

左:竹の葉・クコの実
中:金花・ステビア、などなど
右:オレンジ・金木犀・クコの実、などなど    (うろ覚えでごめんなさ~い

『春満園』や『風神之恋』などそれぞれの組み合わせに、コじゃれた名前が付いてます
農薬を気にする方もいるようなのですが、私は気にせずに買っちゃいました~



3つ食べると年を取らない

2006-07-25 17:11:27 | 中国:果物

棗(ナツメ)は、毎日3つ食べると年を取らない と言われているそうだ!!

ビタミンCが豊富なため、『老化防止』と『美容効果』が認められていて
漢方の薬や料理の材料によく使われています

上海ではスーパーでたくさんのナツメ製品が売っています。
その中でも特にお気に入りなのが、友達から教えてもらったこの乾燥タイプのナツメ。
乾燥といっても、ドライフルーツのようなしっとり感はなく、
ポリポリ・サクサク食べれる軽い歯ごたえがうまいです!

ドライフルーツ売り場が充実してるので、栄養がぎゅっと詰まった
他のフルーツもたまに食べてます。ヒットはバナナ!
生みたいに期限の心配もないし、食べ続けるぞ~






呉越人家ー葱油開洋拌面

2006-07-20 15:44:27 | 上海:ごはん
上海でいちばん好きな麺のチェーン店。その名は『呉越人家』
発音すると、ウーユエレンジャー。戦隊モノみたいな名前です

さてさてこのお店は麺がほぼすべて同じ、トッピングが様々、とゆうわけで
具と麺が別々に出てきます。メニューは40種類近くあるので
肉・野菜・蟹(オススメ)など気分に応じて選べるのが便利!
普通の麺は薄めのスープに細い蘇州面が入ったものに、具を載せて食べるスタイル。
店内は落ち着いた家具で、なんとなくキチンとしている感じが安心☆
料金は前払い。すごく安くもないけど、15元前後の具が多いのでお手軽です。

今回はスープなし、上海麺の代表格といわれている
葱油開洋拌面(cong1you2kai1yang4ban4mian4) をご紹介

まず、名前を分けて見てみると。
   葱油=葱を油でよ~く炒めたもの
   開洋=干しえび    
   拌面=汁がない、いわゆるあえ麺。

街角の小さなお店だと3元くらいで食べれますが、ここでは9元!!3倍だっ
とちょっと迷ったけど、意を決して注文。
ん~ 具の多さがぜんぜん違う♪エビの大きさがケタ違い~

少し甘みの強いお醤油味のタレが麺とからまって、かなり美味です。
葱は特に好きな野菜ではなかったけど、干しエビと相まっていい味をだしてる
ここのは油も控えめで、唇がてかてかりんになる可能性も低し
ただボリューム満点ちゃんなので、お昼に食べるのがオススメです



呉越人家
淮海中路、呉江路、陜西南路、など市内繁華街にあり


いちゃつき禁止!

2006-07-17 23:59:01 | 上海:人街人

(コレ↑は以前の記事でコメントがあった、上海オヤジスタイル)

公園の前に、小さなスペースがあって ベンチが置いてあったり
木が植えてあったりと 市民が集う 憩いの場になっています。
そこに時間帯によって ちょっとした警備員がいて、治安を守っています。
芝生に入ったら ピー!! 笛がなり響く!

先日も歩いていると、ピピピピー!とおじさんが注意中。
でもみんな、ん 誰に注意してるんだろう~??とゆう感じ。キョロキョロ。
自覚症状がないので、おじさんは痺れを切らし、笛を吹きながらぐんぐんくる!
いったいだれ~??と見ていたら、判明したのは ベンチに座る若いふたり。

膝枕がいけなかったらしい・・・ そうなんだぁ
当のカップルは周囲の大注目を浴びて、だいぶ恥ずかしそうでした

ところでこの広場、夜はガラッと顔をかえ 社交ダンスの踊場と化します

 

毎晩100人くらい?集って踊るサマは圧巻~!!!
中国人のエネルギーは、朝だけじゃなく夜も炸裂 本当に楽しそう♪


HSK(中国語検定)結果発表!

2006-07-14 00:14:49 | 上海:生活
今日は涼やかな風が吹いていて、珍しく過ごしやすい、気持ちのいい天気でした☆
公園で空を見上げると、ひさびさにもくもくした雲が・・・深呼吸~
風が吹くので、形を変えながらぐいぐい流されていく雲、こころ落ち着きます

ところで!
中国語にも英語のTOEICのような、政府が認めている世界的な中国語検定があります。
その名もHSK=中国漢語水平考試験
特に留学生は受ける人が多いのではないでしょうか。

基礎、初・中級と高級に分かれていて、初・中級の試験は年に3回行われています。
(初・中級3~8級、高級は9~11級)
中国に来て丸1年経つことだし、と6月18日に交通大学で受けてきました~
その結果がインターネットで調べられちゃいます!便利、便利
まだの方はコチラからどうぞ。

結果は・・・・・。目標どおり、ですやったね

ただあと2点分、聞き取りができていれば8級とれてた・・・
たったの1問~オーノー!最初に解答欄を間違えたのが痛かったかね。

まぁしょうがない。こうやって運命はきまってゆくんだ~
参考書を貸してくれたり、お尻をたたいてくれたお友達、どうもありがとう!
なにはともあれ、ひさびさに目標に向かって勉強しました。やっぱり、いいねぇ。
勉強以外のこともしっかり目標を定めてみよぅ、と思いました





蓮(ハス)の実

2006-07-12 09:04:50 | 中国:果物
 
中国では蓮(はす)の実を食べます
そう!この得体の知れない風貌の植物は、じつは蓮の実。

種をひっぱると、ぽこっと出てきます。この緑の皮と薄皮を剥いてぱくり。
味は・・・淡白で油がないピーナッツ?ポリポリとした癖のない味。
たまに中心に芽が入ってますが、苦いので取り除くのがオススメ

主に乾燥をして漢方薬として摂られることが多いみたいだけど
今の時期には取りたてそのまま、生のまま食べるために売られています。



路上で2個5元で買いました★ぜんぜん値切らなかったので相場は3、4元かも。
お姉さんいわく、自分の家の庭でとれた蓮だそう。遠くから来てるんだな~。
公園の蓮とかよく切られちゃってるのは観賞用以外に食用の目的もあったのかも

煮た蓮の実は、アロエと並んで亀ゼリーのトッピング欄にあったりする健康食品
ざっとこんな効果があるみたいです

 「養心」 … (漢方用語)心の機能を高める事
 「益腎」 … (漢方用語)腎の機能を高める事
 「補脾」 … (漢方用語)脾の機能を高める事

つまり滋養強壮や疲労回復にいいみたい。

ひょっとして!と思って調べてみたら『レンコン』=蓮根 なんですねー!
公園の池にある蓮の花の下には、レンコンが眠ってるんだぁ。なんか不思議だなー



お釈迦さまと繋がりがある清清しい美しさをもち、かつこの中心部分は食用になり
根(正確には『茎』らしい)も食べられちゃう
将来庭付きの家に住んだら池に蓮を植えることに決定~☆


ワールドカップから中国語

2006-07-10 14:34:55 | 中国:ことば
ワールドカップ,いよいよ決勝戦も終わっちゃいましたね~!
不規則な生活はしんどかったけど、終わっちゃうのは淋しいなあ。すごく面白かった!

ところで今回観ていて印象深かったのが、同じ漢字を使う国なのに、『国名』表記がだいぶ違うとゆうこと。今回は少し中国語について書いてみます

日本語と中国語の違いはたくさんあるけれど、表記上の日本語の大きな特徴としては
ひらがな・カタカナの存在があげられると思う
まどろっこしい所もあるけど、外国語から訳すのに本当に便利!!!

中国語はその点漢字ですべてを表すので、外来の物・人・国を示すときにおもしろい

■意味に合わせた漢字 見て意味が分かりやすいです

television →テレビ。     中国語だと →電視 (dian4shi4)
World Cup  →ワールドカップ。       →世界杯 (shi4jie4bei1)


■音に合わせた(と思われる)漢字  今回のベスト4を見てみると…
   
Italy      イタリア(伊大利)     意大利 (Yi4da4li4)
France     フランス(仏蘭西)     法国 (Fa3guo2)
Germany    ドイツ (独逸)      徳国 (De2guo2)
Portugal    ポルトガル(葡萄牙?)   葡萄牙 (Pu2tao2ya2)

何気に日本と中国とで同じ漢字を使ってる国は少ないですね。
ドイツはだいぶ印象が違いますね~ 

今回大注目だったブラジルの選手、ロナウジーニョは
羅納尓迪尼奥・・・・ 外国の有名人はこのように漢字があてがわれます
ムズカシィ~
映画の出演者も顔みるまで分かりませんw 
ちなみにハリー・ポッターは『哈利・波特』。短い名前はまだ憶測の余地がありそう
人名が読み解けるようになる日は、まだまだ遠そうです。


あなたが私にくれたもの~♪

2006-07-08 13:35:23 | 上海:生活

足元とゆうのはその人の生活が垣間見えるものなのだなぁ~って
中国に来てから よく分かるようになりました。
この黒い伝統的な布靴は一足10元(≒150円)。
この靴を履いているのは、

●清掃・土木工事に従事する人、中華料理屋のサービス係り
●カンフー、太極拳をする人
●お年寄りの方

によく見受けられます。この布靴で工事は、見ていて危ない感じがするけど
きっと他の靴は作業にはもったいなくて 履いていないのかもしれません。

ちなみに私は左の男性用も、右の女性用も愛用中
北京ではあまり目立たなかったけど、上海ではなんとなく着用人口が少ないので
夕暮れどきからこっそりと…でも見た目もはき心地も好きです。

もうひとつ好きな中国靴が、ビーズたくさんのカラフル靴



ヒールがあったり、先が尖っていたり、と色んなタイプがあって迷っちゃいます☆
こちらのタイプの靴もどれもお手ごろな値段です。


そうそう『プレゼント』とゆう曲、みなさん知ってますか??
ひたすら「あなたが私にくれたもの~♪・・・・」と具体的に
ちょっとへんてこりんなプレゼントが羅列される歌なのですが、その中に
中国生まれの黒い靴~♪とゆうフレーズがあったんです!!
なかなかマニアックな着眼点ですな


粉もの大好き!点心教室

2006-07-05 13:22:13 | 上海:太太お習いごと

中国で暮らす太太=奥様にとって、お習い事は大きな関心のひとつ。
そしてお友達を作るいい機会だったり、生活を豊かに過ごす大切な時間だったりする。
今日はその中のひとつをご紹介。
もち米や粉もの大好きな私が狙っていたのが点心教室
『行ってみたい!』と言っていたら、あるお友達が誘ってくれました。やったね!

人数(お友達)4~6人ほどで、一回2品教えてもらえるとゆうもの
月に2回、日付は流動的に決められるので かなりお助かり~
小さな中国式のアパートの一室で約2,3時間かけて作ります。さぁ、集中ー!

↑と↓は、ある日作った『甘+しょっぱい』の組み合わせ
「南瓜餅(かぼちゃもち)」中身あんこ。見た目キュート☆ と
「糯米焼売(もち米シュウマイ)」中身たっぷり、どっしりで主食向き☆
どちらも街角で売っている、庶民的な点心。今回は包みが難しくなくてよかったぁ



自分が作るとなぜかおいしく感じて?? なのか
10個とか作ってもばくばく食べちゃうんだなぁ♪たまに家で揚げてね、と言われて
そのままお持ち帰りすることもあります。その場合は冷凍庫ゆき

先生とお手伝いさんは中国語のみを話す中国人なので、見よう見真似でつつんでます
でも点心ってこの、「包む」のがむ、難しいぃぃぃ~。
その前段階の皮作りで体力・気力を消耗してるのもあるんだけど、つつむ頃になると
みんな明らかに疲れの色が隠せなくなる!でも先生の目は厳しくなるから…



こちらでは粉も材料も安いし、時間もあるし、家でもう一回作ってみよう!と
思ってもいいはずなんだけどなぜか その気持ちがわかないんだなぁ
■皮を作る  ■具をつくる  ■包む  ■蒸すor揚げる
中国の人たちのマメさには頭が下がる思い すごいねー!




GREE ALL CHINA

2006-07-03 02:34:41 | 上海:生活
7/1の夜、GREEの「GREE ALL CHINA」というイベントに参加してきた。
北京・天津・上海・香港それぞれのGREE会のメンバーが集まって行うオフ会。
GREE上海の創立者であり、以前天津に旅行に行った時に私もお世話になった
はらけんさんが日本に帰ってしまう事もあって、このイベントが企画されたようだ。

北京にいた頃は留学生活だった事もあってよく北京GREE会に参加していたが、
上海に来てからは仕事が始まった事もあって、年末イベントしかいっておらず。。。
今回は北京のみんなも来るという事で、2回目&久しぶりに参加してきた。

受付を済ませてお店に入るなり、幹事席に座るじゃんすーさんと久しぶりに会う。
想像通り北京から白酒を持って来たとの事!さすが。
札幌から北京にまた舞い戻ってきたシンさんとも再会。うーん、懐かしい。
そしてその隣にいたはらけんさんとも久しぶりの再会。というか2回目。

みんなから
「年ちゃん太ったねぇー」
「上海で何食べたらそんなに太るの?」
とさんざん言われ、日本の時からだけでなく北京の時からも太ってしまったかと
かなり重く受け止め、夏に向けてやせるぞと改めて決意。
うーん、確かにかなり太ったな。。。

その後、席の空いているテーブルを探すと、だーれんさん&わんりんさん夫妻が
座っているテーブルに空席があるのを発見。さっそくそこにお邪魔させてもらう。
その隣には六本木さん&だーじゃおさんもいて、北京の面々が懐かしい。
だーれんさんと六本木さんを見て「髪型そっくりですね!」と思わず言ってしまった。
だーれんさん夫妻は今は上海、六本木さんは蘇州と、みんなそれぞれ新しい場所で
仕事や生活が始まっている。

シンさんがテーブルに遊びに来てくれた。
「せっかく北京から上海に来たんだから、何か仕込んでないの?」
「ラッキー君はいないの?ねぇ、ラッキー君は?」
と振られ、多少の手品グッズは持っていたけれどもそこまでは持ってきておらず、
あまり期待に応える事が出来ずちょっぴりへこむ。
次回会うときにはばっちり新ねたを仕込んでおくぞと反省。
8月札幌で友人の結婚式があるので、その時にちょうどまたシンさんと会えたらいいな。

テーブルでは、今は北京今後は上海に来ると言う茂呂さんと言う方の隣に座る。
大連で中国語を勉強していたらしく、大連時代にうちの会社の先輩と仲良かったとの事。
北京にいるうちの会社の先輩の事も知っており、世界は狭いなぁと実感。
今の会社で自分で進めていた事業があったそうだが本社のコンプライアンスから
反対を食らったらしく、今の会社を辞めてそのままその事業を自分で続けるとの事。
とてもエネルギッシュな方で、また今度会って話を聞いてみたい。

逆の隣側には中国人の呂さんという方が後から遅れてやってきた。
ものすごい日本語が上手で、どこの地域のGREEの人かなと思って
「上海の方ですか?」
と聞いたら
「大連人ですよ、上海人じゃないと参加しちゃダメなんですか?」
と冗談半分で返され、中国人の方なんだと知って驚いた。ゆっこと話が盛り上がり、
「日本人は綺麗ですよね、今度中国語教えますからお化粧の仕方教えて下さいね」
と、今後相互学習をする事になるみたい?!
大阪・京都など日本に7年くらいずっといたそうで、今は上海の三菱商事で
不動産関係のお仕事をされているそう。

途中で白酒が幹事席で注がれているのを発見!
これは俺も遅れまじと急いでそのテーブルへ駆けつけ、白酒の入ったグラスを奪取。
その後、GREE上海管理者のJINOさんのカミカミな音頭の後にみんなで白酒を乾杯!
久しぶりの白酒、とってもうまかった!
白酒の入ったグラスをぶつけて、乾杯の名の通りグッと飲み干すのはやはり楽しい。

その後、ゆっこがジャピオンで連載をしているお笑いのねんど大介さんを発見。

7月9日(日)にGrand Pianoでお笑いライブをやるから是非来て下さいとの事。
もらったチラシには『上海で笑いに飢えているあなたへ』
確かにここでは日本のお笑いがなかなか見れないため、グッとくる一言。

会の最後の方で、日本にいた時に行っていた中国語学校Enjoy Clubを運営していた
陳さん、くいさんを発見!
上海にいるとは聞いてたけれども、ずっと会う機会がなくてやっと会えた。
二人とも日本にいた時と変わりなく、そして相変わらず日本語も上手だった。
彼らの日本語くらいに自分も中国語をしゃべれるようになりたいものだ。
せっかく上海にみんないるのだから、今度また少人数で会ってゆっくりと話したい。

1次会が終わり、2次会に行くぞと北京のトシにも誘われ、最初は行くつもりだったけど
午前中に炎天下の中やったサッカーの疲れがかなり効いていてものすごく眠く、
結局1次会で帰ってしまった・・・。
でも久しぶりに会った北京の面々とのお酒はやっぱり楽しかったな。
今度は上海から北京GREE会へ遊びに行こう。