
足元とゆうのはその人の生活が垣間見えるものなのだなぁ~って
中国に来てから よく分かるようになりました。
この黒い伝統的な布靴は一足10元(≒150円)。
この靴を履いているのは、
●清掃・土木工事に従事する人、中華料理屋のサービス係り
●カンフー、太極拳をする人
●お年寄りの方
によく見受けられます。この布靴で工事は、見ていて危ない感じがするけど
きっと他の靴は作業にはもったいなくて 履いていないのかもしれません。
ちなみに私は左の男性用も、右の女性用も愛用中

北京ではあまり目立たなかったけど、上海ではなんとなく着用人口が少ないので
夕暮れどきからこっそりと…

もうひとつ好きな中国靴が、ビーズたくさんのカラフル靴


ヒールがあったり、先が尖っていたり、と色んなタイプがあって迷っちゃいます☆
こちらのタイプの靴もどれもお手ごろな値段です。
そうそう『プレゼント』とゆう曲、みなさん知ってますか??
ひたすら「あなたが私にくれたもの~♪・・・・」と具体的に

ちょっとへんてこりんなプレゼントが羅列される歌なのですが、その中に
中国生まれの黒い靴~♪とゆうフレーズがあったんです!!
なかなかマニアックな着眼点ですな

由

「プレゼント」知ってるよ~。
「キリンが逆立ちしたピアス~♪」もあるよね
でも、歌ってた人が思いだせません・・・。
さすがです♡
ビーズシューズは可愛いですよねぇ。
デニムとか黒スカートに合わしてタマに履いてますよ。
黒シューズはまだ未経験ですが。
木曜の壮行会は行けなくて残念。
これはジッタリンジン?(イカ天出身)とゆう人たち
が歌ってた曲みたい~(年情報)
「キリンが♪」って確か一番最初のフレーズだった気がする
すごい印象的だよね!でもイマダかつて見たことなし。
木曜日は残念だったね~。お仕事だと仕方ないに
ビーズシューズ愛用者発見!!
わたしのは、こないだ壊れちゃった~2号を買わねば。
黒シューズもいつかどうぞお試しあれ♡
福州路で見つけて買った。
冬に家の中でスリッパ代わりに使おうかと思って買ったけど、
まだ下駄箱の中に眠ったまま。
履かないのももったいないから、
夏に短パン、ランニングシャツ(ちょっと腹出し気味で)、
薄めの靴下、扇子、鳥かご
の上海オヤジ・スタイルで闊歩してみようかな。
持っている人ここにも発見
スリッパ代わり、その使い方もいいかもしれませんね~
かかと簡単に踏めちゃいそぅだし・・・☆
上記の格好で朝の中山公園デビューを果たされる場合には
事前連絡ください。カメラ持ってスタンバっておきます