goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

上海ごはんどころ2

2009-09-24 23:07:47 | 上海:ごはん(中華以外)

「欧米料理編を書きます」と書いてからずいぶんたってしまいました。
ネット環境も整ったので、アップしま~す。
上海在住の方、上海自由旅行の際中華料理以外も堪能されたい方の参考になれば幸いです


スパニッシュ

【Kuluska】
特徴:バスク料理が食べれるところ。メニューには載ってないけれどエンジェルパスタパエリヤもおいしいらしい。
   私のオススメは「ツナタルタル」(38元くらい)お値段もお手頃でおいしい!
住所:康定路528号×西康路
電話:

【El Willy】
特徴:ランチは相当お得。好きだったブルーチーズを使ったバーガーやラザニアは今シーズンなかったみたいだけれど
   それでもジューシーパエリアはやっぱりおいしい。
住所:東湖路20号×准海西路
電話:54045757

【Azul】
特徴:ボリュームちょっと減った?内装も変わっていて。なんだか前の方が好きだったけど最後の最後に行ってきました。
住所:東平路18号
電話:64331172


イタリアン

【Pane e Vino】
特徴:夜に行ってみて見る目が変わりました!有名シェフの腕、たしかです。「ビーフカルパッチョ」「シーフードリゾット」らぶ。
住所:茂名南路207号×永嘉路
電話:5465-2177

【Papa Mario】
特徴:お手頃な値段でお外で食べれるのがGood。ポテトやピザなどが楽しめます。
住所:大沽路370-1号×成都北路
電話:63401386

【the Kichen Salvatore Cuomo】
特徴:イタリア人の友人が「上海で一番おいしいピザはここのだ!」と明言してから無性に食べたくなって駆け込む。おいしい!しかし東京にも何店舗もあった!!
住所:上海ヒルズ(環球金融中心)地下2階など市内各所


バー

【Sound Blue】
特徴:サックス奏者自らが開いたジャズバー。日本からスペシャルゲストを迎えるイベントもあり、行くたびに違う楽しみ方ができる。
住所:思南路107号×泰康路
電話:64732688

【Fat Olive】
特徴:ギリシャ料理。屋外のソファ席で傾けるワイン、今の季節最高です。平日でも夜遅くまで賑わってました。
住所:西藏南路228号6楼会所餐厅南部2号×寿宁路
電話:63343288


行きたかったけれど行けなかった所

【シャングリラホテルのビュッフェ】
特徴:200元以上するにも関わらず中国人外国人問わず人気。
   厳選された食材を使用し、その場で作ってくれるパフォーマンス性&鮮度の高い各国料理が多いのが特徴。
住所:富城路33号 浦東シャングリラ大酒店内

【ウェスティンのシャンパンビュッフェ】
特徴:シャンパンが呑み放題!!高級食材~アイスクリームまでなんでも揃うビュッフェ。一度呑み倒れてみたかった…
住所:河南中路88号×広東路 ウェスティンホテル1階


日本に戻ってきて早3週間。
いまやスッカリ日本の味を食べるのに一生懸命
もんじゃはまだ1回しか行ってないけど、これから友人が遊びに来たら一緒に開拓したいな。
今日夕方5時前にぶらぶらしてたら、すでに行列ができているお店もアリ!!
すごい人気店もあるんだなぁ。今度行ってみなくっちゃね

あ、ちなみに写真は「骨の髄をすする」というお料理。
この料理が有名な「三人行」も行きそびれたお店のひとつ。いつか行ってジュルジュルすい尽くす!!

なんだかごはん関係のときが一番げんきですね、わたし。笑

才色兼備な韓国料理

2008-11-26 11:56:51 | 上海:ごはん(中華以外)

以前にも紹介したことのある、はずれのない韓国料理屋さん「富」が進化し続けています!

オープン当初は韓国「宮廷」料理一筋、からだにやさし~い味で癒されていました。
徐々にお酒のつまみに合う辛い料理や辛い麺も登場、そして今回はついに
韓国料理の定番がライナップ 寒い季節にもピッタリです!
サイズが2種類あるものもあるのでお店の人に問い合わせてみてね。

新メニューは12月いっぱい30%オフだそう!!お得!
みなさん、この機会に是非是非お店に伺ってみてくださいねはふはふあったまりましょ~♪

見やすいお店のホームページもできあがってるので覗いてみてね。

いつも思うのだけど、富のお料理は見た目もキレイだし栄養もたっぷりだし何より味がおいしーい



↑こちらも新作「ドゥルチギ」(豚バラの辛唐辛子しょうゆ炒め)。青とうがらし、当たると激カラ~!うまー☆
他には「カムジャタン」(じゃがいもと豚の背骨の煮込み)や
「タットリタン」(鶏肉のコチュジャンソース煮込み)など全5種類が新たにお目見えです
あーはやく全部ためしたい…じゅるり。
2階のオンドル(床暖房)もそろそろ入るようです。足元が暖かくてあれ、だいすき!


【Data】韓国宮廷料理・富
住所:宋園路89号(×古羊路、黄金城道)
電話:6209-0679、136-5161-8541(韓国語、日本語可)

今上海で最も熱いパン屋

2008-11-22 10:16:27 | 上海:ごはん(中華以外)
それは。。。Q&Tcafe!と言えたらいいですが、残念ながら違います

それは。まぎれもなく「85度Cカフェ」

こちらのお店、台湾ではスタバよりも店舗数が多く相当の人気店のよう。

上海でも「会社の近くにな、安くて大きくてけっこうおいしいパン屋さんができてん」と友達に
ウワサを聞いてからはや半年以上。もう破竹の勢いで上海市内の主要箇所にはガッツリ完成。
そして連日連夜溢れんばかりの人・人・人。ベビーカーの方やお子様連れの方は
躊躇してしまうんじゃないか?とゆうくらい、大きくない店内は人でごった返してます。

人気の秘密をちょっぴり観察してみると。。。

大きい!かなりのビッグサイズ。ジャンボー♪
値段がお手ごろ。サイズの割りに安めなんです。うん。
店内の通路が狭いため、人が5人くらいいると混んで見える←さらに集客に。
パンが普通においしい!
I○DO、山○パン、BreadT○kなど食べていて悲しくなってしまうパン屋さんが多い中
中華系でこのくらいちゃんと「普通においしい」パン屋さんって本当に珍しい。

ケーキと飲み物は。。。うーーーんとゆう味でした。
安い飲み物は4元~、とスタバとかに比べるとかなり衝撃の安さ!
でもお茶はすでに甘いし、キャラメルマキアートも甘くて日本人の舌には…かもしれません。
コーヒー絶賛の人が多いので、今度は「85度Cコーヒー」を頼んでみようかな。


そうそう、この日は友達が衝撃的な出来事を目撃しました・・・。レロレロです!
なんと6歳くらい?の子供がしゃがみこんで一番下の段のパンを舌で舐めていたそう!ギャー!

お客さんで混みあっているお店では、パンは奥から取った方がよさそう~


【85度C】
住所:准海東路(×雲南南路)
他には中山公園、福州路、威海路、呉江路(南京西路地下鉄駅上)、浦東、
静安寺、南丹東路など市内各所。
営業:24時間営業

河河亭

2008-10-26 10:15:31 | 上海:ごはん(中華以外)

和食屋さんってほとんど行きません。
食べ飲み放題は、集まりがあるときに行くことはあるけど自分からは選ばないし
(理由:際限なく食べて飲んでおなかいっぱしすぎて苦しくなるから)
普通の居酒屋とかうどんやさんもあんまり行かないし…(理由:近所にないから)
って感じでおすすめ和食もトクになかったのだけど、最近行ってヒットしたのがこのお店

ランチがおすすめ!!
特に牛タンステーキ?だったかな?コレ↑めっちゃ柔らかい&おいしかったーー
もういちど行きたい和食屋さん、だんとつナンバーワン


【Data】鉄板焼き 河河亭
住所:准海中路99号 大時代広場3階
電話:6391-0612

洋館で地中海料理

2008-09-19 09:26:21 | 上海:ごはん(中華以外)

日本では「地球の歩き方」がガイドブックとして超人気なように
英語圏の国々では「ロンリープラネット(ロンプラ)」が爆発的な人気を誇っています。
そのロンプラにて「上海でもっともデートに適したお店」と表彰されたのがコチラのお店。

友だちの誕生日前夜に行ってきました。

あいにくの雨でテラス席はクローズだったけれど、カウンター・内装。。。
んもう雰囲気抜群!!うん、確かにこりゃあロマンチック
スペイン式の古い洋館を改装してるので、一軒家にいる落ち着き感。
周りも洋館風の住宅地で静かなのも◎

私たちを含め、デートで来てる人たちはいなかったけど。。西欧人の家族・仲間連れが多かった。
「地中海料理」ってことでメニューは。。???
気合入れて読まないとメニューも頭に入ってきましぇん!

とりあえず「カラマリ」それに「温めたカマンベールチーズのキノコ添え」「シーバス」「パスタ」に。
それもこれもおいし~い4人でちょうどいい量。
ワインはいちばーん(しかもダントツ)安いものを選んだけどおいしく頂けました。
庶民でよかった!おほほほ。
雰囲気も手伝って、んもう最高の気分ー
ひとつのポーションが日本人には多いから、4人くらいがちょうどシェアできていいのかも☆

取材で来たときにはスウィーツを食べさせてもらい、濃厚なチーズケーキがおいしかった。参考までに。

若干分かりにくい場所にあるので、看板に注目!!casa13→ って案内が華山路沿いにでてます。
一本道を間違うと似たような洋館ワールドが展開していて
その異空間っぷりにますます混乱するようなので注意(友だち体験談)

(写真は昼間撮ったもの。ランチメニューは特にないのでご用心)


【Data】casa13
住所:華山路1100号×興国路、江蘇路
電話:5238-2782
URL:http://www.casa13.cn/

池のほとりでブランチ

2008-09-14 18:38:24 | 上海:ごはん(中華以外)

えっと、これまた人民公園つながり。

結婚相談所あり、コスプレあり、プチ遊園地もあるこちらも人民公園の中には
以前紹介したことのある「Barbarossa」もあります。

こちら、休日には11時~16時まで、とゆう相当懐の大きさを感じさせる長時間ブランチがあり
ここをお気に入りの友だちに連れていってもらいました

う~ん、水辺の席、気持ちがいい!!
公園の緑と都会のビルが入り混じった風景を堪能できます。まさに都会のオアシス。
明天広場(マリオット)と上海美術館の時計塔がちょうど見える。ザ☆新☆旧。



そしてこちらのブランチ、かなりのボリュームと聞いてはいましたがホンとにすごい。

まずは並々と大杯子に注がれた絞りたてオレンジジュース。フレッシュ~
その後パンが3つ。ちゃんと熱々ほっかほか。これまたウマい!

そしてその後。。。どどどーーん!とこの超巨大プレートのお出まし
並大抵の大きさじゃああーりましぇん。ひじから指の先までと同じくらいのビッグサイズです

卵は調理法が選べるので、私は普段家で作らない「オムレツ」に。
具も入ってこれまたボリューミー。
パンの上に乗ってるけど、意外や意外、ホットケーキに乗せても絶妙にマッチ
何事も先入観にとらわれずにチャレンジ、チャレンジだね

食後のコーヒーもついて、満腹満足。気づけば4時間近くのんびり。How Time Flies!

「わたし、ダイエット中なの~」と宣言しておきながらペロリと完食
(ちなみに友人は食べきれず。。。)我ながら自分の胃の大きさが空恐ろしいわ。。。しみじみ。


【Data】Barbarossa
住所:南京西路231号人民公园七号
電話:6318-0220
時間:11:00~2:00
URL:http://www.barbarossa.com.cn/



アラビアンナイト

2008-04-07 00:02:58 | 上海:ごはん(中華以外)
人民公園の中に、中東レストランがある
とゆうのは知っていて前々から興味津々。
ついに先日行ってきました!

池のほとりに佇む一軒や・・・。と聞いていた通りの外観。
なんだかエスニック風味で素敵な建物だけど、テラス席はまだ寒いよ~
欧米人の方は寒風吹きぬける一階テラス席にもおりました。

私たちは一階の奥へ。
ランプや小物も可愛らしくって、中東の雰囲気満点☆
お料理はそんなに数が多くない・・・のであまり迷わず決めれて◎。
中華とかだと、ずらーーーーっていっぱいページがあってなかなか決めれなかったりして~。

20時まではハッピーアワー
60元前後の飲み物が半額になるので、かなりお徳。うん、半額はすごい。
私達は間に合わなかったー。ちょっと悔しい
モヒート飲んでる人、いっぱいいました。

食事は・・・ディップをつけて食べるモノもおいしい!
しかしなにより野菜クスクスがよかった!
おっきなニンジンやキャベツもこっくりよいお味に煮含められてて、ばくばくたべれます。
以前書いたマラケシュの味とちょっと似てました。




食事の後は2階を偵察
すっごく雰囲気がよくて、人気があるのも頷ける感じ。
週末の夜、かなりの人で賑わってました。半分以上欧米人だったよ~。
ほの暗いバーの雰囲気って欧米人好みなんだろうな。
日本人はもうちょっと明るい、赤提灯くらいの明るさがいちばん落ち着く感じがします
中国人は…食事は明るい所が大好き!
でも日本と違って食事とお酒タイムは別物。ってゆう若者が増えてるような気がする。

冷え込んでたので2階と3階ではのまずに帰宅。
DJタイムもあるみたいで、また行ってみたいお店☆

【Data】Barbarossa
住所:南京西路231号人民公园七号
電話:6318-0220
時間:11:00~2:00
URL:http://www.barbarossa.com.cn/

ゆったりカフェWAGAS

2008-03-10 22:26:22 | 上海:ごはん(中華以外)

普段パソコンで作業をするときは、家のソファですることが多いのですが
ついついテレビを見たり、ついつい雑誌を手に取ったり、ついつい関係のない検索かけたり
ついつい居眠りしたり・・・(←これがいちばん多い)と、
気づけば時間がどこかへ飛んでいってしまっていることも、しばしば

これはいかん!ってことで、18:30からのNHK連ドラ「ちりとてちん」を見た後
重い腰をあげて「WAGAS」へ向かう徒歩5分くらい。
ちょうど電源のある席を見つけ、そこに数時間居座ることに
色んなソファがあってかなり落ち着ける雰囲気。半分くらいが欧米人でした。
インターネットも使えないことだし、純粋に作業に集中できます。いよっし!!

パスタは夕方6時以降33元になるとのこと。アンチョビ入りのパスタをチョイス。
サラダボウルも付いてきて、なかなかのボリューム。味もおいしい
食後はカプチーノをまったり飲みながらがんばりました!

平日午後のティータイム(38元飲み物+ケーキ)もゆっくりできそう
サンドウィッチやスウィーツもおいしそうだしまた来こよう


【Data】WAGAS 淮海中路店
住所:准海中路300号香港新世界広場B1
電話:6335-3739
オトクな朝食セット、午後のケーキセットもあり。
他に南京西路、仙霞路など市内に5店舗あり。

漆黒の闇でイタリアン

2007-12-25 22:40:28 | 上海:ごはん(中華以外)

まっくらやみ・・・
自分が目を閉じているのか、開けているのか。
それすら分からなくなるほどの漆黒の暗闇の中で食事ができるイタリアンがあると聞き
今宵、年と2人でわくわくどきどき行って参りました

お店の1階はまだ、明るい「ビジュアル」コーナー。(上の写真)
最初にメニューを決定し、ここで荷物をロッカーへ。
携帯やカメラなど光るものとかコート、全部ね!わ~、いよいよです

2階へあがると、そこには盲人の方が。今日すべてを担当してくれます。

事前に調べてあったとおり、ジェンガスタイルにてゴー!
カーテンを抜けると、そこは真っ暗クラクラ~・・・キンチョー。
年の肩に手を置いていたにも関わらず、オデコをガコーンっ!や、やっちゃったあ
みなさん、前の人が曲がった気配がしたからといって、そこで曲がってはいけませ~ん

テーブルにつくと、ちょっとした興奮状態全然みえ~ん!!
お水を注ぐのにも一苦労。意外と手で重みやかしげる角度で感覚を使ってたんだなあ。
まずはビールで乾杯 おお!カキーンと当たった!それすら快挙。
お料理はサラダ・スープ・メイン・デザートの順。
まず、サラダの野菜がフォークにささらないーフフフ、笑えてきます。

年はお皿を手に持ち、口をお皿に直接つける方式
わたしは、え~っと、コホン、最後は手を使って残りをチェック
日本のようなお手拭は用意されてないので、1Fのトイレで手を洗っておくと○です。

メインもラムチョップにしたため、骨の部分にあたるとナイフで切れない!
ここでも指のご登場~~♪指って感覚が鋭いね。匂いにもいつもより敏感

それにしても。目が見えないと、真っ暗なんだなあと再確認
盲人の彼はそれでもモノにぶつからず歩け、こうやって料理もサーブできる。
中国は按摩とかこんな感じで、盲人の人が働ける環境があるのがいいね。

小学生のころ、手が使えず足でキーボードを弾く人が学校に来たことがあって。
あの時家に帰って試そうとしたけど、私の足の指はびきっちょに空をもがくだけ。
ひとつ、もしも何かが欠けている状態だとすると、神様は別の才能や可能性の
扉を開いてくれるんだなあ、と子供心にびっくり感心したことを思い出しました

周りからは中国語・英語が。
かな~り面白いので、親しい人や仲間とわいわい行くのにオススメです


【Data】Black Cafe 黒
住所:茂名北路65号2号楼112-113室(×延安路)
電話:52286575
URL:http://www.blackcafe.com.cn/


衡山路でイタリアン

2007-09-09 21:29:52 | 上海:ごはん(中華以外)

上海でイタリアン、おいしい所はきっと色色あるのだろうけど
行くところは結構決まってきています。味がいつもおいしければ、なおさら

日本人経営者とゆうことで、安心度知名度共に高いイタリアン、【COLABO】
先週そのコラボの衡山路店に行ってきました。

夜来るのは初めて!!
古い洋館を使っているので、雰囲気たっぷりです




今の季節、3Fのバルコニー席、とても気持ちヨカッター♪
道路との間にお庭が広がっているので、喧騒もなくゆったりと食事ができます。
中国人に混じってがやがや食べるのも好きだけど
こうゆうのもいいなーーー

お料理はどれもこれもはずれがナイ!

サラダもカルパッチョもパスタもピザも炭火焼もどれもこれもグー◎
ボリュームがあるので、2人よりはちょっと多人数で行くのがオススメです。

あ、最初に出てくるパン、ついつい食べすぎちゃいますねー危険。

コラボのランチは支店によって値段が違うのですが
私は静安店のランチがお得だしおいしいしでいちばん好き
静安公園の中、と地下鉄の駅からも近い!(ただちょっと慌しい雰囲気)

衡山路店は、水曜日と木曜日にピザの食べ放題を実施中の模様。
とーーってもボリュウミィなので胃袋のサイズに自信のある方は挑戦してみてね

ちなみにお友達のお花教室もコチラもお店でやっています





【Data】COLABO 衡山路店
住所:汾陽路156号×東平路(ロータリーのすぐ近く)
電話:6437-3793
時間:11:30-14:00、15:00-17:00、17:30-22:00、バータイム22:00- 4:00 

チャングムの味!韓国宮廷料理『富』

2007-09-01 23:37:21 | 上海:ごはん(中華以外)

取材を通して、そのお店の人と親しくなることが たまぁーーーにあります。
(最近上海では、人見知りなためたまぁーーーに、ですが)

今晩行ってきたお店は、その中のひとつ。『富』
宋園路と古羊路が交わる、日本系のお店が多い所の一角にオープンしたばかり


ここのお店の最大の特徴は。。。
超本格的な韓国宮廷料理が食べれる!!

「宮廷女官チャングムの誓い」で一躍注目を浴びた、韓国宮廷料理が
お手軽な価格で食べれる、とってもナイスなレストランです。(手軽ってとこがミソ)

おまけに、化学調味料一切不使用!!!一切!ってたのもしい~

彩がよく、目にも美しいし脂っこい料理が少ないので、胃腸に優しい♪
からだにいい材料がたっぷり使われているので安心感あり。
素材の味が分かる料理が少ない中華に疲れたときに、また食べたくなりそうです

韓国でも数少ない宮廷料理。
上海では第一号店(しかも唯一)とゆうことで、韓国からも取材がきたそうで!
韓国だと一人数万円は下らない、高級な料理がここ上海では
150~300元(一人、お酒こみ、約2000円~)で食べれちゃうのがすごいお得
料理長が、いったい誰なのかを知ったら 度肝を抜かすこと間違いなし。フフフ。
日本語ペラペラの店長さんや、酔うとものすごく面白い老板(ラオバン・オーナー)
に聞いてみてくださいね そのときまでの、お楽しみ♪

今日は7人で行ってきました、おいしかったーーー☆心の底から。デザートも○。
特にオススメは「焼黄魚」みたいなもの、「クジョルパン」それに
「柚子カルビ」「トッポギ」あと、あと。。。お鍋+おじやも最高でしたっ
こんばんはおなかいっぱい過ぎて、しばらく眠れなさそうです。


人間国宝の方が作ったとゆう器・食器も。。。要チェック!


【Data】韓国宮廷料理『富』

住所:宋園路79号×古羊路
電話:6209-0679
参考URL:http://www.shvoice.com/watch.php?no=3&id=1358

モロッコ料理

2007-08-11 21:53:55 | 上海:ごはん(中華以外)

日本に帰国してしまうお友達との、最後のランチ。
やっぱり中華かな?などいろいろ迷って最終決定されたのは、モロッコ料理
彼女が戻るところには恐らくなさそう、とゆうことで行って来ました!

ここはランチは2種類あり、Aは80元くらい、Bは68元。
私たちはBランチにして、最後のコーヒーをミントティーに変更してもらいました。
これがちょっぴり甘め、ミントの葉たっぷ~りでおいしいのです
グラスやポットも可愛い!

  

パンから始まって、スープ、サラダ、パイ、クスクスと盛りだくさん♪
なんか「あの辺!」って感じの香辛料がうま~い具合に効いていておいしい
ベジタリアン料理並みにお野菜が中心だけど、味付けバリエが豊富で飽きのこない味。
お腹いぱーいになるので、おなかぺこぺこに空かせて行くのがベストです

2Fの奥には太鼓がいっぱいおいてある水タバコ室(?)もあり、雰囲気満点。
夜は割高そうですが、より中東・アフリカっぽくなって愉しそうです!

MさんAさんDちゃん、日本でも元気でね~!さみしくなります。



【Data】Marrakech(マラケシュ)
住所:復興西路133号(近 永福路)
電話:6433-4261