めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

秋色上海

2007-10-18 11:25:08 | 中国:果物

日本での秋、ってまずは女の子のオシャレで始まるとこが多い気がするけれど
ここ上海ではみんなマイペース。紅葉もしないしねえ。

めっきり秋を感じるのは、空気や天気の変化と、路上に並ぶ果物たち!

↑まずは、こちら柚子。日系のスーパーで皮を剥いたもの60元(約950円)とかだけど 路上では5元前後 


お次、柿。
日本では硬いものを、「ぼりっがりっ」と食べる用に売られてるのが多いけど、
中国ではやわらか~い半透明状の身を「じゅるっじゅるるっ」と食べます。
小学生のときに、近所の渋柿が熟れるのを待って食べたなあ。 種の周りがゼリーみたいな。

にしても、色がキレーイ!!!



そして、秋といえばコチラ。
栗って味ももちろん好きなんだけど、居並ぶ姿のそのカワイらしさに、すでに心惹かれます。

こんな風に、切れ目ありもあり。
食べやすいけど、衛生面がちょっと、ねー 親切があだとなってます、残念。




最後はコレ。
淑女5人、購入直後に路上で立ち食いしました。笑
味は日本のみかんとほとんど一緒。サイズがおっきかった~。
そうそう、みかんを剥いたあとに残っている白いスジって取って食べますか?
私は「頭がよくなる!」と聞いたことがあり信じてたのですが、どうやら真実はコチラのようです
あ~、デマを流すとこだった~、あぶない、あぶない




自然の色って、ほんとうに「美」だなあ


ところで中国に暮らし始めたばかりの頃は、旅行や日本から帰って来たときに
「よ~っし、戻ってきたぞ、中国!わくわく」と思っていたけれど
最近は「あ~、戻ってきちゃったぞ、中国。。。。どよーん」とゆう気分のときも。。。

が!
今回は秋ですっきりした天気&空気だったせいか、なんだかはればれ
「やっぱいいじゃ~ん、戻ってきたぜ、中国!ういっす」と気合充実。

「ニーハオ!ニーハオ!ニーハオ!ニーハオ!ニーハオ!!!!」と、
早口・大爆音・大笑顔で久しぶりに会った同士、肩を叩き合っているおっちゃんたちも、
ブレーキの壊れた自転車を、カカトを擦らせて必死に止めようと暴走してるおばちゃんも
昼間っから路上でゴロンと売り物と一緒に寝ている人も
みんな、おもしろーー って感じました

自分の中にエネルギーたまったら、中国、やっぱおかしな事だらけ、面白い


人参果

2007-07-15 14:35:52 | 中国:果物

中国のハワイと言われる海南島産の、一斤4元くらい。
こんな珍しいモノがカルフールの果物欄に陳列されてました

おしり部分がきゅきゅっとした 柿みたいに見えるもの(写真左)と
下が少しふっくらとした 若干ナスっぽいもの がありましたが、味は同じ。

皮は食べれなさそうだったので、中だけ食べてみると。。。
 味がな~い!
甘みがほとんどなく、ほのかにメロンのかほり。あとは・・・水分っぽいですな。

もともとの名前は「茄瓜」だそう。うん、納得の味!!

日本人からみたら、「ニンジンフルーツ」と直訳したくなるような名前ですが
中国語だと「朝鮮ニンジン」つまり漢方に使うあっちのニンジンの意味になるらしく
栄養価がずいぶんと高いみたい。?(真偽のほど、知ってる方教えてください)

なんでも「西遊記」に出てくることで有名らしいよ。へー。

未知の果物を試すのってワクワクなのだけど、これほどネットで
情報・体験談の少ないマイナー果物はお初でした珍しい種類なんだね~。



参考サイト(中国語):http://baike.baidu.com/view/8186.htm


番石榴ーグァバ。

2006-08-26 00:44:06 | 中国:果物
石榴。と書いて「ザクロ」なのは知っていたけど、その隣に並んでいる「番石榴」
んん?これなんだろぉ?と、先日スーパーで買ってみました

そしたら、これはグァバ!!東南アジア料理やさんに行くとよく見かける
「グァバジュース」の果実編だったのですなあ
そういえばフィジーにいた時に、そこら辺の木になっていたグァバと似てる!!
ただその時食べたのは中がピンク。こちらは真っ白。

香りがかな~り独特でぷんわりにおってきます。年はダメだった模様
南国フルーツが大好き!って人にはけっこういけるんじゃないかな?
お味の方は、ねっとりフルーティー。タイあたりではポリポリ食べるみたいだけど
中国で売られているものは、もうかなり熟してました。じゅるり。

中心にゴリゴリした種がいくつかあるけど、これも食べちゃいます丸ごと!
ビタミンが豊富みたいだから、また買ってこよ~っと

今グァバ茶って日本でけっこう人気なのか?検索したらお茶情報がたくさん。
ちなみにグァバの日本名は「バンジロウ」笑) 親しみが沸いちゃうねぇ。


3つ食べると年を取らない

2006-07-25 17:11:27 | 中国:果物

棗(ナツメ)は、毎日3つ食べると年を取らない と言われているそうだ!!

ビタミンCが豊富なため、『老化防止』と『美容効果』が認められていて
漢方の薬や料理の材料によく使われています

上海ではスーパーでたくさんのナツメ製品が売っています。
その中でも特にお気に入りなのが、友達から教えてもらったこの乾燥タイプのナツメ。
乾燥といっても、ドライフルーツのようなしっとり感はなく、
ポリポリ・サクサク食べれる軽い歯ごたえがうまいです!

ドライフルーツ売り場が充実してるので、栄養がぎゅっと詰まった
他のフルーツもたまに食べてます。ヒットはバナナ!
生みたいに期限の心配もないし、食べ続けるぞ~






蓮(ハス)の実

2006-07-12 09:04:50 | 中国:果物
 
中国では蓮(はす)の実を食べます
そう!この得体の知れない風貌の植物は、じつは蓮の実。

種をひっぱると、ぽこっと出てきます。この緑の皮と薄皮を剥いてぱくり。
味は・・・淡白で油がないピーナッツ?ポリポリとした癖のない味。
たまに中心に芽が入ってますが、苦いので取り除くのがオススメ

主に乾燥をして漢方薬として摂られることが多いみたいだけど
今の時期には取りたてそのまま、生のまま食べるために売られています。



路上で2個5元で買いました★ぜんぜん値切らなかったので相場は3、4元かも。
お姉さんいわく、自分の家の庭でとれた蓮だそう。遠くから来てるんだな~。
公園の蓮とかよく切られちゃってるのは観賞用以外に食用の目的もあったのかも

煮た蓮の実は、アロエと並んで亀ゼリーのトッピング欄にあったりする健康食品
ざっとこんな効果があるみたいです

 「養心」 … (漢方用語)心の機能を高める事
 「益腎」 … (漢方用語)腎の機能を高める事
 「補脾」 … (漢方用語)脾の機能を高める事

つまり滋養強壮や疲労回復にいいみたい。

ひょっとして!と思って調べてみたら『レンコン』=蓮根 なんですねー!
公園の池にある蓮の花の下には、レンコンが眠ってるんだぁ。なんか不思議だなー



お釈迦さまと繋がりがある清清しい美しさをもち、かつこの中心部分は食用になり
根(正確には『茎』らしい)も食べられちゃう
将来庭付きの家に住んだら池に蓮を植えることに決定~☆


冬棗と路上販売者

2005-11-06 23:55:36 | 中国:果物
北京では、二輪の台車やリヤカーの上に果物を広げて売っている人が多くいます。
たいてい3・4人固まってバナナ~季節の果物を販売し、ある程度時間が経つと
みんなで次の場所に移動していきます。お客さんがいない時は、おしゃべり☆彡
以前紹介した馬車よりも、この売り方の方がよくみかけますね。

冬棗(ナツメ)は、その茶色と黄緑色の奇妙な取り合わせからは想像できない、
リンゴに似た爽やかな味わいの 食べやすい果物
韓国人もタイ人もイタリア人の友人もおいしそうに食べてました♪ 人気者!!
乾燥したものが、薬膳などにも使われる真っ赤なナツメかなぁ(←推測)

ところでこの路上販売、ありとあらゆる物が売られてるんですよね~。
果物・野菜から海賊版DVD・靴下・チベットのアクセサリー・新聞・本・子犬・金魚 などなど
でもこれらは実は違法行為だそう。町の景観を壊すから、だとか。
公安(警察)の車が止まると、みんなものすごい速さで荷物をまとめ、走る、走る!

これから寒くなる季節も、公安の目を気にしながら 外に座って売り続けるのかなぁ。












釈迦の頭を食べる?!

2005-10-29 18:21:53 | 中国:果物
これは こぶし大の果物、そう、見た感じ、何に似ているでしょぅ??

 その名も

釈迦頭「しゃかとう」 ・ 仏頭果「ぶっとうか」
・ 蕃茘枝「ばんれいし」(これが正式名らしい)です

前にインドで食べたことがあったので、懐かしくなってトライ!
1斤=10元 と果物にしては高価ですが、お構いなく購入。

タイ人の友達の薦めで柔らかくなってから、指でぱかっと割って食べます。
皮の中は、小さな種の周りに果肉がついているという ザクロ形式

お味は・・・。甘い・・・・・っ。お砂糖をまぶしてある、お砂糖で作られた
お菓子を食べているみたいに、口の中いっぱいに甘さが充満します。
少しざらっとした食感がなおさら「砂糖っぽさ」を強調している気がぁーー。

ということで、さっぱり度・ジューシー度は限りなくゼロに近いですが
甘さを求める人には たまらなぃ そんな気がします






柚子 vs ゆず

2005-10-24 23:43:55 | 中国:果物

中国語と日本語で漢字の意味が違う事がよくあります。
柚子と書くけれどもゆずではない。
それがこの写真の果物の(中国の)柚子です。

大きめな私の顔でさえこの柚子は同じくらいの大きさを張ります。
この大きさだけでも日本の柚子と違うことが明らかですね。

ちなみに私の電子辞書によると日本語では
ブンタン とか ザボン とか言うそう。
北国育ちの僕は聞いたことないですが、日本でもあるのかな?

最近この中国の柚子が大好きになってしまいました。

・すっぱくなく、甘すぎず、程よい甘みがあっておいしい
・粒が大きくて口の中で粒を咬む時の食感が楽しい
・サイズが大きいので剥きやすい
・サイズが大きいので一剥きで食べれる量が多い(剥き効率高し
・写真大ので3元くらいと、値段も安い

などなどが好きになった理由です。

買うときのコツ
何個か持ち比べてみて、重いものほどみずみずしくてよし。


フルーツの女王

2005-09-23 22:14:04 | 中国:果物

『マンゴスチン(中国名:竹山)』この名を耳にして「マンゴーと似てるの?」
と思っていた人も多いのではないでしょか。私もその一人でした。
でも意外に濃い紫色・ころんとしたなかなかカワイイ形してます。

果実の女王と称される由来は・・・ずばり、です!!

いやみのない甘みの中に、適度な酸味があって爽やか~
甘酸っぱいところにホノかな香りがあって、まさに
「フルーティ~」そして「ジュ~シ~」な感覚が広がるんだよなぁ

割ってみると外観とは裏腹の真っ白な中身。これも女王とよばれる所以かも?
(手で割ると爪がまっかになるよ。服につかないよぅに注意!)
種は柿みたいな感じ、小さいのはそのまま食べれます。

東南アジアでは、すごく安かった覚えがあるけど
北京は輸送費がかかるのか若干高めだった。とはいえ10個で150円くらいであった☆




竜眼(リュウガン)

2005-09-06 22:35:56 | 中国:果物
今日ご紹介するのは、東南アジアを中心によく見かける「竜眼」。
皮を剥くと名前の由来が分かるしくみ
大きさはうずらの卵くらいで、中に大きな黒い種が入っています
(写真右側のつややかなチョコボール状の黒い物が種)

ライチと似た感じでつるっと皮が剥けて、なかなか食べやすい~☆彡
この半透明の果肉、果汁がたっぷりでジューシーな味わい!
ただ独特な香りがあるので、ひょっとして好き嫌いが分かれるかもしれません。

旬は6~8月ということで、少しはずれてちゃったけど
十分おいしかった♪ ちなみに
乾燥させたりしたものが、健康食品としても愛されているみたいです。


火龍果

2005-08-21 19:31:20 | 中国:果物
火龍果=ドラゴンフルーツ です。
ひとつだいたい100円くらい、夏が旬なそうなので今回買ってきました。
ドラゴンフルーツはサボテン科に属しているみたいで
それを知るとこのパッションピンクも「なるほど~!!」と大納得

この奇妙なラグビー型の実を ぱすっと切ると
中からは真っ白な果肉が現れます。食べるのは、ここですね★
(中もまっピンクな種類もあるらしい)

今回は二人で半分個、スプーンですくって食べました
さくさくっとすいかのよぅにスプーンが入ります、
味の方は さっぱりしたキウイフルーツ+プチプチな食感
という感じ。ちょっと酸味があって、すっきりしてます。

それにしてもこんな大きな実がなるサボテン、気になる~!


新疆ウイグルの勿種露葡萄

2005-08-11 10:12:03 | 中国:果物
ここのところ出回ってる果物は、スイカ・桃・・などなどありますが
目にも鮮やかで可愛らしいのが この黄緑色の葡萄

中国の西北に位置する新疆ウイグル自治区産の葡萄が多く、
なんとそこでは500種類以上もの葡萄が今 収穫を迎えているそぅ!!
葡萄ってそんなに種類あったんだー
乾燥して日夜の寒暖の差の激しい地方ならでは、なのかな?

この露葡萄は、デラウェアともマスカットともまた違う、
酸味や甘みが強すぎない、爽やかにすいすい食べれる味です
学生時代に中国を旅行したときに食べたなぁ~
長距離列車の時間つぶしに、この少しテマのかかる葡萄は最適だった思い出があります


すもも

2005-06-24 22:31:02 | 中国:果物
 日本と同じデスね~。
 こちらでは「李子」(リーズ)といいます

 荷台に乗せて売っているおじさんも ちらほら出現

北京に来てから やっぱり果物好き!と再確認しました。
 こどもの頃はたくさん身近にあったのに、東京に出てからはなんとなく忘れていたみたい

 
 最近期末テストが来週あるので、中国語勉強してます!!
 わたしたちは中間テスト受けてないので、ここで一発勝負!
 いちばん苦手は「聴力」がむばるぞぃ
 
 由 
 
 

マンゴー

2005-06-16 23:46:40 | 中国:果物
マンゴーは中国語では芒果(まんぐお)といいます。

華堂(イトーヨーカドー)にてマンゴーを購入。
やはりこちらではマンゴーも安く、2個で7.8元。
日本円でちょうど100円くらいです。

購入時点では固かったので、食べたいのを我慢して常温で熟成。
1週間ほど待ち、その後冷蔵庫で冷やし・・・ようやくありつきました。

マンゴー単独でそのまま食べるにはもったいない程の濃厚な味。
アイスやパフェなどと一緒に食べるとなおおいしそう。
正直日本ではあまりマンゴーを食べた事がありませんでしたが、
中国にてマンゴーファンになりそうです。


ライチ

2005-06-11 23:34:11 | 中国:果物
中国のライチはやっぱりうまい!
インドネシア人の同級生も「中国のライチはうまい!」と言ってたほど。
でも最近は旬が過ぎつつあり、見かける機会は少なくなってきました。

前に紹介したパイナップルヤンメイなども旬が終わり、
旬が過ぎるとほんと全然その果物を見なくなります。

今の旬はやっぱりなんたって西瓜
日本だとまだちょっと季節が早いですよね。

こうやって旬の季節それぞれに色んな果物を見ると、
中国はほんと果物の種類が多いんだなぁと思ったりします。

でも林檎はやっぱり青森産か長野産が一番かな