A Torontonian Life

大学院留学、個人移民、カナダ企業でフルタイム正社員勤務。自然妊娠で双子妊娠・出産。現在、双子ワーキングママ。

お湯が出ない!

2017-03-18 | マイホーム

12月末の水もれ(水漏れがあったばかりなのに、今度はお湯が出ない!!金曜日の夜寝る前までは大丈夫だったのに、土曜日の朝ダーリンがシャワーを浴びようとしたら、お湯が出ない!Faucetをお湯のほうに最高にやっても、水が超冷たい。ぬるくもならない(>_<)

 

 

12月末の水漏れの頃、Heaterが22℃以上にあがらなかったけど、フィルターを換えたら数日で直ったので、今回も様子を見ることに。でも、Water heaterはレンタルなので修理代もTechnician visitもカバーされるのを知って、すぐに来てもらいました。って言っても、土曜日の昼頃電話したけど、一番早くて当日の夜8時から12時のあいだ。

 


うちのCentral heatingはFurnaceじゃなくて、ガスでWater tankを温め、そのお湯を循環させて空気を温めるというもの。Efficientらしいのですが、お湯がないということは、暖房もない!一応暖房は動いてたけど、Ventから出てくる風も冷たくなっていました。

 

 

夜に修理に来てもらってすぐに直ったとしても、双子のお風呂には間に合わないので、義ママの家に行って自分たちもシャワーを浴び、早いけど双子をお風呂に入れさせてもらいました。ちょうど義兄夫婦も寄ってて、最初は久しぶりの場所と久しぶりに会う義兄夫婦に人見知りしていた双子だけど、義兄夫婦が帰ったら、見慣れないものがたくさんある義ママ家を超ハイテンションでExploreしていました。

 

その夜、Technicianが8-12PMの枠だけど、予定より10分も早く来てくれました!TechnicianがIgnition moduleというパーツを替えてくれ、しかも30分くらいで直してくれました!お湯が出ないくらいだったら、数日くらいなくてもなんとかなるけど(カナダ暮らし10年なので慣れてきた・・・)、小さい子どもいるのに暖房ないのは困るからね。いつもと違うルーティーンでまだ双子がリビングに居たのを見たTechnicianがなんとか直してくれたのかも。洗濯機を移動して、奥まで狭いところをくぐって直してくれました。大人だけだったら、『パーツないから月曜日来るわ』とか言われそうなところでした。

 

ということで、お湯が出ましたー!!1日で直って本当によかった!!

 

しかもこのTechnician、玄関でちゃんと靴を脱いでくれ、地下まで行き、地下で靴を履いて作業。終わったらまた靴を脱いで1Fに上がり、玄関でまた靴を履いてくれました!このあいだ来たPlumberは土足でリビングも通過、土足でカーペットの階段も歩いて行ったからね・・・。Technicianは危ないから靴を履かないといけないんことになっているんだけど、ちゃんと玄関で脱いでくれて感動。土足で入られるのを覚悟して、あった古バスタオルを階段の一部に掛けておいたんだけど、掃除しなくて済みました。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿