A Torontonian Life

大学院留学、個人移民、カナダ企業でフルタイム正社員勤務。自然妊娠で双子妊娠・出産。現在、双子ワーキングママ。

離乳食②

2016-10-14 | -1歳~

離乳食のこと書きたかったけど、この記事(離乳食)以降、全く書けてませんでした・・・。

 

9ヶ月1週目

L、Avocado、バナナも食べれました。Introduceした当初はMicrowaveしたバナナ食べてたんだけど、あるときから急にぺっと吐き出すように。カナダに戻ってきてあげてみたら、食べました。でも、それからちょっとしてまたバナナ嫌いに・・・。13ヶ月時点でも食べません。バナナ食べれたら、楽なのにー。Nはバナナ好き。

 

しらすお粥 N嫌いだったけど、今はOK。

 

アスパラガス

日本で買ってきたベビーフード 小松菜、じゃがいも、白身魚、きのこリゾットなどなど。今まで食べたことないものも入ってたけど、大丈夫でした。

2人とも豆腐大好き。日本では毎日ように豆腐を食べてました。1食用のパックが売ってるから、食べさせるのに楽だし、新鮮!

おじいちゃんとひいばあちゃんが作ったソラマメ

 

Avocadoも食べるけど、久しぶりにあげると何だこれはとぺっと吐き出す。Nは相変わらず全部食べます。

 

今まで食べたもの。

ほうれん草、トマト、Avocado、豆腐、Yam、Rice cereal、Barley cereal、Whole wheat cereal、7倍粥、にんじん、バナナ、りんご、

Chick peas、Red peppers、キャベツ、Beef(ジャー入り)、キャベツ

 

9ヶ月半

ミネストローネ

チキンと野菜のスープ

 

ラタトゥイユ嫌い Eggplantとトマトの皮が嫌いなのかな?ピューレ状にしても食べず。でもたくさん作ってしまったので、最終手段。りんごジュースを混ぜるとパクパク食べてくれました。カナダで売ってるベビーフードを参考にしました。1種類のVeggieとかを買いたいのに、売ってるのってほとんど何種類かのVeggieとりんごやPearが入ってます。赤ちゃんが食べやすいようにしてあるみたい。

 

西松屋で買ってきた冷凍用のコンテイナーを重宝♪ なんと言っても、凍らせてから取り出しやすい!!カナダで買ったのとは大違い!!

 

11ヶ月

黄卵 (甥っ子が生のアレルギーって聞いたので、Introduceするの遅くなりました。)

 

11ヶ月半くらい

やっとEgg whiteもトライ。大丈夫なようだし、卵好き。

 

1歳

Homo milkを少しづつ増やしていってあげてます。

今は、軟飯。Veggieパスタ大好きで、大きさもちょうど自分たちで手でつかんで食べるのにぴったり。他に、うどん、そうめん。一口おにぎり作ってみたり↓

 

朝はライスシリアルだったのが、Whole wheatのパンを食べれるようになりました。(私たちが白いパンは嫌いなので、いきなりWhole wheatのパンをあげてみました。)週末は、パンケーキやスクランブルエッグも。ヨーグルトも大好き。

 

牛肉ミニハンバーグ、白身魚とエノキと野菜のホイル焼き、サーモン、手作り餃子、しらす、ツナ、ツナとほうれん草のおにぎり作ってみたり(ほうれん草だけは食べなくなってたけど、ツナと混ぜたら食べた)、まだ大きなおにぎりをうまく噛めなくて、全部口に入れてる!大きすぎるし!相変わらず、簡単な野菜+チキン(または豆)スープばっかり。いろんな野菜をローテーションしてるけど、野菜スープ簡単だし、双子も大好きなのでやめられません・・・。

 

ネットで簡単な作り方を発見!大きさバラバラですみません・・・↓ 軟飯なので、お手手にご飯粒が・・・そしてその間に私たちも夕飯食べてたら、ご飯が乾いて、お手手にこびりついてしまいました。手づかみおにぎりのあとは、早く手を拭きましょう。

 

フルーツ大好き。季節のもので、オンタリオ産のをあげるように。ちょうど夏だったから、いろいろシーズンものをあげれたんだけど、これからは難しいな。いちご、ブルーベリー、ラズベリー、ピーチ、キウイ、なし、すいか、りんご、ぶどう。ぶどうの皮とかはぺっとしますが。りんごは小さく切っても『うぇっ』ってなってたんですが、スライスにしたら、前歯でかじって食べられるように。でも、まだ大きすぎるものをうまく前歯で噛めないみたい。ライスクラッカーは『ぱりっ』といい音立てがなら、食べてるのになぁ。(前は舐めてたべてて、ママ友の赤ちゃんがうまく ぱりっ と食べてて感動した覚えが。)Yamのスティックとかおにぎり、りんごのスライスで練習中。小さく切ったものに慣れすぎてるのかな??

 

以前はあまりお水を飲まなかったんだけど、ここ最近ゴクゴク飲みます。日本ではリンゴジュースもあげたけど、ここずっとお水かHomo milkのみ。ストローマグを練習するのにお水で練習してたんです。だって、麦茶やジュースだとこぼすと片付けが大変だし、匂うし、という私の勝手な理由で(笑)。お水だとマットや床にこぼれても、ささっと拭くだけ、楽チンだし、イライラしない☆ そのおかげでお水大好き双子です。ストローマグやトレイニングカップでゴクゴク飲みます。

 

日本で買ってきたストローマグがすごくいい!すぐにカップに進むのかと思って、1個しか買ってこなかったんだけど、2つ買ってきたらよかったです。誰、ここ(↓)にマグ置いたの??(笑)ケーブルの後ろにもツムツムを発見しました!これから、知らないうちにおもちゃやコップを隠されるのでしょうか?!

 

 

日本人ママは凝った物を作ってるみたいだけど、うちは手抜き離乳食です・・・。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿